玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
821:
物件比較中さん
[2011-04-24 08:01:39]
|
||
822:
匿名さん
[2011-04-26 15:06:15]
このGWに合わせて第1期のモデルルームがオープンするんですよね。
HPを見ると、すでに予約が埋まりつつあるようです。 折角だから30日の収納セミナーに合わせて行きたいけど、 13時と15時はもう埋まっちゃいそうですね。 |
||
823:
匿名さん
[2011-04-26 16:33:31]
早く予約しないと埋まっちゃいますよ~。
どうせなら収納セミナーに合わせたいと思いますよね。 微妙な立地だけど、モデルルーム結構盛況のようですね。 |
||
824:
近所をよく知る人
[2011-04-26 17:00:18]
俺も住みて-
|
||
825:
匿名
[2011-04-26 23:38:20]
早くしないと埋まっちゃうーー!!!めっちゃ焦る。。
|
||
826:
匿名さん
[2011-04-26 23:41:48]
埋まっちゃうー、と煽れば煽るほど
ライバルによって埋まるわけだが。。。 |
||
827:
購入経験者さん
[2011-04-27 12:16:45]
一年前に購入し、その後周辺物件を興味本位でみているものです。
この物件の価格には、正直衝撃を受けました。 道路影響って、これほど大きいとは。 |
||
828:
匿名
[2011-04-27 12:35:28]
周辺物件なら、若林のピアース三軒茶屋はかなり安かったですね。
|
||
829:
匿名さん
[2011-04-27 19:45:33]
三茶
徒歩9分 地所物件 確かに怖いくらいに安いような それ程ガスがひどいのか? |
||
830:
匿名さん
[2011-04-27 23:45:43]
それ程ひどいんでしょうね。好んで住みたくはないですもんね。安くするしか。。。
将来売るとき、苦労しそうね。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2011-04-28 01:05:02]
いや、むしろ割り切って買う人も結構いるのでは。
というか、買わない人はどれだけ安くなっても買わないでしょ。 対象がハッキリしている方が、販売はうまくいくケースが多いですよ。 私はパスします。子供がまだ小さいので。 |
||
832:
匿名さん
[2011-04-28 13:27:15]
ここは自宅用ではなく投資用に購入する人も多いのかな?
間取りは多彩ですが、環境を考えるとファミリー向けではないですよね。 三軒茶屋に地縁のある方、三軒茶屋の雰囲気が好きな方、通勤に便利な立地だから など色々あるでしょうが、中には価格重視で契約される方もいるかも。 |
||
833:
匿名さん
[2011-04-28 13:31:28]
震災後の今の時期、タワー物件に投資するって
ある意味ギャンブルじゃないの? |
||
834:
購入検討中さん
[2011-04-28 13:56:51]
大手不動産会社勤務の友人が三菱の三軒茶屋は
良いと薦められ見学に行ってきました。 三軒茶屋は便利だし、グレードの割には 価格が手頃な為、私でも手に届くので、 検討しようと思います。 倍率相当高そうな為、どの部屋にしようか 迷います。 |
||
835:
匿名さん
[2011-04-28 14:08:27]
窓下のカウンターですが本当なら梁に成る所です、
それを床面積に入れています ちなみにJ・Kタイプで面積の10%が梁面積です、 言い換えれば10%面積が減る訳なので坪単価は10%UPします、 因みにJタイプのリビングは床面積だけの広さで8畳位です、 ダイニングテーブルとリビングセットの両方はきついと思います、 建築床面積が513,17㎡で30階建てのペンシルタワー 震度4位でもかなり揺れると思います、家具は全て固定しましょう。 モデルを見てきた感想です。 |
||
836:
匿名さん
[2011-04-28 16:03:22]
友人、とか、知人、の出てくる話って
掲示板で多いね〜 |
||
837:
匿名さん
[2011-04-28 17:02:48]
やはり平面図で間取りを見ているのと、実際モデルルームで見るのとは
まったく違いますよね。 カウンターかなり気になりそうですね。 |
||
838:
匿名さん
[2011-04-28 20:50:24]
カウンターがかりに壁だったとしても、この価格は安いと思います。
カウンターがかりに床でこの価格だったら、私は地所を疑います。 価格的に破格なのは明らか。 排ガスをどう見るか、だけだと思います。 |
||
839:
匿名さん
[2011-04-28 21:22:42]
排ガス問題ってそんなにもすごいんですね。幹線道路に近い場所にマンションがあるので、購入前からある程度の覚悟はしていますが、割り切って買うところまではいってないので悩みます。幹線道路を車で走るとたまにむ~んと熱い空気とホコリっぽい空気を感じることがあります。窓を閉めていればそんなこともないでしょうけど、生活していてそんな感じなのでしょうか?
|
||
840:
匿名さん
[2011-04-28 21:34:57]
安いのは低層階だけじゃない?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたはどこも買えませんね。