プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
1361:
匿名さん
[2023-10-06 15:19:33]
|
1362:
マンション検討中さん
[2023-10-06 20:11:56]
|
1363:
匿名さん
[2023-10-06 20:49:01]
>>1357 匿名さん
マンションのマウントとかカーストとか週刊誌ネタのようなことって本当にあるんですか? 自分はタワマンの(イヤイヤ)高層階にも、(喜んで)低層階にもすみましたが、そんなこと感じたことは皆無です(あまり交流がないですが)。 低層階のときには同階に立派なドクターもいらして、価値観を共有したような密かな誇らしさはありましたが。 同じマンションの高いところに住んでるだけで、マウントとかの態度をとったらそっちが馬鹿にされるだけじゃないんですかね? |
1364:
匿名さん
[2023-10-06 21:14:39]
大人でも20分かかるんだから低学年は30分超え、高学年でも25分は超えますね。
雨の日はキツイでしょうけど、夏休み以外の7月と9月でもほとんどが気温35度越えですからね。ここは子供なし世帯向けでしょうか。 |
1365:
評判気になるさん
[2023-10-06 21:43:27]
>>1362 マンション検討中さん
地方出身者としてはプレミスト→轟小は全然珍しくも何ともないと思っていますが、わざわざ14号を渡らせてのメイツ→幸町はさすがにちょっと酷いと感じますね。 ここは住宅街ですし、子供にとっては通学路も友達とのコミュニケーションの場ですから、気にする人は気にする、気にしない人は気にしないでよいと思います。 ずっとネガ投稿している人がいますが、かえって検討者・購入者にしっかりした常識的な方が多いことが確認できる結果になっていて面白いです。 |
1366:
購入経験者さん
[2023-10-06 22:37:49]
大体轟小学校まで1.4km程度で、学年にもよりますが徒歩20?30分程度でしょうか。確かにもっと近いといいんですけどね…
5?6年前の総務省の調査結果で少し古いですが、通学時間の全国平均が片道24分、千葉の平均が22分とされています。東京、神奈川は同じくらい、埼玉はもう少し長いです。 上で述べられているように、最近の千葉駅付近の新築マンションは大体片道1km超はあり、メイツなどプレミストより長いマンションすらあります。確かにプレミスト→轟小だけを見ると遠く感じますが、他との比較では実はそこまで大きくは変わりません。確かにもっと近いといいんですけどね… 近年の少子化や、一部の地域への子育て世帯の集中とそれに伴う学区の調整、小学校の統廃合などをあわせると、全国的に通学距離は長くなってきており、どうしても避けられない流れなのかもしれません(ちなみに、適切な小学校の通学距離は、千葉市は2km以内、文科省は4km以内と回答しており、そんな馬鹿な、とは思いますが、世の中の流れから仕方がないのかもしれません)。 確かに夏は暑いですが、朝夕の登下校時刻に限ると気温は25-30℃前後です。また、某市長時代のゴタゴタはありましたが、結局ちゃんと全小中学校にクーラーも設置されましたし、着いてしまえば涼しいのは幸いです。 いずれにせよ、学区は確かにデメリットですが、他との比較で大きく劣っているという程では無い印象は持っています。ストロングポイントが多いからこそデメリットとして際立って見えるのかな、とも思います。 |
1367:
マンコミュファンさん
[2023-10-06 22:41:33]
|
1368:
匿名さん
[2023-10-06 23:34:27]
>>1366 購入経験者さん
「ストロングポイントが多いからこそデメリットとして際立って見える」 これ、確かに。なるほど。 デベロッパーの努力・方針ではどうにもならんことだから気の毒。 親父からは散々、「背丈より高い雪を掻いて1時間かけてた」と聞かされてたから、 平坦な道の距離・時間だけで言えばどうってことはないんだけど、近年の暑さはちょっとね。今後、夏朝夕30℃ですむかな? |
1369:
eマンションさん
[2023-10-06 23:45:45]
|
1370:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 04:24:14]
最近の千葉駅周辺物件で、ちゃんと最寄り小学校が学区指定されてるのってエクセレント弁天くらいなんですね。
ここも弁天小学区でアコレがもうちょい大きいスーパーだったら最高だったんですけどね…。 |
|
1371:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 19:09:13]
|
1372:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 23:01:15]
|
1373:
匿名さん
[2023-10-07 23:29:39]
>>1372 マンション掲示板さん
弁天小ならベストだったんですけどね。 このマンション全体の学区が轟小ですし、幸い自分だけとはならないんじゃないでしょうか。契約会でも非常に子連れが多く、子供を預けてきたご家庭もそれなりにいらっしゃったようで、現時点での契約者だけでもファミリー世帯はかなり多いです。入居後の時点で小学生が居る家庭はかなり多いと思います。 それに、最近の千葉駅物件の学区はどこも厳しいですから、ここだけに限った話ではないかと。1kmを切っている数少ない新築のエクセレントザタワーですら、院内小で周辺環境は… ですし。 |
1374:
マンション検討中さん
[2023-10-07 23:54:27]
>>1372 さん
そのレベルの話しかできないなら、住宅購入など無理しないほうがいいですよ…まぁ逆に中古とかで変なのつかまされるよりは、優しい人に背中を押してもらうのが良いのか… |
1375:
匿名さん
[2023-10-08 06:44:01]
|
1376:
マンコミュファンさん
[2023-10-08 07:25:11]
|
1377:
匿名さん
[2023-10-08 09:34:58]
>>1375 匿名さん
もうこの話は、平行線ですね。それぞれの価値観で判断されればいいのでは。轟学区は、このあたりでは相対的環境がいいし、通学路も多少遠いかもしれませんが整備されており悪くないと、経験上は思いまが、近くに弁天があるのにという心情が残り割り切れないなら、買わなければいいと思います。 |
1378:
匿名さん
[2023-10-08 09:46:13]
>>1377 匿名さん
良く分からないですが、それでいいと思います。 |
1379:
匿名さん
[2023-10-08 09:56:53]
客観的事実や対立意見に対しても、受け止めたりせずに同じ感情論を繰り返す方は、そもそも意見を交わすことが目的でない(ネガティブキャンペーンや荒らしなど)、自分の意見以外を聞きいれるつもりがない、といったことも多いので、基本的には感情論をぶつけずに流す方が良いかと思います。
これまでに色々と意見や根拠を出して下さっていますし、購入を検討されている方は、それをもとにご自分の事情や価値観などを鑑みて判断されるのが良いのではないかと思います。 |
1380:
評判気になるさん
[2023-10-09 17:40:53]
隣の忠霊塔の移転は決まっているようですが、そこにマンションなりなにかが建つという事はありますでしょうか。
一応各所みていると、護国神社は正確には千葉公園内ではなく、忠霊塔は千葉公園に含まれるようなので、移転後もなにか建つとは思いたくないのですが...。 知見者がおれば教えていただきたいです。 |
>>1360 購入経験者さん
その通りだと思います。
受験が全てではないですが、中高大とそれぞれの段階でお世話になるであろう、塾や予備校も千葉駅周辺に揃っていますし、中学受験でも、公立路線でも、それぞれのお宅の方針で選択肢が豊富な地域です。