プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線・総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12
プレミスト千葉公園ってどうですか?
1041:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 19:28:29]
|
1042:
匿名さん
[2023-08-17 03:56:37]
>>1038 匿名さん
それなんですよね。スッキリも納得もしない。 それなら軍墓地跡に建立された忠霊塔はなぜ残したのか? 神社は遷せても、軍墓地を掘りおこすまではさすがにできなかったから忠霊塔は遺したってことなんですかね。 心霊的なことではなく精神的にキツい。 そもそもマンション住民が高齢化したらに置き換えたらもう。。 結論的には永住型終の住処マンションではなく、若い世代が一定期間住むマンションってことなのかもしれませんね。 |
1043:
マンション掲示板さん
[2023-08-17 06:22:22]
>>1042
私もつい最近までは墓地神社跡地のスピリチュアル風水的な意味で敬遠してましたが、NHKの戦争特番を見て、日本を守ってくれた英霊達が側にいてくれて安心と勝手に解釈してマンギャラ行ってみる事にしました。苦笑 戦没者跡地の近くだから、右翼みたいな人が住まないかだけ気になります…。 |
1044:
匿名さん
[2023-08-18 00:48:18]
千葉県の忠霊塔は昭和29年に県が現在の場所に建立し県が管理している公の施設です。
千葉護国神社は昭和42年に亥鼻から弁天に遷座された民間の施設です。 建設時期も建設元も管理元も異なるのに一緒に移設する訳がないです。 |
1045:
名無しさん
[2023-08-18 03:41:35]
>>1044 匿名さん
なるほどです。確かに似たような意味合いがありそうな施設でも現状運営管理は別ですね。 護国神社と同じように御遺族や参拝者の高齢化による問題点は軍墓地跡忠霊塔も一緒なのでは?と思っていましたが、管理運営元により判断も違うってことなんですね。少しスッキリしました。 |
1046:
匿名
[2023-08-18 22:11:51]
>>1044 匿名さん
物事には由来というものがありそれをもってして"正"と成すと思います。 由来なくして存在理由は嘘に等しいと思います。 護国神社の全ての由来は招魂社からの流れです。 ゆえにそもそも"元"は一緒です。 そして管理という以前に国体、国家、国家観の理論での発祥になります。 その発祥から成り立つ事象です。 神社というものはそもそも科学や合理性とは相容れません。 要するに上記"由来"に則すれば神社である以上 それは"民間の管理"という範疇にないものです。 というのも一、合理的視点と考えます。 なので"一緒に移設する訳がない"ではなくて "一緒になければ意味はない、もしくは薄れる" という視点も成り立つと思います。 |
1047:
マンション検討中さん
[2023-08-19 20:18:20]
私は忠霊塔については公園の一部ということで納得してるんですが、それよりも忠霊塔周辺が草ぼうぼうで放置されてる様子や、近くの公園内の汚いトイレの方が気になりました。公園の再開発に携わる大和ハウスは管理してくれるのでしょうか。
|
1048:
周辺住民さん
[2023-08-19 21:01:10]
毎年、8月15日に忠霊塔前で慰霊祭をするのでその前に草刈りをしているようです。また、千葉公園整備プランではトイレの改修計画もあるようですが、早く実現するといいですね。
|
1049:
マンション検討中さん
[2023-08-20 09:13:31]
購入希望者ですが、先日ギャラリー行ったら全ての棟でかなりの要望書が出ているみたいでしたね。
学区や忠霊塔の議論があったので、我が家も購入は少し考えたのですが、今ではそこに費やした時間に少し後悔です。どちらもこの物件を決める重要な要素ではありましたけど、、、 希望するタイプの部屋は全て埋まっていたので、極力他の部屋にするよう案内がありました。場合によっては一期で販売予定の無かった部屋まで要望書受け付けている様子でした。 2期以降は他の物件同様に、1期より値上げされる様な気もしますね。 |
1050:
通りがかりさん
[2023-08-20 09:57:00]
|
|
1051:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 10:09:02]
|
1052:
マンション掲示板さん
[2023-08-20 10:10:52]
私もそう思います。
学区はまだしもスピリチュアル系で悩むのなんてご年配の方とこの掲示板の人くらいです。 |
1053:
通りがかりさん
[2023-08-20 19:21:56]
|
1054:
匿名さん
[2023-08-20 21:01:26]
https://www.sumu-lab.com/archives/83543/
金利がー の方は読んだ方がよさそう。別の視点が得られるかも。 |
1055:
匿名さん
[2023-08-21 10:47:38]
>1049
そもそもまだ一戸も埋まっていない一期で、販売予定の住戸を決めたうえで選ばせるって要望書ではなく購入希望アンケートなんだけどね。 まあ、ここは南と東西の部屋の条件が違いすぎるからフリーに選ばせたら偏るだろうけど。 |
1056:
匿名さん
[2023-08-22 11:10:20]
価格は勿論、まだほとんどの費用が未定となっているのでのんびりしていると思いましたが竣工予定は令和7年なのですね。
今の段階で要望書も多く出ているそうですが、価格はもう出ているんですか? |
1057:
以前モデルルーム行きましたが
[2023-08-22 11:45:06]
|
1058:
匿名さん
[2023-08-22 11:50:48]
>1057
予定価格表出さないってのはどうなんだろうね。聞いた部屋だけ提示する方法って、帰宅後に間取り図比較してこの部屋もよさそうだなってときにいちいち問い合わせなきゃならないのって手間がかかるだけ。 |
1059:
口コミ知りたいさん
[2023-08-22 13:32:52]
|
1060:
検討板ユーザーさん
[2023-08-27 14:46:23]
ここ以外みんな来場プレゼントあるけど、どこも売れてないのかな
|
坪350かな