プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
No.181 |
by 匿名さん 2023-04-15 17:36:46
投稿する
削除依頼
ブリリアの購買層といっても、ある程度共働きのサラリーマン世帯を含めないと、戸数も多いため売り切れないのでは?
その場合でもC-ONE内のアコレ、千葉中央駅前のリブレ京成など徒歩10分圏内には普段使いのスーパーがあるのが駅前の強みかと思いますが。 |
|
---|---|---|
No.182 |
千葉中央駅前のリブレ京成、
私的には、高く感じます。 要は、立地的に普段使い出来るスーパーが ペイできるかどうかでではないでしょうか? 東千葉ならOK、ドンキ、タイヨー、コスモドラックとか 買い物には、困らないと思います。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.185 |
普段はヤオコー、たまに駅ビルやそごうの地下でお惣菜やスイーツみたいなイメージです。ヤオコーは自転車ですかね。おはぎオススメです(関係ないか)。祐光は治安が悪いので近づきません。
|
|
No.186 |
千葉駅から建設予定地に実際に歩いてみると思ったより距離があるように感じました。歩道が狭いとこもありましたし、まともなスーパーに行くのにもやや距離あるし、ここってそんなによい立地なんですかね。。
|
|
No.187 |
>>186 eマンションさん
駅からさして面白くもない道中を10分。今どき10分って近くはない、と評価されてしまうのですね。ただその駅が千葉駅というターミナル駅で、津田沼や船橋よりかは良い駅かなと。個人的感想ですが。あとは南側と東側が公園に面しているので緑があって今後も何か建ったりしないということで良い立地だと思います。通勤の利便性重視の方には魅力的とはならないのかな。 |
|
No.188 |
千葉公園隣接に価値をどれほど感じるかによってここの評価も大きく変わると思います。
千葉公園隣接に特別魅力を感じない人に取ってはここはどこにでもあるような単に駅から徒歩10分程度の平凡な立地でそれほど便利な場所ではないと映るだろうし、一方千葉公園という本格的な公園に隣接していてそれでいて県内一の商業規模を誇るターミナル駅までも徒歩10分以内で行くことができる神立地と考える人に取っては唯一無二の場所ということになるのかもしれません。そんな中でここの価格がどの程度になるのかが気になります。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>189
学区選定の時に、祐光は水商売系、反社、外国人ブルーワーカーが結構住んでるので学区が被る小学校は辞めた方がイイと何人かから言われた事があります。(本当かどうかは分かりません) その点、本物件は学校は遠いですが院内小ではないので安心して検討出来ます。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
>>189 匿名さん
千葉駅からの地下道を抜けて、栄町、ドンキ、パチンコ、ラブホ街と高品交差点あたりまで、一種独特の雰囲気を感じます(個人的な感想の域は脱しませんが)。 この辺りはファミレスやコンビニも多いのですが、子連れの時は立ち寄りを避けています。 単身なら別に気にするほどでもないんだけど… |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
いつからモデルルームオープンになりますか?気になっているので知っている方おりましたらご教授いただけると幸いです。
|
|
No.196 | ||
No.197 |
>>186 eマンションさん
現地視察した人は同じような感想を持つと思います。特に夜や雨風の日には。 微妙なアップダウンに歩道が不安定。 公園の中というより慰霊塔の隣。 昼はいいけど夜は少しさみしく怖い。 自分の場合は期待していた分、マイナスイメージを強く感じました。 虫、鳥、枯葉なども心配。 公園至近ってイメージは良いけど日々の生活で面倒やストレスに感じることも多いだろうと考えるとおっしゃるとおり、ここってそんなによい立地なのか?と思いました。 一方で駅近マンションに比べて静かで自然豊かな環境なので、裕福かつ余裕ある現役引退世代がタクシーや宅配サービスなどを利用しつつノンビリ暮らすには良い立地かもしれません。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>195 口コミ知りたいさん
GWから事前説明会が予約制で始まります。ただしその時までにモデルルームは間に合わないとのことで、各プランの図面と全体の模型らしいです。モデルルームが見られるのはその先らしいですが、明確な時期は今のところ教えてもらえませんでした。 |
|
No.200 |
事前説明会やるパターンだと、モデルルームの案内は事前説明会参加者からってのが一般的。
いずれにせよ資料請求しておけば案内は来るはず。 |