中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。
とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。
やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?
[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34
マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
3347:
匿名さん
[2023-11-01 12:26:01]
文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいるところです。地方自治体によって取り組みの一環として英語教室を開催しているところもありますので、お住まいの地域の市役所などに確認してみては如何でしょうか。
|
3349:
匿名さん
[2023-11-01 12:50:01]
英語学習の王道は大量のインプットですよ。洋書を多読することによって効果的に英語力を鍛えることができます。読書を楽しみながら実力を上げることができるという点でもおすすめできます。分からない部分があっても気にせずに、とにかく英語のまま理解することに努めましょう。速読できると感じる頃には英語脳が出来上がっています。
|
3350:
匿名さん
[2023-11-01 15:45:34]
学習に王道はありません。
洋書を多読できる学力をつける必要があります。 洋書が仮に読めたとしても、基礎になる日本語力がないと、意味が理解できるはずがありません。 義務教育をしっかりとやり直すことが重要です。 |
3351:
匿名さん
[2023-11-01 16:17:17]
語彙力を伸ばすことが重要です。自分だけの単語帳を作って活用しましょう。ほんの2000語ほどの基本的な単語を覚えるとそれだけで、ほぼ日常会話ができるようになります。
|
3352:
匿名さん
[2023-11-01 17:24:11]
そうですね。私もそうやって英語を習得しました。おかげで国際機関に勤められてマンションが買えました。
|
3353:
匿名さん
[2023-11-01 17:32:32]
語学の初心者は、ネイティヴでも知らないような難易度の高い単語を覚えがちですが、日常的に使用されれいる簡単な単語をしっかりと覚えることが先決なのです。
|
3354:
匿名さん
[2023-11-01 18:09:29]
英語は昔は手当になって、嫌というほどモエ・エ・シャンドンを飲みましたよ。でも、最近は英語では稼げないみたい。私の周囲にはTOEIC満点の人だらけです。
|
3355:
匿名さん
[2023-11-01 18:19:38]
言語を学ぶ際には、その国の言語の歴史と文化を知ることが重要ですね。
|
3356:
匿名さん
[2023-11-01 18:39:58]
それ以前に日本のことを知らないとまずいですね。
海外ではよくパーティとかブランチとかに誘われますが、自分の国の紹介がうまくできないと結構恥ずかしい思いをします。 最近だと、ユニクロの話をすると受けるでしょうね。あれが日本の会社だと知る人は少ないです。RFタグとかで商品の合計価格が一瞬にわかるとかという話をすれば受けること間違いないです。 昔はレナウンとかダーバンで高いスーツやネクタイ、ワイシャツを買っていたのが嘘みたいですね。 |
3357:
匿名さん
[2023-11-01 18:44:23]
英語史から入るのが王道ですね。語源を知るとより深くまで浸透します。
|
|
3358:
匿名さん
[2023-11-01 19:01:58]
英語史とかはあまり意味ないですね。日本史をしっかり学んで、英語で説明できるようになると、皆さん興味を示して友達が増えること間違いなしです。米国人にはペルー来日の話ですね。ジョン万次郎の話も受けますね。沖縄に大度浜海岸(ジョン万ビーチ)という南部には珍しいシュノーケリングスポットがありますが、それと米軍が沖縄をまだ占領状態で、アホな日本政府が安倍の宇部興産を儲けさすためにジュゴンの生息する辺野古を埋め立てているなんて話をすると、座のヒーローになれます。皆興味津々で色々質問してきますので、答えられるだけの知識を身に着けておきましょう。
|
3359:
匿名さん
[2023-11-01 19:03:16]
自然言語はの歴史と文化を知ることがキーになりますね。
|
3360:
匿名さん
[2023-11-01 20:09:40]
その通りです。まず自国の歴史と文化を知りましょう。
海外の知識人と仲良くなるには、自国の歴史と文化を流暢でなくても良いので、英語で説明できると良いですよ。皆興味深く聞いてくれます。 |
3361:
匿名さん
[2023-11-01 20:14:48]
多くのの国でコロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。お待たせしました!海外留学です!おすすめはニュージーランドです。
|
3362:
匿名さん
[2023-11-01 20:27:20]
ニュージーランドはタバコ一箱3000円なので喫煙者は止めておいたほうがいいですよ。3000円もだしてタバコを吸う人は異常者と思われることも間違いなしです。
|
3363:
匿名さん
[2023-11-01 20:55:01]
コロナが終わったので、アメリカ留学とかするといいですね。
|
3364:
匿名さん
[2023-11-01 21:06:28]
留学する前に高校卒業資格をとりましょう。高卒資格を取得するには英語だけでは無理ですので、夜間中学、定時制高校に通いましょう。
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定) https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ |
3365:
匿名さん
[2023-11-01 21:10:32]
仲介手数料を省略して途中入学もありますね。適切な手段を講じて技術を向上させるといいですよ。
|
3366:
匿名さん
[2023-11-01 21:17:51]
確かに夜間中学に途中入学するのも良いでしょう。中学は卒業したことになっているようですから。
|
3367:
匿名さん
[2023-11-01 21:19:40]
社会人になってからも自分をさらに高めようとする向上心の高さに感服します。人は何歳になっても成長できますね。
|