ブランズ伏見桃山についての情報を希望しています。
ブランズがたつようですが、気になっています。
同じように気になっている方いたら情報交換しましょう!
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/fushimi-momoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154156
所在地:京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、618、新町四丁目465番6(計4筆)(地番)
交通:京阪本線「伏見桃山」駅 徒歩4分
近鉄京都線「桃山御陵前」駅 徒歩6分
京阪本線・宇治線「中書島」駅 徒歩11分 JR奈良線「桃山」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.18平米~90.50平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-13 13:08:55
ブランズ伏見桃山ってどうですか?
1:
匿名さん
[2023-03-03 11:51:57]
|
2:
匿名さん
[2023-03-03 12:28:17]
東急のブランズならブランドとしては申し分ありませんね。施工会社も大豊建設ならまあ一流どころと言っていいと思います。
|
3:
匿名さん
[2023-03-05 17:01:14]
|
4:
匿名さん
[2023-03-31 11:54:53]
お店が入るのは純粋に便利ですね。
生活にかかわる店だとうれしいですよね やっぱりイオン系が入ることになるのか、それとも別の店なのか…まだ正式に決定しているわけではない? クリーニング屋とかクリニックも個人的にはうれしい。 |
5:
匿名
[2023-04-03 00:21:09]
イオンのスーパーとか百均とかクリーニング屋とかが入ると便利ですよね。
価格が気になりますが、近所のイーグルコート伏見桃山フロントの分譲価格はどの程度だったのでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2023-04-14 18:03:03]
そのマンション名で検索するとe-manのスレッドが出てきました。
約一年前のレスでしたがそこには坪270万円と書かれてましたね。 なのでここも同じような値段で落ち着くといいんでしょうけど、 この一年の間にマンション価格がどんどん上がってるので それ以上高いという可能性が十分ありそうなところが何とも。 まあもうちょっと待ちですかね。 |
7:
匿名さん
[2023-05-07 15:23:49]
東急不動産さん、伏見桃山にマンション建設、
実現されたんですね。 何年も前から新築、中古含めて探してました。 で、数年前に中古マンション購入しました。 今住んでるマンション、購入出来て良かったと思ってます。 価格や、タイミング、不動産はご縁ですが、価格次第ではこの場所での購入は検討してただろうなあ、と思います。色んな意味で完売すると思います。 メリット・立地、スーパー、100きん、ドラックストア、銀行、生活するには困りません。駅近 世帯数丁度良い。間取りが多数。家族構成も多様 デメリット・駐車場が少ない(伏見桃山は月極駐車場無いんじゃないかと思う)駐輪場1世帯1台。これはファミリーになると1人分しか自転車を置けないとなると、玄関前に他自転車を置く事ができるのかなあ?(^^)1.2階がスーパー? 飲食になると虫等上がってくる可能性がある。 でも下がスーパーだと有難い。 日当たり?割と密集してなかったかなあ? ベランダから見える景色、日照は割と大事だと思う。 もしかしたら人通り、車も通れると思うので静かな環境かは微妙。など個人的感想です。 誤解が無いように…マンション関係者でも何でも無いです。購入検討者の方々の意見をきちんと聞いてくれる会社なのかなと思い投稿しました。 |
8:
匿名さん
[2023-05-13 10:43:17]
下にスーパーがあるなんて何て便利なのでしょうと思たったのだけど、
徒歩5分前後にも複数店舗あるのですね。 より安いものを求めてお店を回るのも楽しみになりそうですし、 そのお店ならではの商品を買いに行く楽しみもありそうです。 アクセス面もロケーションも良さそうですし高くなりそうな予感。 1LDKから4LDKまで多様なプランも需要を満たしそうに思います。 |
9:
匿名さん
[2023-06-13 22:40:01]
下がスーパーなのは、確かに便利ではあると思いますが
セールの時間帯など人通りがかなり多くなります。 近くにいろいろお店もあるのに、マンション下には不要かな。 |
10:
匿名さん
[2023-07-10 02:07:14]
オンライン商談をされた方、いらっしゃいますか?
どのような雰囲気だったのでしょうか。 すごい剣幕の営業や、そのあと電話が鳴り続けたりするのでしょうか。 |
|
11:
名無しさん
[2023-07-10 02:13:17]
>>10 匿名さん
対応若手だったので対応はよくなかったですね。ただ、抽選必須なマンションなので、押し売りしなくても売れるので、勧誘とか電話かかってきたりは今のところありません。再来週モデルルーム行ってきます |
12:
周辺住民さん
[2023-07-10 12:33:09]
>>10 匿名さん
オンラインで一回、現地でのモデルルーム確認の計二回行いました。私の担当の方は穏やかでそこまで押し売りする感じはなかったです。電話も予約を行った一度のみでした。 他の方もおっしゃっている通り、無理にいかなくても売れるのでグイグイいかないのかなと。ただ金額が高い・・・ |
13:
名無しさん
[2023-07-10 12:53:24]
オンライン2回でした。思った以上高額だった
7、8千万出して伏見に住もうと思わないが… |
14:
匿名さん
[2023-07-10 15:00:31]
|
15:
通りがかりさん
[2023-07-10 15:37:20]
|
16:
通りがかりさん
[2023-07-10 17:20:10]
6~8千万ですか。凄いですね。
田の字エリアと言われてる地区より少し離れた中心部に近いエリアはこれから良いと思います。 でもここまでの価格になるのはしっかりした設備や構造、そこに価格が反映されているのかと思いました。これで造りや設備がしょぼかったらダメすぎる。だからこそ逆に良いものを建設しているという自信があるのかなと思いました。 ここはモデルルームに行って実際のものを見聞きしないとですね。後、標準設備かオプションかも大事。標準でしっかり設備が最新のものなら良いのでは。オプションだらけなら見てませんが、7.8千万は高すぎると思う。 伏見で、と言われてますが、龍馬通りや酒蔵など 歴史ある所ですよ。庶民的ですが、人情あふれてる場所なので好きだけどな。後、やはり下にスーパーがあるのは本当に便利だと思う。 でも、静かな環境で生活したいという方は、どうなのかなあという感想です。 いずれにせよ、なかなかのお値段なのでここまで出しても価値があると考えられるなら良い立地だと思いました。後、住人さんの質はまあ良いのではないかなと思います。 |
17:
たそたそたそたそさん
[2023-07-10 22:25:35]
>>16 通りがかりさん
75平米6500とかで流石に驚きました、ノリノリで見に行きましたが、正直迷ってます、 近隣の不動産屋によると、駅から同程度の距離のマンションが数年前に売りに出た時に、第二期で売り切れたこともあり、かなり強気にでているのであろうと。 内装ですが、正直マンション中央部の緑とくつろぎスペースはいいと思いましたが、マンションの中身は正直1000万程度安い、ジェレイドとほぼ同じにみえました、あくまで主観ですが。 あえてブランズてあったのは部屋の前の宅配ロッカーですね。 なので、私個人的には、ジェレイドと比べて立地に1000万出せますか?と理解しました。 |
18:
口コミ知りたいさん
[2023-07-11 11:22:29]
>>17 さん
中庭素敵ですね。ベランダ方角は全てありますが西側は通り沿いになります。経験上、電車の騒音はそんなに気にならないですが車の走る音は気になりますよ。なので、西側選ばれる方はここはよく車通るので騒音はあると見ておいた方がいいと思う。 レジェイド伏見桃山ですか?内装概要見ましたが今はこのくらいなのではないですか?もちろん標準設備ですよね?少し気になったのはシートフローリング。これって水拭きできましたか?床は水拭きできる方がいいと思いました。 それよりも気になるのは内装より、構造だと思います。 マンション建設を出来るだけたくさん勉強した方が良いと思う。内装は入居してからでもある程度自分で変更できます。標準設備が気に入らないならオプションをつけてグレードアップさせればいい。でも構造は絶対変えられません。素人は分からないからこそ、設計を見て、なんなら建築士さんにお願いしてしっかり見てもらった方が良いと思います。 総合的に高いなと思いました。パワーカップルか富裕層向け?投資家さん?販売元さんがどういった客層を重視されているのかな?という印象です。 |
19:
匿名さん
[2023-07-11 19:06:00]
|
20:
口コミ知りたいさん
[2023-07-12 11:16:19]
>>19 匿名さん
何かご意見番みたいでおせっかいになっていたらすみません。 普通のサラリーマンでは手が出しにくいお値段。 もう少し何とかならないもんですかね? パワーカップルでも頭金の用意、親からの支援、金銭的に余裕が無いと厳しいような。ここへ教育資金が入ってきますから。なので富裕層、お金に余裕あるリタイア組 投資家さん対象、なイメージ持ちました。ちなみに車庫も限られてるので。 お金持ってる人は持ってますよー(笑) 京都のマンション事情に詳しい専門家の方が言っておられましたが、高さ制限が緩和された事で京都南部や山科 今、激アツは西院ですが、これからどんどんマンション建設が始まります。田の字は京都の繁華街中心部ですが 車も多いし、意外と観光客含めて人多すぎて住むには?て思います。ですので、伏見桃山など京都駅にも近鉄で10分位?京阪でも15分位で四条に行ける距離はここだけでは無く、他のマンションでも人気になってくると予想してます。大手筋商店街など活気もあるし、でも散歩すると龍馬通りや酒蔵や伏見港など風情も感じられるので 良い場所ですよ。ただ、芦屋のようなお上品を求められる人はちょっと違うかな、て思います。 品が無いとは言いません。下町ぽいのかな? 人はみんな温かいですよ。 |
21:
匿名さん
[2023-07-14 10:03:25]
75平米6500万円台ですか。
まだまだマンション価格が高騰しているのもありますが、京都の物件は本当に高い。 その上、アクセスが良いとなればこのくらいの価格設定になってしまうのかもしれませんね。 ただ、京都は京阪沿線と阪急沿線のどちらを選ぶかにはなると思います。 この価格帯なら、もう少し他も検討できますし、中古と比較もあるのかも。 |
22:
通りがかりさん
[2023-07-14 15:52:22]
20の者です。誤解されると困るのでコメントしときます。決してこのマンション推しではありません。上の方の言われてる通りだと思います。
他マンションも検討は有りですね。 |
23:
通りがかりさん
[2023-07-14 18:24:32]
モデルルームに行きましたが、ベランダに水栓がありませんでした。標準の壁紙もまあ普通でした。やはり1000万ほど高い印象です。下の1~2階スーパーは分譲所有らしく、先々の大規模修繕等、理事会とスーパーとの絡みがややこしくならないのかな?という心配があります。
|
24:
マンコミュファンさん
[2023-07-14 21:06:02]
>>23 通りがかりさん
又々意見します。すみません。 んー。ベランダにスロップシンクが無いのは痛い。 これは言い方悪いですが微妙。東急さんごめんなさい。スロップシンクはファミリー層にはマストですよ。 何故ならスロップシンクは後付けが出来ませんから。 何かこれで狙い客層が見えてきました。購入して賃貸貸し出しか、セカンドハウス? 正直、高齢の方でもベランダで植物栽培される方は非常に多いですよ。 そうですか、下と上で所有が違うのですね。 これもややこしい。近隣で(多分イーグルコート伏見桃山かな?)2期で完売したという情報もあり強気なんですかね?これは、値付けが、、、。 最初の設定価格って凄い大事だと思うんですよね。 スーパーと上マンションで所有権が違うのは心配の種ですね。 いつも沢山コメント入れさせてもらってるのは京都市内に若い世帯の方々が住んでほしいなあという願望からです。それは1人家族でも2人家族でもいいのです。 滋賀とかに流れず、京都市内に住んでほしいと思い、 動向を見てます。冷やかしでも何でもありません。 本当にお金持ってる人はよく見てますよ。 |
25:
匿名さん
[2023-07-15 09:45:17]
皆さん、情報ありがとうございます。長期優良住宅/低炭素住宅に該当すると聞いたのですがその点は何か説明を受けた方いらっしゃいませんか??
|
26:
匿名さん
[2023-07-16 06:59:23]
>>25 匿名さん
ここは住宅ローン減税や所得関係であまりメリットを感じない層狙いなのか、低炭素住宅という単語は軽く聞きました。現金一括購入層、年2000万以上の所得者にはあまり関係無いようですしね。 他に懸念したのは、買い物カートで部屋に商品が持ち帰れる、ゴミ置き場が各階にあるなど、お金持ちの高齢者が老後のために住みたくなる要素満載で、営業の推しもその点でした。 高齢世帯からの問い合わせがかなり多いと聞きました。 (我が家も若くはないです) 3LDKは若い世帯では手が出せず、2LDKは子育て世帯には狭く、すっかり高齢者住宅になりそうな雰囲気があります。 管理組合活動も高齢者は免除されがちですし、ここに住まない投資目的層も組合活動に熱心ではないでしょうし、将来の懸念材料です。 面倒なことをすべて東急さんへ丸投げできるのでしょうが、そうなると管理費がかなり高そうですね。 |
27:
マンコミュファンさん
[2023-07-16 10:03:54]
>>26 匿名さん
東急さんへ 方向性間違ってますよ。目先の利益を取りますか? 将来性のあるマンション建設をしてほしいです。 高齢者に入居してほしくない、とは言いません。 上の方のおっしゃる通りです。 販売して終わりでは無いです。管理組合を管理会社、 東急さんに任せようとする住人さんが多数になるのは、 はっきり言ってダメです。 夫婦世帯年収が最高でも1400万、もう理想は800~1000万位の方がが入居できるような価格帯で販売してほしいですね。お金を持っている高齢者をターゲットですか? どれだけ良い立地、アクセスであっても、その新築を竣工したマンションを組合始め、どれだけ維持できますか ? もう先が読めそうです。これは将来の資産価値に関わってくる物件ですね。 厳しいコメントになりすみません。とても残念でした。 |
28:
匿名さん
[2023-07-20 11:32:03]
このマンションの評価は、店舗をどう考えるかで大きく変わりそうです。店舗を優先したコンセプト、レイアウトのようです。したがって比較的裕福な高齢者が興味を持つかと思います。ただそれにしては、設備が並であり、IHもオプションで選べないなどややちぐはぐな印象です。立地は抜群であり、立地と店舗の利便性で選んだのち、設備関係は入居後にそれぞれの好みに任すという方針でしょうか。京都は周辺も強気の値段付けになってきており、ますます上がっていきそうで困ったもんです。
|
29:
強気な東急さん
[2023-07-20 12:56:59]
|
30:
マンション掲示板さん
[2023-07-20 18:11:14]
>>29 強気な東急さん
単身者さん、て購入、賃貸で人に貸すのでは無く住む 予定ですか? もしそうなら、お家探し頑張って下さい。 ここじゃなくても絶対良い所見つかりますよ^_^ 不思議なもので、ご縁がある不動産は、不動産の方から ここに住んで、と導かれるものですよ。 |
31:
匿名さん
[2023-07-20 21:48:41]
ここまで坪単価が上がった理由の一つに、イオンに来てもらうためにかなり気を遣ってバーゲンしたのですかね。そのしわ寄せが一般住居に来ている? あくまでも邪推です。買い物の利便性を重視する人にとっては問題ないでしょう。
東南角というマンションにとって特等席が、店舗の設備に取られているようで、いっそうのこと、店舗が無ければもう少し自由にレイアウトできたかもしれず、住居数も増えて坪単価が下がり、立地の好条件があるので早期に売り切れるという気もして、東急さん、購入者ともにうれしいと言う気もしましたが、ここはこういうふうに売るという会社の方針なので、そのコンセプトに賛同する方が購入するでしょう。イオンがかなり特徴を出して、付近の住民にも喜ばれるといいですね。営業さんは腰が低く誠実で好印象です。 |
32:
評判気になるさん
[2023-07-21 10:18:21]
ここはイオンさんの立地ですよね?
東急さんから上にマンションを建てたいという打診をされたのではないですか?イオンは老朽化していたから修繕は必要な時期にきてました。 本当なら東急さんが、イオンを買い取って、自分達の所有にし、下にイオンさんに入ってもらえば良かったのではないかと思います。(イオンさんに遠慮せずに済む、もしくは他のスーパーに打診) まず、所有権が違うのは揉めるリスクがあります しかも、東急さんとイオンさんでwin.winの関係になったとして、住人さんが置き去りにされてる時点でもうよろしくないと思います。 東南てマンションにとって一番の方角ですよね? 北西がベランダ位置ですか?京都の西は物凄い暑さですよ。 お金持っていて余生に何も困らない方や、投資で賃貸経営する人には関係ないかもしれませんね。 後、イーグルコート伏見桃山が早期完売したのは こちらは一階から普通のシンプルマンションでは無いですか?条件が色々違うと思います。 皆さん、向き、不向きがあるので購入はあると思いますが若いファミリー層で定住考えている方はよく考えないと、と思います。 |
33:
マンション検討中さん
[2023-07-21 13:00:05]
真剣に購入を検討していますが…
上の方のおっしゃる通り、永住のつもりでより良きマンションにしていきたい立場で考えると、将来の不安が拭いきれません。 「複合型マンション」「デメリット」でネット検索すると、未来に起きる管理に関する揉め事が想定できてしまい、怖くなってきます。 |
34:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 18:13:26]
先日MR見学の折にマンション下のスーパーはまだどこのスーパーか決まっていませんと
担当者は言っていましたがもうイオンに決まったということなのですか? またそのスーパーはマンションの賃貸になるのか 分譲で区分所有者になるのか どちらになるのでしょうか? 賃貸ならマンションの収入になっていいのかなと思うけどどうなのでしょうね 知人のマンションも下に商業施設の入るマンションで大規模改修や 何やかんや権利関係や考えや意見の食い違いでなかなか大変そうなので....... このマンション便利でいいなと思っているもののその面でちょっと躊躇してしています |
35:
通りがかりさん
[2023-07-21 19:11:54]
33さん
真剣に購入を考えていらっしゃるなら、ここは一旦スルーした方が無難です。 34さん どれだけ真剣度ありますか?MRに行って下とのスーパーとの兼ね合い、又、どちらのスーパーが入るか分からないって、どうして営業さんに質問されなかったのか疑問です。聞くチャンスはいくらでもあったと思います。この掲示板で皆さんに問う質問ではないです。目の前の営業さんに聞かないと!又、もうお客様が来ているにも関わらず、まだ未定の話しをされた時点で私ならパスしますね。 |
36:
評判気になるさん
[2023-07-21 20:49:36]
>>35 通りがかりさん
34です もちろん前述のとおり担当者に尋ねました。〔よく読んでください) 正式に決まってから確実なことを報告したいとのことでした 購入予定しており、日曜日に部屋の希望要望、ローンやその他の件で再訪予定ですしその時にその後の決定事項を正式に聞きますが それまでに情報を知りたくてすでによくご存知方からいろいろと情報を得ようとしただけです ここでよく知っている方に聞いたりすることがそんないけないことなのでしょうか? 35さんがパスするのはご自由ですが、 自分のことは自分で決めますのでご心配は入りませんのでよろしく |
37:
マンション掲示板さん
[2023-07-21 21:16:43]
MR見学時に担当さんにお聞きしました。
上はマンション区分者所有、下のスーパーはスーパーさん所有ということでした。(上と下で所有が違う) 私の担当の方もどのスーパーが入るとかはまだ申し上げられないとのことでした。 ただ店舗閉店時にイオンがリニューアルして戻ってきますと貼り紙がしてあったようなのでイオンの可能性大だと思っています。 |
38:
通りがかりさん
[2023-07-21 21:37:16]
36さん
いけない事だとは思ってません。正式購入ですよね?良かったですね。嫌味じゃないですよ。 おめでとうございます。 正式購入すると見られる方が来客されているのに 今は申し上げられません、て、とにかく全て、 正式決定してからMRの公開したらいいのになあ と思ってました。別マンションまだ販売中ですが下の商業施設を延期、延期にされておられる所もあるみたいです。○○のスーパー入るて聞いてたのに、二転、三転されて信用できない、と言われてましたので。 不快な思いをさせてしまいすみませんでした。 |
39:
通りがかりさん
[2023-07-21 22:11:34]
あっ早とちりでした。^_^
購入予定ですね。何度も言いますが肯定でも否定でもありません、購入の方は良かったですね、て気持ちです。その方の考えは尊重してますし、 こちらも心配してません。購入される方が決める事ですので。 |
40:
マンコミュファンさん
[2023-07-21 22:18:11]
|
41:
匿名さん
[2023-07-21 22:51:48]
|
42:
匿名さん
[2023-07-22 03:20:25]
>>36 評判気になるさん
購入検討とは羨ましいです。 モデルルームがオープンしてから日にちがたっていませんが、 早くも希望住戸やローンのことまで話しが進まれているのですか? やはり人気物件ゆえに早い者勝ちなのかもしれませんね。 |
43:
匿名さん
[2023-07-22 12:57:16]
市内に新居を購入したためもうすぐ引っ越す予定ですが今現在、桃陵団地前のマンションに賃貸で暮らしています。
この周辺は日常生活の買い物は困ることなく便利です。 しかし約3年半ほど実際に住んでみて感じることですが、やはり伏見区なので住民層はうーん…という感じです。 イオン(仮店舗)へもたまに買い物へ行きますが客層は何とも言いがたいです。 この辺りでは路上喫煙者は当たり前ですし、上品さというものは欠片もないかと…。 私の住んでいるマンションでは私立にお子様を通わせている方も多いですが、子育てに良い環境かと聞かれるとYESとは言えません。 正直、この価格を出してまでファミリーで住むべき場所ではないように感じます。 伏見桃山は田の字や市役所前などのエリアとは需要が違いますから、今7~8千万で購入したとして、もし10年15年後に手放す時のことを考えるとかなりのチャレンジに思います。 |
44:
匿名さん
[2023-07-23 18:44:02]
皆さんが価格に対して価値があるかの話をしている中、話の腰をおってすみません。
モデルルームの見学に行きましたが、遮音性能についての説明をしてくれませんでした。 質問してみたのですが、はぐらかされてしまって。 担当についた人が知らないのか、まだ言えないのか分からないのですけど。 床とか壁の遮音性能のように後からどうにもならないところ、ふつう気になりますよね? |
45:
検討中さん
[2023-07-23 19:34:55]
>>44 匿名さん
確かに、どこにもそういった情報がなくて我が家もモヤモヤしています。パンフレットも図面の1冊しかいただけていませんので、コンクリート厚や工法、遮音性や耐震性、セキュリティシステム(アイルス等)など、今何も情報がないのに申し込むのは厳しいと思ってしまいます。 スーパーの納品トラックは年中無休で早朝から夜まで何度も出入りしますよね。ピーピーオーライオーライと結構うるさいと思います。 東向きの低層階、あとは4階くらいまではどこも、毎日音がうるさいのではないか想像しています。 また、住人用の機械式駐車場と納品トラックは同じ出入り口ですから、自家用車の出入りに余計な時間もかかるのではないかと。 各戸に宅配ボックスがあるのが売りのようですが、宅配業者が中まで出入りする回数も増えるわけで、イオンの客など含めて不特定多数の人がスッと一緒に入れてしまいますから、セキュリティは大変心配です。 このような下層が店舗等のマンションは下駄履きマンションと言って壁が少なく、耐震性にも不安があります。 このお値段に相応しい重厚さであればいいのですが、実はお粗末な造りにガッカリするのではないかと心配しています。 不安ばかり長々と書いて、申し訳ございません。 それだけ真剣に考えているのでご容赦ください。 |
46:
通りがかりさん
[2023-07-23 20:02:53]
上の方の不安材料が的確です。
横からすみません。ファミリー層、新婚さん、 定住者さんは厳しいと思います。 車の音は本当に響きます。不動産関係の仕事されてる人も言ってました。ここは富裕層高齢者、 投資の方用ですね。只、高齢者の方々も静かに暮らしたいと思われない方がいいと思います。 で、担当者さんのはぐらかし?まだ言えないのでは無く知らない、勉強不足ではないでしょうか。 高いお金を出して購入する物件では無い気がします。 |
47:
匿名さん
[2023-07-25 14:16:16]
資料請求してモデルルーム行ってきました
|
48:
匿名さん
[2023-07-26 15:24:59]
>>45さん
ありがとうございます。私も、プラスな面もあればマイナス面もあると思いました。 イオンが近いので、お買物しやすいメリットはあります。 ただ、やはり侵入者がいるかもしれないと思いながら生活するのは… >>伏見桃山駅・桃山御陵前駅周辺は伏見区の中でも治安の良いエリアで、街灯が多く明るいので安心です。 ただし、居酒屋が多く集まっているので、酔っぱらいには注意が必要です。 特に女性の方は、夜の一人歩きはできる限り避けた方が良いでしょう。 だそうです。 https://kansainavi.net/fushimi-momoyama/ |
49:
匿名さん
[2023-07-27 10:22:34]
セキュリティは気になりますね。監視カメラがあっても何かあってからでは遅いですし。
個別宅配ボックスに関しては最近の再配達の問題など鑑みても時代の流れで必要なのかなとも思ったり。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220415-00290988 |
50:
マンション検討中さん
[2023-07-29 19:29:29]
坪単価250~260万、75㎡で6000万以下だろうと想定してましたが、思った以上に高かったです。
店舗上の3階を住宅として販売できればもう少し安くなったのかもしれせんね。 残念ながら手が出せそうにないので、丹波橋あたりの中古か、戸建てにシフトします。 |
1階と2階は店舗が入るようなのですが、またイオンが入るとかでしょうか。
マックスバリューが入ると買い物はかなり便利ですが・・・。
もう少し詳細が知りたいですね。