ザ・パークハウス 鷺沼についての情報を希望しています。
再開発もあるので楽しみですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-saginuma/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台1丁目5番6(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅(正面口)徒歩8分、
東急田園都市線「宮前平」駅(南口)徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.17平米~86.70平米
売主:三菱地所レジデンス、東急株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス鷺沼 予算7000万円前後 70㎡ 北向きOKの方へおすすめしたい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56607/
[スムラボ 関連記事]
リッチなダイレクトウィンドウはこの立地だからこそ!ザ・パークハウス鷺沼をご紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/88775/
[スレ作成日時]2023-02-03 13:53:26
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区小台1丁目5番6(地番)
- 交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩8分 (※正面口)
- 総戸数: 105戸
ザ・パークハウス 鷺沼ってどうですか?
421:
評判気になるさん
[2023-05-02 08:06:36]
|
422:
マンション掲示板さん
[2023-05-02 11:59:31]
>>420 検討板ユーザーさん
公社とメジャー7は全然違う、比較にならないだろと思って青葉台見ると公社なのにめちゃくちゃ良くない?ってなるんですよね笑 駅から歩ける距離で、接道具合も良くて、急行停車駅で、設備も良さそうで、デザインも団地感全くなくて普通に良くて。それで公社価格だと市場総崩れしそう。 TPH鷺沼の価格どうなるのかー。 |
423:
評判気になるさん
[2023-05-02 16:00:49]
プロミライズが同じ条件でザパーク鷺沼より大きく価格が違ったら青葉台に流れる人多そう。
ここは南向きで8500万くらいだと予想してます。 |
424:
名無しさん
[2023-05-02 16:55:56]
もうGW入りましたが、いつなんですかねー
7月上旬販売だとさすがに遅い気が。 |
425:
匿名さん
[2023-05-04 00:03:03]
|
426:
匿名さん
[2023-05-05 20:32:24]
バルコニーのスラブレベルはとても大事です。低いと団地みたいなマンションになります。石川県で震度6強の地震が発生し、マンションのほうが安心感があります。戸建は大破する可能性があるのでこわいですね。しかし、ここは崖の上のマンションなので震度6強に耐えられるますかね。
|
427:
評判気になるさん
[2023-05-05 20:49:26]
|
428:
マンション検討中さん
[2023-05-05 21:31:35]
プラウドの工作部隊みたいな書き込み多いですね。
青葉台で9500とか、本気で言ってるんだったら笑えてくる。目先で売れるかはしらないけど、いざバブル崩壊みたいな鉄火場になったら、市況吊り上げの道義的責任で経営陣は住専のときの銀行幹部なみに責任追及される覚悟固めないといけないね |
429:
匿名さん
[2023-05-05 21:52:12]
86㎡の最も大きなお部屋かもしれませんが、こちらも1億円以上という話もありますよね。本当に1億円以上で出してくるのかどうか楽しみにしています。
|
430:
eマンションさん
[2023-05-05 22:17:13]
サレジオ跡地のバウスも出てきたね。
何かここも後手感漂ってて検討者も一旦冷静になり始めてそう。 選択肢が増えるのはいいことだけど。 |
|
431:
匿名さん
[2023-05-05 22:48:46]
バウスマンションより超大手不動産のマンションを購入したほうがいいですよ。
|
432:
匿名さん
[2023-05-05 22:57:43]
ブリリア宮前平の口コミを見ると練馬駅徒歩6分の新築マンションが91平米の部屋で1億4300万円です。1ldkでも30平米で4140万円です。すごい事になっています。
|
433:
eマンションさん
[2023-05-05 23:02:03]
明らかにマンションバブルですね~。マンション価格が落ち着いた時に今の相場で買った人はどうなることやら。
|
434:
マンション検討中さん
[2023-05-05 23:43:58]
>>433 eマンションさん
バブルですね。今マンション買い時世代は金利が低いとはいえ大変ですね。でも就活に関しては氷河期世代にくらべて割りと楽だったはず。 |
435:
匿名さん
[2023-05-06 00:59:23]
マンションバブルというよりもマンションの敷地の取得が年々、難しかくなっているので、今後、マンション価格が下がる要素はないです。人件費、建設費がもっと上がりますよ。
|
436:
マンション検討中さん
[2023-05-06 07:32:59]
アメリカ経済の腰折れ、米中対立による国際経済下押し、金利リスク、人口減少。
ぱっと上げてもこれだけネガティブ要因がある中で、業界関係者は楽観的だねぇ。国際的な不動産価格市況とか見てないんだろうな。 ビジネスモデルを変えられない(コンシューマー向けマンションを高値で売りさばくだけ)の企業は、在庫リスクにやられて相場の暴落局面でどんどん倒産するだろう。 |
437:
匿名さん
[2023-05-06 10:26:59]
日本の経済評論家で将来、新築マンション価格が下がると言っている人はいません。ここもびっくりする価格で登場しますよ。
|
438:
マンション検討中さん
[2023-05-06 10:35:07]
|
439:
匿名さん
[2023-05-06 10:37:21]
>>437 匿名さん
会社員の給与が下がらないのと同じことかと思います。 |
440:
マンション検討中さん
[2023-05-06 11:20:54]
マンションが下がることはない、といいたい人が多いねぇ。バブルのときもそういって、結局資産価格は暴落して数多くの事業者が破綻したからね。長期的なトレンドはさておき、今回も調整局面で多くのデベが破綻するんだろうな。
だいたい、不動産屋が経済のプロだなんていい勘違い。プロの政策担当者や金融機関がリーマンショックや今回の銀行破綻を見抜けなかったというのに、一不動産屋で何を予想して対策するんだよ笑。 せいぜいクラッシュが来るまで営業トークで誤魔化して少しでも高く売り抜けようとしてるだけでしょ。 |
441:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 11:33:25]
>>440 マンション検討中さん
そのような方は下がるのを待ち続けるのがよろしいのでしょう。ここにレスするということはここが気になっていることでしょう。 |
442:
匿名さん
[2023-05-06 11:35:05]
いつもと同じ返ししか出来ない進歩のない人
|
443:
通りがかりさん
[2023-05-06 11:36:20]
|
444:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 11:37:33]
|
445:
評判気になるさん
[2023-05-06 11:38:42]
|
446:
評判気になるさん
[2023-05-06 11:39:52]
|
447:
マンション検討中さん
[2023-05-06 11:41:24]
荒らしが来てます。田園都市沿線マンション掲示板で連続でレス投稿しているのは荒らしです。市が尾、あざみ野、宮前平、鷺沼の投稿時間が同時刻連続で書き込んでます。
たまプラマンション掲示板でコテンパンにやられ赤っ恥かいて逃げ出して、ブランズシティあざみ野のラウンジでコーヒー飲む妄想してバカにされてました。 |
448:
eマンションさん
[2023-05-06 11:44:19]
|
449:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 11:46:08]
|
450:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 11:46:15]
|
451:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 11:48:12]
|
452:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 11:49:13]
|
453:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 11:50:03]
|
454:
匿名さん
[2023-05-06 11:50:21]
|
455:
マンション検討中さん
[2023-05-06 11:54:34]
都内の良いロケーションならさておき、鷺沼でビックリ価格っていくらだろうね。
あざみ野のブランズが8000万でまだ売れ残ってるから、設備が同等以下なら値付け次第でめっちゃ売れ残るよ |
456:
通りがかりさん
[2023-05-06 11:56:49]
|
457:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 11:59:22]
>>454 匿名さん
sp500とかならまだしも、日本経済のパフォーマンスと長期予測見た上でマンション価格だけ右肩上がり一本調子だとほんとに思ってるんだったらすごい人だね。アベノミクスのカンフル剤がなかったら今頃どうなってたと思う?政府日銀は長期的にはアベノミクスの出口模索し始めてるよ? |
458:
eマンションさん
[2023-05-06 12:01:40]
最近のパークハウス、コスト削減で明らかに仕様下がってるからそれでびっくり価格だったら相当販売苦戦するのでは。
ここは何を待って価格発表後ろ倒ししてるんですかねー |
459:
評判気になるさん
[2023-05-06 12:07:55]
>>457 マンコミュファンさん
模索してても日経平均株価は安定、上昇トレンドだし 住宅ローン金利は底値安定 物の価格はこれからも上昇トレンド 下がるとしたら物件数がダブつくであろう郊外、地方の中古物件だと予想しています |
460:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 12:09:09]
|
461:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 12:09:39]
|
462:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 12:10:20]
|
463:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 13:19:28]
|
464:
匿名さん
[2023-05-06 13:41:28]
6月までにブリリア宮前平ヒルズはほぼ完売するだろし、パークハウス鷺沼がライバルがいなくなればプライスリーダーになれます。川崎市宮前区の世帯年収が1200万円の人が多いと何かの記事で見ました。某23区の年収をはるかに超えています。世田谷区のマンションが余裕で1億円越えなので、意外にも即完売もあり得るかもしれないです。
|
465:
マンション検討中さん
[2023-05-06 13:47:20]
|
466:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 14:06:04]
>>463 口コミ知りたいさん
うん、それはこの十年はアベノミクスでブーストしたっていう話だよね。ただ、バブル期最高値は超えられず30年前の水準に戻ったくらいだね。要は横ばいだよね。 で、更に値上がりするにはさらなる金融緩和か人口増加、生産性の根本的上昇が必要だけど、アベノミクスは出口模索・各国中銀は利上げ、少子化は深刻、国際生産性比較は低位安定だよね。 しかも、リーマンショックで発射台が低い水準からスタートしてるわけだけど、その10年間を見て今後もさらに上がると思えるのはさすがだね。 |
467:
eマンションさん
[2023-05-06 14:20:41]
よく見極めて。出来るかな?
|
468:
eマンションさん
[2023-05-06 18:27:23]
|
469:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 18:32:58]
>>467 eマンションさん
配当と売却益で中古マンション買えるくらいのお金を目指しています。10年以上からですのでもう7割の実績。このままの景気であれば5年後には新築が視野に入ってくるでしょう。 銀行に貯金するのでは無理なことです |
470:
名無しさん
[2023-05-06 18:38:46]
|
そうですね。
私もモデルルームの写真が出ると、リビングの掃き出し窓をチェックします。
ただ、直床の場合は、それを隠すためにソファーやレースカーテンで隠している所が多い気がします。
やはり販売に影響があるのですかね?