プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
1901:
評判気になるさん
[2024-08-03 18:29:28]
|
1902:
マンション検討中さん
[2024-08-04 07:29:23]
>>1898
具体的なお話の内容を共有させて頂くのですが、仰る通り基準を満たせば間違いなく学区外通学は認めて貰えるようです。 ただ一方で、基準外での学区外通勤は一切認めていないとも仰っていました。 既に弁天小に通われている方がそのまま通うとか、弁天子供ルームに入れるほど点数の高いご家庭でないと無理なようです。 子供ルームは去年の点数だと、夫婦で正社員共働きだったら点数ギリギリ入れそうな感じでした。 遠くて子供の通学時の安全が担保されてないとか、熱中症にでもなったらどうするんだとか色々ご意見あると思いますが、良くも悪くもお役所仕事ですから要項通りで例外はありませんでしたので共有させて頂きます。 |
1903:
匿名さん
[2024-08-04 10:23:42]
>>1902 マンション検討中さん
千葉市の学校事情は本当に残念です。 近くの学校に通えない、歩いて行くには遠い中学校も自転車通学出来ない、等。 市長を始めこれらを変えていこうとされる方は居ないんでしょうか。本当に残念。 |
1904:
評判気になるさん
[2024-08-07 05:44:49]
>>1903
自転車も駄目とは初耳でした…。 田舎で良く見る白いヘルメットを被ったチャリ学生を見かけないのはそう言う理由でしたか。 それだと弁天小に入れても歩いて新宿中はかなり遠いですから私立一択になってしまいますね…。 何なら轟中の方が近いかも。 |
1905:
通りがかりさん
[2024-08-07 08:26:20]
|
1906:
通りがかりさん
[2024-08-07 08:48:10]
|
1907:
マンコミュファンさん
[2024-08-07 08:57:49]
>>1906 通りがかりさん
あのー、近い学区のキャパがオーバーしてるから通えないってことですよ。 |
1908:
検討板ユーザーさん
[2024-08-07 10:04:47]
|
1909:
名無しさん
[2024-08-07 10:07:33]
|
1910:
マンション掲示板さん
[2024-08-07 10:45:16]
|
|
1911:
通りがかりさん
[2024-08-07 19:50:37]
我々にはデータはない。そういう問いを市役所がもてるかどうかが、市長の差に期待するとこなんじゃない?
まぁ本物件より轟小に近いけど弁天小に通う子はいるだろうし、「毎年最適学区見直す(姉妹兄妹は別)」ことくらいデジタル化してる現代で原理的にはできそうだが。 5歳児の分布ベースじゃなくて、土地ベースで学区割り振るほうが前年もたれで楽なんでしょう。 |
1912:
匿名さん
[2024-08-09 09:51:55]
先着順が残6戸になりました。
|
1913:
検討板ユーザーさん
[2024-08-09 21:23:47]
>>1906
私も何度も行って人を代えて相談しましたが、要項通りで例外は一切認めてないそうですよ。 ご自身の通わせたい学校の学童に入れるか、住民票を移すしか無いですね…。 そもそも販売時に学区が決まっていた中で購入しているんですから、今更ジタバタしても仕方ないような。 |
1914:
通りがかりさん
[2024-08-10 13:24:14]
|
1915:
購入経験者さん
[2024-08-10 13:48:03]
一般的に最後の方は売れ行きが鈍るものですし、金利上昇局面で慎重になっている方も多い中で、私は逆に堅調に売れているんじゃないかと思いました。
これから千葉公園やすらぎゾーンの再整備など、このマンションにとっての良いニュースも色々控えていて、まだ竣工まで半年以上ありますし、普通に売れていくんじゃないかと思いますよ。 |
1916:
マンション掲示板さん
[2024-08-13 18:24:44]
>>1902 マンション検討中さん
初期に轟小がありえないから断念しましたが、親が共働きで弁天子どもルームに入れたら弁天小に入れるってことでしょうか? ここの図書館が大好きで子供の頃からよく通っていたのでそのそばに住むのが長年の夢でした。 子供から老人まで一日いてもたのしめる施設だと思います |
1917:
通りがかりさん
[2024-08-13 21:51:46]
>>1916 マンション掲示板さん
YES、弁天小の子どもルーム通えたり、兄姉が通ってたりしたら学区変更可能です。 中学校は無理ですけどね。 >親が共働きで弁天子どもルームに入れたら弁天小に入れるってことでしょうか? |
1918:
匿名さん
[2024-08-13 22:03:08]
てっきり透明ガラス手摺だと思ってたら最上階だけなんでした
|
1919:
匿名さん
[2024-08-16 14:38:05]
熊谷知事がFBで、昨日の戦没者慰霊祭のお話をされていますが、そこで忠霊塔の桜木町への移転の件についてコメントされていますね。
|
1920:
マンション検討中さん
[2024-08-16 23:00:18]
>>1914 通りがかりさん
そのようですね。皆さん、子供の学区なども検討課題のようですが、私は、このマンションの管理会社が一番気になります。どうも評判が宜しくないようなので。それが原因で将来売却して引越しするようなら、やめておくべきか?と、後ろ向きな心境です。 |
普通の子育て世帯は基準満たせないと思いますが(笑)