プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
241:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 08:10:29]
|
242:
名無しさん
[2023-05-09 10:09:27]
まあ、デベさんはプロなので、ギリギリ売れる価格で設定してきますからね。それが、現時点の適正価格ということですね。
|
243:
マンション検討中さん
[2023-05-09 10:51:58]
エクセレント弁天1丁目はSUUMO雑誌みると残り20くらいでしたよ。なんか2期1次は終わってて残り20ちょいで2期2次。
次は最終期なんじゃないですかね? 予想以上の売れ行きですよね。 なのでプレミスト千葉公園も強気で売れるエリアと思います。 坪320位でもサクサク売れてしまうんじゃないかと。 |
244:
匿名さん
[2023-05-09 12:08:21]
そうですか。千葉駅10分で20坪6000万超は、とても買えないのでやめときます。
|
245:
匿名さん
[2023-05-09 16:05:39]
坪320!?
|
246:
匿名さん
[2023-05-09 16:28:14]
|
247:
匿名さん
[2023-05-09 16:50:03]
|
248:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 17:43:28]
>>243
GW中に弁天のギャラリー行きましたが、ファミリー用の部屋はもう片手くらいしか残ってませんでした。 プレミストと迷ってましたが、完全に失敗しました…。 仰る通り安くて大抽選会になったり、ちょっとアレな人が買って隣人になるリスクよりは、購入希望者にとっても高い事は悪い事ばかりじゃないですね。 代わりのきかない立地だからなおさら高そうで震えてます。 |
249:
マンション検討中さん
[2023-05-09 19:30:45]
絶対額はともかく、ここって、南東、東、西の方向に一長一短あり、住戸間の値付けが難しそうですね。
|
250:
匿名さん
[2023-05-10 09:41:46]
坪300超えるなら中古にするかな
現在販売中マンションやブリリア引き渡し時期には近隣の中古物件数も増えるだろうし そこを自分好みにリフォームするかな |
|
251:
匿名さん
[2023-05-10 13:09:45]
>>250 匿名さん
中古のリフォームはどこまでやるかですが、もし台所浴室トイレの部材交換から床や壁の張替え等フルリフォームすると1000万円以上は軽くかかると思います。 新築同様の水準までリフォームをするとなれば、結局新築とあまり変わらない価格になってしまうのでリフォームなしでも中古を受け入れられる人でないと中古は受け入れずらそうに思います。 |
252:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 00:48:58]
図面見て気付いたのですが、この物件には宅配ボックスが無いようなのですが?郵便受けの脇にでもあるのかな?あっても少そうです。
|
253:
匿名さん
[2023-05-11 10:33:03]
|
254:
マンション検討中さん
[2023-05-11 18:42:20]
坪300万いかないとしても…
坪280-290万だとかなり殺到する気がしますが… 公園ビュー坪300万 シティービュー坪260万 平均坪280-290万なら納得でしょうか? |
255:
eマンションさん
[2023-05-11 20:42:16]
|
256:
匿名さん
[2023-05-11 21:24:20]
>>254 マンション検討中さん
これだと弁天のエクセレントより安くないですか。マンションマニアは弁天のエクセレントも単体でみれば決して悪くはないのだが、後発のここがよすぎてエクセレントを決め切れない人が多いだろうと言っていたぐらいなので少なくともエクセレントよりは1割ぐらい高くても不思議ではないと思います。 因みに弁天のエクセレントも順調に売れていて残り少ない見たいです。 |
257:
匿名さん
[2023-05-12 00:19:56]
かなりの人がプレミスト千葉公園に注目していますね。この立地は永遠にないので公園側は坪300超えていてもサクサク売れるでしょうし、ダイレクトウインドウの角部屋は僅か6戸程度しかないので2階以上は坪330万でも売れるのでは?
|
258:
eマンションさん
[2023-05-12 06:09:37]
ダイレクトウインドって、マンションのデザインとしては、かっこいいけど、そこに住む人にとっては、どうなんでしょう。
|
259:
eマンションさん
[2023-05-12 07:33:48]
|
260:
匿名さん
[2023-05-12 07:39:46]
>>227
ちばにゃんさんは、プレミスト千葉公園、明確にヒルズグランデ稲毛を意識してるところを見ると坪300なんて全然行かない気がするって言ってますけど、どうなんでしょうね。 |
261:
名無しさん
[2023-05-12 08:28:53]
|
262:
検討板ユーザーさん
[2023-05-12 08:47:07]
稲毛と千葉だと全然違うような
|
263:
マンション検討中さん
[2023-05-12 09:11:13]
流石に稲毛と千葉じゃ駅力的に圧倒的に千葉>>>>稲毛だと思うんだけど、昔からの地元に住んでる方の感覚だと違うのかしら。
|
264:
マンコミュファンさん
[2023-05-12 13:26:48]
|
265:
口コミ知りたいさん
[2023-05-12 13:32:36]
|
266:
匿名さん
[2023-05-12 13:46:32]
稲毛の環境の良い場所に感じの良いマンションがあってそれを意識した同じテイストのマンションを千葉に作ったら、その千葉のマンションは稲毛の価格になるの?
どういう理屈なのかな? |
267:
周辺住民さん
[2023-05-12 23:46:08]
千葉と稲毛と両方に住んだことありますけど以下のかんじですかね。
稲毛:比較的若い共働き世帯がおおめ(駅近のマンションを選好しがち) 千葉:よりシニアの一馬力世帯がおおめ(利便性より土地柄やブランドを選好しがち。戸建て志向)春日・登戸・松波あたりのイメージ 大学も近いからちょっと稲毛とは雰囲気違いますね |
268:
口コミ知りたいさん
[2023-05-13 05:02:11]
千葉とか稲毛というより、千葉大の近い西千葉や京成の新千葉、みどり台のあたりでしょうか。比較的大きや戸建が並ぶ昔からの千葉の富裕層のエリアですね。
|
269:
マンション検討中さん
[2023-05-13 10:55:57]
近所に住んでますけど坪320あるぞとか言ってるのは正直販売前のマンション価値あげたい関係者な気がしてならない(笑)その価格設定ならわざわざ千葉を選ばないかなぁ。あくまで個人の意見です~!
|
270:
eマンションさん
[2023-05-13 13:33:08]
|
271:
eマンションさん
[2023-05-13 13:41:38]
|
272:
マンコミュファンさん
[2023-05-13 15:57:38]
4,600万円くらいが
中央値なら 買おうかな 5,000超えると 魅力ないかな 価値は 新築購入時より そんなに上がってこないだろう |
273:
検討板ユーザーさん
[2023-05-13 15:58:28]
坪230くらいが相場かな
|
274:
マンション掲示板さん
[2023-05-13 16:00:38]
売れ残る予感がする。
|
275:
マンション検討中さん
[2023-05-13 16:02:26]
やはり、駅から遠いです。
|
276:
匿名さん
[2023-05-13 16:24:13]
>258
バルコニーがあると庇の役割してくれるけど、ダイレクトウィンドウは直射が入ってくる。LOW-Eがなければエアコンガンガンの生活。 まあ、ここは西向きと東向きもあるからLOW-Eの有無は要チェック。 |
277:
匿名さん
[2023-05-13 16:27:03]
共用廊下側とバルコニー側の壁はALC。しっかり長谷工クオリティ。
|
278:
匿名さん
[2023-05-13 16:40:37]
|
279:
匿名さん
[2023-05-13 16:49:33]
ダイレクトウィンドウといっても角だけでLDの半分は普通のバルコニーに面した部屋。コーナーサッシに過ぎない。
|
280:
マンション検討中さん
[2023-05-13 17:49:11]
アンチ増えて盛り上がってますね!
窓は全部LOW-Eでしたよー 低炭素なので控除額でかいのはいいかも! |
281:
マンション掲示板さん
[2023-05-13 19:44:17]
|
282:
通りがかりさん
[2023-05-13 21:43:00]
ZEHなのに
loweの有無を要チェケラッチョ って言ってるのどうなん? |
283:
マンション掲示板さん
[2023-05-13 22:18:32]
幕張駅徒歩8分で6000万~ですからね。
|
284:
匿名さん
[2023-05-13 23:23:51]
津田沼駅徒歩12分で坪350万円の恐ろしい時代です。まあその物件が異常に高く相場とはかけ離れている可能性もありますがそれでも売れているようです。
今はものすごい時代に入っているのは間違えなさそうです。いつまでも千葉駅徒歩圏内だけが坪200万円台というのもおかしな話だと思います。 因みに当方は販売関係者でもなく単なるマンション価格watacherで、安くてよいところがあれば購入を検討していますが最近は難しい時代です。 |
285:
マンション検討中さん
[2023-05-13 23:57:21]
>>274 マンション掲示板さん
完成日や入居日までに完売しないと売れ残りっていう感覚でしょうか? 今は完成日以後1年以上かけて継続して販売することは普通じゃないですか。 ダイワハウスのような財力がある企業なら返済に追われて売り急ぐなどの必要もないでしょうし。 万人受けのマンションではないとは思いますので、望む人にゆっくり売る気ではと思います。なので価格交渉も難しいかな。 こういうこというとすぐに関係者扱いされますが本当に一般人です。 |
286:
eマンションさん
[2023-05-14 07:28:28]
>>285
完成までに売れない値付けはしないハズです。 販売員の人的コストを考えると、少なくとも完成までには売り切るのでは。 ただ、結局売主の手元にキャッシュが来るのは引渡時なのは変わらないですから、需要よりちょい高めの金額を付けてゆっくり売るのはセオリーでしょうね。 |
287:
匿名さん
[2023-05-14 08:12:30]
|
288:
口コミ知りたいさん
[2023-05-14 09:17:50]
|
289:
匿名さん
[2023-05-14 10:14:19]
>>288 口コミ知りたいさん
エクセレントシティ幕張CENT GRANです。 あちらのスレに↓のような書き込みがあります。 流石にあちらの価格を下回ることはないと思ってます。 >一期販売分の1LDKが低層階3400~、60㎡の部屋が低層階4800~、67㎡が低層階5400~、70㎡が低層階5800~、72㎡で低層階5900~、83㎡で6800~でした。 |
290:
通りがかりさん
[2023-05-14 10:15:27]
>>287
安くて良いところを探すのが難しいと言う事だと思います。 確かに最近の値上がりは恐ろしいです。 資材高騰って言ってますけど、上場卸売業者の決算見ると仕入原価上がってないから、便乗値上げの部分もありそうですが…。 |
ただでさえ新築の供給量が少なく、都内で一億の物件買えないファミリー層が郊外に流出してますから。
今の住まいが賃貸でなく住居費がかからず、現居スペックに世帯全員が満足しているなら、家を買わないのも選択肢の一つでしょう。
家にお金をかけず、教育費や旅行に使う方が家族の満足度は高いかもしれない。
うちの場合は将来的に手元に残るキャッシュの価値、不動産の資産価値、家を買うことで得られる効用や満足度を比較して購入可否を決めます。