マンションなんでも質問「マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-06 00:25:50
 削除依頼 投稿する

中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34

 
注文住宅のオンライン相談

マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?

6081: 匿名さん 
[2024-05-28 18:52:25]
>>6080 匿名さん

自分でスレ立てといて「ここのスレ主ならば」でございますか?w
6082: 匿名さん 
[2024-05-28 18:54:02]
>>6051 匿名さん

多読が効果的ですね!
6083: 匿名さん 
[2024-05-28 19:05:32]
>>6082 匿名さん

スレを上げるのに必死なスレ主さん?

>>6062
>多読額科的ですね。

あれ、中国語もう止めたの?

多読額科的。 行深般若波羅蜜多時。照見五蘊 皆空。度一切苦厄
舎利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識。亦復如是。
舎利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減。
6084: 匿名さん 
[2024-05-28 19:32:19]
>英語の勉強するためのアドバイスをください。

ご相談いただき誠にありがとうございます。質問者様の、社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心は尊敬に値します。折しも文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。英語学校が効率的です。駅前留学からの本格留学ですね。
6085: 匿名さん 
[2024-05-28 19:47:10]
おまえの好きなChatGPTに聞いてやったよ。

【スレ説】
>マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
>マンション検討中さん


>中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

>とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

>やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

この質問に対するアドバイスとして、以下のポイントに焦点を当てるとよいでしょう。

1. 英語学習の目的と計画
最初に、英語を学ぶ目的を明確にすることが重要です。例えば、マンション購入のための情報収集、旅行の際のコミュニケーション、あるいは将来的に仕事で英語を使うためなどです。目的が明確であれば、それに応じた学習方法を選ぶことができます。

2. 効果的な英語学習法
以下の学習法を検討してみてください。

オンラインリソースの活用:

無料または有料のオンライン英語学習プラットフォーム(Duolingo、Busuu、BBC Learning Englishなど)。
英語のニュースサイトやYouTubeの教育チャンネルを活用してリスニング力を鍛える。
英語の勉強アプリ:

単語帳アプリ(AnkiやQuizletなど)を使用して語彙力を強化。
本や教材:

英語の初級者向けの本や教材を使用して基礎を固める。文法書やワークブックなども効果的です。
実践の場:

地元の英会話教室に参加する。
オンラインの言語交換プラットフォーム(iTalkiやTandemなど)を利用して、ネイティブスピーカーと会話練習をする。
3. 習慣の改善
タバコを減らすのは良いスタートです。さらに、節約したお金を英語の勉強に役立てると良いでしょう。例えば、英会話教室の受講料や学習教材の購入に充てることができます。
4. 英語環境の活用
旅行:
旅行は英語を実践的に学ぶ良い方法ですが、費用がかかるため、まずは基礎をしっかり身につけることが重要です。
外人バー:
六本木などの外国人が多い場所で英語を使う機会を増やすのも良いですが、これは英語力がある程度向上した後に効果的です。
5. 長期的な視野を持つ
英語学習は短期間で成果を出すのが難しい場合があります。長期的な目標を設定し、コツコツと学習を続けることが重要です。

------

具体的なアドバイス
ここで、具体的なアドバイスをまとめると以下のようになります。

あなたの質問を見て、英語を学ぶためのいくつかのアドバイスを提供させていただきます。

目的を明確にする:
英語を学ぶ理由を明確にしましょう。例えば、マンションの購入に関する情報収集や将来的な仕事のためなどです。

オンラインリソースを活用する:
無料のオンラインプラットフォーム(Duolingo、BBC Learning Englishなど)や英語学習アプリを活用して、語彙や文法を学びましょう。

英会話の練習:
地元の英会話教室に参加したり、オンラインでネイティブスピーカーと会話練習をすることが効果的です。iTalkiやTandemなどのプラットフォームを利用してみてください。

習慣の改善:
タバコを減らして節約したお金を、英語の勉強に使いましょう。例えば、英会話教室の受講料や学習教材の購入に充てることができます。

英語環境の活用:
旅行や外国人が多い場所での実践は効果的ですが、まずは基礎を固めることが大切です。基礎ができたら、旅行や外人バーでの実践に挑戦すると良いでしょう。

長期的な視野を持ち、コツコツと学習を続けることが成功の鍵です。頑張ってください!

このような形でアドバイスをすると、具体的で実践的な助言が提供できるでしょう。

User
ありがとうございました。でも金銭的に、今の時期は近年になくものすごく円安でもあり、留学は難しいですよね。留学に要する費用はどれくらいを見込めばよいでしょうか。

ChatGPT
確かに、現在の円安の影響で留学費用が増加しているため、留学を検討する際にはしっかりとした費用の見積もりが必要です。以下に、留学にかかる一般的な費用について説明します。

留学費用の内訳
留学費用は、主に以下の項目に分かれます。

授業料(学費):

国や学校、プログラムによって大きく異なります。
アメリカ: 年間20,000~50,000ドル(約220万~550万円)。
イギリス: 年間15,000~30,000ポンド(約220万~440万円)。
オーストラリア: 年間15,000~35,000オーストラリアドル(約130万~300万円)。
生活費:

都市の規模や生活スタイルに依存します。
アメリカ: 年間10,000~20,000ドル(約110万~220万円)。
イギリス: 年間10,000~15,000ポンド(約150万~220万円)。
オーストラリア: 年間18,000~30,000オーストラリアドル(約160万~270万円)。
住居費:

学生寮、アパート、ホームステイなどの選択肢があります。
アメリカ: 月額500~1,500ドル(約55,000~165,000円)。
イギリス: 月額500~1,200ポンド(約75,000~180,000円)。
オーストラリア: 月額1,000~2,500オーストラリアドル(約90,000~225,000円)。
教材費:

教科書や参考書、文房具など。
年間1,000~2,000ドル(約11万~22万円)。
交通費:

現地での交通費や一時帰国の費用など。
年間1,000~3,000ドル(約11万~33万円)。
保険費用:

健康保険や留学生保険。
年間500~1,500ドル(約55,000~165,000円)。
総費用の目安
これらの費用を合計すると、年間の総費用は以下のようになります。

アメリカ: 年間40,000~90,000ドル(約440万~990万円)。
イギリス: 年間30,000~50,000ポンド(約450万~750万円)。
オーストラリア: 年間35,000~70,000オーストラリアドル(約310万~620万円)。
留学費用を抑える方法
留学費用が高額になるため、以下のような方法で費用を抑えることができます。

奨学金の活用:

日本政府や現地政府、大学が提供する奨学金を調べ、申請する。
コミュニティカレッジや短期プログラムの利用:

コミュニティカレッジで学び、その後4年制大学に編入する方法や、短期の語学留学プログラムを利用する。
オンライン学習:

留学にこだわらず、オンラインでの英語学習プログラムやコースを活用する。これにより、渡航費用や生活費を節約できる。
現地でのアルバイト:

許可された範囲内で現地でアルバイトを行い、生活費の一部を賄う。
最後に
留学は大きな投資ですが、費用を計算し、計画的に準備を進めることで現実的な選択が可能になります。円安の影響を考慮しながら、さまざまな選択肢を検討することが大切です。

もし具体的な質問や詳細なアドバイスが必要であれば、さらにご相談ください。





チバリヨー
6086: 匿名さん 
[2024-05-28 20:09:02]
>>6085 匿名さん

誘導してんねw
6087: 匿名さん 
[2024-05-28 20:40:10]
AIって紳士だよね。中卒はダメなんて絶対に言わないから。

今度聞いてやるよ。
6088: 匿名さん 
[2024-05-28 20:57:02]
>>6087 匿名さん

>AIって紳士だよね。中卒はダメなんて絶対に言わないから。

よかったな笑
6089: 匿名さん 
[2024-05-28 20:59:27]
よかったね。
6090: 匿名さん 
[2024-05-28 21:16:07]
>>6087 匿名さん

>AIって紳士だよね。中卒はダメなんて絶対に言わないから。

よかったな笑
6091: 評判気になるさん 
[2024-05-28 21:24:16]

多読が効果的ですね!
6092: 匿名さん 
[2024-05-29 14:19:11]
>英語の勉強するためのアドバイスをください。

ご相談いただき誠にありがとうございます。質問者様の、社会人になってからも自分をさらに高めようとするあなた様の向上心は尊敬に値します。折しも文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。時代は今英語です。文法を学び語彙を覚え学校に通いましょう。そして試験を受けるのです。
6093: 匿名さん 
[2024-05-29 15:41:50]
自作自演がヤニ臭い。
6094: 匿名さん 
[2024-05-29 15:42:58]
>アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?

ご相談いただきありがとうございます。アメリカはいいですね。素敵です。
6095: 匿名さん 
[2024-05-29 15:46:26]
アフリカもおヌヌめです。
6096: 匿名さん 
[2024-05-29 16:13:15]
黄熱病の予防接種が面倒です。
6097: 評判気になるさん 
[2024-05-29 16:28:55]
>英語の勉強するためのアドバイスをください。

ご相談いただき誠にありがとうございます。質問者様の、社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心は尊敬に値します。学校が効率的です。
6098: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 16:34:37]
ご相談いただきましたが、中学生時代に基礎ができていないので残念ながら、社会人になってからでは手遅れです。今頃になって自分を人並みにしようとしても遅きに失しましたね。夜間小学校が効率的です。
6099: 匿名さん 
[2024-05-29 18:05:13]
>アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?

円高の今のうちに旅行するのがいいですね!
6100: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 18:26:10]
英文の投稿があるのでそれで勉強するといいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる