JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。
このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
囲町東地区第一種市街地再開発事業
事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分
建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2
構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)
2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定
設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
8102:
マンション検討中さん
[2025-03-30 17:53:19]
|
8103:
匿名さん
[2025-03-30 18:08:18]
ほんと、客観的に書こうとしても悪意が見え見え・・・まさに「民度」!
|
8104:
口コミ知りたいさん
[2025-03-30 18:41:07]
検討をとっくに終えていたら住民板にしか書き込んじゃ駄目なんですかね。。。
今現在も検討中の人には中野のポジネガ両面の情報が有益だと思うので個人の見解を述べているだけなのですが。 この板は契約者も多そうに見えていましたが、もしかして皆さんまだ検討中ですか? それはお疲れ様でしょうね。 3期の当選報告お待ちしていますね。 |
8105:
マンション検討中さん
[2025-03-30 19:21:04]
|
8106:
匿名さん
[2025-03-30 19:58:47]
野村は自社利益のために赤字被らないのが絶対。
それ故に着工止まってり反故される物件が多すぎる https://x.com/bluestylecom/status/1906285774900969717?t=Ee7huBdno-yGik... |
8107:
評判気になるさん
[2025-03-30 21:35:22]
>>8101 評判気になるさん
北側線路だし日照に影響出る近隣があまりないから反対意見とかどこまで出てどこまで考慮されるのか怪しいね。 |
8108:
匿名さん
[2025-03-30 22:31:27]
>>8104 口コミ知りたいさん
駄目ではないですが、そこまでして個人の見解を語りたい人の意見は参考にならないと個人的には思っています。 |
8109:
評判気になるさん
[2025-03-30 22:55:04]
>>8104 口コミ知りたいさん
契約者も見ていると認識し、その中にもファミリーがいることも推定できる中、一連のポストをしているわけですか? めちゃくちゃ性格が悪いですね。 そして、あなたのような人を育てた街はいったいどんな民度なんでしょうか? 久しぶりに酷い書き込みを見ました。悪意しかないです。そんな人の投稿が検討者の役に立つとでも? |
8110:
検討者
[2025-03-30 23:03:52]
|
8111:
口コミ知りたいさん
[2025-03-31 08:18:03]
|
|
8112:
通りがかりさん
[2025-03-31 09:09:44]
自分は通りすがりですが、みんなででその人を叩きすぎでは?
中野はファミリー向きではなく単身・Dinks・シニア向きで、とりわけタワーは投資に好適という意見は一理あると思い、自分には参考になりました。 |
8113:
マンション検討中さん
[2025-03-31 09:32:50]
>>8112 通りがかりさん
ファミリー向きではないなら、ヒューリックがこどもでぱーと作らないと思いますよ。しかも第一陣として。 あと、投資に好適という点を批判されているのではなく、民度が低いという私見からの悪意のあるディスをしたから批判されているのではないかと |
8114:
評判気になるさん
[2025-03-31 10:02:52]
>>8112 通りがかりさん
中野はファミリー向きではなく単身・Dinks・シニア向きというのはどうゆう根拠ですか? ファミリー=子育て層と定義した時、 子育てに必要な広い公園、塾、 またこのマンションは駅にも直結してて 私立や国立へのアクセスも良く選択肢も広がる。 何をもってファミリー向きじゃないと言えますか? |
8115:
匿名さん
[2025-03-31 11:14:55]
|
8116:
マンション検討中さん
[2025-03-31 11:27:02]
>>8114 評判気になるさん
私もそう思います。 ●私立小へのアクセスが良い(中央線西側に私立小が多い。東も四ツ谷の雙葉、飯田橋・九段下の暁星や白百合は一本、学習院や青学なども乗り換えありますが近いです) ●私立中へのアクセスも良い(上記に加え、海城、早稲田、桜蔭など) ●飲食店充実(ファミリー向け店舗は多くないですがこれから増えると推測) ●芝生あり・週末のイベント多い公園(セントラルパーク)がすぐ裏にある ●スーパー直結(エアーズは建物内移動可、ブリーズはデッキで直結) ●駅とデッキ直結(帰り道安全) ●商業施設近い(本物件はエムスクエア、アトレにデッキ直結、マルイも近い) ●商店街(サンモール)近い ●それでも足りない買い物は新宿1駅4分 ●塾充実(ちなみに四谷大塚は開塾の地) ●ヒューリックが作った「こどもでぱーと」便利そう ●武蔵野台地・免震で子どもも安心 と考えています。 逆にマイナスは、 ●公立小(平和の森小)が遠い ●夜のふれあいロード付近は飲み屋街で子どもは近づかない方がいい だと思います。 小学校は私立受験/通学組には関係ないですし、新しい平和の森の校舎に魅力を感じる人はいるのかと。 ふれあいロードは、ファミリーに圧倒的に人気の街・吉祥寺にも同じようなエリアがありますし、近づかなければいいのかなと。 気になる方は夜に現地に行かれた方がいいと思います。 |
8117:
匿名さん
[2025-03-31 11:42:24]
|
8118:
名無しさん
[2025-03-31 12:01:12]
|
8119:
匿名さん
[2025-03-31 12:10:51]
そんなこと言い出したらなんでも混在できちゃうで
|
8120:
マンション検討中さん
[2025-03-31 12:34:50]
>>8119 匿名さん
はっきり言って意味がよく分かりませんが、リクエストにお応えして、街・本物件で分けました。 【中野という街がファミリー(子どもあり)に向いていると思う理由】 ●私立小へのアクセスが良い(中央線西側に私立小が多い。東も四ツ谷の雙葉、飯田橋・九段下の暁星や白百合は一本、学習院や青学なども乗り換えありますが近いです) ●私立中へのアクセスも良い(上記に加え、海城、早稲田、桜蔭など) ●飲食店充実(ファミリー向け店舗は多くないですがこれから増えると推測) ●芝生あり・週末のイベントが多い公園(セントラルパーク)がある ●塾充実(ちなみに四谷大塚は開塾の地) ●ヒューリックが作った「こどもでぱーと」便利そう ●武蔵野台地で建物内でケガをする震災リスク小 ●商業施設が多い(エムスクエア、アトレ、マルイなど) ●それでも足りない買い物は新宿1駅4分 ●商店街(サンモール)がある 【中野にあるマンションの中でも本物件がファミリー(子どもあり)に向いていると思う理由】 ●スーパー直結(エアーズは建物内移動可、ブリーズはデッキで直結) ●駅とデッキ直結(帰り道安全) ●免震構造で子どもも安心 ●前述のエムスクエア、アトレにデッキ直結 ●前述のセントラルパークがすぐ裏にある |
8121:
匿名さん
[2025-03-31 13:21:22]
中野は昔からファミリーめちゃ住んでるよ。
|
検討中でもない物件の検討板に、ただ街をくさすためだけに悪口を書き込む人の「民度」笑