三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

741: 購入検討中さん 
[2011-03-31 06:59:03]
元は戸建2軒と賃貸マンション。地権者さんは入られないか、入られても2軒。販売住戸一覧の表から見る限り、多分入られません。
742: 匿名さん 
[2011-03-31 09:04:48]
クラックやら起きてるのは、タワーだけではないよ。
例えばだが、同じ世田谷の東京テラス住民スレを読んでみれば。
743: 匿名 
[2011-03-31 10:10:46]
東京テラスは特別施工悪いんでは・

もっと古いマンションでもそんな被害聞かないもの
744: 匿名さん 
[2011-03-31 11:57:55]
>737さん
管理費・修繕積み立て金の地権者優遇はありませんよね?
区分所有者としての立場は同じなはず。
地権者が多いマンションに出てくる問題は、地権者住戸が賃貸に回される可能性が
あったり、管理組合で意見がまとまりづらい…くらい?
745: 物件比較中さん 
[2011-04-01 15:09:27]
東京都が発表する地震危険地域の安全な場所上位に駒沢公園周辺が4位に入ってましたね。
他は大田区や世田谷区がより安全としているようです。

逆に危険なのが軒並み品川区と台東区ですね。
746: 匿名さん 
[2011-04-01 20:41:18]
三茶って商店街が充実してるし、
物価も安いし、
世田谷公園も近い、
好きな場所で気になってるんだけど
三茶でタワーの利点ってある?
747: 物件比較中さん 
[2011-04-02 01:35:06]
安さと仕様の良さ。
一度見る価値はありだと思います。
748: 匿名さん 
[2011-04-02 14:03:12]
え・・・仕様がいい?
749: 匿名さん 
[2011-04-02 14:14:49]
タワーの利点なら
三茶は、低層マンションが大量にあるが分譲タワーは稀少。
中古で売るときのライバルが少ない。(タワー人気がどうなるかは知らない)
750: 匿名さん 
[2011-04-02 14:19:47]
これだけ安くしないと売れない(安くしても売れない)って時点で、将来性なしでしょ・・・
安けりゃ何でもいいの?
751: 匿名さん 
[2011-04-02 14:41:09]
>>750
しかし、高いとグランドヒルズと同じ結果は、目に見えている。
752: 匿名さん 
[2011-04-02 16:21:17]
安くしても売れなかったりして・・・もっと悲惨だね
何でこんな高速沿いのペンシルタワー欲しかったの~なんて、周りからは好奇の目で見られそうだなあ・・・
世間体で買うわけじゃないけど、でも、、、ねえ・・・
753: 匿名さん 
[2011-04-03 14:39:04]
それにしても、このマンション、見れば見るほど、大きな地震で強く揺さぶられると折れちゃいそうな恐怖感に襲われるんだよね。
これからの時代、同じタワーでも、安定感のある作りのほうが好まれそうな気がする。そうなってくると、将来的な資産価値としても不利になりそう。

いくら安くても、残念ながらなかなか踏み切れないんだよね。。。
754: 匿名さん 
[2011-04-03 15:16:23]
お金に余裕がある人はグランドヒルズを購入する人がいても
ここを購入する人は皆無でしょう。立地、仕様など結局安物件なりの理由があり、
格安物件に値する住民、賃貸物件が残念ながら多くなってしまう問題を抱える。
お客さんを呼ぶのに恥ずかしい物件というだけでパス、しかも今のご時世でタワーなんて。
755: 匿名さん 
[2011-04-03 15:43:28]
スミフ物件は医者、弁護士など社会的地位の高い人が対象。こちらは低収入のサラリーマン
を対象とした物件で心得た価格設定とさすが地所といったとこる。池尻のタワーみたいに
状況読まずに高めに価格設定しどんどん値下げしてるような物件より余程まし。
タワー人気は今後底になるので底値で購入できるかが焦点になる。
756: 匿名さん 
[2011-04-03 16:06:20]
っていうか、完成してから期間が経ってる物件の話に
興味はないから。
757: 匿名 
[2011-04-03 16:21:09]
住民レベルって大切。品粗な方や賃貸で学生が多い物件もどうだか。
お金があれば耐震性、立地のしっかりしている佇まいと言える物件に住みたい。
一度GH見にいくと良いよ、同じ三茶という名も立地、環境、物件は段ちの差だった。
758: 匿名さん 
[2011-04-03 16:24:30]
てか高いんだからそれだけ物件、立地が良いのはあたりまえ!
759: 匿名さん 
[2011-04-03 19:12:44]
やはり、安もの買いは良くありませんねえ・・・結局は損をしますからね。
環境にせよ、作りにせよ、しっかりした安心できる物件を買うことですね。今回の地震をきっかけに、これからますます品質に目が向けられ、良い物件、悪い物件の差が開いていくことになりそうです。
760: 物件比較中さん 
[2011-04-03 23:25:53]
三菱、清水で安物買いはないでしょ。
私の希望のタイプは要望が三人になってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる