大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プレミスト千葉公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-03 21:26:47
 削除依頼 投稿する

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

現在の物件
プレミスト千葉公園
プレミスト千葉公園
 
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 150戸

プレミスト千葉公園ってどうですか?

1025: 匿名さん 
[2023-08-09 20:07:41]
>>1020 マンション検討中さん

子供が小さい頃は公園が近くて、マンション内にキッズルームがあって、図書館も徒歩圏でと(買い物は一応アコレで)近隣で生活が完結できそうなのが良いと思ってます。

東口までの距離重視なら、新築では1021さんの言うブリリア(徒歩4-5分?)待ちか、あるいは販売中のメイツ(徒歩5分)かですかね。
1026: マンション検討中さん 
[2023-08-10 15:46:49]
こちらの天井高は何cmでしょうか。ー
1027: 匿名さん 
[2023-08-10 16:17:32]
天井は場所によってだと思いますが
低く感じた玄関付近は220ありませんでした
1028: マンション掲示板さん 
[2023-08-11 09:26:56]
お盆明けたらもう直ぐ第一期ですね
1029: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 08:28:22]
ここは周辺、割りと何もないので
東口物件に比べリセールどうなんだろと不安になります。学区もいまいちなのが、残念
1030: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 11:49:57]
>>1029 口コミ知りたいさん
今のマンション市況が続くなら残債割れはしないかと。強気すぎる価格でもなさそうですし。
値上がりを期待して購入するようなところではないと思います。

それこそ千葉公園が全体的にリニューアルされて目の前の公園が開けた感じになったりすれば別ですが。
1031: マンション検討中さん 
[2023-08-12 12:26:45]
>>1030 検討板ユーザーさん

南棟は若干強気価格感があります。西もまずまず強気
1032: マンション検討中さん 
[2023-08-12 22:14:44]
>>1031 マンション検討中さん

メイツよりは安いですよね
1033: 匿名さん 
[2023-08-14 10:08:40]
マンション公式では駅まで徒歩9分となっていますが、一番遠い棟からは15分かかってしまうんですか。
それはちょっと想定外でした。
中古のリセールも基本は駅徒歩10分以内が有利だと聞きますよね。
1034: マンション掲示板さん 
[2023-08-14 10:14:44]
>>1033 匿名さん
6分て500mくらいですけどそんなに離れてるんですか?、、
1035: 匿名さん 
[2023-08-14 14:11:05]
>>1033 匿名さん

1020の方のお話でしょうか?
それでしたら15分というのは、東口の改札までの
徒歩分数のことではないでしょうか。

このマンションの千葉駅徒歩9分は北口の話ですので。北口から、ペリエやそごうなど商業施設の集積した東口の改札までは、回り込むと結構距離がありますよ。
1036: 匿名さん 
[2023-08-15 16:47:02]
イーストのエントランスから一番遠いところの上階だとエレベーター待ちを含めれば、エントランスから5分くらい見たほうがいいんじゃない。イーストとウェストでエレベーター1基だし。
1037: 匿名さん 
[2023-08-15 16:58:13]
不動産表記の駅徒歩は駅の出口からマンションの敷地まで。ホーム、改札から出口までと敷地から部屋まではカウントされていないことは承知しておかないと間違える。
1038: 匿名 
[2023-08-15 23:07:14]
元は護国神社だったので御英霊の方々の御神体、御遷座となったと理由、背景に違和感が残りますね。公式HPは建物の老朽化、御遺族の高齢化、バリアフリー、駐車場を作る為、等々、発信していますが現地を見ても建て替えも検討できたと思いますし移転先の千葉県千葉市若葉区桜木4丁目1番1号はココより圧倒的に不便であり駐車場も30台前後しかなさそうですし移転した理由を補完するのにはあまりに不足だと考えるんですけどね。尚、この土地は千葉駅は徒歩圏でありこのあたりは千葉市でも比較的というより、静かな場所として上位に入る場所ですね。飲屋街からは離れてます。歌舞伎町よりはるかに安全ですけど、それは比較として極端なので、冨士見町や栄町よりもはるかに安心だと思います。とはいえ冨士見町や栄町も歌舞伎町よりはるかに安心なんですけどね。端的に言いますと、酔っ払い等々が居ない土地はそれはそれで静かな土地、地域エリアですが、それを誰もが望めばそこは”その他”も我慢を強いられる土地と言えるかと思う私見です。話は逸れましたが護国神社の御遷座となった背景は個人的に解せませんね。
1039: 通りがかりさん 
[2023-08-16 11:35:34]
>>1021 通りがかりさん
ブリリアは坪400は行くでしょうね
1040: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 13:38:41]
>>1038 匿名さん

護国神社の遷座は、私もスッキリしませんでしたが、
(忠霊塔などの碑はそのままですし)

遺族の高齢化に伴い、
階段を上がった場所にある本殿での参拝をあきらめ、
階段の下で手を合わせて引き返す車いすの参拝者も目立つようになった。
そこで、バリアフリー化を検討したが、
現在の境内では土地の形状などから断念せざるをえなかった。

との記事を拝見して、ここの土地の高低差の大きさを痛感しました。
1041: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 19:28:29]
>>1039 通りがかりさん
坪350かな
1042: 匿名さん 
[2023-08-17 03:56:37]
>>1038 匿名さん

それなんですよね。スッキリも納得もしない。
それなら軍墓地跡に建立された忠霊塔はなぜ残したのか?
神社は遷せても、軍墓地を掘りおこすまではさすがにできなかったから忠霊塔は遺したってことなんですかね。
心霊的なことではなく精神的にキツい。

そもそもマンション住民が高齢化したらに置き換えたらもう。。
結論的には永住型終の住処マンションではなく、若い世代が一定期間住むマンションってことなのかもしれませんね。
1043: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 06:22:22]
>>1042
私もつい最近までは墓地神社跡地のスピリチュアル風水的な意味で敬遠してましたが、NHKの戦争特番を見て、日本を守ってくれた英霊達が側にいてくれて安心と勝手に解釈してマンギャラ行ってみる事にしました。苦笑
戦没者跡地の近くだから、右翼みたいな人が住まないかだけ気になります…。
1044: 匿名さん 
[2023-08-18 00:48:18]
千葉県の忠霊塔は昭和29年に県が現在の場所に建立し県が管理している公の施設です。
千葉護国神社は昭和42年に亥鼻から弁天に遷座された民間の施設です。
建設時期も建設元も管理元も異なるのに一緒に移設する訳がないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる