プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
1881:
マンション検討中さん
[2024-06-28 16:43:35]
|
1882:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:30:48]
|
1883:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:33:52]
>1881
品揃えは経営統合してから共同仕入れで差は無し、違いはアコレはクレジットカードやWAONが使えるけど、BIG-Aは少し前まで現金のみだった。最近、WAONとか使えるようになったけど、アコレからBIG-Aに代わるお店がBIG-A側のシステムに合わせるみたいなのでガウングレード。 |
1884:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:36:33]
おまけだけど、アコレからBIG-Aに変更になる時、いったん閉店して一週間くらいお休み。看板変えるだけじゃないのかな?
|
1885:
通りがかりさん
[2024-06-30 23:22:42]
私の経験上ですが不妊治療されてる方なら千葉駅は凄くおすすめです。
|
1886:
購入経験者さん
[2024-07-04 23:02:17]
ここ最近ずっと重かった公式HPが軽くなって、140戸成約済に変わりましたね。
|
1887:
評判気になるさん
[2024-07-10 21:17:20]
千葉公園
蛇が出没しないですよね? |
1888:
マンション掲示板さん
[2024-07-10 21:39:18]
|
1889:
マンション掲示板さん
[2024-07-11 08:27:22]
|
1890:
eマンションさん
[2024-07-11 09:41:36]
たくさんいるのは蛇じゃなくてムカデでしょ。
|
|
1891:
eマンションさん
[2024-07-11 09:49:12]
|
1892:
匿名さん
[2024-07-11 12:41:15]
先着順が1戸減って7戸になりました。
|
1893:
マンション検討中さん
[2024-07-20 05:57:47]
物凄い人気物件でしたね。
自然に癒されるところなので当然ですかね。 うちは駐車場が高いところだけが引っ掛かりました。 |
1894:
購入経験者さん
[2024-07-20 10:30:46]
確かに、周辺の駐車場相場と比べても安くはないですね。機械式の上の方は安いんですが、平置きや機械式の1階部分など、条件の良い場所との価格差が大きかった印象です。
最近の新築にしては管理費安くて、その割にディスポーザーや第三者管理、必要十分な共用設備など、管理費が必要な部分もしっかりしている印象なので、駐車場収入を見込んでの設定なんでしょうね。 車を持たれる方も多くて、設置率的にもよほどでないと駐車場は埋まるでしょうから、条件の良い駐車場にお金を出せる方が応分に負担する形で、これはこれで良いのかもしれないと思いました。 |
1895:
eマンションさん
[2024-07-20 15:30:52]
機械式は盗難に対するセキュリティ上のメリットを感じます。
また、管理費は、相当な戸数から規模の経済が働き、必要十分な共用設備とすることで合理的な費用が実現できているものと考えます。 なにより、中央図書館、千葉公園などの施設が普段使いできるのがいいですね。 そして、落ち着いた住宅街で交通量の多い道路から離れるので静かですし、緑地度の高さから空気が澄んでいます。 航空騒音は若干気にはなりますが、直上でもなく市の宿命的な問題ですし、受忍できない程度ではないです。 スーパーは必要十分な認識です。北口駅前辺りにできたらいいかもしれないですね。 もっとも、西千葉再開発は、ヤオコーと同距離くらいで何かできるかもしれません。 駅距離は千葉公園隣接ということで、動かし難いですね。この点については、住環境とトレードオフです。 校区ですが、普通に弁天小も選べるのではないでしょうか。お困りの方は、市への問合せをお勧めします。 駄文を失礼しました。暑い日が続きますが、みなさまご自愛ください。 |
1896:
マンション掲示板さん
[2024-08-02 22:35:18]
この前モデルルーム見学に行きました。あと残りは5戸ほどです。早めにいくことをお勧めします。残りは西側の1階と6階、南側1階あたりが残ってます。東側公園側で石碑があるので安かったららしく、かなり人気だったみたいです。見に行った時石碑の大きさには驚きました。それ以外は住みやすい印象を受けました。
|
1897:
マンション掲示板さん
[2024-08-03 04:40:20]
|
1898:
eマンション
[2024-08-03 15:16:37]
>>1897 マンション掲示板さん
市は、購入検討段階では、通学に現に困っているわけではないので、原則ルールを教示されたのではないでしょうか。 校区変更については、各受付期間において、以下の変更許可基準を満たす具体的な事情を申し出る必要があります。基準を満たせば、客観的な説明が可能となるので、特段の事情がない限り、承認されるものと思われます。 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/gakkugaituugaku.ht... |
1899:
口コミ知りたいさん
[2024-08-03 16:07:10]
|
1900:
匿名さん
[2024-08-03 18:22:55]
弁天小はブリリアの枠でいっぱい
|
両方いったことありますが同じです。
価格帯も品質も同じレベルです。