プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
751:
検討板ユーザーさん
[2023-06-14 00:21:52]
|
752:
中古マンション検討中さん
[2023-06-14 00:35:06]
|
753:
中古マンション検討中さん
[2023-06-14 00:36:54]
あっという間に5,6万行っちゃいますよ、管理費+駐車代+駐輪代でね。
共有部分の電気代とかもったいないと思ってしまう。 |
754:
匿名さん
[2023-06-14 01:14:39]
>>753 中古マンション検討中さん
実家が戸建てなので戸建てとマンション両方を経験しているが、マンションのほうがセキュリティは圧倒的に優れていて安心感が全然違う。それと戸建ては管理費がかからないのではなく自分たち自身でごみ捨て、ごみ当番、家周りの掃除等管理業務を行うことが必要なので共働き夫婦にとっては結構ハードだと思う。修繕積立金も同様にマンションは毎月積み立てるが戸建ては必要な時に一気に引き当てるだけで戸建ては修繕費が不要というわけでもないので、総合的に見て個人的にはマンションのほうが便利で楽だと思っています。 |
755:
匿名さん
[2023-06-14 04:37:04]
小学校遠い
|
756:
匿名さん
[2023-06-14 05:01:43]
小中学校の学区について、
千葉市の教育委員でも議論されていますが、 学区の変更や、選択制に切り替えることはなさそうですね。。 PDF5枚目から、 「護国神社の跡地のマンション」の学区について触れています。 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/somu/documents/r4kaigiroku... |
757:
eマンションさん
[2023-06-14 07:23:36]
>>755
みなさん価格や墓地跡を気にされてますが、住んだ後の事を考える子育て世代は、この学区だとう~んってなりますよね…物理的に通うの無理ですもん。 買われる方は附属を目指してるのかしら…。 含み益が出る割安物件だからと言う理由で子供に不自由させる神経は私には理解出来ません。 |
758:
マンション掲示板さん
[2023-06-14 07:45:22]
>>757 eマンションさん
車で送り迎えとか千葉なら普通じゃないのかな? |
759:
匿名さん
[2023-06-14 08:42:51]
>>757 eマンションさん
なんかひどい話ですね。 「マンションが新しくできて飛び地が増えていく」から「一部を試行的に学校選択制」という提案をしてるのに、「地域の子どもは地域で育てるという根本的な考え方」だから検討しないって矛盾してないかな? |
760:
匿名さん
[2023-06-14 08:52:46]
ザレジデンス津田沼奏の杜のように、
遠い学区に通わざるを得なくなった場合には、 マンション前から小学校までの通学用のバスを用意してくれたらいいのですが。。 津田沼のマンションとは戸数が違うので、無理なのでしょうか…。習志野市と千葉市の対応力の違いもあるかもしれませんが。。 |
|
761:
匿名さん
[2023-06-14 09:22:11]
|
762:
名無しさん
[2023-06-14 11:32:08]
|
763:
匿名さん
[2023-06-14 12:08:52]
>>762 名無しさん
若いし期待してたんですがね。所詮東大卒・所詮元役人ですかね。 政策「特に厳しい状況にある子どもたち等の支援を強化することを表明し、児童相談所の2か所体制化による児童虐待対策の強化、発達障害がある方への支援、不登校児童・生徒に対する支援、公立夜間中学の設置を掲げる。」はすばらしいですが、普通のマンションに住む普通の学生が普通に近くの公立校に通えるようにしてほしい。 |
764:
通りがかりさん
[2023-06-14 12:10:39]
>>760
奏の杜から谷津南小学校へバス通学する児童数は、2023年度に593人って書いてあるので、規模が違いすぎて無理でしょうね。 プレミストがバス出すならメイツも出さないといけなくなるでしょうし、募集前から学区が決まってるのだからそれを加味して検討するしかないですね。 新宿あたりにもう1個学校があればメイツブリリアがその小学校になってブリリアの弁天小の枠をプレミストが使えてみんなハッピーなんですけどね。 |
765:
匿名さん
[2023-06-14 15:28:13]
>>757
以前千葉市の学事課に相談しましたが、学区外申請は市のホームページに記載されてる通りで、例外は一切認めていないようです。 親の介護があるからとか、元々弁天に住んでたからとかもダメみたいです。 ただ、裏を返せばそれに準じれば良いので、弁天の子供ルームに入れれば、学区外申請で弁天小に通えるようです。 ルームは毎年申請が必要で、保育園のように点数で高い順に選ぶようです。 ただ、夫婦ともフルタイム勤務とかじゃないと入れなそうな点数でした。 時間に余裕のあるご家庭は諦めて轟小まで送迎するしか無いですね。 |
766:
eマンションさん
[2023-06-15 15:29:49]
>>752 中古マンション検討中さん
戸建、急にいろいろ修繕するとなれば、かなりのお金がかかる。マンションはそれを毎月、積み立ててるだけ。 マンション住むなら、車はいらない立地がいいな。 戸建、泥棒が入りやすい。こわ |
767:
口コミ知りたいさん
[2023-06-15 15:31:14]
|
768:
検討板ユーザーさん
[2023-06-15 15:33:22]
千葉大教育学部附属小に通えたらいいね。
|
769:
eマンションさん
[2023-06-15 21:27:43]
|
770:
検討板ユーザーさん
[2023-06-15 22:47:39]
|
771:
匿名さん
[2023-06-16 00:59:00]
参考に近隣のコスモ千葉松波はプレミストから轟町小とほぼ同距離の弥生小学区。
子供たち、毎日歩いて通ってますよ。 それと附属小は轟町小、弥生小よりもさらに遠いですね。 |
772:
匿名さん
[2023-06-16 02:02:56]
|
773:
匿名さん
[2023-06-16 09:21:42]
>>771
コスモは最寄りが弥生小ですから納得できても、プレミストは最寄りが弁天小だから納得感が得られないんだと思います。距離の問題ではないですね。 765さんが書いてる通り、弁天小の学童に入れれば弁天小に入学できますから、共働きの方々はあまり気にしなくて良いのでは? |
774:
評判気になるさん
[2023-06-16 12:18:45]
|
775:
マンション検討中さん
[2023-06-16 12:58:24]
どこのマンションもそうだけど、朝とか集団登校してるからそんなに心配いらなくないですか?
|
776:
匿名さん
[2023-06-16 14:05:18]
|
777:
匿名さん
[2023-06-16 15:14:15]
東口のブリリアタワーのモデルルームが千葉みなとに作られるようです
年末にはオープンしてそうだからブリリアと比較する人は年末まで待ちですね |
778:
マンション検討中さん
[2023-06-16 15:43:02]
勿論ゼロじゃないんだろうけど、こことブリリアタワー並行検討する人ってほとんどいなそうだけど。
メイツとブリリア(とエクセレントタワー)を並行検討、ここは弁天のエクセレントと並行検討なのかな、と。 |
779:
マンション掲示板さん
[2023-06-16 17:10:11]
弁天1丁目は商業地域だから前面に建物できたら眺望や日当たりが今より悪くなる可能性がある。
周辺環境に関してプレミストは将来的ににも安心感がありますね。 |
780:
通りがかりさん
[2023-06-16 19:06:52]
>>774
1年生は加点があるから、フルの共働きだったら大丈夫ですよ。 市役所で去年の学童受かった家庭の最低点とか聞けますから、相談してみては?安心されると思います。 ただ、2年生以後キツイから何処に預けるか考えないといけませんが…。 1度弁天に入れば次年度学童に受からなくても卒業までは学区は弁天が担保されます。 |
781:
マンション掲示板さん
[2023-06-16 19:10:25]
|
782:
マンション掲示板さん
[2023-06-16 19:16:39]
>>778
ブリリアを検討してる方の話を聞くと、最近の高級スポーツカーは車幅が大きくて従前のタワマンに入らないからブリリアに住みかえるみたいな事を何人か話されてたので、一般庶民には買えない価格になりそうですけど…。 そうなったらプレミストとメイツに購入希望者が押し寄せそう。 |
783:
マンコミュファンさん
[2023-06-17 12:28:02]
|
784:
口コミ知りたいさん
[2023-06-17 20:23:06]
轟町小は、アフタースクール事業の対象校ではないんですね。。他の条件はいいのに、やはり通学校だけがネックです。
|
785:
マンション検討中さん
[2023-06-18 02:26:40]
当初書かれていたような坪300万超えは無さそうですね。
割安な一部を除いてエクセレントザタワーの残り住戸と同じくらいの価格に感じました。 思ったより安くてよかったです。 |
786:
マンション掲示板さん
[2023-06-18 05:48:31]
|
787:
通りがかりさん
[2023-06-18 05:49:20]
|
788:
マンション掲示板さん
[2023-06-18 05:52:10]
|
789:
通りがかりさん
[2023-06-18 05:57:20]
|
790:
マンション検討中さん
[2023-06-18 07:52:32]
|
791:
マンション検討中さん
[2023-06-19 06:33:13]
マンマニさんがTwitterで呟いてる「予定価格を安く出しすぎてしまった某新築マンション」ってここですかね?
|
792:
マンション検討中さん
[2023-06-19 07:29:24]
グランドシティータワー池袋らしいです。
|
793:
eマンションさん
[2023-06-19 11:55:24]
千葉駅近辺でマンションを検討中なのですが、
オーベル千葉エアーズは、 「千葉」駅徒歩11分・「東千葉」駅徒歩3分の 2駅使えて、70平米が3900万~と 今現在の市場からすると破格に思えます。 こちらのパンダ部屋よりも安いのですが オーベルはなぜ破格と言われないのですかね? 現に売れ残っていますが。。 |
794:
検討板ユーザーさん
[2023-06-19 12:23:43]
|
795:
名無しさん
[2023-06-19 12:53:12]
|
796:
匿名さん
[2023-06-19 13:11:57]
>>793 eマンションさん
私も794さんと同じく場所のイメージが悪すぎるという印象です。 オーベル千葉エアーズから千葉駅まで行こうとすると、栄町(いわゆる風俗街)を横切らないといけないんですよね… 歩くと嫌でもそういったお店の看板が目に入りますし、雰囲気も弁天みたいな落ち着いた住宅街とは全然違います(弁天とは線路と道路を隔てただけで、実は歩いてすぐだけど)。 かといって東千葉駅前にスーパーがある訳でもないし、買い物の利便性もイマイチだと思います。 |
797:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 13:13:35]
|
798:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 13:17:51]
>>796 匿名さん
ありがとうございます!! あまりにも安く思えるのに なぜだろう、と気になっていました。 795さんのおっしゃるように 事務所などがあるとすると 駐車場ばかりになったとしても なかなか再開発されなさそうに思いました…。 ご意見を噛み締めつつ、検討したいと思います! |
799:
マンコミュファンさん
[2023-06-19 13:22:39]
>>793 eマンションさん
千葉に土地勘がある人は栄町近辺に近寄りたい住みたいとは思わないでしょうね。 目の前の椿森陸橋も交通事故が頻発する県内ワーストいくつかの場所です。共通点は千葉駅徒歩圏というだけで千葉駅北口側とは全く異種の雰囲気を持つエリアです。 |
800:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 13:44:49]
>>799 マンコミュファンさん
マンション市場が、数ヶ月の違いで 格段に値上がりしていたりするので、 安い理由が単純に着工時期や クォリティの違いなのかと思ってしまっていました。。 事情を知らないでいたら 飛びついてしまうところでした。 ありがとうございます! |
801:
マンション検討中さん
[2023-06-19 21:22:54]
あー万葉軒ビルの跡地か。
プレミスト千葉公園を検討する層は子育て世帯も多いだろうから、栄町の近くってだけで検討にも上がらないだろうなぁ。 |
802:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 21:23:26]
|
803:
マンコミュファンさん
[2023-06-19 21:26:31]
|
804:
マンション検討中さん
[2023-06-19 22:23:34]
ファミリーが大半だから、たくさん友だちができそう。
楽しみ! |
805:
検討板ユーザーさん
[2023-06-19 23:37:13]
|
806:
検討中さん
[2023-06-20 09:29:22]
小学校が遠すぎる。
実際歩いてみたが、暑すぎて途中で断念。 小学生には無理だろ。毎日車で送迎? |
807:
通りがかりさん
[2023-06-20 12:33:42]
|
808:
通りがかりさん
[2023-06-20 17:50:28]
>>806
757様も言ってますが、やはり学区は現実的では無いですよね。 徒歩圏内にディスカウントスーパーしか無くて老後の買い出しにも車が必須になりそうですし。 利便性を考えると妥当な金額な気がします。 |
809:
匿名さん
[2023-06-20 19:00:11]
>>808 通りがかりさん
逆に車を普段遣いできる家庭なら(幸い駐車場の設置率も高めですし) ・子供が小さい時は晴れたら千葉公園、雨でもキッズルームで遊べる。 ・小学校低学年のうちは車で送迎。自転車OKになれば終了できる。 ・休日の買出はやや遠めのスーパーもOK ・自分の老後に車の運転が危うくなる前には駅近マンションに買い換える。プレミストの価格控えめなら、残債割れもしない。 これで仕様の良い部屋を楽しめるならば、全然ありな気がします。 |
810:
名無しさん
[2023-06-20 19:41:25]
|
811:
通りがかりさん
[2023-06-20 20:25:04]
|
812:
通りがかりさん
[2023-06-20 20:26:56]
あと大の大人の親が暑くて途中で断念って笑笑笑
頑張れよ笑 |
813:
マンコミュファンさん
[2023-06-20 21:05:59]
>>811 通りがかりさん
夏の晴れた日に建設地から轟町小まで歩いてみることをオススメします。 |
814:
口コミ知りたいさん
[2023-06-20 21:09:57]
|
815:
口コミ知りたいさん
[2023-06-20 21:48:16]
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13...
2キロの道のりの小学校は遠いか? の質問に、当時高校生が子ども目線で答えていた記事です。 1番のデメリットは、学校近くの子とは遊べないことですね。 と書かれておりました。。 確かに… |
816:
通りがかりさん
[2023-06-20 22:20:57]
マンション価格が高騰している中、千葉駅徒歩9分の新築マンション(3LDK)が4,000万円台で買えるんですもんね。設備仕様も良く、住宅ローン控除額も高い物件なんて、他を探してもなかなか見つからないですから、学区問題は目を瞑るという方も多いのかもしれないですね。
|
817:
マンション掲示板さん
[2023-06-20 22:23:55]
まぁ、でも結局小学校が気になるなら検討しなければいいのでは?
|
818:
口コミ知りたいさん
[2023-06-21 05:15:45]
ブリリア千葉(三越跡地再開発事業)は
販売、竣工前にも関わらず新宿中学校が 指定されている というブログの記事があったのですが、 本当なら、不可解にも思えますね。 |
819:
名無しさん
[2023-06-21 07:10:20]
|
820:
検討板ユーザーさん
[2023-06-21 07:30:08]
とにかく安い!
I am buying プレミスト千葉公園! 4千万円半ばの価格で買えるなんて 買うなら、今でしょ! |
821:
名無しさん
[2023-06-21 07:31:24]
|
822:
マンション検討中さん
[2023-06-21 08:06:35]
|
823:
通りがかりさん
[2023-06-21 08:30:43]
|
824:
マンコミュファンさん
[2023-06-21 15:08:05]
|
825:
検討板ユーザーさん
[2023-06-21 15:09:27]
|
826:
マンコミュファンさん
[2023-06-21 18:01:01]
>>823
子供ルームは毎年点数順の抽選だから、いま空きが無くても点数が高ければ普通に入れますよ。(逆を言えば加点の無くなる3年生以上になると今まで入れてたルームを出される可能性大) 私は同じく学区問題を抱えるメイツ希望だったので新宿小学校の子供ルームについて詳しく聞いて来たのですが、今年の最低点は加点のある1.2年生なら共働きなら普通に入れる点数でした。 弁天も似たような点数だと思うので、フルタイムの共働きなら心配ないのではないでしょうか。 |
827:
検討板ユーザーさん
[2023-06-21 21:40:15]
|
828:
評判気になるさん
[2023-06-21 21:41:08]
|
829:
匿名さん
[2023-06-21 21:54:14]
余りお買い得感を前面に出してしまうと、南棟購入検討者の反応はどうなのでしょう
向きが違うだけで同じ設備のマンションをプラス何千万も出して購入する気になるのかな? |
830:
買い替え検討中さん
[2023-06-22 02:58:42]
明るい陽射しとマウント代で2000万円
|
831:
eマンションさん
[2023-06-22 15:16:22]
|
832:
マンション検討中さん
[2023-06-22 15:17:33]
|
833:
マンコミュファンさん
[2023-06-23 19:52:22]
東棟も地上階は安くはないですよ。
4000万台前半は3階位までかな。 |
834:
評判気になるさん
[2023-06-23 20:45:25]
やはり湿気や虫など住環境に問題が出そうな一部のパンダ部屋が安いだけで相場成りな気がして来ました…。
|
835:
名無しさん
[2023-06-23 21:00:48]
>>834 評判気になるさん
安いものには理由があるということですね。 墓地神社跡と考えると妥当なのでしょうか。同じような立地の建物が他にないので比べようがないです。誰かご存知の方いらっしゃればぜひ教えて欲しいです。 |
836:
マンション検討中さん
[2023-06-23 23:14:13]
別に値段は想定内。
公園立地と駅徒歩圏内で検討してたんだけど、一部の人が安い安いと騒いでたり、勝手に失望してるだけ。 |
837:
匿名さん
[2023-06-26 13:41:24]
価格設定の妥当性について客観的な情報を得たいのなら近隣の仲介業者、できれば複数に聞いてみるのが手かな。神社跡地なんてレアケースだけどプロならどう評価されるか判断材料くらいもってるでしょ。
|
838:
匿名さん
[2023-06-26 13:44:58]
慰霊碑ビューはお墓ビューに準じるってところか。
|
839:
マンション掲示板さん
[2023-06-26 13:47:08]
いつもの独り語りでした。
|
840:
匿名さん
[2023-06-26 13:55:21]
|
841:
マンション検討中さん
[2023-06-26 15:55:12]
見学行った人なら分かるかと思いますが、かなり抽選ありそうですね、、、
|
842:
マンション検討中さん
[2023-06-27 21:56:24]
ここならベイパの4棟目のほうがいいな。
|
843:
マンション検討中さん
[2023-06-27 21:56:58]
|
844:
通りがかりさん
[2023-06-27 21:58:01]
|
845:
マンション掲示板さん
[2023-06-27 21:59:16]
|
846:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 21:11:07]
>>842 マンション検討中さん
ここ低炭素住宅で税制優遇が全然違います。 環境に悪いゴミマンションを検討してるあなたはどっか行ってください! 比較対象にならない。 しかも最寄りが検見川浜なんでしょう?ww |
847:
通りがかりさん
[2023-06-28 21:17:24]
なんで急にベイパーク?まったく興味がないのだが。
|
848:
eマンションさん
[2023-06-29 18:55:57]
|
849:
評判気になるさん
[2023-06-29 19:07:15]
>>848 eマンションさん
ベイパマンこと24時間働いてるのにマンション買えない社畜野郎です。 |
850:
あ
[2023-06-29 19:41:14]
|
築15年を超えるマンションの管理費も値上げはするものの人件費とサービスに追いついてないとかなんとか。