JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。
このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
囲町東地区第一種市街地再開発事業
事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分
建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2
構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)
2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定
設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
7367:
マンション検討中さん
[2025-02-08 09:45:56]
しかも再開発進んだ頃の販売だからより高いでしょうね
|
7368:
マンション比較中さん
[2025-02-08 11:55:29]
パークタワー笹塚もパークシティ高田馬場の馬場も販売延期みたいですね。
中野駅近はファミリー向け住戸の供給が需要に追いついていないので、三井も強気で販売すると思います。 地権者引き渡し住戸もそれなりに出てくるかもしれませんが、角部屋などいい間取りばかりだったので、こちらも強気価格で出してくるのではと予想します。 |
7369:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 12:29:37]
中野は利便性もお店も充実してるからな
治安悪い中野5丁目以外は今後も全体的に地価上昇するだろうし、ここのような公園も駅も希少な物件は強気で売るやろ |
7370:
評判気になるさん
[2025-02-08 14:37:21]
そうかな、都内供給過剰で既に買える層の人達は頭打ちだよ。
|
7371:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 18:59:09]
>>7370 評判気になるさん
マス層は買えない値段まで高騰した結果、購入できる層はこれ以上要らないもしくはその層であっても追いつけなくなった結果、売れなくなる訳ですよね。バブル絶頂期と似たような光景です。誰が供給数絞っているから値段下がらないとか平気で言っていたけど、マス層買い手が不在で市場全体がシュリンクしていますよね。 |
7372:
坪単価比較中さん
[2025-02-08 20:02:02]
いまは比較の問題ですが、日本は安いですから、バブル期とは状況がだいぶ違いますね
|
7373:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 21:52:52]
>>7368 マンション比較中さん
おっしゃる通り、すでに地権者は85平米で3億3000万で売りに出してますね。 https://www.athome.co.jp/mansion/6984933197/?DOWN=2&BKLISTID=002LI... |
7374:
名無しさん
[2025-02-08 22:07:46]
|
7375:
マンション検討中さん
[2025-02-09 10:42:24]
都内広めの3LDKはどんどん価値上がってますよね。
新築だと65平米の3LDKとかしかないマンションもありますし。 ここの3LDK買えた人は本当に勝ち組だと思います。 |
7376:
マンション検討中さん
[2025-02-09 10:54:42]
中野駅近の70㎡以上は希少性高いよ
単身部屋は今後も供給多いだろうが広いのはでてこない |
|
7377:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 11:27:06]
>>7376 マンション検討中さん
本マンションの西の住友、野村ツインタワー(予定)もありますが、3LDKは相当な高価格(グロス)になりそうですよね……建築費高騰の影響をもろに受けますし、少し先になると思いますので。 中野に欲しい方は次期の3LDKを狙った方が良いかと思います |
7378:
検討者
[2025-02-09 22:25:20]
この記事によると、サンプラザの再開発で、区が変更可能性に言及しているのは野村ではなく清水建設のようです。
清水建設が野村も驚くような見積もりを持ってきたので https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/02341/ |
7379:
通りがかりさん
[2025-02-10 00:01:28]
3億3000万円なんて、元値を知ってたら馬鹿らしくて買う気にもならねーよ!
|
7380:
評判気になるさん
[2025-02-10 00:03:29]
清水でいいよ。良いマンション建ててる。
|
7381:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 00:11:42]
|
7382:
マンション掲示板さん
[2025-02-10 04:21:49]
積水(セキスイ)ではなく清水建設ですよ。
|
7383:
eマンションさん
[2025-02-10 18:22:39]
積水は同じ野村でも岐阜の方やな
|
7384:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 01:42:51]
|
7385:
マンション検討中さん
[2025-02-11 05:07:57]
こんな金額で買うやついないから大丈夫
外国人投資家が入ってくる場所じゃないし、あるとしても新宿と中野の再開発が終わったあと |
7386:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:41:50]
|