ザ・パークハウス 鷺沼についての情報を希望しています。
再開発もあるので楽しみですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-saginuma/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台1丁目5番6(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅(正面口)徒歩8分、
東急田園都市線「宮前平」駅(南口)徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.17平米~86.70平米
売主:三菱地所レジデンス、東急株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス鷺沼 予算7000万円前後 70㎡ 北向きOKの方へおすすめしたい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56607/
[スムラボ 関連記事]
リッチなダイレクトウィンドウはこの立地だからこそ!ザ・パークハウス鷺沼をご紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/88775/
[スレ作成日時]2023-02-03 13:53:26
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区小台1丁目5番6(地番)
- 交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩8分 (※正面口)
- 総戸数: 105戸
ザ・パークハウス 鷺沼ってどうですか?
581:
匿名さん
[2023-05-21 12:46:11]
不動産情報サイトを久しぶりに見ました。東京エリアや埼玉県も含めて7000万円以下で徒歩7分以内の中古マンションの売りがほとんどないです。やはりパークハウス鷺沼は新築プレミア価格の8000万円からの登場ですか。
|
582:
匿名さん
[2023-05-21 13:31:57]
田園都市線で検討しているものです。昨日昼間鷺沼駅から現地まで歩いてみましたが道路は片側が線路で人通りが少なく、夜間の女性や子供の一人歩きに少々不安に感じましたがどうでしょうか。
尚、以前こちらで話題になっていた擁壁に関しては特に心配するような感じは受けなったです。 |
583:
名無しさん
[2023-05-21 21:30:58]
|
584:
マンション検討中さん
[2023-05-22 17:48:34]
>>582 匿名さん
以前近くに住んでいて、鷺沼から現地までのルートを歩いていましたが 確かに交通量が多いという訳ではありませんが 住宅が多いエリアなので、私は不安には感じていませんでした。 定期的に車庫の警備員が巡回警備に当たっていましたしね。 |
585:
マンション検討中さん
[2023-05-23 22:12:11]
鷺沼70㎡に8000万か~買わないよね~
|
586:
坪単価比較中さん
[2023-05-24 08:34:40]
>>585 マンション検討中さん
鷺沼は交通の便がよく、急行停車駅。 駅周辺は適度に栄え、生活に必要なものは何でも揃います。 再開発で市役所や図書館といった施設が鷺沼に集約されれば もっと便利になって魅力的な街になりそうです。 道を一本入れば閑静な住宅街、緑が残っているのもいいですね。 マンション価格が上がっているのはどこも同じ。 安く買えるところはやっぱり、「それなり」です。 |
587:
匿名さん
[2023-05-25 01:36:23]
パークハウス鷺沼も70平米が9000万円からで登場かも。
|
588:
匿名さん
[2023-05-25 12:05:09]
9000万円で登場すると最低でも2700万円ぐらい頭金が必要になりますかね。購入される人はきっと準備されているでしょうね。
|
589:
匿名さん
[2023-05-27 00:42:11]
パークハウス鷺沼の公式ホームページを見て気がついたのですが。道路とマンションの高さが実際の大きさと縮尺がかなりおかしくないですか。マンションの1階分の高さは少なくとも2.5mはあるはずなのに2車線道路なのに道幅が異常に幅がありすぎと思います。4車線道路分以上の幅になっているように私は見えます。皆さんはどう思いますか。
|
590:
匿名さん
[2023-05-27 00:52:40]
マンションの1階部分は二重床、二重天井であれば3mぐらいあるので公式のホームページの縮尺のマンションの高さと2車線道路の幅の絵はおかしいのではないか。
|
|
591:
名無しさん
[2023-05-27 00:56:40]
|
592:
通りがかりさん
[2023-05-27 08:05:06]
|
593:
名無しさん
[2023-05-27 09:34:04]
絶対いないでしょ。
頭金は700万が常識や。 |
594:
匿名さん
[2023-05-27 10:30:47]
|
595:
匿名さん
[2023-05-27 11:41:25]
変動金利が2倍から3倍になると予想している経済評論家もいるので、頭金は最低2500万円は必要です。
|
596:
匿名さん
[2023-05-27 11:48:37]
最低額の頭金が用意できない場合は無理をしないで、中古マンションを購入してください。残債割れします。
|
597:
匿名さん
[2023-05-27 11:51:36]
パークハウス鷺沼のざっくりした予定価格でいいので知りたいです。
|
598:
eマンションさん
[2023-05-27 12:55:21]
|
599:
マンション掲示板さん
[2023-05-27 12:56:32]
|
600:
匿名さん
[2023-05-27 12:57:30]
|
601:
口コミ知りたいさん
[2023-05-27 12:59:08]
|
602:
評判気になるさん
[2023-05-27 13:05:12]
はいはい
|
603:
マンション検討中さん
[2023-05-27 16:33:41]
でも宮前平駅前8400万のブリリア中古売れてないけど。。そこまで強気で出すのかな?
|
604:
匿名さん
[2023-05-27 17:03:10]
同じ宮前平駅前ブリリアの別住戸は数日前に8450万円で購入申込み入ってたけど
|
605:
匿名さん
[2023-05-27 17:57:49]
短期プライムレートは上がらないから、変動金利も上がらないよ。固定金利は、まあ上がるだろうね。
|
606:
匿名さん
[2023-05-27 18:37:31]
金利の変動利率も気になりますが、公式ホームページの建物、擁壁、道路の絵図の縮尺がおかしいのが気になります。1車線分の道路の幅は3mぐらいだとすると歩道部分が1m弱とすると道路の実際の幅は8mです。車の幅は1850mmでも大きい車です。建物の1階部分の高さが3mなら道路の幅が15mないと絵図の縮尺が合わないです。実際の道路は片側1車線の道路ですからすぐ崖になるはずです。
|
607:
匿名さん
[2023-05-27 18:39:32]
ホームページがおかしいと心配になって他のマンションに流れてしまいますよ。
|
608:
マンション検討中さん
[2023-05-28 02:00:01]
|
609:
口コミ知りたいさん
[2023-05-28 02:06:34]
|
610:
匿名さん
[2023-05-28 02:58:35]
公式ホームページの高低差概念図ではマンションの階高が二重床、二重天井であれば最低3mあるはずですが、私のボールペンの先の幅が1階分になります。ボールペンの先の幅が道路の概念図に当てると少なくともボールペンの幅が3個分以上あります。片側1車線なのに3車線分以上ある概念図になっています。概念図の縮尺が正確であれば道路の幅が12mで道路の幅が4車線分に近い大きさです。マンションの前の道路は歩道と車道が分離してないです。この概念図の縮尺が正確であれば二重床、二重天井でないことになりますが。
|
611:
検討板ユーザーさん
[2023-05-28 20:56:21]
|
612:
匿名さん
[2023-05-28 22:43:23]
地震も最近は特に多いので、マンション北側の崖までの距離は大切なポイントになりますよ。
|
613:
匿名さん
[2023-05-28 23:23:24]
どうしても気になるのなら専門家に聞くなり勉強すると良いでしょう。それでも気になる物件なんでしょう。
|
614:
評判気になるさん
[2023-05-29 08:34:16]
>>610 匿名さん
概念図できちんとした図面ではないので、それで道幅がとか、二重床がとかナンセンスです。 田園都市線の線路と高低差があって、北側の視界が抜けているのを説明しているだけでしょう。 それ程崖が気になるならば、他の物件にすれば良いでしょう。 |
615:
匿名さん
[2023-05-29 12:29:19]
公式ホームページに載せるのであれば、きちんとするのが大手不動産の姿勢だと思います。
|
616:
匿名さん
[2023-05-29 12:36:07]
その概念図見て、そこに映されている全ての物体の寸法を導き出そうとする人がいるなんて思いもしなかったので 会社も担当者も適当な縮図で載せたんでしょう。
適当なフリーハンド風な図にしとけば良かったんだよ。 |
617:
通りがかりさん
[2023-05-30 00:01:27]
|
618:
評判気になるさん
[2023-05-30 06:27:10]
|
619:
匿名さん
[2023-05-30 12:05:22]
公式ホームページなので、きつい言い方をすれば詐欺広告です。
|
620:
マンション掲示板さん
[2023-05-30 14:11:32]
|
621:
評判気になるさん
[2023-05-30 15:00:09]
|
622:
匿名さん
[2023-05-31 00:34:48]
マンションを購入する場合、大切なことはきちんと頭金を入れることです。マンション等の不動産を売却した経験の方はわかりますが、購入してから6年ぐらいして売却して、低金利ローンでも、購入額より高値で売れても残債が意外とあります。このマンションの頭金は最低2700万円以上必要です。実際、低金利とは名ばかりです。
|
623:
検討板ユーザーさん
[2023-05-31 06:39:16]
|
624:
マンション検討中さん
[2023-05-31 06:53:10]
|
625:
匿名さん
[2023-05-31 08:14:48]
親からの支援がある場合は、1,000万円頭金として入れた方が良いですね
|
626:
通りがかりさん
[2023-05-31 09:12:44]
>>622 匿名さん
どっから2700万円?大抵は、物件価格の10%、交渉で5%が頭金。その他に諸経費やら引越代が用意できれば問題なし。できるだけ手元資金は潤沢に残して、頭金は必要最小限にするのが安心です。 |
627:
検討板ユーザーさん
[2023-05-31 11:13:46]
>>624 マンション検討中さん
フルローンで余裕資金を投資に回すのは、借金して投資するのと同義。 手元資金にある程度の余裕を持つことは大切だけど、可能性な範囲でローン金額は抑えたほうが無難だと思う。 投資に絶対はないし、ローンの変動リスクも負うので、投資で大損こいてローン金利も上がったら大変なことになりますよ。 |
628:
口コミ知りたいさん
[2023-05-31 12:21:17]
>>627 検討板ユーザーさん
すでに手元資金を投資で運用してる人にとっては、投資資金の一部を解約して頭金にし、残りをそのまま運用を継続するだけ。普通、利回りのよい投資資金を解約し、低利の借入に充てるなんて判断はしないとおもうけどなー。 |
629:
eマンションさん
[2023-05-31 13:12:08]
|
630:
匿名さん
[2023-05-31 13:16:54]
ほとんどの人が最近の株高で儲かっってるだろうから、頭金分くらいは湧き出たはず。
|