プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
1441:
近隣シニア申込者
[2023-12-05 08:05:03]
|
1442:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 08:42:23]
なんか?ここ、他の人気マンションと言われているところと違って猛烈に褒めちぎった書き込みが多いなぁ
千葉県一位のアンケート結果がわかる様な気がする |
1443:
匿名さん
[2023-12-06 12:58:51]
上のリンクは人気アンケートではなく、単純に資料請求数を戸数で割ったランキングみたいですし、少なくともここの掲示板とは何の関係もないかと。正直この掲示板はそんな大きな存在ではないですし、このマンションだけサクラがいる訳もありませんし。
単純に、煽り投稿に反応せず、ネガティブ意見に客観的な対立意見を述べるにとどめる方が多いため、掲示板自体が荒れにくく、そう見えているだけかと。 |
1444:
評判気になるさん
[2023-12-07 00:20:41]
|
1445:
購入経験者さん
[2023-12-08 15:44:14]
公式HPの2期1次の情報が更新されていますね。12/9まで受付、12/10抽選のようです。
2期1次は25戸出すようです。値段は1期とほぼ同程度(部屋によってはやや高め?)でしょうか。 Brilliaや他の物件の状況も見ながら、小出しにしてくるのかな。 |
1446:
匿名さん
[2023-12-08 16:28:10]
受付期間2日間しかないですね。1期の売り方からみて、8割方は希望者がいるのでしょうね
|
1447:
匿名さん
[2023-12-10 19:35:41]
一時期こちらを検討していましたが戸建てを購入しました。長らくマンション住まいだったので少し不安でしたが、マンションと変わらず快適です。
住んでみて、感じる戸建てのメリットは、 ・階段上り下りで強制的に運動ができる事(私の中で1位です。寿命に影響ありと考えています。)運動できない・する時間がない人にとっては強制的な運動になります。 ・トイレが2つあるので、トイレが長い人が家族にいても問題がないこと。 ・同じ地域で100㎡前後で4,5000万円台で購入できる。 ・建物価値がなくなっても土地分の価値は残る。(住み終えたら戸建て用地で売却、アパート建て替え等できる) 一方でマンションの方が良いと感じるのは、 ・防犯性が高い ・ごみ捨てで外に行かなくて良い ・町内会とか気にしなくて良い という感じでしょうか。マンションの方が気楽と感じます。高層階だと眺望も良いというのもあります。 断熱性、耐震性ではさほど変わらないと思います。 それから、修繕費積立でマンション全戸と運命共同体というのは、デメリットと感じました。良い管理ができれば良いですが、往々にして誰も管理組合の運営に興味がなく、管理会社から提案された内容がどんどん可決されていくという感じです。前のマンションで、組合口座に関わる全くリターンがない潜在的に大きいリスクをはらんだ案件が可決され、そのリスクを身を持って感じました。他のマンションでは、修繕計画が甘く修繕費が足りないというのがありました。 |
1448:
匿名さん
[2023-12-10 20:41:42]
>>1447 匿名さん
「同じ地域で100㎡前後で4,5000万円台で購入できる。 」 ? このマンション周辺に100㎡前後の戸建てを5000万円で建てられるのですか?? もしそれが事実ならみんなそれを買うでしょうに・・・ 話の信ぴょう性に疑問があります。 |
1449:
マンション検討中さん
[2023-12-10 21:13:06]
まあ、このマンションに限らず、戸建vsマンションは永遠のテーマの一つですし、マンションの購入を積極的に検討される方で、このマンションに魅力を感じる方が購入されるのが良いのではないかと思います。
述べられている以外に思いつくマンションのメリットとしては、 ・戸建は購入後急激に資産価値が低下するのに対して、マンションは資産価値の低下が緩やかであり、流動性が高い。特に資産価値が保たれやすい物件では、比較的早期でも残債割れのリスクが低いため、転居の可能性がある場合は有利。 ・ディスポーザー、共用設備など、マンションならではの設備もあり、一般的に似たような条件ではマンションの方が設備仕様に優れる。 ・立地に優れる場合が多い。 ・外壁を含む修繕全てを自分でやらなくても良い(ただ修繕費総額はマンションが高め)。 あたりでしょうか。 個人的は、転居の可能性も考えると戸建は買いにくいこと、また(この地域もそうですが)広くて良い土地が無く、立地を諦めないと狭い戸建てに頑張って住んでいる感じになってしまうため、マンションを優先的に考えています。 |
1450:
マンション検討中さん
[2023-12-10 21:19:43]
|
|
1451:
マンコミュファンさん
[2023-12-10 21:20:45]
>>1448 匿名さん
エリアが同じかはわかりませんが、千葉駅徒歩分数が同じくらいで100平米くらいの新築戸建てが5000万前後で購入できますね。 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_chibashichuo/nc_73698608/ |
1452:
評判気になるさん
[2023-12-10 21:27:15]
|
1453:
評判気になるさん
[2023-12-10 22:26:40]
>>1449 マンション検討中さん
仰るとおりと思いますが、個人的にはマンションは紛争ごとになったときに規模の利益が生きるというのが大きいように思います。 売主や建設会社と住宅の瑕疵を巡って紛争になったときや、隣人(隣地の住人でもマンション内の住人でも)ともめ事になったときに一人で戦わなくても良く、訴訟のための弁護士費用も皆で払えば負担が軽くなる、というのはかなり安心ポイントだと思っています。 |
1454:
口コミ知りたいさん
[2023-12-11 13:07:14]
しかし、上のリンクの戸建もそうですが、最近の建売戸建は、郊外でも元々家があった土地を2-3分割して販売していることが多くて、せっかくの戸建なのに広さが確保できないですよね。どこも、細長くて2-3階建てて何とか、みたいな。分割しないと、とても高くて買い手がつかない値段になるんでしょうが。
もうある程度利便性の保たれた土地で広い戸建が買える時代じゃないから、諦めてもっと郊外に行かないといけないんでしょうが。 |
1455:
検討板ユーザーさん
[2023-12-11 13:34:01]
この10年爆上がりしたマンションに比べて戸建は。。。
マンション派が今後も増えるだろうから価格差は拡大するでしょう。 郊外は益々物騒になりそうな感じだしマンション以外に選択肢は無い。 |
1457:
マンコミュファンさん
[2023-12-11 14:25:00]
>>1448 匿名さん
SUUMOやアットホーム等新築戸建で検索すれば、件数は少ないですが、普通に出てきますよ。弁天1丁目2丁目はなかなか見ないですけど、3丁目は最近まで4500万円台がありましたし、今も1件あります。弁天4丁目も複数件あります。 |
1458:
マンション掲示板さん
[2023-12-11 14:34:33]
>>1455 検討板ユーザーさん
地価が上がっているので、戸建ても上がってますよ。建物価値というよりか土地値ですよね。木造だと20年経てば建物価値がないという考え方で売り出し価格計算されていると思います。 RCのマンションは減価償却が緩やかで価値が下がりにくいので、売りやすいのはマンションですね。転売予定がある方はマンションが良いと思います。 |
1459:
検討板ユーザーさん
[2023-12-11 14:37:51]
今、戸建の売れ行き悪いみたいだからね~。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC244160U3A121C2000000/ マンション板に張り付く戸建営業マン。 |
1460:
匿名
[2023-12-11 15:00:10]
|
もともと稲毛で暮らし、土地を熟知しているシニアの申込者ですが、駅までの距離は全く問題ありません。坂も全く大したことなく、ここが歩けなくなれば、老人ホームに移るしかないですね。