マンションなんでも質問「マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 12:17:56
 削除依頼 投稿する

中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34

 
注文住宅のオンライン相談

マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?

3201: マンコミュファンさん 
[2023-10-22 11:27:28]
ある程度実力がついてきたら客観的に実力を知るためにテストを受けてみましょう。英検やTOEFLもありますが、TOEICがおすすめです。受験者はほぼ日本人と韓国人ですが、試験会場が多く全国どこでも受験することができます。受験料もリーズナブルです。
3206: マンコミュファンさん 
[2023-10-22 12:02:28]
スティーヴン・キングもいいですが、同じアメリカ人作家のCatherine Ryan Hydeもおすすめできます。似た作風として比較されることが少ない二人なので、全く違う味わいがあります。Kindle unlimitedのリストに多く登録されているのもHydeの特徴で、安価に大量に読むには向いているかもしれません。キングに比べて平易でわかりやすい英語が使われているのもよいですね。
3208: 匿名さん 
[2023-10-22 14:34:47]
ホラー映画の英語を学習してもマンション購入にはつながらないと思うよ。なんの役に立つの?
3209: 匿名さん 
[2023-10-22 14:43:24]
洋書多読により効果的に英語力を鍛えることができます。読書の楽しみを享受しつつ英語力を上げることができるという点でもおすすめですね。幅広い様々な表現に触れることができ、慣れるにしたがって速読もできるようになります。そうなると、どんどん楽しくなりますよ。最初は苦労すると思いますが、分からない部分があったとしても気にせずに、とにかく英語のまま理解することを意識して先へ進みましょう。
3211: 匿名さん 
[2023-10-22 16:08:52]
洋書の多読と言われても、何を読めばいいのか分からないよ!と思うかもしれません。とにかく好きな作家の小説や、好きな分野の本を乱読しましょう。特に好きな作家がいないという人に対しては、Andy WeirやWendy Webbをおすすめします。最初は苦労するかもしれませんが、英語脳が育ち、速読ができるようになると、どんどん楽しくなってきますよ。
3212: 匿名さん 
[2023-10-22 16:14:10]
多読なんだから何でも良いだろう。

一番良いのは新聞。でクロスワードパズルを解くこと。
3214: 匿名さん 
[2023-10-22 16:31:19]
語彙力を伸ばすこともまた重要です。自分だけの単語帳を作って育てましょう。3万語ほどの基本的な単語を覚えるとそれだけで、ほぼ日常会話ができるようになります。
3215: 匿名さん 
[2023-10-22 16:36:12]
まずは三単現。

それよりもPM資格。

運転免許があれば、土日にデートもできる。浴槽付き文化住宅に住めれば。
3216: 匿名さん 
[2023-10-22 20:20:00]
英語力を鍛えるには海外旅行が効果的です。積極的に旅をしましょう。北米がおすすめです。物価が安く快適な旅があなたを待っています。とくに北米はキャッシュレス化が進んでいますので、クレジットカード一枚で旅ができますよ。
3218: 匿名さん 
[2023-10-22 21:06:09]
信頼と実績で言えばブリティッシュ英語が一番です。オックスフォードに留学して学位を取りましょう。最初は大変だと思います。物価が安く、気候も安定しているので快適に過ごせると思います。
3219: 匿名さん 
[2023-10-22 21:50:41]
>>3216 匿名さん

>クレジットカード一枚で旅ができますよ。

免許証もカードも持ってないのにね。

パスポートを作るには、まずバイトをしよう。
3220: 匿名さん 
[2023-10-23 05:59:18]
機械学習のように手当たり次第にいろんな英語を吸収するのは効率が良いですね。それには洋書の多読がおすすめです。図書館に行くと洋書コーナーがありますのでそこで2,3冊の本を借りてきましょう。たいていの図書館では2週間ほどの期間貸し出しをしているので、その間に読み切ることができるように速読を意識しましょう。
3221: 匿名さん 
[2023-10-23 09:12:33]
普通の海外旅行だと英語が必要になる機会は実はそれほど多くはありません。おすすめなのは海外の山に登ってみることです。コミュニケーションの不足は命にかかわるので英語が話せることは死活問題になります。素人でも可能な登山の観光ツアーはいくらでもあります。キリマンジャロ、キナバルといったところが初心者向けなので一度チャレンジしてはいかがでしょうか。多少のお金と時間がかかりますが最高峰のエベレストも今や観光登山の範疇です。
3227: 名無しさん 
[2023-10-23 16:39:26]
人生100年時代に入り、より豊かで充実した人生を過ごす意味でも生涯学習が推奨されています。より充実した生活を享受するうえでも英語の学習はおすすめできます。がんばってください!
3229: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 18:00:47]
客観的に実力を知るためにテストを受けてみましょう。英検やTOEFLもありますが、TOEICがおすすめです。
3231: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 19:27:14]
語彙力を重点的に学びましょう。既成のものではなく自分で単語帳を作ると効果的です。新しい単語を覚える際に類義語を数個同時に覚えるようにするのがおすすめですね。
3233: 匿名さん 
[2023-10-24 19:54:59]
期待はしてなかったけど
3234: eマンションさん 
[2023-10-25 12:01:18]
何を読めばいいのか分からないと思うかもしれません。とにかく好きな作家の小説や、好きな分野の本を乱読しましょう。
3236: 通りがかりさん 
[2023-10-25 21:25:20]
多読です。洋書を多読することによって効果的に英語力を鍛えることができます。読書を楽しみながら英語力を上げることができるという点でもおすすめ出来ます。
3238: 匿名さん 
[2023-10-26 04:33:02]
語彙力を重点的に学びましょう。既成のものではなく自分で単語帳を作ると効果的です。
3240: 匿名さん 
[2023-10-26 20:13:30]
>>3238 さん

3万語ほどの基本的な単語を覚えるとそれだけで、ほぼ日常会話ができるようになります。



3243: 匿名さん 
[2023-10-27 06:18:05]
英語の初心者は、ネイティヴでも知らないような難易度の高い単語を学びがちですが、そのような語彙は捨ててしまってもかまいません。日常的に使用されるごく簡単な単語をしっかりと覚えることが重要ですね。
3244: 匿名さん 
[2023-10-27 06:49:48]
まだ自問自答やってる。こりゃマンション購入どころか分譲賃貸も無理無理。
3245: 匿名さん 
[2023-10-27 08:03:07]
社会人になってもまだまだ成長しようとする意欲に感銘します。学校を卒業した後も人生のあらゆる局面で自分を高めることができます。それが生涯学習です。
3246: 管理担当 
[2023-10-27 08:18:58]
[NO.3217~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3247: 匿名さん 
[2023-10-27 09:10:38]
>>3245 匿名さん

それに文科省としても人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。地方自治体によって取り組みの一環として英語教室を開催しているところもありますので、お住まいの地域の市役所などに確認してみては如何でしょうか。
3249: 匿名さん 
[2023-10-27 10:28:46]
ほとんどの国でコロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。つまり、コロナ禍前と同じように帰国が可能になりました。最後まで厳しかったハワイやグアム、サイパンを含むアメリカ合衆国や準州もついに入国制限を解除しています。とりあえず、アメリカに旅行してみましょう。留学はその後で考えればいいのです。
3251: 匿名さん 
[2023-10-27 11:13:34]
アメリカ留学もいいですが、おススメはニュージーランドですよ。ワインも羊肉も美味し、魚介類もいけます。
3253: 匿名さん 
[2023-10-27 11:49:57]
>>3234 eマンションさん

とにかく多読がいいですね。文法は中学英語程度の基本を押さえておけば問題ありません。効果的に英語力を伸ばすのはリーディングです。洋書を多読しましょう。
3254: 匿名さん 
[2023-10-27 12:10:01]
>文法は中学英語程度の基本を押さえておけば

やはり基礎が重要ですね。

三単現。
3255: 匿名さん 
[2023-10-27 12:31:22]
最初は苦労すると思いますが、分からない部分があったとしても気にせずに、とにかく英語のまま理解することを意識して先へ進みましょう。
3256: 匿名さん 
[2023-10-27 13:06:04]
これだけは覚えておいた方が良いのがハローワークです。多分これからも一番お世話になる言葉でしょうね。
3257: 匿名さん 
[2023-10-27 13:20:11]
そうですねぇ、プロジェクト・グーテンベルクなら無料で読める書籍がいくらでもみつかります。時間が許す限り多くの洋書を読みましょう。
3258: 匿名さん 
[2023-10-27 13:21:01]
量が大事ですね。質より量が多読の本質ですよ。
3259: 匿名さん 
[2023-10-27 13:23:09]
一生苦労しそう。
3260: 匿名さん 
[2023-10-27 13:27:54]
KindleなどでもAmazonから著作権切れのコンテンツを無料か無料に近い料金で読むことができます。
3262: 匿名さん 
[2023-10-27 14:37:44]
社会人になってもまだまだ成長できますよ。それが生涯学習というものです。学校を卒業した後も自分を高めようとする意欲に感銘いたします。
3264: 匿名さん 
[2023-10-27 16:00:50]
ほとんどの国でコロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。つまり、コロナ禍前と同じように帰国が可能になりました。とりあえず、キャッシュレスの北欧がいいですよ。フィンエアーでマリメッコです。
3266: 匿名さん 
[2023-10-27 16:57:49]
何を読めばいいのか分からないひとにおすすめできるのは、Freida McFaddenですね。Delia Owensも捨てがたいですよ。
3267: 匿名さん 
[2023-10-27 17:13:42]
社会人になったら社会人として責任のある行動が取れないと。人の投稿をコピペ改ざんするだけでは意味がありません。マンションを買うために英語を学習するのが本末転倒なのは言うまでもありません。人に誇れる恥ずかしくない毎日を送っておれば、自然とそれなりの収入が得られ、必要なものが手に入る生活を送れます。人生の目的がマンションを買うことであったり、マンションを買う手段として英語を学ぼうなんて言う狭量な考えでは何をしても大成しないでしょう。
3268: 匿名さん 
[2023-10-27 17:16:48]
客観的に実力が向上していることを確認するためにも定期的に試験を受けることをお勧めします。
3269: 匿名さん 
[2023-10-27 17:21:33]
そんな暇があれば昼間に働きましょう。

まじめに働くこと、仕事に関連した技能を磨くこと、仕事で評価され、信頼されることが、人として重要です。

英語なんて誰でもそこそこ喋れるものを一から学び直そうというのは無駄です。
3270: 匿名さん 
[2023-10-27 17:26:01]
基礎が固まったら応用編ですね。がんばって続けてください!
3271: 匿名さん 
[2023-10-27 17:29:05]
基礎を固めるのが土木作業員の仕事です。うわものはうわものの専門家に任せましょう。
3272: 匿名さん 
[2023-10-27 17:36:54]
ある程度実力がついてきたら客観的に実力を知るためにテストを受けてみましょう。TOEICでもいいですが、信頼と実績の英検がおすすめです。
3273: 匿名さん 
[2023-10-27 17:56:30]
で英検一級とってどうするの?

セメントの流し込みをイラン人に英語で指示するの?
3274: 匿名さん 
[2023-10-27 17:58:39]
英検一級の建設作業員、キャッチフレーズは良いが給料上がる?

それよりは工程管理のできる建設作業員の方が良さそうですね。
3275: 匿名さん 
[2023-10-27 18:10:33]
語彙力が重要です。自分だけの単語帳を作って育てましょう。基本的な単語を覚えるとそれだけで、ほぼ日常会話ができるようになりますよ。
3276: 匿名さん 
[2023-10-27 18:11:15]
努力し続けることが大切ですね。がんばってください!
3277: 管理担当 
[2023-10-27 18:11:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3278: 匿名さん 
[2023-10-27 18:36:00]
多忙でまとまった勉強時間を確保することが難しい場合、隙間時間を有効活用するのがおすすめです。10分を2回、5分を4回と小刻みに分割してみるのはいかがでしょうか。
3279: 匿名さん 
[2023-10-27 20:31:31]
ほれ次。
3280: 匿名さん 
[2023-10-27 20:59:21]
言葉を学ぶことは文化を学ぶことですね。いい出会いがあると思いますよ。
3282: 匿名さん 
[2023-10-28 06:31:19]
英語が使えるようになると世界が広がりますね。海外旅行せずともインターネットで世界中に友達の輪が広がります。がんばって続けてくださいね。
3284: 匿名さん 
[2023-10-28 07:14:17]
>消耗戦なら私が圧勝ですね(苦笑)

迷惑行為をする奴の心理ってこんなんなんだ。

ピンポンダッシュする奴と変わらない。
3285: 匿名さん 
[2023-10-28 07:19:05]
文法は基本を押さえておけば問題ありません。飛躍的に英語力を向上させる効果があるのはリーディングです。プロジェクト・グーテンベルクのようなサイトでなら無料で読める書籍がいくらでもみつかります。できる限り多くの洋書を読みましょう。
3287: 匿名さん 
[2023-10-28 08:08:16]
>>3285 匿名さん

特にお勧めできるのは、AmazonのKindle paperwhiteです。著作権切れの電子書籍を無料でダウンロードできますよ。
3288: 匿名さん 
[2023-10-28 08:15:29]
>消耗戦なら私が圧勝ですね(苦笑)

論戦になると完敗することを暗に認める自爆王。アホーーーーーウ。
3291: 匿名さん 
[2023-10-28 09:45:30]
王道は英語の多読です。洋書の多読することによって劇的に英語力を鍛えることができます。読書の楽しみを享受しながら英語力を上げることができるという点でもおすすめできます。分からない部分があったとしても気にせずに、とにかく英語のまま理解することを意識して先へ進みましょう。そこそこ速読できるようになると、すでに英語脳が出来上がっています。
3292: 匿名さん 
[2023-10-28 11:31:34]
こいつの王道は、同じ内容の投稿の多投。

頭狂っている。
こいつの王道は、同じ内容の投稿の多投。頭...
3293: 匿名さん 
[2023-10-28 11:32:44]
>消耗戦なら私が圧勝ですね(苦笑)

論戦になると完敗することを暗に認める自爆王。キチガイ。
論戦になると完敗することを暗に認める自爆...
3294: 匿名さん 
[2023-10-28 11:36:55]
昔からこんなんばっか。

こいつの王道は、同じ内容の連投。

まさにキチガイ発狂して連投。
昔からこんなんばっか。こいつの王道は、同...
3295: 匿名さん 
[2023-10-28 12:17:11]
多少のお金はかかりますが、街の英会話学校やオンライン英会話なども併用するといいでしょう。
3297: 匿名さん 
[2023-10-28 12:28:29]
コロナが収束したようなのでそろそろ留学しましょう。中国とかがいいですね。
3298: 匿名さん 
[2023-10-28 12:36:18]
中国で英語学習するんだ。大変参考になる。
3299: 匿名さん 
[2023-10-28 12:42:03]
それはよかった。
3300: 匿名さん 
[2023-10-28 12:45:03]
よかったね。
3302: 匿名さん 
[2023-10-28 13:25:15]
繰り返し練習するといいですよ。緩急をつけるのがコツです。
3304: 匿名さん 
[2023-10-28 14:13:44]
文法も大事ですが最後にものを言うのは語彙力です。単語帳を作って反復練習ですね。根気が必要です。
3306: 匿名さん 
[2023-10-28 15:23:53]
語彙力を鍛えることが最も重要なので単語を覚えましょう。繰り返してください。
3307: 匿名さん 
[2023-10-28 15:33:38]
ほい次。
3308: 匿名さん 
[2023-10-28 15:38:02]
システム英単語Basicから始めるといいですよ
3309: 匿名さん 
[2023-10-28 16:12:05]
じゃあ次。
3310: 匿名さん 
[2023-10-28 16:13:11]
簡単な単語を覚えるだけでいいですよ。日本の学生は誰も使わない難しい単語を覚えすぎかな。
3312: 匿名さん 
[2023-10-28 17:03:09]
コロナが終わったので海外留学がいいですね。
3314: 匿名さん 
[2023-10-28 18:25:24]
学習意欲に燃えて頑張ることが重要ですね。継続してくださいね。
3315: 匿名さん 
[2023-10-28 18:57:18]
頑張って。
3316: 匿名さん 
[2023-10-28 19:09:17]
継続が力だね。
3318: 匿名さん 
[2023-10-29 05:24:02]
アメリカよりはニュージーランドがいいですね。
3321: 匿名さん 
[2023-10-29 10:25:15]
文法は旺文社だね。
3324: 匿名さん 
[2023-10-29 11:02:50]
重視するものを選びたいですねぇ。
3327: 匿名さん 
[2023-10-29 15:53:02]
自然言語の良さを享受しつつ芸術としての文学性を高める努力が、いま、もとめられていますよ。
3328: 匿名さん 
[2023-10-29 15:59:40]
消耗 wear and tear

3329: 匿名さん 
[2023-10-29 16:07:38]
祥伝社がいいですね。
3331: 匿名さん 
[2023-10-30 07:34:38]
毎日少しずつでもいいので継続してみてください。結果はついてきますよ!
3334: 匿名さん 
[2023-10-30 21:33:48]
客観的に成長を実感するには、定期的にテストを受けてみるのがいいですね。英検やTOEICがおすすめです。
3336: 匿名さん 
[2023-10-31 18:06:39]
英語の語彙を増やすことを心がけてください。私が使っているのはWeblio単語帳です。iPhone/Androidアプリは使いにくいので、Windows版がおすすめです。

3341: 匿名さん 
[2023-11-01 07:00:25]
言語を学ぶ際には、その言語の歴史と文化を知ることが重要ですね。
3342: 匿名さん 
[2023-11-01 09:54:53]
当然のことですが、まずは日本語と日本の文化、社会を知ることから始めましょう。嫌がらせを嫌い助け合う日本社会のマナーや常識を理解し、適応することが重要ですね。
3343: 匿名さん 
[2023-11-01 09:59:49]
ある程度実力が付いたと感じた時に客観的に成長を実感するには、定期的にテストを受けてみるのがいいですね。英検やTOEICがおすすめです。
3344: 匿名さん 
[2023-11-01 10:58:26]
大学入学を考えているのならば、

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

をお勧めします。

留学はそれからのこと。
3345: 匿名さん 
[2023-11-01 11:21:28]
社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心の高さに感服いたします。
人は何歳になっても成長できます。輝かしい未来が待っていますよ。
3347: 匿名さん 
[2023-11-01 12:26:01]
文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいるところです。地方自治体によって取り組みの一環として英語教室を開催しているところもありますので、お住まいの地域の市役所などに確認してみては如何でしょうか。
3349: 匿名さん 
[2023-11-01 12:50:01]
英語学習の王道は大量のインプットですよ。洋書を多読することによって効果的に英語力を鍛えることができます。読書を楽しみながら実力を上げることができるという点でもおすすめできます。分からない部分があっても気にせずに、とにかく英語のまま理解することに努めましょう。速読できると感じる頃には英語脳が出来上がっています。
3350: 匿名さん 
[2023-11-01 15:45:34]
学習に王道はありません。

洋書を多読できる学力をつける必要があります。

洋書が仮に読めたとしても、基礎になる日本語力がないと、意味が理解できるはずがありません。

義務教育をしっかりとやり直すことが重要です。
3351: 匿名さん 
[2023-11-01 16:17:17]
語彙力を伸ばすことが重要です。自分だけの単語帳を作って活用しましょう。ほんの2000語ほどの基本的な単語を覚えるとそれだけで、ほぼ日常会話ができるようになります。
3352: 匿名さん 
[2023-11-01 17:24:11]
そうですね。私もそうやって英語を習得しました。おかげで国際機関に勤められてマンションが買えました。
3353: 匿名さん 
[2023-11-01 17:32:32]
語学の初心者は、ネイティヴでも知らないような難易度の高い単語を覚えがちですが、日常的に使用されれいる簡単な単語をしっかりと覚えることが先決なのです。
3354: 匿名さん 
[2023-11-01 18:09:29]
英語は昔は手当になって、嫌というほどモエ・エ・シャンドンを飲みましたよ。でも、最近は英語では稼げないみたい。私の周囲にはTOEIC満点の人だらけです。
3355: 匿名さん 
[2023-11-01 18:19:38]
言語を学ぶ際には、その国の言語の歴史と文化を知ることが重要ですね。
3356: 匿名さん 
[2023-11-01 18:39:58]
それ以前に日本のことを知らないとまずいですね。

海外ではよくパーティとかブランチとかに誘われますが、自分の国の紹介がうまくできないと結構恥ずかしい思いをします。

最近だと、ユニクロの話をすると受けるでしょうね。あれが日本の会社だと知る人は少ないです。RFタグとかで商品の合計価格が一瞬にわかるとかという話をすれば受けること間違いないです。

昔はレナウンとかダーバンで高いスーツやネクタイ、ワイシャツを買っていたのが嘘みたいですね。
3357: 匿名さん 
[2023-11-01 18:44:23]
英語史から入るのが王道ですね。語源を知るとより深くまで浸透します。
3358: 匿名さん 
[2023-11-01 19:01:58]
英語史とかはあまり意味ないですね。日本史をしっかり学んで、英語で説明できるようになると、皆さん興味を示して友達が増えること間違いなしです。米国人にはペルー来日の話ですね。ジョン万次郎の話も受けますね。沖縄に大度浜海岸(ジョン万ビーチ)という南部には珍しいシュノーケリングスポットがありますが、それと米軍が沖縄をまだ占領状態で、アホな日本政府が安倍の宇部興産を儲けさすためにジュゴンの生息する辺野古を埋め立てているなんて話をすると、座のヒーローになれます。皆興味津々で色々質問してきますので、答えられるだけの知識を身に着けておきましょう。
3359: 匿名さん 
[2023-11-01 19:03:16]
自然言語はの歴史と文化を知ることがキーになりますね。
3360: 匿名さん 
[2023-11-01 20:09:40]
その通りです。まず自国の歴史と文化を知りましょう。

海外の知識人と仲良くなるには、自国の歴史と文化を流暢でなくても良いので、英語で説明できると良いですよ。皆興味深く聞いてくれます。

3361: 匿名さん 
[2023-11-01 20:14:48]
多くのの国でコロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。お待たせしました!海外留学です!おすすめはニュージーランドです。
3362: 匿名さん 
[2023-11-01 20:27:20]
ニュージーランドはタバコ一箱3000円なので喫煙者は止めておいたほうがいいですよ。3000円もだしてタバコを吸う人は異常者と思われることも間違いなしです。
3363: 匿名さん 
[2023-11-01 20:55:01]
コロナが終わったので、アメリカ留学とかするといいですね。
3364: 匿名さん 
[2023-11-01 21:06:28]
留学する前に高校卒業資格をとりましょう。高卒資格を取得するには英語だけでは無理ですので、夜間中学、定時制高校に通いましょう。

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
3365: 匿名さん 
[2023-11-01 21:10:32]
仲介手数料を省略して途中入学もありますね。適切な手段を講じて技術を向上させるといいですよ。
3366: 匿名さん 
[2023-11-01 21:17:51]
確かに夜間中学に途中入学するのも良いでしょう。中学は卒業したことになっているようですから。
3367: 匿名さん 
[2023-11-01 21:19:40]
社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心の高さに感服します。人は何歳になっても成長できますね。
3368: 匿名さん 
[2023-11-01 21:20:28]
死ぬまで成長できますね。
3369: 匿名さん 
[2023-11-01 21:25:43]
確かに死ぬまで成長できます。

>僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

でも、また年間6,935本も喫煙されるのですね。

ご存知のように喫煙者は早死にしたり、脳に異変が生じるので、緩やかな自殺と言われている通りです。死ぬまで癌が成長したりするので、学習意欲があるのであれば、喫煙は止めておいたほうが良いでしょう。

タバコを吸うと「脳に異常が生じる」のは本当か
石田雅彦サイエンスライター、編集者
9/27(水) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3caf295e00ad26294b0267139fc89...

 喫煙者の脳に異常が生じるのは、これまでの研究からよくわかっている。それがどんなものか、喫煙者にどのような影響をおよぼすのかを考えてみたい。

ニコチンによる影響
 タバコを吸わない人にとってみると、喫煙者の行動を不思議に感じるかもしれない。タバコを吸うことを2時間ほども我慢できないし、タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。

 タバコを吸うとニコチン(nicotine)が身体の中に入り、ニコチン依存症になってタバコをやめられなくなる。喫煙によるニコチン摂取は、口の中に入った時点で急速に吸収され、全身の臓器へ行き渡り、脳へは10秒という速度で到達する(※1)。

 ニコチン自体は2時間ほどで約半分に代謝されて主にコチニン(cotinine)という物質に変わり、12時間ほどでコチニンも代謝されてなくなる。喫煙者が、2時間ほどもタバコを吸うことを我慢できないのはこのためだ。

 ニコチンは脳内でニコチン性のアセチルコリン受容体という部分にくっつき、ドーパミンなどの報酬系脳内物質を出すことによってニコチン依存症になる。また、タバコを吸うことで大脳皮質にあるこの受容体は3~4倍にまで増える。禁煙後、1ヶ月経たないとこの肥大した受容体は元には戻らず、6~12週間でようやくタバコを吸わない人と同じレベルに戻る(※2)。

喫煙者の脳はどう変化しているのか
 また、タバコを吸うことで、脳の大脳皮質が薄くなることもわかっている(※3)。喫煙者の大脳皮質は、タバコを吸わない人に比べ、0.07~0.17ミリほども薄い。人間の脳には可塑性があり、何かの影響で変異が起きても可逆的に元に戻ることがあるが、この脳の変化が元に戻るのには禁煙後25年ほどかかるのではないかと考えられている。

 さらに、喫煙者の脳の前の部分(内側眼窩前頭皮質、mOFC)も、タバコを吸うことで厚さが減少していることがわかっている(※4)。吸う本数が増えるほど、また喫煙期間が長くなるほど薄くなる傾向があるようだ。

 禁煙できる喫煙者とそうでない喫煙者の脳にも違いがある。中国などの研究グループが、喫煙者、非喫煙者、禁煙に成功した喫煙者、成功できなかった喫煙者、それぞれの脳(灰白質、Gray Matter)の量と脳の機能的な結合性(Functional Connectivity)を調べたところ、喫煙者は非喫煙者より左視床背内側の脳の灰白質の量が少なく、禁煙成功者は不成功者よりも脳のいくつかの部位で灰白質の量が大きかったという(※5)。

受動喫煙による子の脳への影響
 脳の異常について言えば、受動喫煙による子への影響も深刻だ。母親の喫煙は低体重児出産や乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクなど、胎児の健康や命に悪影響をおよぼし、また妊娠中に喫煙した母親を持つ子は犯罪を犯すリスクが高い傾向があることがわかっている(※6)。

 母親の喫煙によって、タバコに含まれる多種多様な有害物質が胎児へ影響する。中でも、ニコチンによる脳への影響は大きく、それは出産前後から成長していく課程でも強く作用する(※7)。また、米国の小児科医らの研究グループが、新生児(超早産)395人を調べたところ、その12.6%が出生前に受動喫煙にさらされ、受動喫煙にさらされていた子はそうでない子よりも脳の損傷や異常が多かったという(※8)。

青年期の喫煙者の脳にも異常が
 出生後の子の喫煙も、脳や精神に悪影響をおよぼす。これまでの研究によれば、喫煙者の多くは未成年の間にタバコを吸い始め、そのまま吸い続けた結果、禁煙が難しくなっていく。長く吸い続ければ吸い続けるほど、タバコをやめることは難しくなるからだ(※9)。

 思春期や青年期の脳が高度に発達する時期にニコチンが供給されると、報酬系などをつかさどるドーパミン受容体に影響をおよぼし、情動反応などの成熟度を変化させ、その結果、学習能力の成長を阻害したり、社会的な不適合などを引き起こす恐れもある(※10)。

 また、喫煙は衝動的な行動や注意力の低下に関係し、うつや不安など、成人になってからの脳の機能に影響をおよぼす。ニコチンによる影響は、女性より男性で強く出てくるとされ、ニコチンが紙巻きタバコと同じくらい入っている加熱式タバコなどの新型タバコにも同じような作用があるという(※11)。

 さらに、米国の高校生のリスク行動調査による研究では、喫煙本数が増えてニコチン摂取量が多くなるほど、悲しみや絶望を感じたり自殺未遂をするリスクが高くなる傾向があったという(※12)。この報告をした研究者は、喫煙が身体の健康のみならず、精神的な健康にも悪影響をおよぼし、特に青少年期のヘビースモーカーに対して禁煙サポートなどの支援が必要と強調している。

 中国などの国際的な研究グループが2023年8月に発表した青年期の喫煙者の脳を調べた研究によれば、感情を制御する脳の部位の一つと考えられている左側の腹内側前頭前野(ventromedial prefrontal cortex、vmPFC)の神経細胞の細胞体が存在する灰白質(Gray Matter)の体積(GMV)のサイズの小ささと喫煙行動に関係があることがわかったという(※13)。同研究グループは、こうした脳の変化が喫煙の開始や喫煙の継続、ニコチン依存になるかを探る糸口になると考えている。

 タバコを吸ったことのない人と比べ、喫煙者が認知症になるリスク(Relative Risk)は2.2倍、アルツハイマー病になるリスクは2.3倍になる(※14)。喫煙は脳への悪影響も大きいことをよく知っておいたほうがいい。

3370: 匿名さん 
[2023-11-01 21:28:31]
ポストモダンの現実を突きつけられたことによって、自然言語の存在意義が希薄化したんだよね。
3371: 匿名さん 
[2023-11-01 21:37:22]
ポストモダンいいですね。タイムスリップ・コンビナートですね。ただ英語で議論するにはかなりの教養が必要です。もう少し卑近な日本のアニメやコスプレ、メイドカフェなどを話題にして会話をすると外国の方を引き込むことができると思いますよ。

3372: 匿名さん 
[2023-11-01 21:42:40]
停電どころの騒ぎじゃないよね。
3373: 匿名さん 
[2023-11-01 21:52:46]
短期間で英語力を上げるには洋書の多読が効果的です。読書を楽しみながら実力がつくという点でもおすすめできます。特に幅広い表現や語彙に触れることができ、ネイティヴ並みのスピードで読むことができるようになると、どんどん楽しくなりますよ。最初のうちは苦労すると思いますが、細かいことを気にせずに英語のまま理解することを意識してどんどん読み進めましょう
3374: 匿名さん 
[2023-11-01 21:57:31]
日本でも計画停電が実施されかけたことがありますが、海外駐在をすると、特に開発途上国を中心に色々な国で計画停電が行われている場合があります。日本での計画停電を話題に、福島原発事故などを英語で説明できるようになるといいですね。日本が地震の多い国というのは、概ね教養のある外国人は知っています。で、なぜそういう地震国に危険な原発を設置し、地震でメルトダウンをさせることになったのか、経緯を説明し、各国の原発や発電事情について情報交換を行うと面白いでしょうね。

国際機関に長く勤めておりましたが、こういう話題をふると結構盛り上がります。
3375: 匿名さん 
[2023-11-01 22:00:22]
洋書もいいですね。

空港にはペーパバックのスタンドが必ずあり、安い値段で買えます。と言っても円安で円換算するとそれなりの価格になっています。

旅行の開始に一冊購入し帰国までに読み終えるということをずっとやってきました。と言っても、シドニーシェルダンばかりでしたが。この手の小説は単語がわからなくて妄想を膨らませば大体内容がわかるので、辞書なしで読めて楽ですよ。
3376: 匿名さん 
[2023-11-01 22:04:58]
最近ですと、米国人とは大谷翔平の話題で会話が盛り上がります。イギリス人とはラグビーの話題でしょうか。少し前までは大坂なおみを出せば、テニスをする人は多いので、会話が盛り上がりましたよ。国際機関にいると、色々な国籍の人と色々な話題で情報交換ができて面白いですよ。
3377: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-01 22:05:53]
好きな作家の小説や、好きな分野の本を乱読してみましょう。みるみるうちに英語がたのしくなってきますよ。
3378: 匿名さん 
[2023-11-01 22:09:11]
住宅事情の話題もいいですよ。日本の住宅の狭さの話をすると皆驚きます。家賃や住宅価格自体はむしろ安いのですが、100平米以下、マスターベッドルームが一つで、バス・トイレが一つしかないと言うと、皆に驚かれたことがありました。

色々な話題で自由に会話ができるようになると良いですね。それには、英語だけではなくて、広く趣味や教養を持ち、スポーツをしたり旅行をしたりして、人間性を豊かにしておくと良いように思います。
3379: 匿名さん 
[2023-11-01 22:10:33]
阪神がさよならで2勝2敗にしましたね。

ただ日本の野球の話題はさすがに外国の方には通じません。

でも、日本の野球について、説明できることはアドバンテージになります。
3380: 匿名さん 
[2023-11-01 22:14:19]
文法を学ぶことがいいね
3381: 匿名さん 
[2023-11-01 22:15:25]
テニスの話題ならば、望月慎太郎を紹介すると良いでしょう。ウィンブルドンは誰でもしっていますから、ジュニア部門シングルスで優勝したと言えば、皆驚くでしょう。それと普段から、外国の方とも一緒にスポーツをするようにすると、語学力も伸びますよ。テニスはそういう意味では手軽です。
3382: 匿名さん 
[2023-11-01 22:18:53]
あと、映画の話題もいいですね。アカデミー賞に興味のない人はまずいないです。映画は必ず原語で再生し、英語字幕で見るようにしておくと、語学力もつきます。そうすれば、英語で説明できるようにもなります。最初は大変ですし、字幕を追わないといけないので大変ですが、数年すれば字幕がなくても聞き取れるようになりますよ。
3383: 匿名さん 
[2023-11-01 22:25:09]
文法を学ぶことが大切さですね。
3384: 匿名さん 
[2023-11-01 22:31:05]
話題作、例えばミッションインポッシブルシリーズや007シリーズは、外国の方も知らない人はまずいません。好きな俳優の名前と代表作品の説明ができるようにしておくと、会話に事欠かないでしょう。

私の場合は、メリルストリープのOut of Africa、愛と哀しみの果てですね。ケニアのコーヒー農園を経営したデンマークの零細貴族と一種の契約結婚をしたメリル・ストリープが主人から梅毒をうつされて離婚、象牙狩りのロバート・レッドフォードと恋に落ちサバンナでモーツァルトを蓄音機で聴いたり、雌ライオンに襲われかけたりと、最後は農場火災に飛行機事故、哀しい映画ですが、色々なシチュエーションがあり、英語を学ぶ教材としても抜群です。

メリル・ストリープはデンマーク人役なので、デンマークなまりの英語を苦労して話せるようになったとか。一方のロバート・レッドフォードは努力家でないと、ケニアのロケを見たことのある人から聞きました。それは別に、映画の中では、雌ライオンは雌ライオンで、A Lionessと性別を区別し、必ず冠詞や定冠詞、複数・単数がわかるように話すなどと、言葉の厳格さがよくわかりました。日本人には学ぶところが多いです。
3385: 匿名さん 
[2023-11-01 22:39:25]
音楽の知識もあると良いですね。辻井伸行さんのバン・クライバーンコンテストのDVDを外国人の友人に見せると皆感激しますよ。マヨルカ島にその昔旅行しましたが、ショパンとジョルジュ・サンドのことなどは、教養のある外国人ならばまず知っています。

そうそう、先の愛と哀しみの果てですが、撮影をしたケニアでは上映禁止になり、植民地時代の現地人を差別する映画とされていますので、国際機関とかにお勤めの方は、話題にしないほうが無難です。このあたりは、難しいところで、米国映画でも出演者がバラエティに富むようにどんどん変わりつつあるようですが、人種差別的映画などの話題はセンシティブなので気をつけた方がいいですね。

相手の宗教をこちらから尋ねたり、宗教を話題にするのも、避けておいたほうが無難なようですよ。
3386: 匿名さん 
[2023-11-01 23:55:54]
洋書もいいですね。
3387: 匿名さん 
[2023-11-02 00:56:13]
洋書というか、英語の教科書はOxfordのが英語学習テキストが最高ですね。初心者向けから学術用、ビジネス用と色々でており、英語の発想法から学べます。

教師向けと生徒向けと分かれているものもあり、指導の要点がわかるものもありますので、教える立場の人も教え方を学べます。

Oxford 2024 ELT Catalogue - 英語教育教材カタログ (日英併記・PDF版)
https://www.oupjapan.co.jp/ja/download/materials/detail/oup_cat_elt.sh...

私はICT分野の技術に興味があり、独学で学んでいましたが、この分野もアメリカの大学で使われている英文テキストが抜群に良くできています。

スタンフォード大学のドナルド・アーヴィン・クヌースの「The Art of Computer Programmingシリーズ」「アルゴリズム+データ構造=プログラム」などは、学べることが多くて驚くほどでした。

あと、K&Rの「プログラミング言語C」も良いテキストでした。K&Rってなんのことと思われるかも知れませんが、「ブライアン・カーニハンとデニス・リッチー」のことで、「カーニハン&リッチー」、略して「K&R」となります。まともなソフトウェア技術者ならば名前くらい知っていても損がないです。「K&R C言語」で検索すればおわかりいただけるはずです。

情報処理でも英語教材でもアメリカの大学のテキストは各章ごとに良く考え抜かれた演習問題がついていて理解力を試せるようになっており、本当に理解できているかどうかわかるようになっています。日本の大学の教科書とかも真似をするようになっていますが、設問自体が答えられて当然のような簡単な問題か、やたら難解な問題に二極化しており、今ひとつ練れていないように思います。

英語で英語を学ぶ、英語でプログラミング言語を学ぶ訓練を自分なりに若い時に積んだおかげで国際的な舞台で活躍することができました。今でもそうですが、CPUやASICの資料はほとんどが英文です。海外で開発されたところのものの資料ですから、当然英文版が最初にリリースされます。そして製品寿命自体がそれほど長くないので、翻訳はせいぜい機械翻訳される程度です。こういう資料を英文のまますらすら理解でき、実際に開発のできる日本人技術者はまだまだ少ないです。おかげで、結構長い期間、光学機器メーカーのシステム開発で指導的立場に立てました。開発は複数の国際拠点で開発された技術を統合したり、一部は米国製のコードを購入したり、開発にインドやフィリピンの技術者が参加したりするので、英語ができ、基礎技術が英語で説明できる技術者は重宝するわけです。海外の技術者から特別に情報を教えてもらったりもでき、日本語しかできない技術者と一線を画すことができます。自慢ではないですが、海外では高級ホテルや高級レジデンスに住むことができ、また国内では結構高級な分譲マンションを若くして手に入れることができましたよ。

おまけですが、PMBOKやAzureなんちゃら(昔のMCSE等)など海外オリジンの資格や認定試験も、英文のテキストで英文のまま学習し、英語で受験されることをお勧めいたします。英語というのは合理的かつ論理的な言語ですので、日本語に訳してしまうと意味不明になりかねない部分も原文を読めば意味がクリアーということがよくあるからです。

英語が自由に操れるようになると人生が変わり面白いですよ。
3388: 匿名さん 
[2023-11-02 04:17:31]
基本のキは文法です。まず文法の基礎を固めましょう。英文法の参考書を一通り読破しましょう。おすすめは旺文社です。文法の基礎固めができたら、あとは海外留学ですね。
3391: 管理担当 
[2023-11-02 08:35:07]
[NO.3389~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3392: 匿名さん 
[2023-11-02 11:27:15]
これなんか参考になるかも。

毎日親技「基本の【キ】の教科書基本重要英文:中1編」
https://www.oyawaza.com/backnumber/1.php

「英単語・熟語」を暗記したら、今度は文法事項もやらねばなりません。「英語の知識を深める」勉強ですね。

文法事項をやるとき最初に出てくるのが基本例文。教科書に太字で出てくるやつです。

そんな教科書レベルの基本の「キ」といえる教科書基本重要英文をピックアップしました。

各単元10コで合計で170コ。つまり主に17の文法事項を中学3年間で学ぶっていうことです。

この重要英文はあなたのお子さんの教科書を見れば、すぐわかるので教科書を見ればイイんですが、ここにベースとなる基本の「キ」となる重要英文を事例として挙げておきますので必要であればお使いください。

ここでは基本の「キ」の教科書基本重要英文170のうち、中学1年で習う40英文を紹介します。

基本の「キ」の教科書基本重要英文 中学1年編[PDF]

今度中2または中3になるのであれば、中1の基本の「キ」の教科書基本重要英文は全部和訳したり、英作したりできるかどうか。

丸暗記してもいいけれど、覚えるのもできるだけラクして覚えることに注力することです。

原理を理解してからルールを適用して必要なものだけを覚えると、たくさん覚えられるし、覚えなくても文法を理解していて単語さえかければ正解が書けるようになる。

そんな使い方をするためのベースになるものとして基本の「キ」の教科書基本重要英文 中学1年編[PDF]を使い倒してくださいね。

基本の「キ」の教科書基本重要英文170全文と【高校入試:サルでも知っている英単語700】は、

「ノリ勉英語」と
定期テスト対策「30点上げよう会」と
公開実力テスト対策講座の

メンバー専用ページで公開しています。

【サルでも知っている英単語700】を作った経緯についてはこちらに書きました。

加えて【高校入試:これ知らないとヤバいよ英文358】も、

定期テスト対策「30点上げよう会」と
公開実力テスト対策講座

で公開しています。

【これ知らないとヤバいよ英文358】を作った経緯を書いた経緯はこちらを参照ください。

あと、「基本の大事さとその意味、それらの頭への収め方」も読んでいただくと、いっそう理解が深まると思います。
3393: 匿名さん 
[2023-11-02 11:31:35]
でも、英語を活用するためのバックのキャリアがないと、いくら英語が達者でも、元の日本語の概念がなければ話ようがないですね。

まずは自分の頭の中で話したいことを整理できるようにならなければ、色々な言語を学んでも外国の人と話せるようにはならないと思います。

で、その整理自体を英語的発想でトップダウン的にできるようになれば実用的な英語が話せるとなるように思います。
3394: 匿名さん 
[2023-11-02 11:59:45]
留学には高卒の学力・資格がいるので英語だけ勉強してもだめだよ。

バランス良く、教養と常識を身につけること。

喫煙していては常識がないと思われるので止めた方が良いと思うよ。
3395: 匿名さん 
[2023-11-02 15:53:54]
質問者様の、社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心は尊敬に値します。人は何歳になっても成長できますよ。がんばってください。
3396: 匿名さん 
[2023-11-02 18:45:47]
質問者の

>とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

に驚きます。

何年計画なのでしょうか?がんばっていってちょうだい。
3397: 匿名さん 
[2023-11-02 19:03:07]
折しも文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。地方自治体によっては、取り組みの一環として英語学習の機会を提供しているところもありますので、最寄りの市役所などに確認してみては如何でしょうか。
3398: 匿名さん 
[2023-11-02 19:26:41]
確かに普通の日本人は100年あればマンション買えますね。
3399: 匿名さん 
[2023-11-02 19:39:16]
英語学習の王道は大量インプットです。洋書を多読することによって効果的な英語学習が可能です。読書の楽しみを味わいながら英語を身につけるという意味でも一石二鳥です。
3400: 匿名さん 
[2023-11-02 20:01:54]
これなんかよいかも。
023年11月01日 21時00分ネットサービス
YouTube上の無数にある動画から学習したい単語やフレーズを抜粋して再生してくれるWebサービス「YouGlish」
https://gigazine.net/news/20231101-youglish-english-pronunciation/

英語学習を進めるにあたって、ある英単語やフレーズの実際の発音やイントネーション、自然な使い方などの理解につまずいた経験がある人もいるはず。しかし、無料のウェブサービス「YouGlish」を用いることで、YouTube上に存在する動画から特定の英単語やフレーズを切り出して、ネイティブ話者が使う自然な表現と正しい発音などをチェックすることが可能です。

Improve your English pronunciation using YouTube
https://youglish.com/

・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる