グラディス相生橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://gladis.jp/848/
所在地:広島県広島市中区本川町2丁目1-14(地番)
交通:広島電鉄本線 「本川町」駅 徒歩3分
間取:2LDK、3LDK
面積:66.62平米~78.59平米
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 株式会社イチケン
管理会社:株式会社GMアソシエ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-13 13:13:44
グラディス相生橋ってどうですか?
41:
匿名さん
[2023-10-18 07:44:44]
|
42:
口コミ知りたいさん
[2023-10-18 23:41:45]
平均8000円の管理費をあこぎな商売という輩は5000円ぐらいが妥当と思ってるんだろうか?
|
43:
マンション検討中さん
[2023-10-19 19:47:10]
>>41 匿名さん
マンションの管理にかかる費用は戸数とサービス内容によって異なるなら、 このマンションの管理費もその理屈で決まった金額なんだろうし、 管理費が高い低いなんて話をしても意味がないよね。 はい、終了。 |
45:
名無しさん
[2023-10-20 12:37:08]
管理費が仮に5,000円であれば40戸で20万
管理人 最低賃金が970円/h 30%経費としても1250円/h 8時間居れば10,000円 週3日、月12日で12万 その他 ELV保守契約 共用部光熱費 ごみ処理費 管理人を他と兼任など、最低限の管理であればやっていけるかもね ここを買う層の考え方とは大きなズレがありそうだけどな |
46:
匿名さん
[2023-10-20 14:07:10]
>>45 名無しさん
駐車場使用料も基本管理費だよ。 |
47:
マンコミュファンさん
[2023-10-20 20:19:39]
管理費が安いとこは、数年後の管理費値上げは必至だし。
他と比べて極端に高いとかじゃなければケチらない方がいいと思う。 この程度の管理費が高いと指摘する人が、新築マンションを検討するのは違和感ある。 |
48:
マンション掲示板さん
[2023-10-20 21:04:49]
|
49:
マンコミュファンさん
[2023-10-20 21:06:28]
|
50:
マンション掲示板さん
[2023-10-20 23:32:00]
|
51:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 23:33:16]
|
|
52:
マンション掲示板さん
[2023-10-20 23:37:09]
|
53:
通りがかりさん
[2023-10-21 09:35:30]
|
54:
通りがかりさん
[2023-10-21 09:58:09]
|
55:
通りがかりさん
[2023-10-21 09:58:09]
|
56:
口コミ知りたいさん
[2023-10-21 11:35:54]
|
57:
通りがかりさん
[2023-10-21 12:07:07]
|
58:
匿名さん
[2023-10-21 14:13:28]
>>57 通りがかりさん
10年、20年前の物価基準と今の物価でどんくらい違うと思ってんのかな。 マンション価格は上がっているが、物価はおろか指標たる公務員の初任給も大した変動はない。 素直になれよ。 ![]() ![]() |
59:
口コミ知りたいさん
[2023-10-21 14:37:48]
確かに20年前から自販機の缶コーラの値段も変わってないよな。消費税分が変わったくらいかな。
|
60:
評判気になるさん
[2023-10-21 14:53:33]
|
61:
評判気になるさん
[2023-10-21 15:01:48]
|
62:
マンコミュファンさん
[2023-10-21 15:14:14]
>>58 匿名さん
ありがとうございます。 客観的なデータがあると分かり易いですね。 メモリの取り方で一見フラットに見えますが、そのグラフの右下の拡大図では2012から2022の差は7から8あることが分かります。 マンション価格が上がってる大きな要因も物価の上昇ですし、グラフでお示し下さった物価指数の上昇に伴い、管理費を値上げ提案してくる管理会社も増えてくるでしょうね。 |
63:
口コミ知りたいさん
[2023-10-21 15:53:54]
そうです。
だから物価変動程度にしか管理費は変わりません。 当たり前のことです。 |
64:
匿名さん
[2023-10-21 16:06:36]
この赤枠の理由、分かる人います?
![]() ![]() |
65:
匿名さん
[2023-10-21 16:23:24]
|
66:
匿名さん
[2023-10-21 16:23:42]
>>64 匿名さん
こう解釈すれば筋が通りますよ。 管理費の高いところは将来の物価高騰を見越して当初より大幅に利益を確保してるから、少々物価が高騰しても管理費を値上げせずにやっていけるが、適正な利益確保しかしていないところは将来の物価高騰に併せて管理費を値上げしないとサービス内容が低下してしまう。 サービス内容を変えないならば当然管理費値上げとなるが、それは物価変動程度の値上げに過ぎない。 如何でしょう? |
67:
eマンションさん
[2023-10-21 16:47:26]
>>66 匿名さん
高いor低い、または、大幅に利益確保してるor適切な利益確保してる、と判断するための客観的な基準みたいなのあるのかな。(そこは主観?) 基準がなければ、年代、立地、仕様が同等のマンション管理費の事例をいくつか上げて、ここが高いここが低いとか示したものがあると助かる。 |
68:
口コミ知りたいさん
[2023-10-21 16:55:14]
|
69:
評判気になるさん
[2023-10-21 17:40:58]
|
70:
匿名さん
[2023-10-21 17:51:18]
|
71:
匿名さん
[2023-10-21 17:59:43]
>>69 評判気になるさん
あらら、話しをズラして人格否定してきたね。 それ困った時の典型的パターンだよ。 苦し紛れに自分の想像を押し付けるのやめなよ。 悪いけど、新築マンション買う人に管理費と修繕積立金の違いが分からん奴がいると思うのはキミくらいだよ。 |
72:
eマンションさん
[2023-10-21 18:17:15]
|
73:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 18:32:06]
|
74:
匿名さん
[2023-10-21 18:35:10]
>>69 さん
もしかして管理費と修繕積立金の違いを最近知ったのでしょうか? だからと言って皆が知らないと思うのは浅いと指摘を受けても仕方ないかと。。 頭に血が登って話がそれてしまってるようですし、これ以上刺激して煽るのも気の毒ですね。 ちなみにあなたがこのスレで元々したかった主張とは何でしょうか? |
75:
マンション検討中さん
[2023-10-21 18:47:09]
|
76:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 19:33:26]
|
77:
マンション検討中さん
[2023-10-21 21:05:02]
|
78:
マンション検討中さん
[2023-10-21 21:34:45]
うわ、まだ書いてるし。
そんなに自らが犯した間違った指摘のことが気になるもんかね。。。 そりゃ私も指摘を受けたときは「そんなの知ってるわ。失敬な書き込みだな。」くらいは思ったけど、それを根に持ったりはしませんよ。 一方的に間違った指摘してきた挙句に、それを自らほじくり返し、逆切れし、今もなお粘着するのって何なんだろ。 自分で自分を追い込むスタイルを貫くのは結構だけど、他人に粘着するのは質が悪い。 |
79:
名無しさん
[2023-10-21 21:43:58]
|
80:
口コミ知りたいさん
[2023-10-21 22:54:31]
>>66 匿名さん
駐車場使用料が管理費に充当されていると仮定したらタワーパーキングのメンテ費用を考慮しても管理費は高い方だと思う。 その解釈だとこれだけ高ければしばらくは物価が高騰しても管理費は値上げしなくて済みそうで安心ですね。 |
81:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 10:03:19]
|
82:
eマンションさん
[2023-10-22 13:21:35]
|
83:
匿名さん
[2023-10-22 15:49:02]
誰が誰に向けて書いてあるのかわかりづらいので良くわからないのですが、ご参考まで。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
84:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 20:51:53]
>>66 匿名さん
結局それが正解みたい。 |
85:
マンション検討中さん
[2023-10-22 23:08:44]
この掲示板で語られてる高い安いの目安や基準みたいなのはないんでしょうか。
他の物件を見たときに、ここは妥当な金額。ここは安い!ここは高い!と素人が判断するにはどうしたらいいんでしょうか。 |
86:
匿名さん
[2023-10-22 23:29:57]
>>26 の書き込みを基に自分で調べてみたら如何でしょう?
|
87:
マンション検討中さん
[2023-10-22 23:37:27]
|
88:
匿名さん
[2023-10-22 23:56:50]
>>85 マンション検討中さん
マンションコミュニティに何求めてんだ? 管理費の高い低いに基準なんてないよ なんとなくそう思う程度、個人の感想に決まってんじゃん 中には意見誘導や印象操作も混ざってるし、話半分程度に眺めとくのがここの楽しみ方よ ※情報ソースがあるやつは除く |
89:
マンション検討中さん
[2023-10-22 23:58:03]
>>86 匿名さん
調べたらそれぞれの金額は分かるんですよ。実際にホームページの物件概要の記載もいろいろ見てみましたし。 しかし、管理費の金額は分かっても駐車場仕様や駐車場料金も関係してきそうだし、その金額が高い低いは皆さんどうやって判断されてるのかなと思いまして。 |
90:
マンション検討中さん
[2023-10-23 00:09:29]
>>87 マンション検討中さん
ありがとうございます! 管理費に駐車場利用料のうちの管理費分を足した金額と、この表の金額を比べたらいいんですかね。 駐車場利用料を足したら、上で書かれてた市内新築マンションはどれも総額平均を大幅オーバーしてますね。 しかし、郊外の新築マンションでもその金額内に収まるのは無さそうな・・・汗 平成30年度調査の表なのであれから数年で全国的にガッツリ値上がりしたのかも? |
マンションの管理にかかる費用は戸数とサービス内容によって異なります。
立地では違いはありません。