大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プレミスト千葉公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-21 07:41:38
 削除依頼 投稿する

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

現在の物件
プレミスト千葉公園
プレミスト千葉公園
 
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 150戸

プレミスト千葉公園ってどうですか?

741: 匿名さん 
[2023-06-13 17:43:11]
>>740 通りがかりさん
300倍ですか?!
以前8倍でも諦めたからなあ・・・
300倍なんて当てたら、運を使い果たしてその後にとんでもない不幸が来るような気がして怖いな(笑)
742: 匿名さん 
[2023-06-13 17:43:50]
>>741 匿名さん
墓地跡の方がマシだわ。
743: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 22:18:11]
>>742 匿名さん

プレミスト千葉公園
すべての住戸に要望書が入ってる?
最高で何倍かな?
10倍超えてる住戸、いくつかありそう。
744: マンション検討中さん 
[2023-06-13 22:25:26]
今週日経平均は33500行くんですが、マンション価格は本当に下がるんですか?
2年以内に過去最高値抜きそうなんですが、マンション価格は本当に下がるんですか?
これ持続的なインフレで庶民がマンション買えなくなるだけじゃないんですか?
745: 匿名さん 
[2023-06-13 22:58:02]
金利上がったらマンション価格下がるマンが泣くだけなのかもですね。健全なインフレ+金利上昇下では下手すると価格は下がらない(横ばいか上昇)で金利だけが無情にもゆっくり上がっていくのか。
746: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 23:26:04]
>>744 マンション検討中さん
誰も下がるとは言ってないとは思いますが
747: 匿名さん 
[2023-06-13 23:39:51]
戸建て建て売りは木材価格が大幅下落してるのに全く値下がりしていないとこは気になるな・・・
748: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-14 00:09:54]
>>747 匿名さん
市場価格は原価だけで決まるものではないですらね。。。
749: 中古マンション検討中さん 
[2023-06-14 00:12:35]
これだけ円安なんだから、輸入の原材料は高騰してるでしょ。あと人件費も。それから運賃も。

地震や戦争がなけでば、インフレなんだから基本マンションの価格および管理料は上がります。
750: eマンションさん 
[2023-06-14 00:13:33]
>>747 匿名さん
買うならマンションって事ですよ。

751: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-14 00:21:52]
昨今の管理費が高いのは15年以上前のマンションの管理費値上げがしづらいから新築マンションで補ってるという説がありましたね。
築15年を超えるマンションの管理費も値上げはするものの人件費とサービスに追いついてないとかなんとか。
752: 中古マンション検討中さん 
[2023-06-14 00:35:06]
>>751 検討板ユーザーさん
管理費と駐車代考えたら、正直、戸建てありなんですよ!!!
753: 中古マンション検討中さん 
[2023-06-14 00:36:54]
あっという間に5,6万行っちゃいますよ、管理費+駐車代+駐輪代でね。
共有部分の電気代とかもったいないと思ってしまう。
754: 匿名さん 
[2023-06-14 01:14:39]
>>753 中古マンション検討中さん
実家が戸建てなので戸建てとマンション両方を経験しているが、マンションのほうがセキュリティは圧倒的に優れていて安心感が全然違う。それと戸建ては管理費がかからないのではなく自分たち自身でごみ捨て、ごみ当番、家周りの掃除等管理業務を行うことが必要なので共働き夫婦にとっては結構ハードだと思う。修繕積立金も同様にマンションは毎月積み立てるが戸建ては必要な時に一気に引き当てるだけで戸建ては修繕費が不要というわけでもないので、総合的に見て個人的にはマンションのほうが便利で楽だと思っています。
755: 匿名さん 
[2023-06-14 04:37:04]
小学校遠い

756: 匿名さん 
[2023-06-14 05:01:43]
小中学校の学区について、
千葉市の教育委員でも議論されていますが、
学区の変更や、選択制に切り替えることはなさそうですね。。
PDF5枚目から、
「護国神社の跡地のマンション」の学区について触れています。

https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/somu/documents/r4kaigiroku...
757: eマンションさん 
[2023-06-14 07:23:36]
>>755
みなさん価格や墓地跡を気にされてますが、住んだ後の事を考える子育て世代は、この学区だとう~んってなりますよね…物理的に通うの無理ですもん。
買われる方は附属を目指してるのかしら…。
含み益が出る割安物件だからと言う理由で子供に不自由させる神経は私には理解出来ません。
758: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 07:45:22]
>>757 eマンションさん
車で送り迎えとか千葉なら普通じゃないのかな?
759: 匿名さん 
[2023-06-14 08:42:51]
>>757 eマンションさん
なんかひどい話ですね。
「マンションが新しくできて飛び地が増えていく」から「一部を試行的に学校選択制」という提案をしてるのに、「地域の子どもは地域で育てるという根本的な考え方」だから検討しないって矛盾してないかな?
760: 匿名さん 
[2023-06-14 08:52:46]
ザレジデンス津田沼奏の杜のように、
遠い学区に通わざるを得なくなった場合には、
マンション前から小学校までの通学用のバスを用意してくれたらいいのですが。。

津田沼のマンションとは戸数が違うので、無理なのでしょうか…。習志野市と千葉市の対応力の違いもあるかもしれませんが。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる