玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
681:
匿名さん
[2011-03-25 23:17:30]
|
||
682:
匿名さん
[2011-03-26 00:38:05]
三茶っていったら2丁目の三角地帯とキャロット&茶沢通りの太子堂ってなイメージで
ここは上馬って印象だけどね(住宅街としては良いとこ)三茶自体池尻より便利だし 喧騒から少し離れたとこは環境もよく住み心地の良い下町ってな感じかな。三茶、太子堂 駅近、駅遠であろうと坪単価はどこもほぼかわらず資産価値が維持されやすい町だし。 池尻、大橋は立地による坪単価差が著しいからクソ物件掴むと大変。坪単価計算しないとね。 |
||
683:
匿名さん
[2011-03-26 01:44:06]
上馬の住宅地は、私にとって太子堂よりも
住宅街の雰囲気が感じられ、 深沢から続く駒沢っぽい感じが私は好きです。 |
||
684:
匿名さん
[2011-03-26 02:24:48]
私も三茶好きですー。
普通にお店もあるし、個人商店でおもしろいお店もあるし。 飽きない街だなーって印象。 |
||
685:
匿名
[2011-03-26 08:28:04]
地震後でもタワーマンションなんて買う人っているんだ(笑)
|
||
686:
匿名さん
[2011-03-26 09:22:23]
と、言う人もいるから
安く買えるのを希望。 |
||
687:
匿名
[2011-03-26 09:40:39]
タワマンでも低層階でしょ?検討してる人は。
電力供給の安定性の見通しが立たない中 毎日15階も20階も上り下りする覚悟がある人は そうそういないでしょうね。 |
||
688:
匿名
[2011-03-26 10:10:41]
タワーは眺望が命! …と主張されていた方はいなくなられたのでしょうか?
|
||
689:
匿名さん
[2011-03-26 10:20:13]
安もの買いの・・・・・
|
||
690:
匿名
[2011-03-26 10:47:47]
地震後 田園都市線て今でも 各駅だけじゃなかった?
あと、8割運行ぐらいでしょ? まあ、三茶から渋谷は2駅だけど、計画停電が続く限り、 いっそうの混雑で不便そう。 |
||
|
||
691:
匿名さん
[2011-03-26 10:51:48]
オープンレジデンス三軒茶屋ってここよりも安かった?
知ってる人いたら教えて。 |
||
692:
匿名さん
[2011-03-26 12:18:16]
ペンシルすてき!だいすきよ!環境、地震、何でも我慢!
だからもっと安くして!!安けりゃ買うから頑張って!! そういうことか…? 普通そうじゃないだろって思うけど、通じなさそうだね…後で後悔しないよう祈ってますよ。 |
||
693:
匿名さん
[2011-03-26 13:43:38]
確かここと同程度の価格帯でした。向こうは太子堂ですから地代はここより高いですし
茶沢通りを抜けた閑静な三茶の中では理想的な立地でしたから一概に比較はできませんが。 その分ORはここ以上に仕様はショボイし評価は五分。そもそも地震で安心を求める 時代に変わりORのような安いがショボ物件、ショボタワーは淘汰されるでしょう。 |
||
694:
匿名さん
[2011-03-26 14:14:12]
清水建設ですよ。
スーパーゼネコンですから それだけでも安心です。 やたらと三茶悪くかかれてますが、 ならどこがいいと書かれないのは、 単なるやっかみな人が 多そうですね。 同じ価格ならここがいい。というなら 少しは耳を傾けるんだけどなあ。 |
||
695:
匿名さん
[2011-03-26 14:55:41]
市川タワーも、清水建設でしたよ。
|
||
696:
匿名
[2011-03-26 15:11:42]
692さんの言っている様に、いろんな条件を抜きひたすら安く買いたい人には、震災はプラスに働くと思いますよ。
|
||
697:
匿名さん
[2011-03-26 15:32:46]
やっかみに聞こえちゃうんだ…
もうこうなると「あばたもえくぼ」って奴だね… |
||
698:
匿名
[2011-03-26 17:27:54]
あの地震があってもペンシルタワー信者がいるほうが驚きです。
|
||
699:
匿名さん
[2011-03-26 18:06:31]
これなら買えるぞーって舞い上がっていて、未だ冷めきれない人が、とにかく自分が買うことを正当化するために一生懸命ポジティブな意見を書きこむって、よくある話です。
悪いことは言いません。少しだけ冷静になってみましょうね。それからでも遅くはありませんから。 |
||
700:
匿名さん
[2011-03-26 18:32:04]
安かろう・・・・・
|
||
701:
匿名さん
[2011-03-26 18:59:45]
資産があっても命あってのものですよ、ペンシルはやばいって専門家が先日言ってたしね
私は怖すぎてここは敬遠です。 |
||
702:
匿名さん
[2011-03-26 19:15:50]
同感
|
||
703:
購入検討中さん
[2011-03-26 21:11:46]
そう思う人はとっくにやめてるから
大丈夫。 私含め検討してる者は、残念ながら ネガレスはなんとも思ってないですよ。 |
||
704:
匿名
[2011-03-26 21:31:30]
いろんな価値感があるんですねえ。
|
||
705:
匿名
[2011-03-27 00:49:13]
住めば都 そして五年後普通にタワーに住んでる人多数
|
||
706:
購入検討中さん
[2011-03-27 01:28:23]
阪神大震災後、タワー神戸や大阪で乱立してますよ。
しかも人気物件は即日完売してます。 タワー嫌いはこんな掲示板に来てもストレスたまりますよ。 低層マンション買って、自分の物件の購入者版の サイトでサイコー!と書いてストレス解消でもされたら 如何でしょう。 ここの完売は時間の問題。 販売延期でもさらに人気上昇となってるくらいですしね。 隣のガスタワーとは全然違うと思いました。 |
||
707:
匿名さん
[2011-03-27 03:57:53]
仙台の住友タワーは、制震だけど
ほとんど被害ないみたいよ。 スレ見てみ。 |
||
708:
匿名
[2011-03-27 09:55:18]
ここだって十分ガスタワーかと。
246、高速沿いなのになんて高飛車な発言… |
||
709:
物件比較中さん
[2011-03-27 11:13:20]
高飛車。
検討者の率直な感想でしょ。 |
||
710:
匿名さん
[2011-03-27 12:33:48]
窓開けたらすぐに246.
クロスは246側でも道と15~20メートルほど距離あり。 クロスがガスならこちらはガスガスですな。 田園都市線の急行はなくした方がスムーズって Twitter情報だけど、ほんとに無くせば池尻大橋ガスの勝ちかな。 急行無くならないだろうが、電力解消するまでは 走らないだろうね。 何年かかることやら。 |
||
711:
匿名さん
[2011-03-27 12:37:24]
706さん
関西のタワマンが即日完売? どこの物件?根拠は? 708と710さんが言うように、ここも十分過ぎるガスタワーだよ。 しかし、ここは安すぎるな。 |
||
712:
匿名
[2011-03-27 13:17:31]
田園都市線は節電のために各駅運転中です。
|
||
713:
匿名さん
[2011-03-27 14:08:28]
あらあら、隣のガスタワー、だなんて・・・おもしろすぎます。
なんてウイットに富んだ方だこと。深夜に頑張って、いや、さりげなく、ブラックユーモアなどおっしゃってねえ・・・。 |
||
714:
匿名さん
[2011-03-27 14:33:38]
じゃ、ここは「ガスハウス」ってことでどうよ?
|
||
715:
匿名さん
[2011-03-27 14:39:10]
ザ・ペンシルハウス&ガスガスタワー
|
||
716:
匿名
[2011-03-27 14:48:59]
急にネガが湧いてきたのはどうして?
買えない人たちのやっかみかなぁ〜。 |
||
717:
匿名
[2011-03-27 14:53:32]
東京都下並の価格なんだから。
やっかみとか言ってるけど、ここ買えない人はあなたが思うほどいないから。 |
||
718:
匿名さん
[2011-03-27 15:25:58]
やっかみだと信じたいんだから、静かに信じさせてあげましょうよ。チャチャ入れちゃ駄目!
|
||
719:
匿名さん
[2011-03-27 21:00:58]
679さん
駒沢公園は私も大好きです。駒沢公園近くにあるかっぱというもつ煮込みやさんは 絶品です。牛筋煮込みなのですがここのを食べるともう他のお店のもつが食べられなくなると いっても過言ではないほどの絶品。 カウンターしかないのでいつも混んでいますが並ぶ価値大です。 |
||
720:
物件比較中さん
[2011-03-27 22:13:15]
かっぱは最高ー。
昔は会話禁止だった。 |
||
721:
購入検討中さん
[2011-03-27 23:59:41]
ペンシルタワーには、カウンターしかないって。
しょうがないじゃん。アウトレットなんだから。 |
||
722:
匿名さん
[2011-03-28 06:27:53]
たしかに三茶検討してる人で、ここ買えない人は少ないよな。
安いから大橋ガスタワーからも結構流れてるのでは? 先週木曜日の11時頃、前を通ったけど、内装工事してたよ。 四階くらいまで丸見えだった。 |
||
723:
匿名
[2011-03-28 12:57:53]
タワー物件は周辺のまとまな物件から坪50~100万ひいた価格が適正価格に落ち着きそう。
タワー=見識のない低所得者の住まいというのが今後浸透してしまうだろう。 タワーで眺望を得たいと思う高所得者はいったいどういった物件がふさわしいんだろう。 |
||
724:
匿名
[2011-03-28 13:32:56]
それって自分が高所得者っていう自慢ですか?
|
||
725:
匿名さん
[2011-03-28 14:25:17]
>707さん
シティタワー仙台五橋の公式サイトによるとモデルルームは3月17日から 営業を再開しているようですね。 驚いた事に諸手続完了後、即入居可能と書いてあるので本当に地震の影響は 少なかったようです。 住人板を読めば地震直後もエレベーターが普通に動いていたそうです。 |
||
726:
匿名
[2011-03-28 14:39:41]
直後、は停止してなきゃ逆に危険では?
|
||
727:
匿名さん
[2011-03-28 22:19:45]
>>687
地震の影響もあるでしょうけど、一番には電力供給の問題で低層階を検討する方が増えそうですね。 計画停電も来年まで続きそうだとの話があり、まだまだ先の見通しも立たない状態ですから、 マンションの購入自体を延期される方も多くいらっしゃるでしょうけど。今後、タワマンは どうなるんでしょうね。新しく建てられるマンションも低層階が増えるんでしょうかね。 |
||
728:
匿名さん
[2011-03-29 11:39:46]
これからしばらくタワーは避けられるようになるでしょうが、
タワー物件を選択する場合階層によって空室が多く出るかもしれませんね。 一番安心なのはやはり低階層? 構造上、中階層は被害が大きくなると聞いたけど、どうなんでしょうね。 「制震」「免震」「耐震」ではデータも異なってきそう。 |
||
729:
匿名さん
[2011-03-29 14:06:12]
「制震」「免震」「耐震」はそれぞれ特性が違いそうですよね。。。
今まで高層階を検討していましたが、低層階に切り替えようかと思っています。 ゲンキンかな、と自分では思ってしまいますが。。。 きっと皆さんそうでしょうね。 |
||
730:
匿名さん
[2011-03-29 19:21:53]
安心感ある場所を希望するのは当然ですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地方からくると三茶に住みたがる人もいるんじゃない。
私なんかも横浜から引っ越してみてしばらくすんだけど、
感じの悪い個人商店が幾つかあり嫌いになって再び他の街に引っ越しました。