クリオ横濱保土ケ谷ブライトマークスについての情報を希望しています。
横浜駅までのアクセスも良くていいですね!
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/906_Hodogaya/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町54番、他(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩8分
湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「保土ケ谷」駅 徒歩8分
相模鉄道本線 「天王町」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.32平米~90.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-02-03 14:25:02
クリオ横濱保土ケ谷ブライトマークスってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2023-02-03 18:43:53]
立地考えると3LDK65平米で6500万~って感じですね。
|
2:
通りがかりさん
[2023-02-05 00:14:34]
目の前がJRでその奥は東海道と賑やかそうな場所ですね
ただ、坂を使わずに生活できそうなのは保土ヶ谷にしては悪くない 坂を避けられないのは中学校くらいかな |
3:
匿名さん
[2023-02-06 09:42:18]
坂道が避けられない地域ってあります。
中学校なら子供も脚力がしっかりした時期なので、まあいいかなと考えています。 現地見ていますが、ほぼ線路沿い?保土ヶ谷駅を利用する人が多いでしょうか。ちょっと質問なのですが、保土ヶ谷駅は「ちいさいヶ」か「大きいケ」かどちらなんでしょう? |
4:
マンション検討中さん
[2023-02-06 15:54:28]
東海道線は貨物もとおるんだよね。
貨物は夜中も通るから音が気になるかなと思う。 立地は線路脇だから平坦じゃないかな。 http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Totuka_daytime20220312t.html |
5:
周辺住民さん
[2023-02-06 18:48:50]
保土ケ谷駅からは平坦・直線コースです。
また、湘南新宿ラインを含め横須賀線は、遅延や運転見合わせが多いので、 天王町駅(平坦コース)が近いのはメリットだと思います。まあ事故を知らずに 保土ケ谷駅まで行ってしまうと、天王町駅までは徒歩13分はかかりますけどね。 それから道路を挟んで目の前は線路なので、365日電車の騒音は避けられません。 |
6:
評判気になるさん
[2023-02-06 19:21:26]
箱根駅伝が家から見られますね。
|
7:
通りがかりさん
[2023-02-08 17:29:42]
昨今の状況を考えると、70平米で7,000万くらいしてしまうのではないかと震えてます。
保土ヶ谷まで徒歩8分なので、もう少し抑えて欲しいところ… |
8:
匿名さん
[2023-02-10 18:14:59]
ファミリー向けのマンションでその値段になってしまうと
なかなか手が出せなくなりますね。他社でもそうだし 全国的にマンション価格が上昇してる時期でもありますが。 90.61m2の一番大きい部屋だと一億近くになってしまったりするんでしょうか…。 クリオのマンションは設備が良いところが多い印象があります。 公式サイトにはまだ出ていませんがこちらも期待できるでしょうか。 |
9:
保土ケ谷区民パトロール隊
[2023-02-13 11:56:20]
窓開けないなら気になりませんが、、なかなかJRが近いのは厳しいですね。
線路から埃とか来そう、周囲は少し暗めなのでなんとも言えない。 個人的には1m2で90万ぐらいと予想というか妥当。その代わり清掃やらで管理費高め、駐車場とかも高め、共有部を少なくして専有部増やして稼ぐイメージのマンション。 駅から10分越えますからね、、保土ケ谷駅は信号とか引っ掛からずに行けますが東京方面に行くなら駅内ラッシュ覚悟、、保土ヶ谷駅は早くリニューアルしてほしいです。子供を連れるなら相鉄のほうが綺麗でEVとか設備も良いです。 |
10:
保土ケ谷区民パトロール隊
[2023-02-13 12:07:29]
>>9
10分はJR保土ケ谷駅のホームまでの時間と考えてください。10分越えることはないかもです。 西口改札の階段利用してラッシュをかき分けていくイメージです。 エスカレーターは隣接ビル内にありますがもっと時間かかります。 |
|
11:
匿名さん
[2023-02-16 08:36:12]
マンションから駅まで8分、ないし10分でも徒歩圏内ですし
便利でいいなぁ~と思います。 確かに、線路沿いではありますが、 窓を開けっぱなしにすることはあまりないので音など気にならないかも。 間取りも広めのプランが魅力かなと感じました。 最近は狭くて部屋数だけあるマンション多いですからね。。。 |
12:
マンション検討中さん
[2023-02-16 17:13:44]
二駅使えるメリットはありますが、駅の繁華性が低く、マンションまでが寂しいのと、歩道が途切れ途切れなのが、ちょっと気になります。
広域検討者の候補には中々入らない感じですかねー |
13:
匿名さん
[2023-02-21 08:35:04]
確かに複数路線利用できますしどの駅までも10分圏内という環境は利便性がいいといえます
周辺環境は少し乏しいところがあるようですが静かな環境で住めるというのは 子育て世帯にとっては住みやすいんじゃないでしょうか。 マンションとしては住宅設備が15年保証されるというところは安心性が高いです |
14:
マンション検討中さん
[2023-02-26 15:50:17]
価格聞いてきました。50平米台のところは平米x100、買うなら広めのところが良さそう。インナーガレージは面白いけど活用法が思いつかない…
共用部分には特筆したもの、例えばワークスペースなどは無いとのことです。 星川に近いセルアージュやシティテラスとの差はJR駅近くらいで、あっちはイオン良し+駅遠、こっちは都心アクセス良し+駅周辺の寂しさで悩ましいです。 |
15:
匿名さん
[2023-02-27 13:45:21]
天王町駅~保土ケ谷駅の道って、コンビニすら皆無で驚くくらい不便だよね。
そんなとこより、 星川駅~天王町駅で中古マンション買った方が、高架下再開発で新しいお店がたくさんできて充実する。 |
16:
マンション検討中さん
[2023-02-28 17:27:23]
沿線の新川崎と東戸塚と比較してるのですが、通勤はJRの保土ヶ谷駅を使い、休日は松原商店街や星川のイオンの使い分けが、個人的にはイメージ良さげです。価格はもう少し割安なら嬉しいですが、今のご時世的にそうもいかないのかと、、、むしろ変に広さを絞った50~60㎡の3LDKばっかりではなくて、良かったです。
|
17:
匿名さん
[2023-03-01 21:05:38]
今日、現地みたらまだ更地だった。何も工事してる気配もない状態。
|
18:
通りがかりさん
[2023-03-04 06:41:55]
7階建てなんで一年もかからずできちゃうのでまだ着工もしてないんでしょうね。着工は今秋以降だと思います
|
19:
匿名さん
[2023-03-17 11:23:54]
サロンに行ってきました。販売前のようですが要望は受け付けているようで半分位はすでに埋まっているような感じでした。このエリアにファミリー向けの分譲が最近はなかったようなので需要があるのかもしれませんね。価格はおおよそ坪310~330位のようです。
|
20:
マンション検討中さん
[2023-03-18 01:05:37]
ZEH基準に適合しているみたいですが、ここのデベは基本階高が低いので音に関しては不安があるかな。
|