大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プレミスト千葉公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-21 07:41:38
 削除依頼 投稿する

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

現在の物件
プレミスト千葉公園
プレミスト千葉公園
 
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 150戸

プレミスト千葉公園ってどうですか?

1921: 通りがかりさん 
[2024-08-17 06:23:39]
>>1916
共働きでも、パートじゃなくてフルの正社員でないと点数足りなくて入れないかも。
あと、小学校に入れれば中学校はその小学校の校長先生が推薦文書いてくれてその小学校の生徒が行く中学校に入れるそうです。(問題行動の多い等よっぽどの事が無い限りは推薦してくれるようですよ)
1922: 契約者さん 
[2024-08-17 07:38:46]
>>1920 マンション検討中さん
自社看板ブランドの物件ですし、普通に大手の対応をすると思いますが、管理会社はフロント次第で悪い評判の出ない会社もあまりないと思います。住民にもいろんな方がいらっしゃいますし。でも、ご心配でしたら、ここには書き込まず、やめておかれればよいと思います。
1923: 評判気になるさん 
[2024-08-17 12:34:16]
>>1921 通りがかりさん
最近ではその制度ないですよ。
NGになりました。
1924: eマンションさん 
[2024-08-17 18:53:05]
>>1923
え~本物件申込直前に役所に直接確認しての回答だったのですが…泣
だとすると弁天小に入れても私立中に入れない限りはお友達と離れ離れになって子供が不幸になりますね。
1925: eマンションさん 
[2024-08-17 19:14:22]
まだ余ってる1階って、専用庭ありますか?どなたかご存知ですか?
1926: マンコミュファンさん 
[2024-08-17 21:12:59]
>>1925 eマンションさん

このマンションに専用庭はないです。
そして西棟1階は実質2階になります。
1927: 匿名さん 
[2024-08-18 07:15:37]
>>1926 マンコミュファンさん
ありがとうございます。専用庭あったら検討しようかと思ってましたが残念
1928: 名無しさん 
[2024-08-18 11:02:17]
テレワークルームってどんな仕様なのですか?普通に仕事できるのかしら。どんな場面で使うのかいまいちイメージ湧いてません。。子供の受験勉強とかもokなかんじですか
1929: 匿名さん 
[2024-08-18 15:55:35]
>>1928 さん

オープンブース+個室ブースで、図面を見る限り個室ブースは3つみたいですね。テーブルキーパーというアプリで、空き状況を確認できるようです。
イメージ図は公開されてなかったはずですが、図面を見る限りではそこまで広くはなさそうです。戸数からすれば狭くは無いと思いますが。
ただ、子供の受験勉強に関しては、すぐ近くに自習室が完備された大規模図書館の中央図書館がありますから、そっちを使った方が良いと思いますが。
1930: マンション検討中さん 
[2024-08-18 15:57:23]
あと5戸になりましたね。
1931: 名無し 
[2024-08-18 16:09:50]
>>1920 マンション検討中さん
皆さんは、立地や間取りやローン支払いや、購入する迄の事しか考えていませんよ。住み始めてもマンション管理には無関心で管理会社任せ。だから、担当者によっては、良心が欠けているタイプだと、理事会に2倍の見積もりを出してきたりするんです。そして月々修繕積立金の値上げ。支払えない住戸が発生して未収金が出始める。
日本のマンションは、そんな行く末です。でも、住む前からそんな事を考えたら、「楽しい夢」が見れない。だからここには書かないほうが良いかもしれませんね。
1932: マンコミュファンさん 
[2024-08-18 16:16:36]
>>1931 名無しさん

そうですね!!
もう戸建て一択ですね!!
1933: 名無しさん 
[2024-08-18 16:25:15]
>>1924 eマンションさん

この掲示板じゃなくて、ご不安なら改めて役所に確認された方が良いかと。
それに、中学は受験などで結局離れ離れになることも多いですし、それくらいの年になればどこでも新しいコミュニティに属していきますから、過保護になり過ぎなくて大丈夫と思いますよ。
1934: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-18 17:36:00]
>>1929 匿名さん
情報ありがとうございます。こじんまりですね。
わたくしはフルリモートなので気になったのですが、さすがにその広さで年中専有するわけにもいかず、お家で仕事になりそうです。
あ、まだ、購入してなかったですが汗
1935: 評判気になるさん 
[2024-08-18 22:13:39]
>>1934 さん

まあさすがに、ここに限らずどの物件のテレワークルームも、年中占有することは想定していないと思います。もっと大規模マンションでも、総戸数からするとわずかなスペースしかありませんから。
フルリモートならば、さすがにそれは専有部分にスペースを確保すべきかと。
1936: ご近所さん 
[2024-08-18 22:48:38]
>>1935 評判気になるさん
ですね。期待しすぎました。。普段の仕事は専有部でいたします。テレワークルームはPTAのリモート会議くらいか。。
1937: 匿名さん 
[2024-08-19 01:54:52]
>1931

管理組合と管理会社って利益相反の関係があるのに、管理会社が管理組合を代行する第三者管理って担当者の良心云々ではなく、仕組み的に問題が起きるリスクを含んでる。監事も管理会社の息がかかったところでしょ。どっちの顔を見て仕事をするか明らか。
1938: 名無しさん 
[2024-08-19 02:13:19]
>>1937 匿名さん
第三者管理については、修繕や清掃で割高な契約を結ばないよう規制する仕組みを、国が今秋にも設けるそうですよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01C9E0R00C24A8000000/?n_cid=SNS...
1939: 匿名さん 
[2024-08-19 02:19:40]
腰の重い素早く国が動くなんてやはり問題が起こりうる仕組みなんだろうね。ただ、修繕積立の段階的値上げの問題と同じくざるになるかも。定額積み立てを呼び掛けていたのに。

根本的な問題はちゃんと第三者が代行すべきということなんだけど。問題のすり替えのような。
1940: 匿名さん 
[2024-08-19 02:29:00]
>1938

国がどういう判断するかわかるまでは様子見すべきってところか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる