ピアース等々力レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-todoroki-r/index.html
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目67-11他(計7筆)
交通:東急大井町線「等々力」駅徒歩11分、
東急大井町線「尾山台」駅徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.82m2~87.32m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 17:35:37
ピアース等々力レジデンスってどうですか?
81:
マンション掲示板さん
[2023-03-18 15:55:56]
|
82:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 15:57:31]
ディアーナ駒沢よりは買いだな
|
83:
匿名さん
[2023-03-18 16:27:48]
等々力アドレスらしからぬ庶民的な立地、物件
|
84:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 17:03:41]
本日要望書書いてきました。なかなか混んでました。完全先着だから、希望の部屋はすでに申し込み入ってて、聞いたところ平日に有給とって申し込みした方もいるらしい。すごい人気だな。
うちは第二希望の階数になったけど、このまま契約までいけるといいなぁ。同じく契約予定の方よろしくお願い致します! |
85:
通りがかりさん
[2023-03-18 17:32:31]
坪400-450ってま?さすがにリセールプラスになりそうやな
|
86:
検討板ユーザーさん
[2023-03-18 18:09:19]
|
87:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 18:51:54]
申込してる方、もう結構部屋埋まってましたか?
|
88:
eマンションさん
[2023-03-18 22:54:21]
柱が少なく良い間取りが多いですね。耐震など構造的には問題ないのでしょうか?
|
89:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 02:01:45]
壁式工法ですからね。
通常よりコストが高い建築物で耐力壁増やして梁減らしてるから構造的には問題ないでしょう。 このコストカットの時代に壁式工法とは珍しいですね。 一方デメリットは可変性は落ちますね。 でもマンションで壁式やれるなら絶対居住性は壁式の方がいいでしょう。 |
90:
マンション検討中さん
[2023-03-19 08:55:05]
最上階の87m2の住戸は坪単価570前後の様ですが、人気はどうなんでしょうかね?500位であればリセール前提でも買いかなと思いましたが、悩ましい価格帯です。
|
|
91:
匿名さん
[2023-03-19 09:44:00]
同じエリアのピアーズコード等々力との見合いもあるから、どうでしょうね。ほかのマンションでも最上階は一定の相場は維持できますが、いまの中古市場をながめ、DCやピアースの中古のリセールには一抹の不安があります。
|
92:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 12:08:19]
>>90 マンション検討中さん
すでに売れてると思いますよ |
93:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 13:25:55]
売主は多分余裕の様相
|
94:
eマンションさん
[2023-03-20 01:56:26]
|
95:
評判気になるさん
[2023-03-20 09:25:22]
皆さん新築にこたわる理由は何ですか?
中古だと、立地がよかったり、リフォームで 綺麗にすめると思うのですが、すみません 初心者で。 |
96:
eマンションさん
[2023-03-20 10:43:25]
>>95 評判気になるさん
新築と中古いくつか住んで感じた新築のメリット。 シンプルに綺麗、入居前にカラーセレクトやオプションが選べる、新参人じゃないため近隣と打ち解けやすい、設備が最新、修繕費安くスタートできる、直販だと仲手かからない、リセールの時も築浅という安心感。 個人的に今は中古も値上がりしてて価格的メリットがあまり感じられない。リフォーム代も上乗せと考えると尚更。中古のメリットはやはり契約後早く住めることかなぁ。(売主によるけど)表面リノベで良くしても、配管とかはそれなりに劣化するよ。 |
97:
匿名さん
[2023-03-20 11:23:34]
いわゆるブランド中古は、リフォームやリノベーションしていない物件でもけっして安くない。売主も高く売れるという確信があるから、売り出し価格も超強気。モリモトのマンションは、見栄え重視。大手の新築が吹き付け塗装でコストカットしている一方で、多くはタイル張りの外観なので、見劣りしない。小規模でも内廊下やディスポーザーを採用し、直床もないようだ。もちろん、駐車場などセキュリティなど難点を挙げれば、いろいろある。いまや新築価格では、大手並みなだが、立地は人気エリア中心なので、許容できるなら、買いかも。大手志向の人とは一線か。
|
98:
匿名さん
[2023-03-20 11:24:06]
人のウンコ着いたマンションなんて嫌だわ
|
99:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 11:32:19]
説明会行けた人いんの?
常に満席なんだが。 |
100:
匿名さん
[2023-03-20 11:36:20]
わかる~。トイレだけでなく、浴室やキッチンも使用感が目立つところ。どんなに、高級中古でも、内見で興ざめ、あるあるデス。
|
101:
マンコミュファンさん
[2023-03-20 11:43:31]
|
103:
匿名
[2023-03-20 12:07:59]
|
104:
マンション検討中さん
[2023-03-20 22:53:07]
|
105:
匿名さん
[2023-03-21 01:53:51]
この辺7丁目で新築出るみたい。
担当から小耳に挟んだけど尾山台駅15-16分で余裕の坪500オーバーらしいです。 |
106:
匿名さん
[2023-03-21 13:31:55]
ピアーズ見送ったら後は玉堤、川崎ですね笑
|
107:
匿名さん
[2023-03-21 15:02:16]
これから上野毛中町エリアの新築が3物件あるし、ここにこだわらず。
|
108:
通りがかりさん
[2023-03-21 16:39:50]
>>107 匿名さん
その情報kwsk |
109:
匿名
[2023-03-21 16:43:45]
|
110:
名無しさん
[2023-03-21 16:48:09]
>>109 匿名さん
そんなに増えるのか |
111:
名無しさん
[2023-03-21 17:07:18]
|
112:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 17:25:13]
>>107 匿名さん
もっと高くなるね |
113:
通りがかりさん
[2023-03-21 17:50:18]
大井町線自体は不便なのに、深沢、尾山台、等々力、上野毛界隈はやっぱり安定的な人気だよな。まあこのエリアに住もうとする人はそもそも車思考か。
|
114:
評判気になるさん
[2023-03-21 17:54:55]
|
115:
匿名さん
[2023-03-21 18:44:15]
大手デべの「中町」アドレス計画は4件かと
MERは2か所…39戸、29戸 SHは37戸 いずれも24年竣工予定 NREDは72戸 25年竣工予定 |
116:
検討板ユーザーさん
[2023-03-21 23:21:48]
|
117:
匿名さん
[2023-03-21 23:56:58]
中町では、築20年ながら、「上野毛レジデンス」の直近の売り出し価格が、@550でしたが、そこまでいかずとも、大手新築は、けっして安くないでしょうね。モリモトのリセールは微妙なところ。。
|
118:
マンション掲示板さん
[2023-03-22 00:48:56]
>>117 匿名さん
坪400前半ならリセールに望みあったけど、掲示板みてる限りここの平均坪単価450とかかな?う~~ん。 とはいえ大手デベのマンションも中町なら駅遠でしょ?坪500超えたら結構リセール渋いんじゃない。 |
119:
匿名さん
[2023-03-22 01:03:00]
4物件のうち、2つは、上野毛駅から近いですよ。建設現地歩かれたら?
ピアース上野毛レジデンスと変わりません。 |
120:
マンコミュファンさん
[2023-03-22 01:30:23]
|
121:
マンション検討中さん
[2023-03-22 01:37:34]
|
122:
検討板ユーザーさん
[2023-03-22 01:58:11]
ここは今どんな状況なの。
要望書提出開始?申込開始?価格出てるの? 情報が少ない。本当に説明会やってるのか(笑) ずっと予約だけは取れない様子だが。 |
123:
匿名さん
[2023-03-22 06:36:18]
>>121 マンション検討中さん
上野毛に土地勘ない方かもしれませんが、字面の分数で判断せず、実際に歩いて判断されたら。すくなくとも、ここのピアースのように、坂をのぼる「駅遠」ではないと思いますが…。 |
124:
匿名さん
[2023-03-22 08:45:03]
16日から、先着順、抽選なしで販売開始してるよ。
抽選なしって言い張っているけど、これってアリなのか? |
125:
検討板ユーザーさん
[2023-03-22 08:56:13]
|
126:
匿名さん
[2023-03-22 09:38:22]
野村は500は余裕に超えるだろうな。
モリモト爆売れ待ちで根拠作らせてやるんだろうね。 450で高いとかいうなら川渡るか坂下行け。 |
127:
名無しさん
[2023-03-22 09:43:11]
|
128:
口コミ知りたいさん
[2023-03-22 12:06:01]
|
129:
通りがかりさん
[2023-03-22 12:08:26]
>>124 匿名さん
説明会参加された方ですか?もう結構お部屋埋まってる感じでしょうか(^_^;) |
130:
名無しさん
[2023-03-22 12:42:19]
>>122 検討板ユーザーさん
要望書提出したものです。条件悪い部屋(北向き、半地下)などは坪400万あたり、それ以降は条件、階数とともに坪450くらいを頭打ちにして上がっている感じです。ペントハウスに近い部屋は、坪550とかだったかな。 最近できたパークホームズの条件(徒歩15分、送電線下、外廊下)でも坪380で売れてるからまぁここも捌けるとは予想します。近くのプラウドも築年数いってるし、今の所競合物件はなさそうですが、これから大手デベロッパーが出すマンションの価格次第でここの価値も変わってくる感じかと。ヒヤヒヤ。。 大手の新築、早く価格でてくれないかな~。ここより駅近で坪500とかなら、ここの申し込みやめます。 |
131:
通りがかりさん
[2023-03-22 18:10:16]
|
132:
マンション検討中さん
[2023-03-22 22:57:54]
お申込みをされた方にお伺いしますが、価格発表はもうあったのでしょうか?
販売開始前に要望書が提出出来るのですか? |
133:
マンコミュファンさん
[2023-03-23 00:41:47]
>>132 マンション検討中さん
価格発表ありましたよ。ペライチの紙に間に合わせで作った感じでしたが^^;130番さんが書いて下さっている坪単価の内容でほぼ相違ないかと思います。 販売も16日から開始はしており、平日にも関わらず予約は初日からフル埋まりでした。(20時以降の深夜枠まで^^;) 説明会の段階を踏まなければ要望書提出ができないようなので、説明会がマストとなりそうです...果たしてコレは平等なのか不平等なのか。うちは妻が専業なので妻が予約をしてくれていてなんとか滑り込んだ感じです。サラリーマンの私にはなかなか厳しい予約条件のように感じました。 |
134:
マンション検討中さん
[2023-03-23 00:48:16]
今見たら、説明会の枠増えてた。すでにラスト2枠だった。滑り込んだぜ。
|
135:
マンション検討中さん
[2023-03-23 07:57:53]
|
136:
匿名さん
[2023-03-23 08:47:26]
|
137:
マンション掲示板さん
[2023-03-23 11:44:15]
>>136 匿名さん
そう怒るなよ |
138:
名無しさん
[2023-03-23 11:45:52]
説明会とれた
|
139:
口コミ知りたいさん
[2023-03-23 12:53:40]
>>133 マンコミュファンさん
そうなんですね。。つい先日(2~3日前)案内会行った際には担当者に価格発表はまだで、申し込みもまだ入っていないと言われました。嘘をつかれたようで残念です。 公式の物件概要にも販売開始時期は4月上旬と記載があるのに、密かに始まっていたのですね。 モリモの信用を失いました。。 ということはA、Bプラン等はもうほぼ埋まっている状態なのですかね. . ? |
140:
口コミ知りたいさん
[2023-03-23 12:56:16]
半地下のお部屋はやはり日当たりかなり悪いんですかね?どれくらい暗いのか気になります。
|
141:
匿名さん
[2023-03-23 14:13:35]
価格表ぐらい、堂々と公表できないのかな。旧態依然の業界。。。
|
142:
通りがかりさん
[2023-03-23 15:04:14]
>>139 口コミ知りたいさん
客によって説明結構違うんですね。多分商談ログもちゃんととってないから1回目と2回目で言ってること違ったり、こっちそんなこと言ってないよという話が出てきたり(違う客の情報かな)しますし。 まあ営業ってそんなもんかとも思いますが。 子どもいるファミリー実需だとAとBが人気そうですね。道路近いけど。 |
143:
通りがかりさん
[2023-03-23 18:48:05]
>>140 口コミ知りたいさん
前立てがある北側の部屋はほぼ日当たらないんじゃないかね。一応隣地と5-8mは離れてるようだけど。 |
144:
口コミ知りたいさん
[2023-03-23 20:07:28]
>>143 通りがかりさん
南東角部屋の半地下も厳しい感じなんですかね。どう思われますか? |
145:
匿名さん
[2023-03-23 20:14:22]
再来年まで待てるなら、プラウドの新築かな。リセールも手堅いし。
|
146:
評判気になるさん
[2023-03-23 21:04:31]
南側も前に建物が立ってるし、最上階以外は
あまり日当たり期待できないのかな、、 上野毛通りの騒音は、窓を開けたらするのかな どんなマンションも、完璧ではないだろうけど 半地下はちょっと、、 |
147:
検討板ユーザーさん
[2023-03-23 22:39:11]
|
148:
通りがかりさん
[2023-03-23 22:41:41]
|
149:
通りがかりさん
[2023-03-23 23:10:10]
>>139 口コミ知りたいさん
要望書→ローン審査→申込の順なので、まだ要望書の段階です。厳密には確かに申込まではいっておりません。ただ価格は出ていたなぁ。なんだか怖いですね。公表してほしい。マンマニさんの調査対象となるといいけど。。 |
150:
評判気になるさん
[2023-03-23 23:39:00]
>>147 検討板ユーザーさん
上野毛駅からも等々力駅からも距離がある分、見晴らしがよく、敷地にゆとりがある。3方接道、整形地もイメージが良い。ただ、7階建てで戸数が72戸だと、外廊下かな? 「プラウド等々力」と「プラウド自由が丘」の間ぐらいのグレードと、勝手に想像。 ノムラなので、安くはないだろうが、待つ価値はあるかも。 |
151:
匿名さん
[2023-03-24 11:16:24]
>>146 評判気になるさん
近所住みで検討している者です。上野毛通りのこの道は交差点近いし狭いし横断歩道もあるから(止まらない車多いけど)そんなスピード出してる車はいないですよ。だけど交通量は終日そこそこあるしバスも通りますからね。バス通りあるあるだけど揺れまで行かなくとも振動は感じたり、信号待ちのアイドル音するのを許容できるかですね~。あとは洗濯物汚れそうなので浴室乾燥メインですね |
152:
マンション検討中さん
[2023-03-24 15:17:12]
>>151 匿名さん
そう考えると前立てある部屋の方が良い点もありますね。 |
153:
評判気になるさん
[2023-03-25 01:15:56]
|
154:
通りすがり
[2023-03-25 04:44:18]
>>139 口コミ知りたいさん
予定価格は例えば概要説明で一回、詳細説明・資金計画検討で一回計2回の面談を経た上で、3回目に開示というような流れかと思います。 3回来た方々には価格開示がされた時期であっても、まだ1回目の方々には予定価格開示はしないということかと どちらがフェアだと思いますか? 価格チェックだけの方々はお断りという意味もあるかと |
155:
匿名さん
[2023-03-25 07:42:44]
へんな接客対応。。。
|
156:
匿名さん
[2023-03-25 09:46:07]
ここ検討してる人、その他どこ見学、検討していますか?
|
157:
マンション検討中さん
[2023-03-25 13:28:10]
|
158:
職人さん
[2023-03-25 16:44:03]
建設現場、説明会、コンセプトルーム、三ヶ所に行かなければならない、客の時間を大切にしない販売体制です。面接のように家庭状況のすべてが聞かれる覚悟しないと
|
159:
匿名さん
[2023-03-25 16:50:24]
猜疑心が強い営業スタイルなんですね。聞きしに勝る。。。
|
160:
匿名さん
[2023-03-25 17:10:34]
世田谷の某メジャー物件は、きょうの初回オンラインセミナーで、目安になる住戸の予定価格を公表したので、検討の判断材料になる。視聴後のアンケート結果をもとに、少しでも下方修正してくれたらありがたい。
|
161:
評判気になるさん
[2023-03-25 19:04:44]
申し込みされた方、どこら辺のお部屋を申し込まれたのでしょうか?決め手も気になります。
|
162:
eマンションさん
[2023-03-26 01:20:00]
|
163:
匿名さん
[2023-03-26 07:46:04]
|
164:
マンション検討中さん
[2023-03-26 10:05:30]
>>163 匿名さん
はい、本当です。港区はかなり相場が高騰しており、予算内で買える良いなと思うのは高輪の物件ですが、世田谷区も候補にしており、本物件と二子玉川の物件が候補です。広さや間取り重視であれば本物件かなと考えています。 |
165:
マンション検討中さん
[2023-03-26 11:32:31]
|
166:
匿名さん
[2023-03-26 11:48:06]
|
167:
口コミ知りたいさん
[2023-03-26 12:43:41]
|
168:
坪単価比較中さん
[2023-03-26 13:00:42]
メジャーでも、冷やかしの客とみられたら、それなりの対応かと。
|
169:
eマンションさん
[2023-03-26 17:07:21]
|
170:
匿名さん
[2023-03-26 17:58:32]
>> 169 eマンションさん
どのデベも同じ対応でしょう。 そんなに、あちこちのデべの事情をご存じなんですね。。。 |
171:
匿名さん
[2023-03-27 00:53:40]
等々力はとても良いエリアですが、大井町線しか使えないというのがネックですかね。
|
172:
匿名さん
[2023-03-27 08:52:08]
予約取れないけどやってるの?
|
173:
マンション検討中
[2023-03-27 09:07:10]
土曜日現地説明会に参加、31日から先着順受付と聞きましたが本当でしょうか?こちらを見ると既に申し込みされている方がいるようなので。営業スタッフによっていうことが違うのでしょうか。
|
174:
通りがかりさん
[2023-03-28 00:16:12]
>>172 匿名さん
やってますよ。人気高いだけです。 |
175:
評判気になるさん
[2023-03-28 00:17:31]
>>173 マンション検討中さん
よくある第一期、第二期的なやつで最初に説明会に行った16日開始の層と、31日の層で分けてるのでは。 |
176:
匿名さん
[2023-03-29 10:06:00]
>>173 マンション検討中さん
恐らく住戸によって対応が異なるのではないかと思います。私が検討している住戸は4月下旬に抽選予定と伺いました。 |
177:
匿名さん
[2023-03-30 10:38:01]
>>私が検討している住戸は4月下旬に抽選予定
抽選、緊張しますよね。 当たりますように。 最上階ってまだ抽選されていませんか? バルコニーの天窓のようなのが素敵だと思いました。屋根に窓がついているので、日差しが室内までしっかり届きそうで、冬でも暖房費が少なくてよさそうです。 |
178:
匿名さん
[2023-03-30 10:58:57]
>>177 匿名さん
営業の人が抽選しますって明言してたのは広告で価格出してる部屋のみでした。あとは基本先着順みたいなので、とにかく直接コンタクトを取って買う意志(検討してる)を伝えないと情報入らずいつの間にか売れちゃってるって事になりそうです。購入希望あればその部屋を売り出しそこが即日完売するイメージです。 |
179:
匿名さん
[2023-03-30 11:02:03]
マンションの天窓付き住戸は、デザイン的にもオシャレでユニークだけど、施工が良くないと、漏水が心配。ガラスが汚れるので、入居後、管理会社の定期清掃の項目に組み込まれているのか。。。
|
180:
マンション検討中
[2023-03-30 13:43:14]
申込予定で明日の予約を取りましたが、情報開示があやふやなので不安になってきました。先週の段階ですが営業からは南向き最上階のペントハウスのみ抽選と聞きました。
|
そんなところと思いながら住んでるのか笑