JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。
このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
囲町東地区第一種市街地再開発事業
事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分
建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2
構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)
2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定
設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
5961:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 14:22:30]
実需の人は子供がうまれてもいないのに3LDK買うのはやめたほうがいいよ。家買ったのに結局うまれなくて離婚した夫婦もいる。1人しか産まれなくて、部屋の数より2部屋繋がった広い部屋が欲しかったと嘆いてる人も身近に複数知ってる。テレワークも家ばかりじゃ飽きるからカフェや外にいくしね。
|
5962:
検討板ユーザーさん
[2024-10-31 14:29:51]
|
5963:
評判気になるさん
[2024-10-31 14:58:22]
>>5962 検討板ユーザーさん
共働きギリギリローンで突っ込む人も多そうなので一応です。購入当初は億単位に慣れてしまい百万単位のオプションや家具でも安く感じてしまいます。ですが数年すると自分の金銭感覚が狂っていた事に気づいてしまい、結果としてずっと壁をぶち抜けてませんね、周囲の皆さん。それから、別にリビングを広げたいわけではなく細切れの個室を広くしたかったようです。 |
5964:
匿名さん
[2024-10-31 15:06:24]
>>5963 評判気になるさん
どっちにしても住みながらリフォームするのは大変ですよ。安易に後でもとは考えるべきじゃないですよね |
5965:
名無しさん
[2024-10-31 15:16:13]
>>5960 検討板ユーザーさん
同意です。 そして中野セントラルパークは、毎週のようにイベントやっているのが良いんです。 子どもいたら最高ですよ。 https://www.nakano-centralpark.jp/all |
5966:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 15:37:49]
>>5963 評判気になるさん
丁寧に補足ありがとうございます。発言の背景理解しました。2人住み前提で2LDK買って、子供産まれて部屋を増やす方が部屋を減らすよりもハードル高いんじゃないかなと思ってのコメントでした。 いづれにしろ、構成家族と違う家になるリスクはそれなりに考えておくべきなんだろうなと。 |
5967:
口コミ知りたいさん
[2024-10-31 15:58:10]
|
5968:
匿名さん
[2024-10-31 16:07:23]
子育て環境を考えると、中野ほど恵まれているところもなかなかないと思います。
|
5969:
検討板ユーザーさん
[2024-10-31 16:53:19]
|
5970:
名無しさん
[2024-10-31 16:57:44]
|
|
5971:
マンコミュファンさん
[2024-10-31 17:38:29]
|
5972:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 17:56:18]
|
5973:
匿名さん
[2024-10-31 18:05:01]
ホームドアは朗報ですね。
|
5974:
名無しさん
[2024-10-31 19:52:13]
|
5975:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 19:58:53]
|
5976:
評判気になるさん
[2024-10-31 20:23:48]
イベント好きな人は混んでるのがむしろ楽しいと思って行くし、イベントに興味なく公園でまったり過ごしたいだけの人は行かないだけでしょ。そんなのどこの街でも一緒。
|
5977:
eマンションさん
[2024-10-31 20:40:51]
>>5975 マンション掲示板さん
年二回植木市やっていて区の無料苗木配布やってるけど朝8時くらいに行かないとすぐ整理券がなくなる。今年はオリーブとクリスマスローズ。あと世田谷あたりの植木屋が店出してて、安くて珍しい品種が手に入る。 |
5978:
eマンションさん
[2024-10-31 20:41:45]
|
5979:
通りがかりさん
[2024-10-31 20:51:47]
|
5980:
匿名さん
[2024-10-31 21:04:02]
>>5977 eマンションさん
緑の祭典は10日前ぐらい前にありましたよね。イベントで物産展もよくやっていて、野菜や特産品が売られているから見かけると寄りますよ。先週末も東北のイベントでりんごを買ったり。近所でイベントって楽しいですよね。 |
5981:
名無しさん
[2024-10-31 22:34:33]
ところでタワマンの良さって何?
|
5982:
口コミ知りたいさん
[2024-11-01 01:17:48]
検討している人はセントラルパークはどんなものなのか週末に複数回現地いったほうがいいね
|
5983:
匿名さん
[2024-11-01 01:18:25]
再開発頓挫でエアーズ購入者が擁護必死すぎてヤバさが伝わる。
たいして駅近くなく、カップボードすらない賃貸仕様で、二重サッシにより実行平米数も狭く、半数近くが地権者だらけで安く賃貸でるのは目に見えていて、価格は再開発折り込みまくって三井の最高益貢献価格。 |
5984:
匿名さん
[2024-11-01 04:08:44]
中野が凄くいいとも思わないけど、マナー悪い国の闇民泊業者やらが沢山いる湾岸の管理組合より、地権者が多い管理組合のほうが後々ずっと楽で安心だと思わない?
湾岸はどの立地でも暮らすのは嫌。 外資が一気にひいたら廃墟化する不安も中野にはない。 投資の旨味は少ないけど、元の街が生きてるから湾岸よりはローリスク。 大金はたいて買ったところで平凡な街からは平凡な利益しか出ないのは想定の範囲内。 購入した人は随分三井に貢献しちゃったね。 これを教訓に今後は地に足つけて堅実に生きましょう。美味しい話なんて無いんだよ。 |
5985:
マンション検討中さん
[2024-11-01 06:53:53]
>>5983-5984
そんなに中野のこと妬むなって。たかが1~2億円の物件。 タワマンブームに乗れないのが悔しいなら、榊本でも読んで、毎日、タワマンが暴落することを祈っていなさい。事実に反すること書き続けるとまずいよ。 でも残念ながら、パークシティ中野は値上がるよ。実際、立地で劣るブリーズで1割増し。ケチばかりつけていて出遅れていたら投資はできない。あそっか、あなたの場合は、中野購入できる資金もローン枠もないのか。可哀想に。 |
5986:
マンコミュファンさん
[2024-11-01 07:39:53]
|
5987:
匿名さん
[2024-11-01 08:30:50]
安く賃貸に出るって言っている人が借りられるのかな?新築分譲時は安く出るかもだけど、ステーションレジデンスよりは安いってだけで70平米なら最低35-40万円はするでしょう。賃借人は絶対に普通借家にはしないこと、定期借家で出しましょうね。
|
5988:
マンション検討中さん
[2024-11-01 09:51:36]
>>5983 匿名さん
再開発頓挫? 新しい再開発計画提示するぞって中野区長明言してるのに、お前の頭はそんな情報すらキャッチアップしてないほど化石なのか? 地権者は元々住宅からの交換が主なのに、ここ賃貸にしてどこに住むの?しかも安く出して他に住む合理性あると思ってんの? 聞き齧りの情報寄せ集めたただけだから、お前はとてつもなく恥ずかしいこと言ってるだけなんだけど、悲しくならないの? |
5989:
匿名さん
[2024-11-01 10:01:36]
結局買えないから腹いせにネガティブなこと言っているのね。ワンチャン、人気がなくなって価格が下がればいいと。下がっても買える価格にはならんよ。
それか投資目的で頑張ってネガキャンしているのね。 私はエアーズが買えなかった近隣住民です。 |
5990:
名無しさん
[2024-11-01 10:40:48]
>>5982 口コミ知りたいさん
それはそう思います。 土日に静かな公園でのんびりしたい方には向いてないし、縁日みたいにいろんなイベントが頻繁に開かれていて、それに参加したい方には向いています。 こないだの土日は東北まつりが開かれていて、芝生でレジャーシートをしいて、子どもたちと屋台で買ったものを食べて過ごすファミリーがたくさんいました。 そういうのも良いなあと感じましたよ。 |
5991:
匿名さん
[2024-11-01 11:47:40]
70平米、40でもアレなのに35で貸すなら売ったほうが良くない?
|
5992:
匿名さん
[2024-11-01 12:01:33]
ここは未だマシでしょう。
東池袋なんて、返済と維持費で70万月出ていくのに、40万しか賃料取れないとかいう、高値づかみの極致にってますからね。で、ホルダーのブロガーが買い煽り、医者とか高齢者みたいな金融に疎い馬鹿がはめ込まれているという地獄絵図。 |
5993:
評判気になるさん
[2024-11-01 12:28:31]
>>5987 匿名さん
中野ステーションレジデンス(2024年築)が2LDKの72平米で49万9,000円、 この物件の裏にあるブリリアイスト(2012年築)が2LDKの86平米で55万円 なのに、この物件の70平米が35~40万ってことはないでしょ。 |
5994:
マンション検討中さん
[2024-11-01 12:31:24]
>>5992 匿名さん
東池袋はそんなことに、、。 自分は「中野は貸しても二束三文、場合によっては赤」な販売価格になったと感じています。 ですが、それでも今後買ったり、購入物件を売らずに賃貸でまわし続けるメリットはあるのでしょうか。 転売するにも都心ではなく中野なのでさすがに頭打ちだと思っています。 サンプラザ再開発期待や新築物件供給の少なさ、以外でも何かあれば教えてください。 |
5995:
マンション検討中さん
[2024-11-01 12:35:46]
>> 5992 = >> 5994
得意の参考になる連発もお願い。 |
5996:
名無しさん
[2024-11-01 12:47:22]
|
5997:
マンコミュファンさん
[2024-11-01 12:52:40]
>>5995 マンション検討中さん
勘違いなら申し訳ないのですが、5992と5994が同じ人だと思ってますか?ご期待に添えずごめんなさい。別人です。池袋のことを全く知らなかったので中野についての見解をうかがったまでです。 |
5998:
匿名さん
[2024-11-01 13:00:51]
不動産は、インカムゲインでなくキャピタルゲインで儲けるのが基本。賃貸利回りが高くとれる物件の方が(キャピタルロスするので)やばい。都心優良物件の利回りなんて1%とか普通。
|
5999:
口コミ知りたいさん
[2024-11-01 13:04:18]
|
6000:
口コミ知りたいさん
[2024-11-01 13:06:30]
>>5996 名無しさん
ありがとうございます。 インフレと建築費の高どまりはわかるのですが、人数が多少増えても、団塊世代の空き家や土地が都心にも今後はどんどん出てきて家を買うハードルはさがっていくと思っています。 新築ではなくなってしまう中野のタワマンにそれらを上回る価値があるのでしょうか。 |
6001:
名無しさん
[2024-11-01 13:07:15]
|
6002:
マンション掲示板さん
[2024-11-01 13:12:01]
|
6003:
ご近所さん
[2024-11-01 13:42:04]
>>5993 評判気になるさん
5987ですが、さすがに35万円はないかとは思いますが、ここはステーションレジデンスほどは難しいと思うので頑張って45万円ぐらいですかね。35-40万円は控えめに書きました。新築時は賃貸が100戸ぐらい出ると思いますので、最初は価格競争になるはずです。数年経てば、賃料相場は上がってくると思います。ステレジは今は定期借家3年で出しているので、3年後は上がるかもしれません。 コンパクトな部屋が多いでしょうけど。地権者住戸も賃貸に多く出ると思います。複数戸交換した人、もう他の所に住んで戻るつもりがない人、相続の人たちと色々おありでしょう。 まあでもここもインカムではなくキャピタル狙いの投資家が買っているのではないですかね。どこまで伸びるかは分かりません。 |
6004:
匿名さん
[2024-11-01 14:30:47]
>>6003 ご近所さん
5993ですが、70平米に換算すると、中野ステーションレジデンスの平米単価で48万、ブリリアイストで44万です。 本物件はその間のどこかかなと。 (賃貸相場が変わらないと仮定して) 地権者住戸はコンパクトな部屋が多いので、70平米前後の賃貸はそこまで多くないかなと予想しています。実需に買わせたいのか、三井もエアーズは2戸まで、ブリーズは1戸までと戸数制限(と複数ローン待ちの人の排除)かけてますので。 |
6005:
匿名さん
[2024-11-01 14:32:11]
ちょうど物件価格と賃料であわないって記事出ているよ
タワマン投資は完全に曲がり角「物件価格1億7700万円・表面利回り2.34%」で元も取れず…外国人投資家も冷め始めた https://news.yahoo.co.jp/articles/441da84ae8d283afe4ba5b55b2565f6ab6b2... |
6006:
口コミ知りたいさん
[2024-11-01 14:34:21]
|
6007:
マンコミュファンさん
[2024-11-01 14:36:01]
|
6008:
口コミ知りたいさん
[2024-11-01 14:46:18]
|
6009:
eマンションさん
[2024-11-01 15:10:35]
|
6010:
匿名さん
[2024-11-01 15:22:57]
中野は賃料の高いエリアだから、パークシティの利回りもかなり良いと思う。
|