中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。
とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。
やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?
[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34
マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
3381:
匿名さん
[2023-11-01 22:15:25]
テニスの話題ならば、望月慎太郎を紹介すると良いでしょう。ウィンブルドンは誰でもしっていますから、ジュニア部門シングルスで優勝したと言えば、皆驚くでしょう。それと普段から、外国の方とも一緒にスポーツをするようにすると、語学力も伸びますよ。テニスはそういう意味では手軽です。
|
3382:
匿名さん
[2023-11-01 22:18:53]
あと、映画の話題もいいですね。アカデミー賞に興味のない人はまずいないです。映画は必ず原語で再生し、英語字幕で見るようにしておくと、語学力もつきます。そうすれば、英語で説明できるようにもなります。最初は大変ですし、字幕を追わないといけないので大変ですが、数年すれば字幕がなくても聞き取れるようになりますよ。
|
3383:
匿名さん
[2023-11-01 22:25:09]
文法を学ぶことが大切さですね。
|
3384:
匿名さん
[2023-11-01 22:31:05]
話題作、例えばミッションインポッシブルシリーズや007シリーズは、外国の方も知らない人はまずいません。好きな俳優の名前と代表作品の説明ができるようにしておくと、会話に事欠かないでしょう。
私の場合は、メリルストリープのOut of Africa、愛と哀しみの果てですね。ケニアのコーヒー農園を経営したデンマークの零細貴族と一種の契約結婚をしたメリル・ストリープが主人から梅毒をうつされて離婚、象牙狩りのロバート・レッドフォードと恋に落ちサバンナでモーツァルトを蓄音機で聴いたり、雌ライオンに襲われかけたりと、最後は農場火災に飛行機事故、哀しい映画ですが、色々なシチュエーションがあり、英語を学ぶ教材としても抜群です。 メリル・ストリープはデンマーク人役なので、デンマークなまりの英語を苦労して話せるようになったとか。一方のロバート・レッドフォードは努力家でないと、ケニアのロケを見たことのある人から聞きました。それは別に、映画の中では、雌ライオンは雌ライオンで、A Lionessと性別を区別し、必ず冠詞や定冠詞、複数・単数がわかるように話すなどと、言葉の厳格さがよくわかりました。日本人には学ぶところが多いです。 |
3385:
匿名さん
[2023-11-01 22:39:25]
音楽の知識もあると良いですね。辻井伸行さんのバン・クライバーンコンテストのDVDを外国人の友人に見せると皆感激しますよ。マヨルカ島にその昔旅行しましたが、ショパンとジョルジュ・サンドのことなどは、教養のある外国人ならばまず知っています。
そうそう、先の愛と哀しみの果てですが、撮影をしたケニアでは上映禁止になり、植民地時代の現地人を差別する映画とされていますので、国際機関とかにお勤めの方は、話題にしないほうが無難です。このあたりは、難しいところで、米国映画でも出演者がバラエティに富むようにどんどん変わりつつあるようですが、人種差別的映画などの話題はセンシティブなので気をつけた方がいいですね。 相手の宗教をこちらから尋ねたり、宗教を話題にするのも、避けておいたほうが無難なようですよ。 |
3386:
匿名さん
[2023-11-01 23:55:54]
洋書もいいですね。
|
3387:
匿名さん
[2023-11-02 00:56:13]
洋書というか、英語の教科書はOxfordのが英語学習テキストが最高ですね。初心者向けから学術用、ビジネス用と色々でており、英語の発想法から学べます。
教師向けと生徒向けと分かれているものもあり、指導の要点がわかるものもありますので、教える立場の人も教え方を学べます。 Oxford 2024 ELT Catalogue - 英語教育教材カタログ (日英併記・PDF版) https://www.oupjapan.co.jp/ja/download/materials/detail/oup_cat_elt.sh... 私はICT分野の技術に興味があり、独学で学んでいましたが、この分野もアメリカの大学で使われている英文テキストが抜群に良くできています。 スタンフォード大学のドナルド・アーヴィン・クヌースの「The Art of Computer Programmingシリーズ」「アルゴリズム+データ構造=プログラム」などは、学べることが多くて驚くほどでした。 あと、K&Rの「プログラミング言語C」も良いテキストでした。K&Rってなんのことと思われるかも知れませんが、「ブライアン・カーニハンとデニス・リッチー」のことで、「カーニハン&リッチー」、略して「K&R」となります。まともなソフトウェア技術者ならば名前くらい知っていても損がないです。「K&R C言語」で検索すればおわかりいただけるはずです。 情報処理でも英語教材でもアメリカの大学のテキストは各章ごとに良く考え抜かれた演習問題がついていて理解力を試せるようになっており、本当に理解できているかどうかわかるようになっています。日本の大学の教科書とかも真似をするようになっていますが、設問自体が答えられて当然のような簡単な問題か、やたら難解な問題に二極化しており、今ひとつ練れていないように思います。 英語で英語を学ぶ、英語でプログラミング言語を学ぶ訓練を自分なりに若い時に積んだおかげで国際的な舞台で活躍することができました。今でもそうですが、CPUやASICの資料はほとんどが英文です。海外で開発されたところのものの資料ですから、当然英文版が最初にリリースされます。そして製品寿命自体がそれほど長くないので、翻訳はせいぜい機械翻訳される程度です。こういう資料を英文のまますらすら理解でき、実際に開発のできる日本人技術者はまだまだ少ないです。おかげで、結構長い期間、光学機器メーカーのシステム開発で指導的立場に立てました。開発は複数の国際拠点で開発された技術を統合したり、一部は米国製のコードを購入したり、開発にインドやフィリピンの技術者が参加したりするので、英語ができ、基礎技術が英語で説明できる技術者は重宝するわけです。海外の技術者から特別に情報を教えてもらったりもでき、日本語しかできない技術者と一線を画すことができます。自慢ではないですが、海外では高級ホテルや高級レジデンスに住むことができ、また国内では結構高級な分譲マンションを若くして手に入れることができましたよ。 おまけですが、PMBOKやAzureなんちゃら(昔のMCSE等)など海外オリジンの資格や認定試験も、英文のテキストで英文のまま学習し、英語で受験されることをお勧めいたします。英語というのは合理的かつ論理的な言語ですので、日本語に訳してしまうと意味不明になりかねない部分も原文を読めば意味がクリアーということがよくあるからです。 英語が自由に操れるようになると人生が変わり面白いですよ。 |
3388:
匿名さん
[2023-11-02 04:17:31]
基本のキは文法です。まず文法の基礎を固めましょう。英文法の参考書を一通り読破しましょう。おすすめは旺文社です。文法の基礎固めができたら、あとは海外留学ですね。
|
3391:
管理担当
[2023-11-02 08:35:07]
[NO.3389~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3392:
匿名さん
[2023-11-02 11:27:15]
これなんか参考になるかも。
毎日親技「基本の【キ】の教科書基本重要英文:中1編」 https://www.oyawaza.com/backnumber/1.php 「英単語・熟語」を暗記したら、今度は文法事項もやらねばなりません。「英語の知識を深める」勉強ですね。 文法事項をやるとき最初に出てくるのが基本例文。教科書に太字で出てくるやつです。 そんな教科書レベルの基本の「キ」といえる教科書基本重要英文をピックアップしました。 各単元10コで合計で170コ。つまり主に17の文法事項を中学3年間で学ぶっていうことです。 この重要英文はあなたのお子さんの教科書を見れば、すぐわかるので教科書を見ればイイんですが、ここにベースとなる基本の「キ」となる重要英文を事例として挙げておきますので必要であればお使いください。 ここでは基本の「キ」の教科書基本重要英文170のうち、中学1年で習う40英文を紹介します。 基本の「キ」の教科書基本重要英文 中学1年編[PDF] 今度中2または中3になるのであれば、中1の基本の「キ」の教科書基本重要英文は全部和訳したり、英作したりできるかどうか。 丸暗記してもいいけれど、覚えるのもできるだけラクして覚えることに注力することです。 原理を理解してからルールを適用して必要なものだけを覚えると、たくさん覚えられるし、覚えなくても文法を理解していて単語さえかければ正解が書けるようになる。 そんな使い方をするためのベースになるものとして基本の「キ」の教科書基本重要英文 中学1年編[PDF]を使い倒してくださいね。 基本の「キ」の教科書基本重要英文170全文と【高校入試:サルでも知っている英単語700】は、 「ノリ勉英語」と 定期テスト対策「30点上げよう会」と 公開実力テスト対策講座の メンバー専用ページで公開しています。 【サルでも知っている英単語700】を作った経緯についてはこちらに書きました。 加えて【高校入試:これ知らないとヤバいよ英文358】も、 定期テスト対策「30点上げよう会」と 公開実力テスト対策講座 で公開しています。 【これ知らないとヤバいよ英文358】を作った経緯を書いた経緯はこちらを参照ください。 あと、「基本の大事さとその意味、それらの頭への収め方」も読んでいただくと、いっそう理解が深まると思います。 |
|
3393:
匿名さん
[2023-11-02 11:31:35]
でも、英語を活用するためのバックのキャリアがないと、いくら英語が達者でも、元の日本語の概念がなければ話ようがないですね。
まずは自分の頭の中で話したいことを整理できるようにならなければ、色々な言語を学んでも外国の人と話せるようにはならないと思います。 で、その整理自体を英語的発想でトップダウン的にできるようになれば実用的な英語が話せるとなるように思います。 |
3394:
匿名さん
[2023-11-02 11:59:45]
留学には高卒の学力・資格がいるので英語だけ勉強してもだめだよ。
バランス良く、教養と常識を身につけること。 喫煙していては常識がないと思われるので止めた方が良いと思うよ。 |
3395:
匿名さん
[2023-11-02 15:53:54]
質問者様の、社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心は尊敬に値します。人は何歳になっても成長できますよ。がんばってください。
|
3396:
匿名さん
[2023-11-02 18:45:47]
質問者の
>とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。 に驚きます。 何年計画なのでしょうか?がんばっていってちょうだい。 |
3397:
匿名さん
[2023-11-02 19:03:07]
折しも文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。地方自治体によっては、取り組みの一環として英語学習の機会を提供しているところもありますので、最寄りの市役所などに確認してみては如何でしょうか。
|
3398:
匿名さん
[2023-11-02 19:26:41]
確かに普通の日本人は100年あればマンション買えますね。
|
3399:
匿名さん
[2023-11-02 19:39:16]
英語学習の王道は大量インプットです。洋書を多読することによって効果的な英語学習が可能です。読書の楽しみを味わいながら英語を身につけるという意味でも一石二鳥です。
|
3400:
匿名さん
[2023-11-02 20:01:54]
これなんかよいかも。
023年11月01日 21時00分ネットサービス YouTube上の無数にある動画から学習したい単語やフレーズを抜粋して再生してくれるWebサービス「YouGlish」 https://gigazine.net/news/20231101-youglish-english-pronunciation/ 英語学習を進めるにあたって、ある英単語やフレーズの実際の発音やイントネーション、自然な使い方などの理解につまずいた経験がある人もいるはず。しかし、無料のウェブサービス「YouGlish」を用いることで、YouTube上に存在する動画から特定の英単語やフレーズを切り出して、ネイティブ話者が使う自然な表現と正しい発音などをチェックすることが可能です。 Improve your English pronunciation using YouTube https://youglish.com/ ・・・ |
3401:
匿名さん
[2023-11-02 20:03:39]
例え理解できないと思う部分があっても臆することなくとにかく英語のまま理解することに努めましょう。慣れてきたなと感じる頃には英語脳が出来上がっています。
|
3402:
匿名さん
[2023-11-02 20:27:24]
無料のものもあるけれど、AIを活用する手もあるみたい。
AIを活用した英会話の勉強法 おすすめのアプリやサービスを紹介 https://honkienglish.com/howto/ai.html 近年、英会話アプリを中心に、AIを活用した英語学習サービスが多数登場し、効率よく英会話の練習ができると注目を集めています。 英語学習者のなかには、AIを活用して英会話を勉強したいと考えている方もいらっしゃるはず。 そこで今回は、AIを活用した英会話学習に注目し、メリットをわかりやすく解説。さらに、AIを活用した英会話の勉強法を、おすすめのサービスと併せてご紹介します。 AIを活用した英語学習サービスが気になっている方、AIを活用し、効率よく英会話を身につけたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。 ・・・ |
3403:
匿名さん
[2023-11-02 20:32:24]
電子書籍がいいですね。おすすめはAmazonのKindle Paperwhite(第7世代)です。目に優しいし、リーズナブルな価格で多種多様な書籍が読めますよ。
|
3404:
匿名さん
[2023-11-02 21:35:01]
「英語 学習」でググって自分で自分にあった方法を選ぶのが一番でしょう。それもできないようならば諦めた方がいいと思います。
中卒に留学を勧めて無理ですから。 |
3405:
匿名さん
[2023-11-02 21:41:47]
語彙力も大切です。単語帳を作って理解語彙を増やしましょう。
|
3406:
匿名さん
[2023-11-02 22:05:00]
自分で調べることが大切です。人に頼るのは止めましょう。
|
3407:
匿名さん
[2023-11-02 22:10:33]
語学の初心者は、使用頻度の低い難易度の高い単語を覚えがちですが、日常的に使用されている簡単な単語を着実に覚えることを意識してくださいね。
|
3408:
匿名さん
[2023-11-02 22:23:07]
自分で調べずに人のアドバイスをうのみにすると失敗することがありますよ。
|
3409:
匿名さん
[2023-11-03 04:49:47]
コロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。なので気軽に海外に出てみましょう。
|
3410:
匿名さん
[2023-11-03 08:53:56]
留学なら、断然、アメリカがおすすめです。
|
3411:
匿名さん
[2023-11-03 09:11:04]
中卒は留学できません。
|
3412:
匿名さん
[2023-11-03 09:12:46]
旅行しても、英語力がなければ、挨拶して料理注文するくらい。
日本で表現力がなければ、英語でなんかなんにも言えない。 どこかで調べてきたフレーズをオウムのように繰り返すだけ。 それじゃ意味ないし、マンションは買えません。 |
3413:
匿名さん
[2023-11-03 09:13:04]
観光もいいですよ。いまなら高福祉、キャッシュレス天国の北欧がいいですよ。フィンエアーのマリメッコが合言葉です。
|
3414:
職人さん
[2023-11-03 09:15:39]
多くの国では、喫煙者は入国禁止または拒否の対象です。特に北欧やニュージーランドは。
|
3415:
匿名さん
[2023-11-03 09:16:11]
オウムが一羽紛れ込んでいるようですね。
|
3416:
匿名さん
[2023-11-03 09:19:19]
海外旅行の問題点はジェットラグです。対策を講じておきましょう。
|
3417:
匿名さん
[2023-11-03 09:25:48]
ビジネスクラスで飛ぶと、エコノミー症候群にもならないし、快適。ジェットラグも少しはましかな。あとは、回る方向も考えないとね。マイレージが貯まったので、こんど世界一周にチャレンジしますが、ビジネスクラスの席を予約するのは至難のようですよ。
|
3418:
匿名さん
[2023-11-03 09:27:12]
|
3419:
匿名さん
[2023-11-03 09:31:49]
中卒だとクレカは難しいかもしれないけれど、ANAのプラチナカードとか良いですよ。マイルが無茶たまって、ビジネスクラスで旅行し放題。でも、ANA便を使うと燃油サーチャージとか、結構付加料金があるので、スターアライアンスの他の航空会社を使うようにしています。マイレージでビジネスクラスを取りやすいのは、台湾のエバー航空かな。機体がちょっと古いけれど、食事は抜群。フィレステーキはお勧めです。
|
3420:
匿名さん
[2023-11-03 09:33:12]
旅行前に体内リズムを調整するように生活時間をずらすといいですね。
|
3421:
匿名さん
[2023-11-03 09:37:20]
年間の半分くらいは沖縄暮らしですが、沖縄からだと、羽田経由で旅行するよりも、エバー航空で台北経由に飛びそこからマレーシアでもどこでも行けるので案外便利です。
マレーシアもシンガポールもフィリピンも英語が公用語扱いなので、いいですよ。 フィリピン航空のビジネスクラスは最悪。座席にディスプレイがなく、タブレットを貸し出してくれますが、しょぼすぎて。食事もプアだし。二度と使いません。 シンガポール航空のビジネスクラスもA380だと、ビジネスクラスの乗客が多くて深夜便だとほとんどサービスなしって感じですね。それでもウェルカムドリンクのシャンパンとかはありますがね。 |
3422:
匿名さん
[2023-11-03 09:40:34]
飛行中の水分補給が効果的ですね。
|
3423:
周辺住民さん
[2023-11-03 09:47:50]
ANAの特典のスターアライアンスの世界一周で、カナダ(バンクーバー)からポルトガルに飛んで、ストックホルム、フィンランドはJAL系が多いので、海路でフィンランド、フィンランドからイスタンブール経由でシンガポール、台北、那覇の旅行をする予定。トルコはヨーロッパ扱いで、ヨーロッパの降機地が三ヶ所に限られているので結構旅程の組み立てが難しいです。
でもわずか125,000マイルで、ビジネスクラスで22,000マイルの世界一周ができるのは無茶得ですよ。普通にジネスクラスの航空券を買えば90万円相当ですからね。 https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/tk/star_round/ 世界一周をしようと思うとそれなりの英語力があったほうが良いですね。英語さえまともに話すことができれば、どこでも不自由しませんから。 |
3424:
匿名さん
[2023-11-03 09:50:08]
水の量はほどほどにするのがいいですね。トイレが近くなるので。
|
3425:
匿名さん
[2023-11-03 09:55:45]
ANAの世界一周は電話でしか受け付けてもらえないので、用意周到な準備が必要ですね。
朝9時に電話すると、電話が殺到しているのか、おかけ直しくださいになってしまいます。 少しおいて電話して運が良ければ1時間、悪ければ2時間待つことになります。 ビジネスクラスで全行程予約できることはまず稀です。で、変更自由だと言われて発券してしまうと、変更の度に3000マイルとられてしまいます。 空席待ちとかできないので、とりあえずは予約だけにしておけば、変更しても3000マイル取られることはありません。 |
3426:
匿名さん
[2023-11-03 09:57:08]
窓際の座席を確保するかビジネスクラス以上が必須ですね。
|
3427:
匿名さん
[2023-11-03 10:00:26]
あと、羽田発、那覇着なんていうのも可能です。
那覇・羽田を、世界一周旅行の数ヶ月前に予約して、数ヶ月を都内のマンションで暮らすことも可能です。 うまく行程を組めば国内旅行も楽しめるようですよ。 英語が活用できる世界一周旅行楽しみです。 |
3428:
匿名さん
[2023-11-03 10:02:23]
しっかり飛行中に睡眠をとることも重要になります。
|
3429:
匿名さん
[2023-11-03 10:06:53]
エコノミーの場合、長距離便ですとトイレに行く時に隣席の乗客のことを考えて通路側の席を予約したりする方がおられるようですが、その点ビジネスクラスだと個々に独立しているので、窓際席がいいですね。最近は空調も抜群で寒すぎるなんてことも少ないですし。
ANAのマイレージ特典のスターアライアンス世界一周の場合、発券時に座席指定ができますので、忘れずに、窓際座席を確保しましょう。 |
3430:
匿名さん
[2023-11-03 10:09:16]
残念ながら日本では、いわゆる睡眠導入剤は薬局では買えないのです。
|