玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
641:
匿名さん
[2011-03-22 00:27:41]
|
||
642:
匿名さん
[2011-03-22 00:55:56]
641みたいな奴は半額になっても買えないだろ。
|
||
643:
匿名さん
[2011-03-22 08:11:17]
641は液状化と三茶を比較する段階で
ナンセンス。 そんなタワー嫌いなきみは プレジールやアジールコフレがお似合いさ(笑) |
||
644:
匿名さん
[2011-03-22 09:12:53]
かも、とか、予想、が当たるなら苦労は無い。
|
||
645:
匿名
[2011-03-22 10:37:47]
湾岸は半値でもかわない、もう少し下がり得るし。
三茶はペンシル不安と羞恥心はあるが半値なら賃貸用に買う。 確かに夕刊紙、週刊誌でタワー、液状化の危険性指摘され始めてるから予想は難しい。 テレビで頻回に取り上げられたらやばいけど。三茶はさすがに半値にはさがらんと思う。 現にここはグランドメゾン、池尻タワーより人気だしそれなりに何かもっているはず。 |
||
646:
匿名さん
[2011-03-22 10:56:05]
湾岸や液状化が認められたエリアの値下げが予想されているんですね。
皆考えることは同じで当分静観するなら、いっそ竣工まで待ってみるといいかもしれませんね。 そうなれば現地が見学できる上に値引き率も高いのでは? 増してや賃貸用なら、そこまで待っても何の問題もなさそう。 |
||
647:
匿名
[2011-03-22 11:08:39]
新築タワーはどこまで下がるか予想がつかないので様子見が賢明。
少なくとも値が上がることだけはないので今タワーを買った時点で 含み損は確定でしょうし、それでも命を懸けてまでタワーに住みたい人が いるとは理解しがたいなあ。ポジは焦ったデベさん? 様子見といっても金利、控除、消費税とデベから煽られ結局待てない人も多そうだが。 タワーが下落した底値で中古を買いあさり儲ける輩も必ずいるんだろうし。 |
||
648:
匿名さん
[2011-03-22 11:14:00]
647さんに同感。
湾岸をネガしても、内陸のタワーが大丈夫って話になるわけではないから。 |
||
649:
匿名さん
[2011-03-22 15:31:16]
ポジはデベではなく、地権者だよ。
|
||
650:
匿名
[2011-03-22 16:35:21]
デベもそうだがタワマンの地権者さん達は目も当てられない状況ですね。
地権者さん達は今後はタワマン計画にはどこも反対するでしょうし。 タワマンだけでなくマンション販売は暫く氷河期か否か。生き残り物件はどこだ。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2011-03-22 19:41:35]
>635
そうですよね。見た目わからなくても、地震の影響がどこかに出ている可能性もありますし、今後の地震対策についても、モデルルームでしっかり聞くことができるといいと思います。震災からまだ数日なので、我が家も様子見状態でしたが、モデルルームも満席か残りわずかとそれなりに賑わっている様子ですから、出向いてみても良さそうですね。 |
||
652:
匿名さん
[2011-03-22 22:22:43]
制震タワマンをまだ検討する人がいるのはまか不思議。タワーにするならまず立地。
次に免震でしょう。低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で耐震強度3 と同じ扱いだからね。そういう説明はMRではいっさいしないもんなー。 |
||
653:
匿名さん
[2011-03-22 23:22:55]
クロスは不人気で価格まで下げて四苦八苦してるのにここは何故か盛況なんですね。
大橋に負けず劣らずの劣悪環境なのにやはり三茶、地所強しといったところですか。 今回の地震でタワーには絶対に住まない人、タワーを選択肢から外した人が増えた のは間違いなく含み損必至と解っていても条件さえ整えばタワーでもいいやという 絶対数はまだまだいるということなんでしょうか。 老婆心ながら価格の前に免震、地盤、標高、環境が最重要ポイントと考えるのが賢者ですが。 これが揃わないタワーは三茶とて厳しいんじゃないかなー。 |
||
654:
匿名さん
[2011-03-22 23:32:14]
免震タワーの長周期地震動のリスクは、
相変わらず無視するのですね。 |
||
655:
匿名さん
[2011-03-22 23:46:04]
ペンシル頑張れ~
地震に負けるな~ |
||
656:
匿名さん
[2011-03-22 23:54:04]
売り切れるまで、折れるなよ~
|
||
657:
匿名さん
[2011-03-23 00:14:40]
いいたい人には言わしときましょう。
そう言っても人気物件は早期完売して しまうものです。 三茶で名のない会社のショボい物件ですら 三茶タワーより高いのに、地所と清水でこの 価格はお買い得。クロスが今回の震災で価格が 下がれば考えますが、今のところ三茶です。 私の希望の部屋は抽選になりそうですが、 登録チャレンジしますよ。 |
||
658:
購入検討中さん
[2011-03-23 00:32:55]
ここ最初より二割以上価格下げたからね。
三菱としては大失敗企画でしょう。 投売りするしかないと早めに見切りつけたね。 でも設計も悲惨だし、各階ゴミ捨ても無い、 全熱交換もない、エレベーターも少ない。 最初からB級物件だったからある意味予定通りかな。 本当に三茶に住みたい人は、駅前再開発を待った方が 懸命でしょう。 こんなアウトレットには当然なりませんが。 |
||
659:
匿名さん
[2011-03-23 00:34:17]
チャレンジして下さい(笑)今ペンシル買う時かって感じだけど(笑)
クロスは三茶より安くなりそうだけど待てないでしょ。ここはどういった人が住むか 見もの。だいたい物件価格と購入層は相関するからな、頭が弱い人が多そうだ。 あまりに賃貸学生やアホ家族が集まると管理委員会本当に困るんだよね。 |
||
660:
匿名
[2011-03-23 01:00:48]
B級物件に対して客が地震は?環境は?制震は?地盤は?立地は?賃貸物件になる?などなど
皆異口同音に質問するので営業は日に日にその対応策をさらさら答えられるようになる。 そしてそれに煽られ客が購入するという流れがでてきてますね。外観結構できているから 検討者見に行きプッとなるかも。なった人は賃貸か転売でどうぞ、自分で住む勇気があるか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
友人のデベ曰く液状化地区は地震後半値でもやばいかもだと。
三茶はそこまではいかないと予想していたがそれでも2,3割減だと。
豊洲のタワーはどこまで下がるか見ものだな。