マンションなんでも質問「皆さん姿見を毎朝使っていますか?オプションで付けました?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 皆さん姿見を毎朝使っていますか?オプションで付けました?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 23:09:56
 削除依頼 投稿する

マンションのオプションで人気ナンバーワンの姿見、皆さん使っていますか?

https://youtu.be/8SKhsjHFf3Y

オプションで付けましたか?それとも通販?

良いお店があればご紹介ください。

[スレ作成日時]2023-02-06 11:50:25

 
注文住宅のオンライン相談

皆さん姿見を毎朝使っていますか?オプションで付けました?

21: 匿名さん 
[2023-02-19 01:03:30]
タイピンしないので、姿見でネクタイチェックはルーチン。
22: 匿名さん 
[2023-02-20 10:56:25]
朝出かける前に身だしなみのチェックは重要課題。

姿見がなければ、エレベータでチェックしてもいいですし、カンカンアパートの人は、駅の鏡でチェックしましょう。
23: 評判気になるさん 
[2023-02-20 12:40:35]
安くあげたきゃ、ニトリとかIKEAもあるよ。
24: 販売関係者さん 
[2023-02-22 01:01:08]
これだな。ビン坊ちゃんには不要だろうが。

【DIY】IKEAイケアで購入した激安全身鏡を壁に取付けてみたら玄関やクローゼットにピッタリなサイズでした!!
https://youtu.be/QDAWr6b2emU
25: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 06:46:19]
鍵の引き渡し前だとオプションしかないですね。
26: 購入経験者さん 
[2023-02-22 07:53:47]
通れば映る。
27: 購入経験者さん 
[2023-02-22 10:12:52]
ビン坊な人は知らなくても生きて行けます。覚える必要はありません。
28: 評判気になるさん 
[2023-02-23 12:43:46]
オプション人気ナンバーワンのようですね。
29: 匿名さん 
[2023-02-24 15:40:29]
鍵の引渡し前についていると時間の節約になるので、オプションで注文しましたよ。私にとっては、時は金なりです。
30: マンション検討中さん 
[2023-02-25 14:01:27]
マンション購入しゃならば、オプションカタログに載っているから、姿見って言葉は最低限知っているようですね。

知らないって、そういうことです。
31: 販売関係者さん 
[2023-02-26 00:42:47]
姿見を知らなかったビン坊が、叔父さんちにあった、叔母さんちにあったと、自分ちのビン坊を晒すのでオモロい。

どんだけビン坊やのん?
32: 評判気になるさん 
[2023-02-26 11:10:59]
ビン坊って気の毒。知らなかったことや、自分ちになくて人んちにあることを自慢するって、ビン坊、無教養を晒しているようなもの。
33: 匿名さん 
[2023-02-27 02:24:36]
ここで姿見を知らない日本人がいると知って驚きました。衣料品販売店ならば必ず置いてあるものを知らないと自慢する意味はなんでしょうか?漢字が読めなくて、古いものだと誤解している節がありますが、鏡そのものが太古から貴重品扱いだったのでそのイメージでもあるのでしょうかね?ユニクロのような若い層向きのお手軽価格のアパレルブランドですら、姿見をたくさん置き、試着室も用意しているのに、おそらく、大きな鏡で通して来たのでしょうね。物を知らないことは恥ずべきことではありませんが、知らないことを自慢することは恥ずべきことのように思います。
34: 匿名さん 
[2023-03-01 09:54:37]
姿見をって、ショッピングモールに行けばどこにでもありますが。

マンションのオプションの定番ですよね。安くDIYでも付けられますが、高いマンションの値打ちをわざわざDIYで落とす人は少ないでしょうね。

価値あるマンションにわざわざ安物を付けたがる人って、ちょっと理解に苦しみます。貧乏性なんでしょうかね?
36: 匿名さん 
[2023-03-01 23:49:59]
新築マンション購入時は色々なものの購入が必要になります。一々量販店や家具店を回って調べるのは大変ですから、価格の安いものは、オプション会で注文すると楽なように思います。
37: 匿名さん 
[2023-03-02 07:03:24]
一般的にはオプションは高いです。しかも種類も取り付け位置も選べません。
そうです、選べないのがオプションなのです。
38: 利用者 
[2023-03-02 10:11:33]
>>37 匿名さん

取付位置選べるよ。

でも何千戸も設置経験のあるプロに任せるのが安心。


39: 匿名さん 
[2023-03-02 12:05:08]
オプションは価格が高いです。しかも種類も、取り付け位置も選べません。
40: 匿名さん 
[2023-03-04 01:02:48]
マンション契約者でないとこのあたりはわからないね。

鏡の業者が入っているのだから、当然種類も豊富だし、取り付け位置なども、下地センサーを使わなくても図面があるから、精度よく設置できる。

マンションの価格と比べて、姿見の価格なんて誤差みたいなものだと思う。

ネットで探した鏡屋に頼んでひどい目にあったなんて報告はよくあるけれど、オプションはデベの責任での施工だから万が一問題があればマンションの保証で対応される。

自分のマンションのデベや建設会社、施工業者が信用できなければ、よそで注文すれば良い。
41: 匿名さん 
[2023-03-04 21:17:19]
マンションの価格とオプションの価格とどっちが高いの?マンションの価格に比べたら、オプションの価格は屁みたいなもの。量販店に出向いて、取付けに立ち会う時間が無駄。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる