玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
761:
匿名
[2011-04-04 02:58:47]
最近の三菱の物件って狭い敷地に無理やり建てたようなの多いよね。
|
||
762:
匿名さん
[2011-04-04 11:28:22]
>749さん
これまでだったらタワーの稀少性により買い手もついたでしょうが、 これからは中古も厳しくなってくるのでは? 749さんご自身が懸念されるように、問題は今後のタワー人気ですよね。 購買者の意識も震災前後で180度変わり、タワーと言うだけで需要が少なくなる 傾向に向かうのでは? |
||
763:
匿名
[2011-04-04 14:21:09]
五年たてばタワーに住みたいという人達が必ずでてくる。 でもこれから建設のタワーはさすがに減るだろうし湾岸は確かにありえないからタワーの供給が少なくなり需要はそのうち少し戻ってきて逆に価値は結局変わらなくなるんじゃないかな。
|
||
764:
物件比較中さん
[2011-04-04 18:04:01]
三井、三菱なら倒産しないから
買えるならタワーでもいいです。 |
||
765:
匿名さん
[2011-04-05 09:35:23]
>>763
5年以内に大地震がなければそうかもしれない。 もうしばらく経てばタワマンの今回の地震の影響も様々なところから情報が出てくるから その情報次第かなと自分は思っている ただ高層階よりも低層階の方が人気が出てくるのでは? |
||
766:
匿名
[2011-04-05 09:50:58]
低層階がよいなら、低層マンションにすれば。
世田谷には低層マンションが多いから。 |
||
767:
匿名さん
[2011-04-05 14:40:45]
>763さん
湾岸に計画されていたタワマン建設は全て凍結でしょうかね。 今出ているタワマンの価格が下がりきった頃、人気が戻る前に 押さえておけば賢いのかもしれないけど、 さすがに湾岸に手を出す勇気がないわ。 |
||
768:
匿名さん
[2011-04-05 17:19:40]
結局、湾岸を検討していた人が城南・城西あたりに流れてきて、
三菱、積水の安心感から売れそう。 タワーが嫌な人は低層に行くし、タワー好きな人はこういうマンションを 買うんじゃないか? なので値段はあまり変わらず、需要は守られそう。 |
||
769:
物件比較中さん
[2011-04-06 19:33:32]
積水(笑)
|
||
770:
匿名さん
[2011-04-06 21:15:36]
タワー好きはまだいいが、ペンシル好きでは笑われる・・
|
||
|
||
771:
匿名さん
[2011-04-06 21:59:48]
いくら安くても買う気はしないね。一体、どんな人が買うのかね?
|
||
772:
匿名さん
[2011-04-06 22:40:55]
年収1000万以上の人はほとんどいないでしょうね。
ここやガスタワーは住民レベルが心配です。 |
||
773:
匿名
[2011-04-06 22:54:05]
年収1000万は富裕層ではありません。
|
||
775:
匿名さん
[2011-04-06 22:59:52]
>772
年収1000万程度の方は、長津田あたりの方が無理なくていいと思います。 |
||
776:
匿名
[2011-04-06 23:15:27]
775に同意。
年収1000万が基準とか(笑) |
||
777:
匿名さん
[2011-04-06 23:22:26]
まともな感性、常識、年収がある人間にここが相応しい物件かは考えればわかるでしょ。
|
||
778:
匿名さん
[2011-04-07 00:35:19]
772消えていいよ。なんか興味あるの?暇なの?
|
||
779:
匿名さん
[2011-04-07 00:39:39]
実家が三茶で、子供が三人。
ローンは組みたくなくて、予算7000強しかないので買おっかと。 昭和女子近くで育ったけど、喘息もなく健康だよ。 |
||
780:
匿名
[2011-04-07 12:55:10]
家族5人で住むとなると、どのプランをご検討中だったりしますでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |