ソルティア千葉セントラルについての情報を希望しています。
商店街に近いので生活しやすそうですね!
公式URL:https://soltia.jp/859/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154136
所在地:千葉県千葉市中央区富士見2丁目16-6、16-7、16-8(地番)
交通:JR「千葉」駅 徒歩7分、
京成千葉線「京成千葉」駅 徒歩7分、
京成千葉線・千原線「千葉中央」駅 徒歩4分、
千葉モノレール1号線「葭川公園」駅 徒歩2分
間取:1LDK
面積:31.55平米~40.34平米
売主:株式会社マリモ
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-05 22:37:21
ソルティア千葉セントラルってどうですか?
201:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 04:41:05]
|
202:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 07:23:17]
この物件の所在は繁華街でなくて歓楽街、いわゆる盛り場なのは事実
事実はしっかりと認識しないと |
203:
マンション検討中さん
[2024-05-03 09:10:12]
|
204:
通りがかりさん
[2024-05-03 13:48:14]
2490万の抽選住戸はどうなったんでしょうね?
この抽選住戸なら買いだったのかな |
205:
eマンションさん
[2024-05-03 17:18:54]
この付近はあくまでも歓楽街的要素の商業地として評価されるところです。このマンションが歓楽街に適した事務所や店舗として部屋を利用することが可能なら、ある意味価値は高まるでしょうけど、マンション自体の風紀は相当に乱れるでしょう。
ただ一般的な新築マンションは事務所や店舗として利用することは出来ず、居住用に用途を制限している物件が多いと聞きます。 ここは健全な活気がある場所とは言い難く、居住用としては不人気のエリア、また千葉駅から距離もお世辞にも近いとはいえないので、居住用マンションとしての資産価値をもとめるには無理がある物件でしょうね。 |
206:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 03:58:26]
徒歩7分は十分近い部類に入ると思います。
空いている土地がない為、現在建設予定のマンションを除くと千葉駅からこれほど近い立地で単身向けマンションが建つことはかなり限られます。 好みが分かれる歓楽街エリアにあることは間違いありませんが、飲食店が建ち並ぶ賑やかな通りでもありません。 マンションとしても資産価値は高いと思います。 ファミリー向けではなく、単身向けの間取りであることが評価できます。 |
207:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 14:22:50]
良いか悪いかは別として希少性のある物件だね。
住みやすいかどうかは人によるとしか言えない。 資産価値でいうならこの価格帯の単身向けマンションならだいぶある方だと思う。同じ条件で千葉ならここよりって場所はあまり思い浮かばない。単身向けの新築自体少ないしね。 |
208:
匿名さん
[2024-05-06 21:36:23]
買いやすい価格帯ではあるけど
一人住まいでも、40平米ないは狭くて住みづらいかなと思うけど 狭いほうが掃除もしやすくていいって言う友人がいます。 そういう人にはいいのかもね。 |
209:
マンション掲示板さん
[2024-05-06 23:13:46]
もう少し広かったらねー。
40平米だったらここなら4000いかないくらいかな。 それなら他で2ldk探しているとは思うけど。 |
210:
匿名さん
[2024-05-10 10:51:25]
確かに一人暮らしでも40㎡以上の広さは欲しいですね。
日々の生活もですが、友人を呼んだりするには窮屈な間取り。 設備はどうであれ、間取りは賃貸マンションみたいな感じがしました。 |
|
211:
マンション検討中さん
[2024-05-10 16:24:20]
ここは何戸売れ残っているのでしょうか?
|
212:
マンション掲示板さん
[2024-05-11 02:03:47]
収納スペースが広い分家具が少なくて済むのがわずかだけど救いだね。
ここより狭い賃貸でも掃除がつらいので私は向いているかもしれない。 |
213:
マンション検討中さん
[2024-05-12 10:15:46]
>>211 マンション検討中さん
ここは未供給も多いので“売れ残り”で言えば7戸だと思います。 |
214:
マンション検討中さん
[2024-05-12 14:12:00]
|
215:
マンション掲示板さん
[2024-05-12 15:53:55]
価格は変わるかもしれませんが周辺の新築マンションが完成後に販売されると思います。
|
216:
匿名さん
[2024-05-14 09:40:28]
こちらのバスルームのバリアフリー設計から考えて、車椅子の方やシルバー世代の入居も考慮しているんでしょうか。
イメージ的に働き盛りの若いシングル世代が対象だとばかり考えていましたがリタイアされた方も対象なのかしら。 |
217:
匿名さん
[2024-05-14 10:31:41]
|
218:
匿名さん
[2024-05-14 10:43:00]
>トイレや廊下の手すり
将来のことを考えたら下地が入っているかを確認。下地が無いとつけるときに結構大掛かりな工事になる。 |
219:
匿名さん
[2024-05-17 09:39:08]
ここは設備は結構がんばっている気がします。
一般的に考えれば単身者向けのコンパクトマンションなので、ライフステージの変化と共に住み替えも視野にいれて購入するマンションかもしれませんね。 |
220:
契約者さん
[2024-05-17 14:50:55]
|
ここではなく市街地から離れた単身向けマンションのスレッドでも探してみたらどうですか