プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
785:
マンション検討中さん
[2023-06-18 02:26:40]
|
786:
マンション掲示板さん
[2023-06-18 05:48:31]
|
787:
通りがかりさん
[2023-06-18 05:49:20]
|
788:
マンション掲示板さん
[2023-06-18 05:52:10]
|
789:
通りがかりさん
[2023-06-18 05:57:20]
|
790:
マンション検討中さん
[2023-06-18 07:52:32]
|
791:
マンション検討中さん
[2023-06-19 06:33:13]
マンマニさんがTwitterで呟いてる「予定価格を安く出しすぎてしまった某新築マンション」ってここですかね?
|
792:
マンション検討中さん
[2023-06-19 07:29:24]
グランドシティータワー池袋らしいです。
|
793:
eマンションさん
[2023-06-19 11:55:24]
千葉駅近辺でマンションを検討中なのですが、
オーベル千葉エアーズは、 「千葉」駅徒歩11分・「東千葉」駅徒歩3分の 2駅使えて、70平米が3900万~と 今現在の市場からすると破格に思えます。 こちらのパンダ部屋よりも安いのですが オーベルはなぜ破格と言われないのですかね? 現に売れ残っていますが。。 |
794:
検討板ユーザーさん
[2023-06-19 12:23:43]
|
|
795:
名無しさん
[2023-06-19 12:53:12]
|
796:
匿名さん
[2023-06-19 13:11:57]
>>793 eマンションさん
私も794さんと同じく場所のイメージが悪すぎるという印象です。 オーベル千葉エアーズから千葉駅まで行こうとすると、栄町(いわゆる風俗街)を横切らないといけないんですよね… 歩くと嫌でもそういったお店の看板が目に入りますし、雰囲気も弁天みたいな落ち着いた住宅街とは全然違います(弁天とは線路と道路を隔てただけで、実は歩いてすぐだけど)。 かといって東千葉駅前にスーパーがある訳でもないし、買い物の利便性もイマイチだと思います。 |
797:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 13:13:35]
|
798:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 13:17:51]
>>796 匿名さん
ありがとうございます!! あまりにも安く思えるのに なぜだろう、と気になっていました。 795さんのおっしゃるように 事務所などがあるとすると 駐車場ばかりになったとしても なかなか再開発されなさそうに思いました…。 ご意見を噛み締めつつ、検討したいと思います! |
799:
マンコミュファンさん
[2023-06-19 13:22:39]
>>793 eマンションさん
千葉に土地勘がある人は栄町近辺に近寄りたい住みたいとは思わないでしょうね。 目の前の椿森陸橋も交通事故が頻発する県内ワーストいくつかの場所です。共通点は千葉駅徒歩圏というだけで千葉駅北口側とは全く異種の雰囲気を持つエリアです。 |
800:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 13:44:49]
>>799 マンコミュファンさん
マンション市場が、数ヶ月の違いで 格段に値上がりしていたりするので、 安い理由が単純に着工時期や クォリティの違いなのかと思ってしまっていました。。 事情を知らないでいたら 飛びついてしまうところでした。 ありがとうございます! |
801:
マンション検討中さん
[2023-06-19 21:22:54]
あー万葉軒ビルの跡地か。
プレミスト千葉公園を検討する層は子育て世帯も多いだろうから、栄町の近くってだけで検討にも上がらないだろうなぁ。 |
802:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 21:23:26]
|
803:
マンコミュファンさん
[2023-06-19 21:26:31]
|
804:
マンション検討中さん
[2023-06-19 22:23:34]
ファミリーが大半だから、たくさん友だちができそう。
楽しみ! |
805:
検討板ユーザーさん
[2023-06-19 23:37:13]
|
806:
検討中さん
[2023-06-20 09:29:22]
小学校が遠すぎる。
実際歩いてみたが、暑すぎて途中で断念。 小学生には無理だろ。毎日車で送迎? |
807:
通りがかりさん
[2023-06-20 12:33:42]
|
808:
通りがかりさん
[2023-06-20 17:50:28]
>>806
757様も言ってますが、やはり学区は現実的では無いですよね。 徒歩圏内にディスカウントスーパーしか無くて老後の買い出しにも車が必須になりそうですし。 利便性を考えると妥当な金額な気がします。 |
809:
匿名さん
[2023-06-20 19:00:11]
>>808 通りがかりさん
逆に車を普段遣いできる家庭なら(幸い駐車場の設置率も高めですし) ・子供が小さい時は晴れたら千葉公園、雨でもキッズルームで遊べる。 ・小学校低学年のうちは車で送迎。自転車OKになれば終了できる。 ・休日の買出はやや遠めのスーパーもOK ・自分の老後に車の運転が危うくなる前には駅近マンションに買い換える。プレミストの価格控えめなら、残債割れもしない。 これで仕様の良い部屋を楽しめるならば、全然ありな気がします。 |
810:
名無しさん
[2023-06-20 19:41:25]
|
811:
通りがかりさん
[2023-06-20 20:25:04]
|
812:
通りがかりさん
[2023-06-20 20:26:56]
あと大の大人の親が暑くて途中で断念って笑笑笑
頑張れよ笑 |
813:
マンコミュファンさん
[2023-06-20 21:05:59]
>>811 通りがかりさん
夏の晴れた日に建設地から轟町小まで歩いてみることをオススメします。 |
814:
口コミ知りたいさん
[2023-06-20 21:09:57]
|
815:
口コミ知りたいさん
[2023-06-20 21:48:16]
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13...
2キロの道のりの小学校は遠いか? の質問に、当時高校生が子ども目線で答えていた記事です。 1番のデメリットは、学校近くの子とは遊べないことですね。 と書かれておりました。。 確かに… |
816:
通りがかりさん
[2023-06-20 22:20:57]
マンション価格が高騰している中、千葉駅徒歩9分の新築マンション(3LDK)が4,000万円台で買えるんですもんね。設備仕様も良く、住宅ローン控除額も高い物件なんて、他を探してもなかなか見つからないですから、学区問題は目を瞑るという方も多いのかもしれないですね。
|
817:
マンション掲示板さん
[2023-06-20 22:23:55]
まぁ、でも結局小学校が気になるなら検討しなければいいのでは?
|
818:
口コミ知りたいさん
[2023-06-21 05:15:45]
ブリリア千葉(三越跡地再開発事業)は
販売、竣工前にも関わらず新宿中学校が 指定されている というブログの記事があったのですが、 本当なら、不可解にも思えますね。 |
819:
名無しさん
[2023-06-21 07:10:20]
|
820:
検討板ユーザーさん
[2023-06-21 07:30:08]
とにかく安い!
I am buying プレミスト千葉公園! 4千万円半ばの価格で買えるなんて 買うなら、今でしょ! |
821:
名無しさん
[2023-06-21 07:31:24]
|
822:
マンション検討中さん
[2023-06-21 08:06:35]
|
823:
通りがかりさん
[2023-06-21 08:30:43]
|
824:
マンコミュファンさん
[2023-06-21 15:08:05]
|
825:
検討板ユーザーさん
[2023-06-21 15:09:27]
|
826:
マンコミュファンさん
[2023-06-21 18:01:01]
>>823
子供ルームは毎年点数順の抽選だから、いま空きが無くても点数が高ければ普通に入れますよ。(逆を言えば加点の無くなる3年生以上になると今まで入れてたルームを出される可能性大) 私は同じく学区問題を抱えるメイツ希望だったので新宿小学校の子供ルームについて詳しく聞いて来たのですが、今年の最低点は加点のある1.2年生なら共働きなら普通に入れる点数でした。 弁天も似たような点数だと思うので、フルタイムの共働きなら心配ないのではないでしょうか。 |
827:
検討板ユーザーさん
[2023-06-21 21:40:15]
|
828:
評判気になるさん
[2023-06-21 21:41:08]
|
829:
匿名さん
[2023-06-21 21:54:14]
余りお買い得感を前面に出してしまうと、南棟購入検討者の反応はどうなのでしょう
向きが違うだけで同じ設備のマンションをプラス何千万も出して購入する気になるのかな? |
830:
買い替え検討中さん
[2023-06-22 02:58:42]
明るい陽射しとマウント代で2000万円
|
831:
eマンションさん
[2023-06-22 15:16:22]
|
832:
マンション検討中さん
[2023-06-22 15:17:33]
|
833:
マンコミュファンさん
[2023-06-23 19:52:22]
東棟も地上階は安くはないですよ。
4000万台前半は3階位までかな。 |
834:
評判気になるさん
[2023-06-23 20:45:25]
やはり湿気や虫など住環境に問題が出そうな一部のパンダ部屋が安いだけで相場成りな気がして来ました…。
|
割安な一部を除いてエクセレントザタワーの残り住戸と同じくらいの価格に感じました。
思ったより安くてよかったです。