玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
681:
匿名さん
[2011-03-25 23:17:30]
|
||
682:
匿名さん
[2011-03-26 00:38:05]
三茶っていったら2丁目の三角地帯とキャロット&茶沢通りの太子堂ってなイメージで
ここは上馬って印象だけどね(住宅街としては良いとこ)三茶自体池尻より便利だし 喧騒から少し離れたとこは環境もよく住み心地の良い下町ってな感じかな。三茶、太子堂 駅近、駅遠であろうと坪単価はどこもほぼかわらず資産価値が維持されやすい町だし。 池尻、大橋は立地による坪単価差が著しいからクソ物件掴むと大変。坪単価計算しないとね。 |
||
683:
匿名さん
[2011-03-26 01:44:06]
上馬の住宅地は、私にとって太子堂よりも
住宅街の雰囲気が感じられ、 深沢から続く駒沢っぽい感じが私は好きです。 |
||
684:
匿名さん
[2011-03-26 02:24:48]
私も三茶好きですー。
普通にお店もあるし、個人商店でおもしろいお店もあるし。 飽きない街だなーって印象。 |
||
685:
匿名
[2011-03-26 08:28:04]
地震後でもタワーマンションなんて買う人っているんだ(笑)
|
||
686:
匿名さん
[2011-03-26 09:22:23]
と、言う人もいるから
安く買えるのを希望。 |
||
687:
匿名
[2011-03-26 09:40:39]
タワマンでも低層階でしょ?検討してる人は。
電力供給の安定性の見通しが立たない中 毎日15階も20階も上り下りする覚悟がある人は そうそういないでしょうね。 |
||
688:
匿名
[2011-03-26 10:10:41]
タワーは眺望が命! …と主張されていた方はいなくなられたのでしょうか?
|
||
689:
匿名さん
[2011-03-26 10:20:13]
安もの買いの・・・・・
|
||
690:
匿名
[2011-03-26 10:47:47]
地震後 田園都市線て今でも 各駅だけじゃなかった?
あと、8割運行ぐらいでしょ? まあ、三茶から渋谷は2駅だけど、計画停電が続く限り、 いっそうの混雑で不便そう。 |
||
|
||
691:
匿名さん
[2011-03-26 10:51:48]
オープンレジデンス三軒茶屋ってここよりも安かった?
知ってる人いたら教えて。 |
||
692:
匿名さん
[2011-03-26 12:18:16]
ペンシルすてき!だいすきよ!環境、地震、何でも我慢!
だからもっと安くして!!安けりゃ買うから頑張って!! そういうことか…? 普通そうじゃないだろって思うけど、通じなさそうだね…後で後悔しないよう祈ってますよ。 |
||
693:
匿名さん
[2011-03-26 13:43:38]
確かここと同程度の価格帯でした。向こうは太子堂ですから地代はここより高いですし
茶沢通りを抜けた閑静な三茶の中では理想的な立地でしたから一概に比較はできませんが。 その分ORはここ以上に仕様はショボイし評価は五分。そもそも地震で安心を求める 時代に変わりORのような安いがショボ物件、ショボタワーは淘汰されるでしょう。 |
||
694:
匿名さん
[2011-03-26 14:14:12]
清水建設ですよ。
スーパーゼネコンですから それだけでも安心です。 やたらと三茶悪くかかれてますが、 ならどこがいいと書かれないのは、 単なるやっかみな人が 多そうですね。 同じ価格ならここがいい。というなら 少しは耳を傾けるんだけどなあ。 |
||
695:
匿名さん
[2011-03-26 14:55:41]
市川タワーも、清水建設でしたよ。
|
||
696:
匿名
[2011-03-26 15:11:42]
692さんの言っている様に、いろんな条件を抜きひたすら安く買いたい人には、震災はプラスに働くと思いますよ。
|
||
697:
匿名さん
[2011-03-26 15:32:46]
やっかみに聞こえちゃうんだ…
もうこうなると「あばたもえくぼ」って奴だね… |
||
698:
匿名
[2011-03-26 17:27:54]
あの地震があってもペンシルタワー信者がいるほうが驚きです。
|
||
699:
匿名さん
[2011-03-26 18:06:31]
これなら買えるぞーって舞い上がっていて、未だ冷めきれない人が、とにかく自分が買うことを正当化するために一生懸命ポジティブな意見を書きこむって、よくある話です。
悪いことは言いません。少しだけ冷静になってみましょうね。それからでも遅くはありませんから。 |
||
700:
匿名さん
[2011-03-26 18:32:04]
安かろう・・・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地方からくると三茶に住みたがる人もいるんじゃない。
私なんかも横浜から引っ越してみてしばらくすんだけど、
感じの悪い個人商店が幾つかあり嫌いになって再び他の街に引っ越しました。