ザ・パークハウス 鷺沼についての情報を希望しています。
再開発もあるので楽しみですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-saginuma/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台1丁目5番6(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅(正面口)徒歩8分、
東急田園都市線「宮前平」駅(南口)徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.17平米~86.70平米
売主:三菱地所レジデンス、東急株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス鷺沼 予算7000万円前後 70㎡ 北向きOKの方へおすすめしたい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56607/
[スムラボ 関連記事]
リッチなダイレクトウィンドウはこの立地だからこそ!ザ・パークハウス鷺沼をご紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/88775/
[スレ作成日時]2023-02-03 13:53:26
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区小台1丁目5番6(地番)
- 交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩8分 (※正面口)
- 総戸数: 105戸
ザ・パークハウス 鷺沼ってどうですか?
461:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 12:09:39]
|
462:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 12:10:20]
|
463:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 13:19:28]
|
464:
匿名さん
[2023-05-06 13:41:28]
6月までにブリリア宮前平ヒルズはほぼ完売するだろし、パークハウス鷺沼がライバルがいなくなればプライスリーダーになれます。川崎市宮前区の世帯年収が1200万円の人が多いと何かの記事で見ました。某23区の年収をはるかに超えています。世田谷区のマンションが余裕で1億円越えなので、意外にも即完売もあり得るかもしれないです。
|
465:
マンション検討中さん
[2023-05-06 13:47:20]
|
466:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 14:06:04]
>>463 口コミ知りたいさん
うん、それはこの十年はアベノミクスでブーストしたっていう話だよね。ただ、バブル期最高値は超えられず30年前の水準に戻ったくらいだね。要は横ばいだよね。 で、更に値上がりするにはさらなる金融緩和か人口増加、生産性の根本的上昇が必要だけど、アベノミクスは出口模索・各国中銀は利上げ、少子化は深刻、国際生産性比較は低位安定だよね。 しかも、リーマンショックで発射台が低い水準からスタートしてるわけだけど、その10年間を見て今後もさらに上がると思えるのはさすがだね。 |
467:
eマンションさん
[2023-05-06 14:20:41]
よく見極めて。出来るかな?
|
468:
eマンションさん
[2023-05-06 18:27:23]
|
469:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 18:32:58]
>>467 eマンションさん
配当と売却益で中古マンション買えるくらいのお金を目指しています。10年以上からですのでもう7割の実績。このままの景気であれば5年後には新築が視野に入ってくるでしょう。 銀行に貯金するのでは無理なことです |
470:
名無しさん
[2023-05-06 18:38:46]
|
|
471:
評判気になるさん
[2023-05-06 19:05:44]
>>469 マンション掲示板さん
マンションとは関係ないですが、7割の実績とはどの様な意味ですか? 10年前に買った株価が170%になっているという意味でしょうか? 中古のマンションが買える位ということであれば、5千万円として10年前に3千万円ほど買ったということですかね。 配当は3%として総額1千万位でしょうか? |
472:
名無しさん
[2023-05-06 20:05:39]
|
473:
通りがかりさん
[2023-05-06 20:08:08]
>>472 名無しさん
金投資でもそれ以上になりました。 |
474:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 20:13:37]
>>468 eマンションさん
それだと、物件次第ってことですよね。資産価格全体のトレンドじゃなくて。大きいトレンドとしてこのままの市況はどこかで限界を迎えて二極化する可能性が高いですよね。 神奈川県内でもみなとみらい線沿線や山手の丘の上、東横線沿線の一部ならまだしも鷺沼は確実に弱いでしょ。 |
475:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 20:43:06]
>>474 マンション掲示板さん
神奈川は広いですし横浜も海側、平野部、山側と南北に長いよね |
476:
評判気になるさん
[2023-05-06 20:47:39]
>>475 検討板ユーザーさん
うん、その通りだけど。 |
477:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 21:20:12]
|
478:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 22:23:12]
477さんの言う通り、そういうこと。若いうちは投資元本が少額なので、株だと何倍になっても絶対値は大して儲からない。対して、マンションだと住宅ローンでレバレッジを掛けられるから、いきなり数千万円の運用ができる。株やFXでもレバレッジを掛けられる?その通りだけど、リスクが大き過ぎる。リスクを抑えたレバレッジ投資は住宅ローンだけ。そうやって住み替えながら、何度も目一杯住宅ローンを活用し、マンション売却益は株、ETF、投信で運用するのがよい。
|
479:
匿名さん
[2023-05-06 22:32:07]
一億で買った物件を賃貸に出して表面5%で15年後に二億五千万で売れるという話
|
480:
マンション検討中さん
[2023-05-06 22:46:16]
ここまで何の参考にもならない掲示板もないですね…早いところ情報が出てほしいです。
|
うん、で鷺沼は郊外だよね。だから、都内の良いロケーションならいいんじゃないの。
しかも、日経平均安定って、それ半年くらいの短期予測でしょ