プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
921:
マンション検討中さん
[2023-07-08 19:22:23]
あの匿名さんは、ずっと同じ人なのかな笑
|
922:
マンション掲示板さん
[2023-07-08 19:52:36]
笑
どうなんでしょうね。 |
923:
通りがかりさん
[2023-07-08 20:48:47]
意味不明な投稿続けて誰にも感謝されない人ってかんじ
|
924:
マンション検討中さん
[2023-07-09 15:59:34]
本日ギャラリーに行って来ました。
皆さん気にされている修繕積立については、まだ数字が出てないと言われ、次回のローン申込時に伝えると言われました…。 普通は返済額+管理修繕費で逆算して購入物件を選定すると思うのですが、管理修繕費を伏せたまま、次回までにどの部屋にするか決めて下さいは正直酷いなと思いました。 よっぽど後ろめたい金額なのでしょうか…。 |
925:
マンション掲示板さん
[2023-07-09 17:05:26]
謎過ぎますね…
管理費と修繕費を明確にした上で、 いろいろ検討すると思うのですが… 早めに見に行った方には 長期修繕計画も見せてもらえているのに、 なんでしょうかね。 |
926:
検討板ユーザーさん
[2023-07-09 17:44:45]
私は普通に見れましたよ。
でもかなり要望入ってました、、、、 |
927:
マンション検討中さん
[2023-07-09 18:33:57]
私も具体的な金額は教えてくれなかったですね。
私がギャラリーに行ったのは先週ですが、西棟はほぼ次期までクローズで売りに出ておらず、東は半分以上要望済、南はスカスカでした。 他の駅前物件は高い部屋から売れている中でこの状況だと、リセール厨と駅前3LDKが予算的に買えない世代が検討しているから東の安い物件から売れてるだけなのではと思い、いっきに興味が薄れてしまいました。 東棟は安いですが棟にエレベーターも無いですし、エントランスもゴミ捨て場も遠いので正直価格以外には全く魅力を感じませんでした。 |
928:
マンション掲示板さん
[2023-07-09 19:11:16]
|
929:
通りがかりさん
[2023-07-09 20:58:43]
>>928 マンション掲示板さん
確かに。 そもそも墓地と神社の跡地というスピリチュアルなことを許容しているので、価格が重要なんだと思います。 パークフロントが良ければ同じ価格帯の稲毛や、 もっと予算があるなら津田沼奏の杜が良いかもですね。 とは言え、いまのこの時期に半分以上が要望済はすごいですね。 西棟もすぐ埋まってしまいそうですね。 |
930:
マンコミュファンさん
[2023-07-10 07:36:59]
ひょっとしたら完成後も売れ残るかも?
|
|
931:
マンション検討中さん
[2023-07-10 08:01:12]
2期以降はブリリア等の価格に合わせて価格調整すると言ってましたから、1期で買えない=値上後の価格で買う事になるの図式でスタートダッシュが効いてるだけかもしれませんね。
私も実際あまり要望の入っていない南棟のセールストークが凄かったです。 営業の方が懸命に分散図ってるようですが、東棟は抽選になる部屋の方が多そうですね。 |
932:
匿名さん
[2023-07-10 09:51:44]
>925
要望書出した後でも、部屋を変えたり、登録しないってのもあり。ちなみに当選しても、契約するまではいつでもノーペナルティーで降りられる。長期修繕計画とか契約前の重要事項説明まで出してこないわけだからね。 |
933:
匿名さん
[2023-07-10 09:56:04]
|
934:
匿名さん
[2023-07-10 10:15:17]
将来の修繕については、修繕積立だけでなく専用部のリフォーム、設備の更新費用も考えないと。設備は10年後くらいから壊れ始める。
|
935:
マンコミュファンさん
[2023-07-10 11:47:41]
|
936:
マンション検討中さん
[2023-07-10 12:04:22]
>>915
当座預金か決済用普通口座にするだろうから、ペイオフ対象外だと思うけど。利子はつかないけど。 |
937:
匿名さん
[2023-07-10 15:21:01]
|
938:
匿名さん
[2023-07-10 15:30:02]
ここは駅前じゃないし、タワマンでもないから購入者の動向は異なるのかも。タワマンだと価格の高い高層階が節税になるし。
|
939:
名無しさん
[2023-07-10 15:47:23]
|
940:
匿名さん
[2023-07-10 16:19:52]
|