大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プレミスト千葉公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-03 21:26:47
 削除依頼 投稿する

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

現在の物件
プレミスト千葉公園
プレミスト千葉公園
 
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 150戸

プレミスト千葉公園ってどうですか?

1265: 匿名さん 
[2023-09-22 21:47:01]
>>1264
御気分を害してしまったたなら申し訳ありません。
本スレ以外に書き込んだ事は無いのですが、近隣住民なので現実をお伝えしようと思った次第です。
書き込みを見ていると東棟低層はもう完売したようなので、今さら注意喚起も意味を為さないのだけれど。
1266: 匿名さん 
[2023-09-22 22:09:33]
コンクリで外構がしっかりしてるところに住んでる方々は、雑草だらけのリスクを軽視してるかもです。クモとかムカデ対策薬をバルコニーに撒くなど対策はしておいた方が無難と思います。
1267: 匿名さん 
[2023-09-22 22:11:16]
>>1260 口コミ知りたいさん
そごうの間の道の草が邪魔ですよね。いつも路駐いて狭くなってるところ。
1268: 名無しさん 
[2023-09-22 22:37:44]
>>1259 マンション検討中さん
営利企業ですからね。
金にならないものを千葉市民が税金払って維持しますか?という話しになるかと。
音楽ホールも利用が見込めればよかったんでしょうけど見込めないのであればしょうがないのかと。
1269: 通りがかりさん 
[2023-09-22 22:49:35]
>>1267
JRと京成の間の細い道路も草凄いですよ。
花の都千葉なんて言ってますけど、まずは草取りくらいしなよって思います。
1270: マンション検討中さん 
[2023-09-23 08:20:58]
>>1268 名無しさん
文化って利益にはあまりならないもので、だからメセナへの取り組みをする企業が評価されるわけです。その点、大和ハウスは、このマンションのように、より良いものをより安く提供することには優秀ですが、社会貢献活動には興味が薄い会社でしょう。だから、公園をより綺麗にしようとかいうことは期待できないという意味で書きました。
公園って作るよりその後の整備に莫大なお金がかかります。千葉公園全体を今より頻繁に除草等するのはお金のない千葉市には現実的ではないです。公園に虫さん達がいるのは当然で、千葉公園は今でも十分整備されてると思います。
1271: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 08:37:35]
>>1270
様々なデメリットを受け入れて東棟の低層階を安価で購入したのに、千葉市に除草を希望するような書き込みも見られて、何だかなって思いますよね。
そう言う人に限ってふるさと納税ガッツリやって千葉市にたいして納税してなかったりして。
この調子だと従前から園児の良き遊び場だった慰霊碑で遊ぶ声もうるさいとか言われそうで心配です。
1272: 匿名さん 
[2023-09-23 09:50:51]
>>1270 マンション検討中さん
「社会貢献活動には興味が薄い会社」ってことはないのでは?
むしろ大手デベロッパーの中では環境意識が高く、経済的利益を損なってでも行ってる活動もありますし。
例えばかなり早い段階から、富裕層からの不満承知で高級物件も無垢フローリングをやめてシートフローリングに完全移行しました。
私はこの会社の社会的意義を期待、評価して当物件も検討材料にしてますね。
1273: 周辺住民さん 
[2023-09-23 09:51:38]
申し込み者ですが、園児の声にクレームするような方には、このマンションに住んで欲しくないですね。むしろ、園児が安心して遊べるよう、住民ボランティアで草抜きなど協力するといいかもしれませんね。とはいえ、自分で声をあげるほど人間ができてませんので、委託方式の管理会社(大和ライフライフネクスト)が音頭をとっていただき住民参加イベントででも行えば、参加しやすいです。大和ハウスGとしてもESG活動にもなるし、プレミストのブランド向上、ひいては利益拡大にもつながるのでは。
1274: eマンションさん 
[2023-09-23 09:54:12]
>>1271 口コミ知りたいさん

昔から草だらけだったので前に家が建っても
管理しませんで許されるかと言ったら許されないわけで管理して下さいと言われたら管理するのが一般的な感覚だと思います。
どこまでどちらが管理するか前の家の人と話し合うとか普通の感覚だと思いますが…
1275: 評判気になるさん 
[2023-09-23 10:15:23]
>>1274
市の敷地の隣地にマンションが出来たので今まで以上の頻度で除草を市に要求すると言う事でしょうか?
それって一般的な感覚なのでしょうか…。
後から工場の目の前に建ったマンションの住人が昔から操業していた工場を騒音を理由に立退要求したのを思い出しました。
1273様のような、まともな感覚の方が多く住まわれるのを強く望みます。
1276: 周辺住民さん 
[2023-09-23 10:43:03]
>>1275 評判気になるさん
1273ですが、一方で、当マンションの住民は市にとってかなり大切な納税者かつ有権者の集団となりますので(護国神社だったときより確実に増収になります)、1274の方のご意見にも一理あります。工場のケース(もともとの納税者の権利とバッティング)と異なり、公園の一層の整備は、他の周辺住民にとってもメリットであり、一番近くにいる住民としてのニーズを発していくことは無駄ではないと思います。そういった中でも、権利の主張ばかりではなく、事業者ともども自分たちでできることにも取り組むと意味で、住民ボランティアの視点にも触れさせていただきました。もちろん、園児の声にクレームされるような方は、困りますが。
1277: 匿名さん 
[2023-09-23 10:43:24]
>>1273 周辺住民さん
ここはスレを拝見しましてもリタイヤ世代(高齢者)にも選ばれてるようです。高齢者と子供の対立が度々聞かれますが、ここはそうならないでほしいですね。
住民ボランティアで草抜き活動はいい案だと思います。おっしゃる通り住民だけで立ち上げるより、管理会社が適度に関わってくれる方がうまく行くと思いますね。

ベイパークでは有志がツイッターで繋がり各種活動をしてるようですが、一部には傍若無人な振る舞いなど批判されても仕方がないような点があり、不参加の人と激しい対立になってるそうです。三井の販売員もセールスの時に、当社は一切関わってないと言って活動グループとは距離をとってるようです。

これからのマンション販売は管理会社の実力・実績も重要になると思います。
私はその点もダイワハウスには期待してます。
1278: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 10:43:31]
>>1275 評判気になるさん

どこまでをどちらが管理するのか話し合うことが必要ではと書きましたが。
住宅地の隣の森林が放置され、管理されないためゴミの投棄など進み、最後は住めなくなり泣き寝入りするのを思い出しました。極論の例えって意味ありますか?
1279: マンション検討中さん 
[2023-09-23 11:30:54]
>>1278
横からですが、プレミスト民は千葉公園の適正な整備を望み、ザタワー民は中央公園再開発事業の進捗を望み、グラディス民は西口再開発の早期着手を望み、それぞれ言い分もあるでしょうけど、千葉市あまり予算無さそうですしね…。
もう売買契約者締結した方いるのかしら?
重説にどんな事書かれているのか非常に気になるところですね。
1280: 周辺住民さん 
[2023-09-23 11:45:38]
>>1279 マンション検討中さん
プレミスト民としても、県都の中心である千葉駅近辺の発展が望ましいので、中央公園付近や西口の再開発にも期待していますよ。予算は限られている中、いかに民間活力を導入するか等、行政の手腕にも期待します。
1281: 評判気になるさん 
[2023-09-23 12:05:14]
>>1279 マンション検討中さん
もうすでに計画が決まっていて予算もついてる西口再開発と中央公園再開発と、ここの草むしりの話しは少し違うような気がします。
1282: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 12:54:46]
ここも、2019年の千葉公園再整備マスタープランというのがあり、現在賑わいエリアとして芝生広場が整備中で来年供用です。今後、この物件よりのお花見広場の整備やプールの改修なども進めるのではと思います。この板に出ていた、保育所の移転もその一貫でしょうか。
1283: 匿名さん 
[2023-09-23 16:51:55]
>1279

ここには検討者はいないのかもね。普通、販売開始になると倍率のこととか、当選したらその後の手続きや重要事項説明の話題が出てくるものなんだけど。
1284: 評判気になるさん 
[2023-09-24 07:42:04]
>>1283 匿名さん

検討者はいるかもですが、契約者がこんな掲示板見ませんよ普通。笑
こんな掲示板で質問するなら営業に聞いた方が早いでしょ。
1285: 匿名さん 
[2023-09-24 09:07:25]
>>1284 さん

契約者ですけど
適当なこと書き込んであるなぁ
って思いながら楽しんで見てますよ。
1286: 通りすがりさん 
[2023-09-24 09:16:29]
旧体育館横の駐車場に保育所が移転するのですね!
因みに体育館解体後は、なにを誘致するのでしょうか?私的にはT?SITE(代官山、柏の葉など)のような用途を誘致してくれればいいなと思います。
1287: マンション検討中さん 
[2023-09-24 10:43:38]
>>1286 通りすがりさん
残念ながら体育館解体後は駐車場になることに決まっています。ただ、保育園移転跡地にはモノレール駅から橋を架け、図書館までプロムナードにする計画です。実に遠大なお金のかかる計画で、本当にできると思ってなかった計画が動き出したので期待していますよ。
1288: 通りすがりさん 
[2023-09-24 10:57:52]
>>1287 マンション検討中さん
情報有り難うございます。
駐車場なんですね。残念です。
しかし、モノレール駅から図書館までのプロムナード計画とは!知りませんでした。
図書館裏が保育園ですから移転すれば、確かに直線で繋がりますね。
1289: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-24 11:54:41]
>>1285
私のような真剣に検討している人間もいるので、是非情報共有して頂きたいです。

1290: マンション検討中さん 
[2023-09-24 14:44:45]
>>1289 口コミ知りたいさん

真剣に検討しているのであれば、自分の目で、耳で確認した方がいいですよ。匿名の掲示板なんて当てにできませんからね。
1291: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 16:31:18]
近隣住民で契約者です。色々なご意見、参考になますので、楽しく拝見しております。
1292: 通りがかりさん 
[2023-09-24 16:34:56]
>>1291 検討板ユーザーさん
失礼、参考になりますので、楽しく拝見しております。気がついたことがあれば、コメントもさせて頂いております。
1293: 周辺住民さん 
[2023-09-24 18:27:02]
>>1290 マンション検討中さん
もちろん、自分の目で確認し、営業さんに聞くのは当然のことですが、匿名だからこそ聞ける見方もありますし、いろんな人がいて、話半分に聞くことのなかから、ことの本質がみえてくるということもありますしね。
1294: 評判気になるさん 
[2023-09-24 18:35:49]
>>1293 周辺住民さん

最終的には自分で調べるとしても、今まで考えもしなかったことを検討するとっかかりにはなりますよね。ここを検討している方はしっかりした方が多そうなので、匿名掲示板の使い方もわきまえていると思います。
1295: 匿名さん 
[2023-09-24 19:26:31]
プールの改修の話が出ていましたが来年度で基本計画、再来年度で基本設計に入るようです。(下記P.74参照)
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/kikikanri/documents/kyoujinnk...
その後に実施設計、施工と続き供用までにはまだまだかかりそうです。
市議会で長年熱心に屋内プール化を訴えておられる議員さんもいますので実現に期待です。
1296: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 19:37:22]
>>1295 匿名さん
近隣&契約者です。
今年も夫と息子が何度もプールを利用していましたが、「もっと綺麗になれば良いのにね。」と言っていたところでした。
このお話を聞いて、夫も息子も大変喜んでおります。
千葉公園もますます魅力的な公園になっていきますね。
1297: 名無しさん 
[2023-09-24 19:42:52]
>>1296 マンコミュファンさん

千葉公園エリアは
ますます住みよくなりそう。
かなり期待してます。
資産価値云々より
楽しく生活できたらいいなと
この物件には
期待してます。
1298: 匿名さん 
[2023-09-26 23:49:18]
>>1297 名無しさん
こういうスタンスの人が選ぶ物件に限って上がるんだよな・・・
転売だの資産価値だの言ってる人が買う物件は意外にそうでもない・・・
皮肉なもんだ。
1299: 匿名さん 
[2023-09-28 21:52:22]
>>1277 匿名さん
ベイパーク民ですが引っ越し予定です。今なら高く売れるので。
本当にsns気持ち悪いですよ。少しだけ巻き込まれて嫌になったのも引越し理由の一つです。

1300: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 23:39:21]
ベイパークか…
結局東京に住めなかった人が集まって、マウントとりまくるイメージが。
そして新興地ナンバーワンにしたいんだろうなって。
流山とか柏の葉よりも上って意識ある感じ。
1301: マンション検討中さん 
[2023-10-01 10:16:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1302: 匿名さん 
[2023-10-01 13:12:46]
>>1301 マンション検討中さん

そうらしいですね
1303: マンション検討中さん 
[2023-10-01 14:37:07]
塔が移動するということは過去を消しされるということですね!旧陸軍墓地の真上に建っているなんてもう分からない。かも。
1304: 通りがかりさん 
[2023-10-01 20:04:32]
>>1301 マンション検討中さん
慰霊碑が撤去される予定と書き込むと、この掲示板では削除圧力がかかるんですね、、
1305: 匿名さん 
[2023-10-01 20:46:25]
本当に撤去されるんですか?移転されるなら神社と一緒に移転しないと時期もそうだし、効率的でもないしとても変な気がします。何か起こらなければ良いのですが。
1306: 匿名さん 
[2023-10-01 21:14:04]
>>1304 通りがかりさん
さすがにそんなことで削除されるとは考えにくいかと。
本人からの依頼って書いてありますし、変な投稿が湧いてしまって責任を感じて削除依頼されたとかじゃないですかね。

護國神社は私有地、忠霊塔は県の管理ですし、そもそも神社と一緒に移転するにしても護国神社近くのどこの場所へ、という問題もあるでしょうから、そのあたりの調整に時間がかかっていたんじゃないですかね。
いずれにしても、移転するのであれば、このマンションにとってはプラス材料ですし、同じく英霊の方々を祀る護國神社の近くで整備されることは、忠霊塔自体にとっても参拝者にとってもメリットが大きいですね。
1307: 千葉在住 
[2023-10-01 22:57:55]
>>1306 匿名さん
モデルルームに行った際に同じ説明を聞きました。護国神社と忠霊塔の管理者が異なるため同時に移転とならなかったが、ごく最近になって忠霊塔の撤去が決まったと。時期は不明です。
仰る通り、双方にとって良い形ですね。
1308: 匿名さん 
[2023-10-01 23:38:06]
忠霊塔の移転について千葉県議員の方が議会で質問して内容が朝日新聞に掲載されたようですね。
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12822246364.html
1309: 通りがかりさん 
[2023-10-01 23:43:29]
>>1305 匿名さん
スピリチュアル系を気にする方にはそもそも向いてない立地だと思います。
1310: 千葉在住 
[2023-10-02 00:15:05]
>>1308 匿名さん
エビデンスとして参考になりました。耐震性の問題が理由だったとは知りませんでした。かなり古くに建てられたものですもんね。
1311: 通りがかりさん 
[2023-10-02 05:21:06]
>>1308 匿名さん
この情報を事前に知っていれば、東棟の値付は違ってたでしょうね。竣工して1年もすれば移転ですもんね。また、昔何があったか気にする人も少ないし。
坪単価20万くらいあげてもおかしくなかった??ですかね。
東棟は完売!?
何れにしてもダイワは時すでに遅し。
1312: eマンションさん 
[2023-10-02 07:43:56]
検討者です。過去の書き込みで第一期で150戸中80戸弱に申し込みが入ったとあり、現在公式HPを見ると第一期一次二次で19戸先着順受付とあります。これは合計90戸超が売れた(売れそう)ということでしょうか。通常第二期を待つと値段は上がってしまうものでしょうか。物件は気に入ったのですが何せ高い買い物ですのと、比較したい物件の価格がまだ分からず決めかねています。営業担当はどこも急かすようなことを言うし、ポジショントークがすごくて本当なのかな?と勘繰ってしまいます。
1313: 名無しさん 
[2023-10-02 07:55:09]
>>1311 通りがかりさん
先月半ばにモデルルームに行った際に見た資料ですと、東棟は高層階に若干空きがあるもののかなり少なかったです。ただ東棟高層階は景色も抜けてくる分、南棟低層階と同じくらいの値付けでしたので、東棟の割安住戸は完売ということになりそうです。
1314: 購入経験者さん 
[2023-10-02 10:12:37]
>>1312 eマンションさん
現在どの程度の住戸が残っているかは分かりませんが、一期一次で約半数売れたそうなので、残り住戸は半数程度かと思います。
基本的には、二期以降は値上げをすることが多いかと思います。特にここは後発に三越跡地のブリリアタワー千葉が控えており、そちらの値付けを見て価格を引き上げてくる可能性が高いです(というか、二期以降はブリリアを見て値段を上げる予定と言っていました)。
ポジショントークはもちろんあるでしょうが、比較したいのは皆一緒ですし、一般に後発が控えている人気物件は待つほど条件が悪くなるものなので、気に入ったのであれば早めに動いたほうが良いかと思います。
1315: eマンションさん 
[2023-10-02 10:37:01]
>>1312 eマンションさん
一期一次で61戸販売済み、二次で19戸販売という意味です。
1316: 購入経験者さん 
[2023-10-02 10:43:49]
>>1315 eマンションさん
71戸販売済み、二次で19戸販売ですかね?
今どの程度戸数が残っているかは分かりませんが。
1317: 通りがかりさん 
[2023-10-02 11:28:18]
HPでは現在既に先着順17戸になっています。確か、抽選落ちの方向けに1期2次3戸(当初の90戸とは別の住戸を希望されたらしい)というのがあったので、現時点で90+3-17=76が契約済と推測します。
1318: 通りがかりさん 
[2023-10-02 11:48:09]
1期残17戸は、主に南棟の低層と東棟の最上層ではない高層だと思いますが、4390万~と表示されているので、東の低層も少数のこっているかもしれません。
1319: eマンション 
[2023-10-02 13:48:56]
>>1314 購入経験者さん
ありがとうございます。まさにブリリアタワーの値段を見たいと思っておりました。コンセプトが異なるマンションであることは承知しておりますが、どちらも魅力で絞れずにおります。
仰る通り比較したいのは皆同じですね。。残戸数も考慮しながら早めに検討したいと思います。
1320: 匿名さん 
[2023-10-02 17:24:38]
>>1318 通りがかりさん
東棟低層4390万を最安価格帯とすると
東棟中層5000万円前後
東棟高層、南棟中低層5000万円台半ば~後半
南棟高層6000万円台~
みたいな感じですかね。
平米数の違いや角部屋で差はあると思いますが。
大部分が第二期にまわるという西棟の価格帯が気になりますね
1321: 名無しさん 
[2023-10-02 18:04:05]
>>1320 さん

東棟中層5000万円前後

買いですね
1322: eマンションさん 
[2023-10-02 18:05:55]
>>1321 名無しさん

この物件、買ったもの勝ちですね。
1323: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 19:14:15]
>>1320 匿名さん
南棟も思ってたよりもそこまで高くないですね。
1324: 匿名さん 
[2023-10-02 20:03:47]
早く買わないとなくなりますね。
1325: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-02 22:33:24]
>>1323 マンション掲示板さん
船橋や津田沼(奏の森)を見ていた感覚からすると目に優しいです
1326: 匿名さん 
[2023-10-02 22:47:17]
>1325

その程度の価値しかないってこと。お買い得かどうかは別。
1327: 匿名さん 
[2023-10-02 22:54:05]
>>1325 検討板ユーザーさん
そりゃそーですよ笑
1328: 評判気になるさん 
[2023-10-02 23:08:52]
>>1325 検討板ユーザーさん

都内勤務の人からすると「船橋津田沼はおろか稲毛よりも遠くて駅からも近くないんだから高くはないけど安くもない」となりやすく、千葉勤務の人やリタイア世代からすると「便利な千葉駅周辺で一番環境がいい上に駅前物件より割安でお得!」となりやすいような気がします。広域検討の方はどれくらいいらっしゃるんでしょうね。
1329: 評判気になるさん 
[2023-10-03 00:19:25]
>>1328 評判気になるさん

流石に都内勤務はいないでしょう。千葉勤務なら、ありありの物件
1330: 評判気になるさん 
[2023-10-03 00:53:01]
そうなんですかね。。興味あるので検討者・契約者の方、世帯で一番年収が多い人の勤務先がどちらか教えて下さい。

都内
千葉市近辺
その他千葉県内
働いていない(リタイア世代)
1331: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 01:13:15]
>>1330 評判気になるさん

うちは夫婦共に総武快速沿線の都内勤務です。仮に都内住みでも路線を乗り継いで通勤すると時間がかかるので、千葉駅から1本で行けるなら許容範囲と考えました。
1332: 評判気になるさん 
[2023-10-03 01:23:18]
>>1331 口コミ知りたいさん

有り難うございました。そうですよね。都内でも場所によりますが、例えば日本橋・新橋・品川あたりだと京葉線沿線の新浦安(駅遠)・南船橋・海浜幕張あたりからよりも千葉駅からの方がアクセスよく感じますね。
1333: 名無しさん 
[2023-10-03 04:36:46]
うちも共働き都内総武快速利用ですが、千葉始発は少ないもののグリーン車で座れる確率が高いことと、あくまでGoogle Map上ですか北口の駐輪場まで四分なので通勤に対し何らハードルは感じませんでした。
大きめのスーパーヤオコー作草部店も車で三分の距離にありますし、幕張のコストコやイオン、カインズなどに出るのもまったく億劫に感じませんので。

共働きでそれなりの収入があるので破格に感じ購入に際し迷いはありませんでした。
1335: eマンションさん 
[2023-10-03 05:08:39]
>>1331 さん

快速始発電車の本数が結構ありますから座れる確率も高いですしね。
1336: 匿名さん 
[2023-10-03 07:46:48]
近隣シニア申込者ですが、永年稲毛から東京駅近辺に通っており通勤には不満はありませんでしたが、4分しか違わない千葉駅なら、始発もありますし、立っていくにしろ混む前なのでいい場所を確保できます。帰りも東京駅始発もあります。リタイアを前に、今のマンションの老朽化とリタイア生活を楽しむため千葉駅周辺が享受できるここに越すことにしました。
1337: 匿名さん 
[2023-10-03 07:53:53]
>>1336 匿名さん
ちなみに、稲毛最寄りではありますが、この周辺は、図書館など自転車で毎週行くので、よく熟知しており、近隣の範囲です
1338: 匿名さん 
[2023-10-03 10:20:18]
>>1336 匿名さん
貴重な情報をありがとうございます。
こちら以外に検討されたマンションはございますか?もし差し支えございませんようでしたらご回答いただけましたら幸いです。
1339: 匿名さん 
[2023-10-03 12:39:51]
>>1338 匿名さん
千葉公園と図書館が近いことが決めてなのでここ一択です。タワマンや商業立地は好みではないです。マンションマニア氏も言っていましたが、ここは替えのきかない立地だと思います。
1340: 匿名さん 
[2023-10-03 13:52:50]
>>1339 匿名さん
ご丁寧にご回答をありがとうございました。やはり一択だったのですね。ここはそういう方が多いそうですが・・・
余談ですがダイワハウスって企画力あるなという印象です。例えば野村とかは素人でも目をつけるような立地にやっぱりできたか・・・っていうマンションばかりですが、ダイワハウスのマンションはよくここに目をつけたな・・・と思える物件が多々(例えば首里とかアラハ)ありましたがここもそうですね。おっしゃる通り替えのきかない立地だと思います。
1341: 評判気になるさん 
[2023-10-03 23:55:33]
>>1330のアンケートに投票していただいた方、有り難うございました。都内通勤の方が半分くらいかなと思っていましたが、思ったよりも多い結果でした。

他方で、広域検討の方は最終的に他の物件を選ばれる可能性も相対的に高いので、実際に入居される方としては千葉勤務の方と半々くらいになるのかなという気もしました。

いずれにせよ大変参考になりました。御礼申し上げます。





1342: マンション検討中さん 
[2023-10-04 11:50:10]
地元の子育てファミリー層、シニア層がメインかと思っておりましたが、意外と広域検討の方も多いのですね。
千葉在住者にとって魅力的な立地なのはもちろんですが、確かに都内でも総武線・横須賀線利用の方は十分検討範囲に入りそうです。駅距離もさほどありませんし、住環境・設備仕様は千葉駅物件の中では特に優れていますし、周辺物件と比較すると新築らしい価格とはいえ最近の新築マンションとしては現実的な価格設定ですし。
一期ではほとんどオープンしなかった西棟70m3台の住戸は、恐らくブリリアと比較して優位性のある価格に調整して二期以降に出してくるでしょうから、更に検討者が増えるかもしれませんね。
1343: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 13:00:37]
東棟
完売ですか?

買いたかったです。
1344: 匿名さん 
[2023-10-04 14:12:25]
1336の近隣シニアです。うちの場合は、まだ現役で都心勤務てすが、入居後しばらくしてリタイア予定です。都内勤務でも、近隣にお住まいの方でないとこの立地の良さは分かりにくいとは思いますが、広域の方にもご評価いただけるなら、うれしいですね。
1345: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 16:30:10]
>>1343 検討板ユーザーさん

残り少なくなってますが数日前にギャラリーで得た情報だと、まだ空きはありましたよ。
1346: 名無しさん 
[2023-10-05 21:38:29]
>>1333 さん

都内勤務でファミリー層は学校までの距離があるので、
ここは選ばれにくい、とマンマニが言ってましたがそうでもない方もいるのですね。

1347: 匿名さん 
[2023-10-05 21:44:53]
学校が遠いことは皆見ないようにしているんですよ。価格が安いから、自分を納得させるためでしょうか。雨の日は流石に可哀そうかもしれず、小学校の間毎日送っていくなどすれば問題なさそうです。
1348: 評判気になるさん 
[2023-10-06 02:39:16]
>>1347 匿名さん
マンション購入者皆が小学生の子どもがいるわけではありませんし、小学生の子どもがいたとしても色々な考えがあって良いです
1349: 匿名さん 
[2023-10-06 07:46:34]
近隣での子育ての経験から、もし中学も公立を考えておられるなら、轟小は、轟中のメインストリームというメリットもあります。弁天小は小規模な上、中学でバラバラになり少数派で苦労する可能性があります。
1350: eマンションさん 
[2023-10-06 08:44:09]
>>1349 匿名さん
少数派とか多数派とか気にしないといけない閉鎖的な中学校なんてメリットないですね…。小中一貫校のような中学校って…。
高校になって初めて外界と混ざり合うってことですよね。
1351: eマンションさん 
[2023-10-06 08:46:18]
轟小は確かに距離はありますが、小学校までの道は整備されていて安全ですし、大体大人数で集団登下校しているので、言われているほどのデメリットにはならないかと思っています。
1352: 匿名さん 
[2023-10-06 08:59:20]
>>1350 eマンションさん
閉鎖的ということはないと思いますが、何がいいかは人それぞれのお考えですから。
1353: マンション検討中さん 
[2023-10-06 11:08:41]
正直、千葉の最近の新築マンションはどこも学区が厳しいですよね。
もう少し何とかして欲しいものですが…

エクセレントザタワーは院内小で、やはり1km超と距離がある上に治安が…
ブリリアは弁天小で、1kmは切っているんですがやはり近くはなく、千葉駅東口側→北口側と駅を跨ぐ必要があり、北口以降はどうしても整備されていない道を通らないといけない箇所もありますし。
メイツに至ってはまさかの幸町第三小学校で、中央区ですらない最遠ですし。
1354: 匿名さん 
[2023-10-06 12:46:14]
子供がいる場合、棟によって価格がかなり違うというのは影響ないでしょうか?
1355: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 12:56:07]
南棟と東棟でも、大した価格差ではないので、何の影響もない気がします。どんぐりの背比べ過ぎて、何か子どもに影響があること自体が恥ずかしいと思いますし。。
ブリリアタワー千葉のうに、プレミアムフロアと一般とであまりにも価格帯が違うようなところは分かりませんが。。
1356: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 12:57:58]
南棟と東棟でも、大した価格差ではないので、何の影響もない気がします。どんぐりの背比べ過ぎて、何か子どもに影響があること自体が恥ずかしいと思いますし。。
ブリリアタワー千葉のうに、プレミアムフロアと一般とであまりにも価格帯が違うようなところは分かりませんが。。
1357: 匿名さん 
[2023-10-06 13:01:07]
棟+角部屋とかだと多かれ少なかれ同じ学年だとマウントはあるんじゃないですかね。
違う学年だと1人で30分歩くことになるし、同じ学年だと一緒に通学だし。通学難は子供向きの立地ではないでしょうね。とりわけ高学年や中学生にとっては時間のロスは大きいでしょう。
1358: 匿名さん 
[2023-10-06 13:13:10]
高学年になると歩くのも早くなるのでそこまで遠くないと思いますし、轟中は中学校の距離としては、他と比較しても普通だと思いますよ。都内の私立に電車で1時間かけていく人もいるでしょうし。
1359: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 13:32:43]
棟+角部屋であっても、取るに足らないような差ですよ。
南棟を選びましたが、我が子にはマウントを取るような恥ずかしい行為は絶対にさせたくないですし、たかだか住む場所でマウントを取るなんて、くだらないことだと知って欲しいです。
1360: 購入経験者さん 
[2023-10-06 13:55:19]
流石にこのマンションでマウントの取り合いは無い(起きにくい)んじゃないですかね。
一部の部屋を除けば、言われているほど価格差は大きくありませんし、一番高い部屋を除けば、グロスの重たい部屋でもその他の千葉駅物件の高価格住戸と比較して抑えられています。
何より、ブリリア等と異なり専有部分の仕様の差がほぼ無く、プレミアムフロアのような特別感も無いため、グロスの重たい住戸を買える方でも、あえてグロスが抑えられている部屋を選ぶ方も少なくないかと思います。

轟小・中は確かにそれなりの距離がありますが…
隣に千葉公園という放課後や休日に遊ぶにも最適な場所があり、またすぐ近くに中央図書館という勉強にも適した場所があり、逆に通学以外にかかる時間は短くなりえます。上で述べられているように、そもそもの通学時間も成長するにつれ短くなります。また、勉強を気にする方は、中学受験を選択される方が多いでしょう。そうなると、中学受験や、その後の大学受験に向けて、上記の中央図書館が近いという点が更にメリットにもなります。
皮算用ではありますが、学区のデメリットは他の要素で少なく無い部分相殺できると思っています。
1361: 匿名さん 
[2023-10-06 15:19:33]

>>1360 購入経験者さん
その通りだと思います。
受験が全てではないですが、中高大とそれぞれの段階でお世話になるであろう、塾や予備校も千葉駅周辺に揃っていますし、中学受験でも、公立路線でも、それぞれのお宅の方針で選択肢が豊富な地域です。
1362: マンション検討中さん 
[2023-10-06 20:11:56]
学区については>>220様が解説されていますね。
この書き込みを見て私はプレミストを諦めました。
千葉駅周辺物件はホント学区がイケてないですよねぇ。

1363: 匿名さん 
[2023-10-06 20:49:01]
>>1357 匿名さん
マンションのマウントとかカーストとか週刊誌ネタのようなことって本当にあるんですか?
自分はタワマンの(イヤイヤ)高層階にも、(喜んで)低層階にもすみましたが、そんなこと感じたことは皆無です(あまり交流がないですが)。

低層階のときには同階に立派なドクターもいらして、価値観を共有したような密かな誇らしさはありましたが。

同じマンションの高いところに住んでるだけで、マウントとかの態度をとったらそっちが馬鹿にされるだけじゃないんですかね?
1364: 匿名さん 
[2023-10-06 21:14:39]
大人でも20分かかるんだから低学年は30分超え、高学年でも25分は超えますね。
雨の日はキツイでしょうけど、夏休み以外の7月と9月でもほとんどが気温35度越えですからね。ここは子供なし世帯向けでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる