パークホームズ西池袋についての情報を希望しています。
池袋が最寄り駅なのでどこへいくのも便利ですね。
外観もかっこよくていいなと思っています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1920/
所在地:東京都豊島区西池袋3丁目1354-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線「池袋」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅 徒歩6分
山手線「池袋」駅 徒歩9分
埼京線「池袋」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:68.89平米~92.29平米
売主:
施工会社:
管理会社:
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-05 22:42:37
パークホームズ西池袋ってどうですか?
105:
ご近所さん
[2023-04-10 07:11:59]
|
107:
名無しさん
[2023-04-10 15:22:20]
>>105 ご近所さん
ご近所の方からコメントもらえて嬉しいです。 住む側としたらフェンスはあったほうがいいですが、 周りは圧迫感を感じるかもしれないですね。 検討してる私としてはフェンスがあったほうがいいですが汗 利便性と住環境のバランスが取れている場所(しかも文教地区)は中々ない上に、この近辺だと中々3LDKの出物もないので。中古でてもすぐ売れてしまいますし…。 |
108:
匿名さん
[2023-04-12 09:50:18]
おしゃれな外観デザインだなと思いましたが
プラン内容をみると、アウトポール設計ではないので部屋の柱が出ています。 立地的に価格は高いでしょうし、もう少しうまく設計されていてもいいのかな・・。 ただ、最近はコンパクトマンションが多いですが、広い間取りありそうです。 資産価値もありそうですし、アクセスの良さで選ぶ人多いかもしれませんね。 |
109:
マンション検討中さん
[2023-04-19 09:45:27]
ここはディスポーザーなしの、各階ゴミ置き場もなしでしょうか?
|
110:
名無しさん
[2023-04-19 20:05:33]
|
111:
口コミ知りたいさん
[2023-04-21 12:11:20]
>>109 マンション検討中さん
この戸数でそんなんしたら大変なことになるから、それはないでしょ。設備のとこにも載ってなかったし。 そんなん出来るのは金持ちとかVIP客のみの案内で売れちゃうやつじゃないかな? |
112:
マンション比較中さん
[2023-04-21 12:24:21]
>>95 マンション検討中くん
92平米の糞間取りは1億でも高い |
113:
マンコミュファンさん
[2023-04-22 09:01:03]
|
114:
検討板ユーザーさん
[2023-04-22 09:13:22]
10年前は大坂駅直結の100へイベイが1億しなかったのにね。ほんと悪夢の統一棄民党政権終わってほしいわ。
|
115:
マンコミュファンさん
[2023-04-22 10:13:45]
大阪?大塚の事ですか?
今や大塚も坪600万超える地域ですからね |
|
116:
通りがかりさん
[2023-04-22 10:22:31]
|
117:
マンション検討中さん
[2023-04-22 10:30:37]
|
118:
名無しさん
[2023-04-22 12:40:07]
|
119:
マンション検討中さん
[2023-04-22 12:55:20]
東池袋が局地的にバブってるだけで、中古市場とか戸建見ても豊島は坪350ー400くらいが実力相応ですよね。
|
120:
検討板ユーザーさん
[2023-04-22 13:03:13]
>>119 マンション検討中さん
残念ながら豊島区でもその東池袋を含めた西池袋、目白、大塚ですと駅近だと中古でもそれだとかなり古くないと届かないです。 残念ながら、市況(世間一般の方)とあなたの考えがズレているようです。 |
121:
検討板ユーザーさん
[2023-04-22 13:09:59]
>>120 検討板ユーザーさん
残念ながら、広めの2Lで7000万、3Lで8000ー9000で駅近のブランドマンションが複数ヒットするのが豊島の相場です。 都心や渋谷とは違うようです。現実を受け入れ、スーモで検索して見てくださいね。笑 |
122:
eマンションさん
[2023-04-22 13:19:55]
>>121 検討板ユーザーさん
残念ながら、最寄駅や築年数を載せてない&スーモで相場とかいってるお察しです。 世間とあなたとは違うようです。現実を受け入れ、世間とあなたでは違うことを認めてみてくださいね。笑 |
123:
eマンションさん
[2023-04-22 13:21:24]
120さん
頭おかしいのを相手にしてもしょうがないですよ。 スーモで相場を測る人ですからw |
124:
練馬区民
[2023-04-22 13:26:58]
>>121 検討板ユーザーさん
豊島の相場ってそんな感じなんですね、 ちなみに何でこの掲示板にこられたんですか? ご自身の考えとこちらの相場は違うみたいですから、ただお考えになられた方が合理的で無駄がなさそうな気がしますが。 |
125:
匿名さん
[2023-04-22 13:28:34]
>>121 検討板ユーザーさん
SUUMOで検索しました。 その価格帯で駅近のブランドマンションですと、板橋駅最寄りのプラウドシティ池袋本町とプラウドシティ上池袋がヒットします。でも山手線沿線はないですねぇ。せいぜいパークハウス駒込六義園がありますが築14年だし。 アナタもしかしてグランドシティタワー池袋スレで叩かれてた渋谷おじさん? |
126:
評判気になるさん
[2023-04-22 13:36:09]
>>125 匿名さん
豊島素人丸出しですね。。。、、 タワーレジデンス大塚(三菱分譲) シティはうす大塚ステーションコート(デベは言う必要ないですよね) ステーションフロントタワー(三井) 特に、山手線沿いの大塚は安いですよ。 チャイナやベトナム、コリアンが多く、治安も悪いのが一因かと。 東池袋や西池袋も、治安の面ではどっこいどっこいですね。 |
127:
マンション検討中さん
[2023-04-22 13:37:16]
|
128:
通りがかりさん
[2023-04-22 13:41:06]
|
129:
評判気になるさん
[2023-04-22 13:42:08]
ちな私は豊島歴5年くらいあるので、よく知ってます。
|
130:
マンション検討中さん
[2023-04-22 14:06:33]
予定価格坪600オーバーでしたね
|
131:
名無しさん
[2023-04-22 14:15:18]
>>130 マンション検討中さん
西池袋のライオンズとかブリリアタワーより立地が良いことを考えるとそんなもんかなーとは思ったけど、リアルな数字ですよね。あのエリア3LDKの中古の出物も限られますし。ウェビナーで出なかった一階のお部屋とかで600切るところがあるといいなと淡い期待を持ってますw |
132:
マンション検討中さん
[2023-04-22 14:17:26]
南船橋にディスポーザーあるのに、ここにはないの?
|
133:
地元民
[2023-04-22 14:17:42]
|
134:
匿名さん
[2023-04-22 14:30:12]
|
135:
通りがかりさん
[2023-04-22 14:47:45]
勘違いする人がいるかもしれないのでいうと
文京区大塚の人は豊島区の大塚は別物、池袋なんてもってのほかで、今でも眉をひそめるよ |
136:
検討板ユーザーさん
[2023-04-22 15:03:30]
|
137:
マンション検討中さん
[2023-04-22 15:35:54]
都内では今どこも3LDK1億2000万がスタンダードな中で、ターミナル駅の池袋で坪600も妥当な気がする。グランドシティタワーも良いけど坪700超えは到底手が届かないな
|
138:
匿名さん
[2023-04-22 16:00:46]
|
139:
マンション検討中さん
[2023-04-22 16:16:30]
|
140:
名無しさん
[2023-04-22 18:56:00]
例え価格が下でも十条だけはない
安けりゃ良いってもんじゃない典型例 |
141:
名無しさん
[2023-04-22 19:39:50]
>>139 マンション検討中さん
もはや豊島区ですらないやん汗 |
142:
マンション検討中さん
[2023-04-22 20:29:43]
十条とは立地もアクセス利便も全く違うでしょ笑 埼京線のみ使える北区とは資産性全然比較にならない
住環境は良いと思うし住友が750だったら逆に安く見えてしまう。南欲しいけど価格的に東西で我慢かな |
143:
匿名さん
[2023-04-22 20:52:24]
>>142 マンション検討中さん
グランドシティタワーって中住戸が650ぐらいで角部屋が700ぐらいじゃなかったっけ? |
144:
匿名さん
[2023-04-22 21:07:10]
|
145:
マンション検討中さん
[2023-04-22 21:32:13]
|
146:
マンション検討中さん
[2023-04-22 21:32:25]
|
147:
匿名さん
[2023-04-23 01:59:39]
>>114 検討板ユーザーさん
話しが古過ぎて、参考にならない(笑) 西池袋で坪600万円台はライオンズ共に、良心的な相場値と思う。こんなんで驚いてたら、東池袋の駅直結スミフは坪700万円~だよ。やはり、山手線の外と内側の差は大きいね。 |
148:
eマンションさん
[2023-04-23 02:55:17]
>>135 通りがかりさん
随分と時代遅れな人だ。 貴方は、池袋駅前に闇市があった頃の世代なのでしょうか。 「眉をひそめる」なんて今や差別偏見死語。 池袋は、これから国家戦略の大規模再開発で見まごうばかりになるので、こうして大手の不動産会社が参入して来てるのに現実逃避W |
149:
口コミ知りたいさん
[2023-04-23 07:36:01]
|
150:
通りがかりさん
[2023-04-23 12:51:35]
西池袋バカにしないでね
西池ラバーいっぱいいるんだから |
151:
口コミ知りたいさん
[2023-04-23 13:01:34]
安くて量が多く、そこそこ美味しいランチできるところが多いので西池は好きです。
最近は健康に気をつけているので、めっきり行かなくなりましたが。 |
152:
マンション比較中さん
[2023-04-25 11:32:42]
設備・仕様を見ると、どうしても坪600万のマンションだと思わないですね。
ディスポーザーなし、水栓やバスルームの設備を見ても高級ではない 天井高・サッシ高はどうでしょうね。 |
153:
名無しさん
[2023-04-25 12:46:40]
>>152 マンション比較中さん
思わない割には検討板にわざわざコメントするのが謎すぎて気になる…。 |
154:
マンションマニアック
[2023-04-25 12:50:01]
>>152 マンション比較中さん
このご時世に新築で立地と高級感の両方を求めるなら同じ三井でもパークホームズじゃないですよ。 パークコートとかパークタワーを選んだ方がいいです。 坪600程度でその両方が得られると思うなら、相場感が分かってないので、GCTの板を荒らしてる渋谷おじさんと変わらなくなってしまいますよ。 |
155:
匿名さん
[2023-04-25 12:51:46]
|
156:
マンション検討中さん
[2023-04-25 19:38:36]
池袋とは思えない静かな住環境が売りだよね。西池袋エリアに住んじゃったらもう離れられないよ。利便性高いし住環境良いし。買えない人たちが高い高いって言ってくれてるだけで、戸数少ないし建物かっこいいしもうこの立地にこんな良いのは出ないから本気で欲しい。南向きが13000前半で買えますように三井さんお願いします
|
157:
マンション比較中さん
[2023-04-25 22:56:28]
>>154 マンションマニアックさん
はいはい、ぜひ坪1000万で購入してください。 |
158:
周辺住民さん
[2023-04-25 23:41:06]
>>147 匿名さん
ライオンズは坪600万円弱で売れていないのに、良心的な相場値とは? |
159:
マンコミュファンさん
[2023-04-27 03:40:40]
>>156 マンション検討中さん
我が家が第一希望する部屋の一番広いEタイプは、2階のみで(あとは地権者なのだ(泣)18000万です。 通りから見えたら嫌なので、せめて3階なら良かった。普通なら地権者は低層階なのにと思った。ここは地主さん優先なのだよ(汗) 次に広いAタイプは、15000万~ しかし、真ん中の部屋は窓無しの納戸状態(嫌)う~ん悩むところだ。 あと、駐輪場の台数が少なくて家族分は持てないよね? 最後は、賃貸部屋は幾つなんだろうか?気になりました。地権者は、地主さんの他に居るんだろうかね? |
160:
マンション検討中さん
[2023-04-28 00:15:40]
Dタイプの上の方の階っていくらぐらいですか?
|
161:
マンションマニアック
[2023-04-28 13:25:36]
|
162:
マンション掲示板さん
[2023-04-28 13:29:28]
こんな高いかね払って池袋は住みたくないなぁ。
だって、埼玉県民の肩慣らしでしょ。ここ。 |
163:
マンション検討中さん
[2023-04-28 13:32:10]
|
164:
eマンションさん
[2023-04-28 13:33:13]
|
165:
名無しさん
[2023-04-28 13:44:50]
|
166:
匿名さん
[2023-04-28 14:06:47]
|
167:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 02:47:58]
|
168:
マンション検討中さん
[2023-04-30 03:17:09]
何か~ここは、欲しい部屋は ほとんど地権者?の物で買えないからガッカリした。
最初は、建物の高さ制限があるので将来的に安心だし、小学校は近い隣りにスーパーもあって便利で部屋が広くて良いなと期待してたのにです。 仕方ないので、坪単価が700万~東池袋の駅直結ツインタワーを待ちます。 三井不動産なら、管理など間違いないですからね(経験)とても残念です。 |
169:
マンション検討中さん
[2023-04-30 06:57:33]
|
170:
マンション検討中さん
[2023-04-30 07:04:15]
>>168 マンション検討中さん
そもそも地権者が居なかったら建たなかった物件のようなので仕方ないのかなと。平均坪単価700前後でも予算問題ないなら、ここよりGCT池袋、パークタワー西新宿、パークタワー勝どきとかの抽選に賭けた方がいいかと思います! |
171:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 07:19:39]
>>168 マンション検討中さん
ツインタワーって住友と野村のやつですか? 私はタワー買うなら眺望は欲しいので、向こうなら野村棟がいいですが、住友棟のオンラインで次期以降は価格は上げる予定と営業の方が言っていたので、悩ましいところです…。 |
172:
eマンションさん
[2023-04-30 07:50:42]
|
173:
匿名さん
[2023-04-30 16:07:13]
>>170 マンション検討中さん
娘が結婚して西池袋に住んでるので、孫会いたさもあって住み替えしようと思いました。 それと、晩年は高台にある池袋の大規模再開発を楽しみたいですね。 西新宿は好みじゃなくて、また湾岸は海抜が低いので不安です。 住まいも、現役世代と高齢者とでは希望が違うと思いますよ。 祥雲寺の隣りのタワマンは、室内柱凹凸多いのが気に入らず。東池袋は首都高近くて、環境はこちらの方が良いに決まってますが(泣) |
174:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 16:30:31]
>>171 口コミ知りたいさん
住友は本当の駅直結ですからね、年数かけてじっくり売るタイプ。 それに対して、野村は首都高から少し離れてるし眺望良しなので、我が家は待とうかと。住友よりは1年遅れるので少し安く買えるかもと皆が期待してるが、南向きは高くて抽選もあると想定してる。竣工は2027年度中? |
175:
マンション検討中さん
[2023-04-30 20:06:56]
ビッグターミナル駅徒歩圏内なのに
静かだし首都高が見えないのがほんとにいいわここ。 |
176:
匿名さん
[2023-04-30 23:23:49]
|
177:
匿名さん
[2023-05-01 07:31:54]
>>176 匿名さん
利便性と住環境の違いもわからんのか・・・ |
178:
匿名さん
[2023-05-01 08:02:23]
>>177 匿名さん
173のコメントでは「環境」と書いてるだけで住環境なんて一言も書いてませんよね。環境だけなら周辺環境や居住環境ともとらえられますよね。そもそも、住環境だとしても「住環境の定義」は「すまいの快適さなどに影響を及ぼす周囲の状況」なので当然利便性も含みます。 参考資料 https://igarasi.com/column/%e4%bd%8f%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ae%e6%95%... https://kotobank.jp/word/%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83-526414 あなたの国語力が心配です。もしかしてもうボケ始まっちゃってます?老後もちゃんと学び続けないとすぐボケてしまいますからね。老後も学習を続けることが大切ですよ(笑) |
179:
マンション比較中さん
[2023-05-01 09:54:16]
|
180:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 11:13:43]
|
181:
マンション検討中さん
[2023-05-03 14:12:27]
モデルルームいつできるんだろう
|
182:
匿名さん
[2023-05-04 06:56:41]
>>181 マンション検討中さん
今どきこの規模でモデルルーム作るかな? |
183:
匿名さん
[2023-05-05 10:31:45]
約半数の部屋が地権者住戸になるので販売されるのは半数くらになってしまうこと、
地権者が多いということは賃貸で住むという方が多かったり縁故入居で入って管理組合の役員を牛耳っていたりする可能性があったりと 入居後は色々と問題が起きやすいというのはデメリットですが、 なによりも立地がいいので購入したいという検討者は多そうですね。 |
184:
eマンションさん
[2023-05-05 14:24:15]
|
185:
匿名さん
[2023-05-05 16:40:17]
>>182 匿名さん
西新宿のサロンでバーチャルMRをご体感ください!にすると思う。 |
186:
検討者
[2023-05-05 19:22:50]
|
187:
通りがかりさん
[2023-05-05 20:21:42]
>>181 マンション検討中さん
最近三井は小規模だとMR作らないこと多いですね。竣工売りもある。 |
188:
マンション検討中さん
[2023-05-06 11:01:16]
東池袋の中古タワー物件は坪700万円になっています。こちらが割安に見えてしまいます。年収の5倍と言われた時期が懐かしい。士業のダブルインカムも一次取得では厳しい価格では?
|
189:
マンション比較中さん
[2023-05-10 00:05:22]
|
190:
ご近所さん
[2023-05-10 06:45:55]
|
191:
名無しさん
[2023-05-10 09:30:56]
|
192:
匿名さん
[2023-05-10 11:23:15]
要町と比べられても・・(困惑)
|
193:
マンション比較中さん
[2023-05-10 12:24:24]
オンライン商談会の予約ですが、
今でも簡単に予約取れるので、やっぱり1.3億で70平米買う方すくないですね。 中古になったら1.3億で簡単に売れないと思う。 |
194:
評判気になるさん
[2023-05-10 13:24:39]
|
195:
マンション好き
[2023-05-12 15:38:38]
|
196:
坪単価比較中さん
[2023-05-12 16:46:51]
|
197:
マンション好きさん
[2023-05-12 17:05:59]
>>196 坪単価比較中さん
①どこも20年前より高く売れると断言してるのがヤバい ②20年後も【同額】で売れないと思ってるのがヤバい 上記のヤバさから、あなたが周辺の中古の成約金額と新築販売当時の価格からでる騰落の状態を理解できていないのに、売れないとか言ってしまうあたりがヤバいなと。周辺の中古ですら10年程度前の新築時と比べて30%も上がってるのに…w (場所によっては20年前より安くなってる事例もあるのに、よく【どこでも】20年前より高くなってるって嘘をでっち上げて断言できるところもヤバい。) |
198:
マンション掲示板さん
[2023-05-12 17:14:35]
>>196 坪単価比較中さん
どこでも高くなってるっていうのは流石にないか思います。全国の全てのマンションが20年前より高くなってるってエビデンスありますか? |
199:
マンション検討中さん
[2023-05-12 17:19:44]
|
200:
評判気になるさん
[2023-05-12 18:53:32]
|
201:
匿名さん
[2023-05-12 18:55:19]
今ってバブルでしょ。広尾ガーデンヒルズが坪1500から300に落ちたような下落がそう遠くない未来に来るよ。
|
202:
匿名さん
[2023-05-12 18:56:19]
|
203:
匿名さん
[2023-05-12 19:21:54]
>>197 マンション好きさん
なんでそんな必死なんですか? |
204:
eマンションさん
[2023-05-13 03:08:53]
|
藤和さんは北側斜線の関係で圧迫感が少ないんですよね。道路からも離隔とれてるうえにフェンスも無いので、とても開放的な雰囲気です。
残念ながらこちらの三井は道路ギリッギリに建てるので周囲への圧迫感は相当なものになりそうです・・・。近所はいろいろ意見したのですが。