プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
No.1981 |
by 購入経験者さん 2024-08-23 11:29:47
投稿する
削除依頼
ここに関しては、子育て世帯(特に今の時代は共働きも多い)が多い分、管理業務に時間を割く余裕がない方、比較的時間を割きやすい方など事情は様々でしょうし、公平性が担保しやすいという意味でも、第三者管理の方が良いかもですね。
|
|
---|---|---|
No.1982 |
一連のレスを拝見いたしました。
管理組合の総会は年に1回でしょうか。 例えば大規模修繕の内容や管理費の内訳など、住人が何か疑問を感じたら気軽に意見できる環境であれば良いと思います。 |
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
|
|
No.1985 |
ついにあと5になりましたね!刻みますね笑
|
|
No.1986 |
いつの間にか残り3戸ですね。
|
|
No.1987 | ||
No.1988 |
2枚が保育園の写真で、3枚目がマンションの写真なのですね。来年1月予定の完成が楽しみだと思います。
あと3戸ですから、たぶんそれまでには完売する感じかもしれません。引き渡しは4月予定だから、お子さんがいらっしゃる方は既ににお忙しい感じでしょうか。 概要にテレワークルーム1戸となっているので、てっきり住戸的な部屋が1戸なのかと思ってしまいましたが、複数人で利用できる空間ということなのでしょうね? |
|
No.1989 |
いつの間にかあと4に増えている
|
|
No.1990 |
キャンセルですかね?
まあ、竣工まで半年切りましたし、多少は出てくるでしょうね。 |
|
No.1991 |
キャンセルだと再登録住戸扱いになるでしょうから、
商談に入っていて、販売から外していたところがまた戻ってきた可能性もあるのではないでしょうか。 他のスレッドでそういうことがあると聞いたことがあるものですから。 ひとまずは完売という状態は少し遠ざかった感じなのかな… |
|
No.1992 |
情報の更新は都度なされる感じでしょうか、まだ先着順は4戸のままのようですが。
ついでに管理費・維持費の欄を見ていて思ったのですが、管理費は高すぎず、修繕積立金は安すぎず、インターネット使用料もほどほどに安くて、とてもバランスが取れいてるなと思いました。 価格は安くはない感じがしますが、専有面積がそれなりにあることとか、千葉駅まで徒歩10分以内であることもあり、妥当なのだろうなと思います。 引き渡し予定の令和7年4月までには完売すると良いですね。 |
|
No.1993 |
販売終盤で6000万となると、ベイパークのライズゲートタワーと、価格帯、東京駅までのアクセス、公園至近といった面で被ってくるのも、残りわずかながら完売に至らない一因としてあるでしょうか。
何を重視するかは人によるというのも重々承知ですが、もしもプレミストとライズで悩み、どちらかを選んだ/選ばなかった、選んだが後悔しているという方がいらしたら、今後の物件探しの参考に教えていただきたいです。 |
|
No.1994 |
>>1993 マンコミュファンさん
プレミスト選択者です。 ライズゲートタワーも街一体開発で後発もある等伸び代もあり、ブランド力や資産性など魅力的ですよね。 プレミストは大規模公園隣接という点で、自然に触れる機会を増やすことが容易(気が向けば窓を開ければ一瞬で、外に出ればものの1分で森林浴できる)なことの心身メリットが大きいと思います。 図書館が近いのも、読書好きなので嬉しいところです。 (デメリットについては、双方スレを遡れば山ほど出てくるかと思いますので割愛します。) プレミスト特有の不安は、虫がどれだけ出るかですかね。 後は、初マンション購入なので、今後の管理制度、管理費用、通学対応、騒音、近隣問題等、あげてけばこれまたキリがないのですが、あまり考え過ぎないようにしています。笑 |
|
No.1995 |
また残り3戸になりましたね。
|
|
No.1996 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.1997 |
今どき虫だらけのコンビニとかもないし、そのLED化の恩恵を信じるなら、虫問題は上層階なら大丈夫じゃない?知らんけど。絶対エンカウントしたくないなら埋立地のタワマンで決まり。
|
|
No.1998 |
貴重なコメントありがとうございます。
実際の生活を具体的にイメージされた上で選ばれた様子が伝わり、とても素敵に思いました。 たしかに両者の公園はやや性質が異なるため好みによりそうですね。それが故の虫問題もなるほどと思いました。以前に千葉公園を散歩した際にはそれほど多くは感じなかったですが季節にもよりますかね。住んでみてどうかですかね。 図書館のアクセスと充実度ではプレミスト強いですよね。子どもだけでなく大人にとっても嬉しいですし。 考え方含め大変参考になりました。ありがとうございました。 |
|
No.1999 |
あとは、千葉駅周辺と海浜幕張周辺の利便性をどう考えるかと思います。自分は稲毛に住んでいてここで引退生活スタートですが、前期高齢者のうちは、イオンモールなどの大型施設より、そごうやベリエ、個人のお店もある千葉駅の方がなにかと楽しいし、移動にも総武線の方が便利、病院やクリニックなど、自分に必要なものが揃います。でも、さきざき動けなくなってきたら、ここを売って高齢者住宅の幕張パークウェルステイトに移ってまったりすりのもいいかなと思います。
|
|
No.2000 |
>>1993 マンコミュファンさん
虫や公園の質といったことを含む住環境については個人の価値観なのでそれぞれの気持ちに従えばいいことですね。その満足感と価格との天秤が物件選びには重要かと考えてます。 私はどちらかというと自分の理想の住環境よりいわゆる資産価値に重きを置いていますが、そういう人のコメントだと言うことをを前提に・・・ 不動産が立地が需要というのは定説ですが、先ほどの方も言うように”ニッチ”であることも結構大事なポイントだと思ってます。ベイパークはあの場所にほとんど同じ条件が4800戸、こちらは滅多にない条件(駅10分以内でこれほど大きな公園隣接)でわずか150戸。リセールの時のことを考えれば、ベイパークはベイパークだけでも常に競合する売り物がある状態でしょう。さらにいうと築20年のベイパークは例えば築40年の新浦安日の出や高洲なんかの競合も十分あると思う。 この20年で分譲されたマンションでここと競合しそうな物件ってそうそうないと思います。中古マンションの売却はいかに多くの人からの注目があるかよりも、たった1人にどうしてもここが欲しいと思われれば売買は成立しますので、今の盛り上がりや抽選倍率なんていうのはどうでもいい話です。 |