中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。
とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。
やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?
[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34
マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
3461:
匿名さん
[2023-11-03 16:21:16]
|
3462:
匿名さん
[2023-11-03 16:53:29]
文化と歴史。メソポタミア、エジプト、インダス、 黄河文明を学ぶ旅に出ましょう。
|
3463:
匿名さん
[2023-11-03 17:12:41]
海外駐在していると、長期の休みをもらえるので、結構色々なところに行きましたよ。
メソポタミアや黄河文明は知りませんが、ヨーロッパでは、スペイン、イタリア、ギリシャ、アジアでは、パキスタン、スリランカ、カンボジア、インドネシア、中近東ではエジプトなどを訪ねました。 公用旅券や外交旅券を所持していると、どこでも優遇レーンで最敬礼もので通れます。またビジネスクラスですと、もちろんラウンジも使えます。最近はどうかは知りませんが、ビジネスクラスで到着、トランジットでエコノミーに乗り換えるときにもビジネスクラスラウンジを使える空港もありました。確かシンガポール航空でチャンギかな。 通常ビジネスなのでカードでラウンジを使ったことはあまりありませんが、アメックスのプラチナとか、ダイナースカードがあると良いですよ。コスパ的にはダイナースですが、最近はアメックスANAの上級カードがあるので、それに新規加入してちょっとした買い物をすると、12万マイルくらいはすぐたまるので、世界一周が簡単に実現できます。世界一周のビジネスクラスのチケットは80万円とか90万円相当なので、簡単に元が取れる計算ですね。 ただラウンジを使うと英語を話す場面がないので、早めにゲートに行って、一般客と目的地の情報交換をすると、情報を得られるのと、目的国の英語の特徴もつかめていいですよ。インド・パキスタン系の巻き舌英語、シンガポール・マレーシアの華僑系英語、皆癖がありますので、ゲートで話しておくと、イミグレで戸惑うことがなく、良いようです。 |
3464:
匿名さん
[2023-11-03 17:18:13]
社会人になってからも、更に自分の価値をさらに高めようとする向上心には敬服します。人は何歳になっても成長できますよ。応援しています!
|
3465:
匿名さん
[2023-11-03 17:31:10]
アフリカにもクリスマス休暇で行きましたよ。
かなり以前ですが、ガーナでV6、3リッターエンジンのPAJEROを借り、おそらくガーナで借りられる最上級車ですが、アクラから北上し、ブルキナファソ、コートジボワール経由でアクラに戻りました。 面白かったのは、ガーナの警官はお茶目で、クリスマスだからビール代おごってくれとか、平気で言ってきました。ブルキナファソは小銃を持った軍人が国境の入国管理をやており、おっかなかったですね。幸いにフランス語の達者な知人と行ったので、ブルキナファソもコートジボワールも楽しめました。 コートジボワールのヤムスクロには巨大な大聖堂がありびっくりしました。まるで宇宙船の基地みたいな感じですね。柱の中にエレベーターが仕込んであるのも驚きですね。 The Basilica of Our Lady of Peace of Yamoussoukro https://en.wikipedia.org/wiki/Basilica_of_Our_Lady_of_Peace 世界最大の聖堂がアフリカにあるとは驚きですよね。 フランス語圏は国民は貧しく、教育レベルが低く、お札の数字も読めないようなありさまでした。ガーナに戻りホットしましたね。誰でも英語がそこそこ話せるので。 英語ができたので、色々な経験がつめました。 やはり学歴と学力、家柄が人生には重要ですね。 |
3467:
匿名さん
[2023-11-03 17:39:25]
文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいるところです。地方自治体によっては、取り組みの一環として英語学習の機会を提供しているところもありますので、最寄りの市役所などに確認してみては如何でしょうか。
|
3468:
匿名さん
[2023-11-03 17:42:30]
文化の日なので、色々な国の文化と歴史を学びましょう。文学歴史の30です。
|
3469:
匿名さん
[2023-11-03 17:51:49]
豊富な海外経験と国際機関勤務経験のため、英語の講師の依頼がありますが、沖縄と長野、東京、海外旅行などでじっとしていないので、お断りしています。
タンザニアも行きましたよ。世界遺産のンゴロンゴロ自然保護区、セレンゲティ国立公園、キリマンジャロ大名登山。 木登りライオンも見られました。キリマンジャロ登山は残念ながら高山病状態で頂上まで行けませんでした。同行者には長距離を得意としてマラソンを完走できるものもいましたが、彼もリタイア組でした。 忘れられない経験ですね。 英語ができると色々な経験ができて、マンションも買えますよ。ただ中卒貧乏喫煙者のスレ主ができるとは思いませんが。 修士号取得で留学するならばイギリスです。1年で取れますから。もちろん、大卒でないと資格はないですがね。 アドバイスならお任せくださいね。 |
3470:
匿名さん
[2023-11-03 17:53:21]
効率的に英語を学習するには大量インプットが最適です。洋書を多読することによって効果的な英語学習が可能です。読書の楽しみを味わいながら英語を身につけるという意味でも一石二鳥です。
|
3471:
匿名さん
[2023-11-03 18:12:09]
効率的に英語を学習するには、洋画を英語音声、英語字幕で見ると良いですよ。できれば、イギリスのものがいいですね。イギリス人と親しくしていて、時々映画を一緒に見に行きましたが、訛りのある米語はわからないと言ってました。
シンガポールにカナダ人の会計担当者とソフトウェア開発の契約に行ったことがありますが、シンガポール人の英語は彼には聞き取れなくて私に何を言っていたか質問されたことがあり笑ってしまいました。 基本はブリティッシュイングリッシュです。クィーンズイングリッシュ、今ならキングスイングリッシュでしょうか。鼻にこもったような英語はなれないとわかりにくいですが、BBCのニュースとかを聞いていると結構その手の英語なので、一番格調高い英語と考えて間違いないと思います。 |
|
3472:
匿名さん
[2023-11-03 18:13:06]
文法と海外留学はニコイチですね。
|
3473:
匿名さん
[2023-11-03 18:15:00]
海外留学は中卒ではできません。
留学して英語を学ぶ人はいません。 語学留学は語学留学、セブで十分です。 |
3474:
匿名さん
[2023-11-03 18:18:38]
文法を知らずに語学留学する人も聞いたことがありませんね。
三単現をはじめに基礎的な文法をマスターしてから語学留学しないと、国内でできることを海外ですることは、コスパが悪いです。 語学留学では、ディスカッションとかができるようになることが重要です。日本人はミスを恐れるあまりほとんど喋れなくなってしまいます。 英語的思考法を学び、頭の中で、文章を瞬間に組み立て、意見が言えることが求められます。このあたりは、日本人の講師では無理で、イギリス人の一流大卒の語学講師がいいですよ。 |
3475:
匿名さん
[2023-11-03 18:22:57]
ただ一流大卒の英語講師に中卒が習っても、理解できないような気がします。
意見を言う場合は、いちばん重要なポイントなど3点くらいポイントを見つけておいて、重要なものから順に説明していくことです。論点への反論についても用意しておいて、こういう反論が考えられるが、それについてはこのように説明できますと予め主張しておいても良いですし、ディベートのような場合は、それは隠しておいて反論があったときに主張すればスマートですね。 とにかく、自分を賢く見せるというか、実際に賢いことが求められる次第です。 |
3476:
匿名さん
[2023-11-03 18:24:23]
よしんば理解できないと思う部分があっても臆することなくとにかく英語のまま理解することに努めましょう。慣れてきたなと感じる頃には英語脳が出来上がっています。
|
3477:
匿名さん
[2023-11-03 18:31:16]
理解できない場合は、そのままやり過ごすのではなく、わかるまで質問を繰り返すことが重要です。
相手が100%ただしいとは限りません。なお、マイナス100%とか言う人がいて大笑いしたことがありますが、百分率はマイナスにはなりません。そういうことを冗談でも言おうものならば、イギリス人は二度とまともに相手にしてくれません。一生アホの日本人と笑い話のネタになるでしょう。 日本人の悪いところは、理解もしていないのに、"Yes" "Yes"と相槌を打つことですね。で実際に理解していないことがわかれば、二度と相手にしてもらえません。 掲示板でも、「そうですね」とかとりあえずコメントを入れる方がおられますが、こういう方は英語習得には不向きだと思います。理解できたならば、何をどう理解できたか自分の言葉でRephraseできなければ、理解できたことになりません。 |
3478:
匿名さん
[2023-11-03 18:36:11]
英語史は奥が深いし、学び買いがありますよ。
|
3479:
匿名さん
[2023-11-03 18:36:26]
英語以前に常識と教養、品性を磨くことが、英語習得でも重要なように思います。
|
3480:
匿名さん
[2023-11-03 18:44:59]
コンテンツは電子書籍がいいですね。おすすめはAmazonのKindle Paperwhite(第7.5世代)です。
|
私は中学は国立大学の付属中学に進めたのですが、ある日近所の川の堤防を歩いていると、その元級友が何人かの学生と喫煙していたようです。
結局その元級友は中卒で肉体労働者になったようでした。でなんと、最近ガード下で物乞いをしている彼を見つけました。声をかけるのもの憚れたので、10000円札をそっと置いて足早に立ち去りました。人生とはほんの少しのきっかけで変わるものだと思いました。
私の父と母は今も仲がよく、一緒に旅行にでかけたりしています。まだ金婚式までは10年以上ありますが、金婚式には世界一周旅行をプレゼントしてあげたいと思っています。できればビジネスクラスで。