中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。
とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。
やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?
[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34
マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
3302:
匿名さん
[2023-10-28 13:25:15]
繰り返し練習するといいですよ。緩急をつけるのがコツです。
|
3304:
匿名さん
[2023-10-28 14:13:44]
文法も大事ですが最後にものを言うのは語彙力です。単語帳を作って反復練習ですね。根気が必要です。
|
3306:
匿名さん
[2023-10-28 15:23:53]
語彙力を鍛えることが最も重要なので単語を覚えましょう。繰り返してください。
|
3307:
匿名さん
[2023-10-28 15:33:38]
ほい次。
|
3308:
匿名さん
[2023-10-28 15:38:02]
システム英単語Basicから始めるといいですよ
|
3309:
匿名さん
[2023-10-28 16:12:05]
じゃあ次。
|
3310:
匿名さん
[2023-10-28 16:13:11]
簡単な単語を覚えるだけでいいですよ。日本の学生は誰も使わない難しい単語を覚えすぎかな。
|
3312:
匿名さん
[2023-10-28 17:03:09]
コロナが終わったので海外留学がいいですね。
|
3314:
匿名さん
[2023-10-28 18:25:24]
学習意欲に燃えて頑張ることが重要ですね。継続してくださいね。
|
3315:
匿名さん
[2023-10-28 18:57:18]
頑張って。
|
|
3316:
匿名さん
[2023-10-28 19:09:17]
継続が力だね。
|
3318:
匿名さん
[2023-10-29 05:24:02]
アメリカよりはニュージーランドがいいですね。
|
3321:
匿名さん
[2023-10-29 10:25:15]
文法は旺文社だね。
|
3324:
匿名さん
[2023-10-29 11:02:50]
重視するものを選びたいですねぇ。
|
3327:
匿名さん
[2023-10-29 15:53:02]
自然言語の良さを享受しつつ芸術としての文学性を高める努力が、いま、もとめられていますよ。
|
3328:
匿名さん
[2023-10-29 15:59:40]
消耗 wear and tear
|
3329:
匿名さん
[2023-10-29 16:07:38]
祥伝社がいいですね。
|
3331:
匿名さん
[2023-10-30 07:34:38]
毎日少しずつでもいいので継続してみてください。結果はついてきますよ!
|
3334:
匿名さん
[2023-10-30 21:33:48]
客観的に成長を実感するには、定期的にテストを受けてみるのがいいですね。英検やTOEICがおすすめです。
|
3336:
匿名さん
[2023-10-31 18:06:39]
英語の語彙を増やすことを心がけてください。私が使っているのはWeblio単語帳です。iPhone/Androidアプリは使いにくいので、Windows版がおすすめです。
|
3341:
匿名さん
[2023-11-01 07:00:25]
言語を学ぶ際には、その言語の歴史と文化を知ることが重要ですね。
|
3342:
匿名さん
[2023-11-01 09:54:53]
当然のことですが、まずは日本語と日本の文化、社会を知ることから始めましょう。嫌がらせを嫌い助け合う日本社会のマナーや常識を理解し、適応することが重要ですね。
|
3343:
匿名さん
[2023-11-01 09:59:49]
ある程度実力が付いたと感じた時に客観的に成長を実感するには、定期的にテストを受けてみるのがいいですね。英検やTOEICがおすすめです。
|
3344:
匿名さん
[2023-11-01 10:58:26]
大学入学を考えているのならば、
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定) https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ をお勧めします。 留学はそれからのこと。 |
3345:
匿名さん
[2023-11-01 11:21:28]
社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心の高さに感服いたします。
人は何歳になっても成長できます。輝かしい未来が待っていますよ。 |
3347:
匿名さん
[2023-11-01 12:26:01]
文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいるところです。地方自治体によって取り組みの一環として英語教室を開催しているところもありますので、お住まいの地域の市役所などに確認してみては如何でしょうか。
|
3349:
匿名さん
[2023-11-01 12:50:01]
英語学習の王道は大量のインプットですよ。洋書を多読することによって効果的に英語力を鍛えることができます。読書を楽しみながら実力を上げることができるという点でもおすすめできます。分からない部分があっても気にせずに、とにかく英語のまま理解することに努めましょう。速読できると感じる頃には英語脳が出来上がっています。
|
3350:
匿名さん
[2023-11-01 15:45:34]
学習に王道はありません。
洋書を多読できる学力をつける必要があります。 洋書が仮に読めたとしても、基礎になる日本語力がないと、意味が理解できるはずがありません。 義務教育をしっかりとやり直すことが重要です。 |
3351:
匿名さん
[2023-11-01 16:17:17]
語彙力を伸ばすことが重要です。自分だけの単語帳を作って活用しましょう。ほんの2000語ほどの基本的な単語を覚えるとそれだけで、ほぼ日常会話ができるようになります。
|