三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

426: 匿名さん 
[2011-02-27 17:11:56]
モリモト物件って、どこのことでしょうか?安いって、どの位安かったの?リセール品見る限り、高いようですが・・・
427: 匿名さん 
[2011-02-27 17:14:56]
ピアースの話だと、思うけど!あそこは、激安ですたよ!もともと坪325万円位でしたから・・・
428: 匿名さん 
[2011-02-27 19:07:45]
>425さん
そうですよね。
ある程度のタワーマンションで1階に店舗があるのってあまりないと思います。
賃貸もやっているとこなら1階がコンビニになってたりしますけど。
429: 匿名さん 
[2011-02-27 19:10:31]
三軒茶屋住民が坪単価暴落を誤魔化すために、ここは三茶じゃないとか騒いでるね〜

ここも三茶も同んなじだっつ〜の(笑)
世田谷は都心から遠いから暴落なんだよ!
430: 匿名さん 
[2011-02-27 19:30:00]
駅と直結とか駅前なら店舗があっても別にいいんですけどねぇ・・・。
431: 匿名さん 
[2011-02-27 21:03:10]
>426さん
中古広告の値段を見て、リセール価格が高いと思ってはだめですよ。
世田谷の駅遠物件は、物件が多いために広告の値段より値引くのが普通です。
432: 匿名さん 
[2011-02-27 21:05:44]
431だけど、中古物件の話ね。
433: 匿名さん 
[2011-02-27 21:10:08]
三宿、太子堂、三茶ですら糞物件は今では坪300きる物件あるからねー。
この三者の大手はなかなか値が下がらないけど将来はわかりませんし。
田園都市線自体が人気に陰りありですから上馬ならこの価格は妥当なのかも。
434: 匿名さん 
[2011-02-27 21:13:37]
首都高から建設途中見えるようになりましたが
見ててつまんないんです

少し渋谷寄りの某タワーのほうが、
いくらガスタワーとか言われようがドキドキ感があるんです

あの大橋JCTのお陰でしょうか

あ、ごめんなさい私女です
435: 匿名さん 
[2011-02-27 21:15:14]
カウンターの面積を引いた専有面積で考えれば全然安くないよ。
カウンターは使い物にならないからね。
436: 匿名 
[2011-02-27 21:15:26]
私も池尻がいい。
437: 匿名さん 
[2011-02-27 21:37:32]
やっぱり女は毒のあるほうが好きなんだな
438: 匿名さん 
[2011-02-27 22:09:38]
あちらのタワーは毒ばかりか目の前は曇りガラスで外は洗濯物しか見えません。
角部屋しか購入の価値なしですが更に割高、歩くといがいに駅からかかるし更に各駅。
ここは池尻よりはましだが高級タワーとはいい難い。リセール、賃貸の
リスクは少ないが池尻同様この環境では10年は住めないでしょ。普通は三茶から
10分も歩くと太子堂、下馬には閑静な良い立地も多いけどわざわざ歩いてあの立地ではね。
439: 匿名さん 
[2011-02-27 22:14:51]
女はね、中途半端がお嫌なの

ガスタワーとか言われようが立派に聳え立つあのタワーに
ドキドキします

主要道路が交わりあう、絡み合うあの雰囲気が何か気になる

男も、危険と遊びが好きなはず
飛び込んできなさいよ!
440: 匿名さん 
[2011-02-27 22:17:16]
三茶タワーはヒョロヒョロでペラペラだからな。

頼りがい無しだねェ
441: 匿名さん 
[2011-02-27 23:05:13]
440さま

そうなのよね、ひ弱な感じ。
草食男子でも住んでなさいって感じよね。

あなたいいわぁ
442: 匿名さん 
[2011-02-28 01:00:52]
私も大橋タワーに一票だわ
443: 匿名 
[2011-02-28 01:04:45]
池尻いいよね〜☆
444: 匿名さん 
[2011-02-28 01:18:47]
私も池尻に一票!
車好きにはウハウハな立地だと思うわぁ~★
あ、死語とか言わないでねっ
445: 匿名 
[2011-02-28 01:20:29]
三茶もいいけど池尻魅力的だなー。

住所が青葉台や東山なら更に魅力的。
446: 購入検討中さん 
[2011-02-28 01:22:38]
なんで三茶のスレには池尻絶賛で、池尻のスレには三茶絶賛の人達が多いんだろうな。
447: 匿名さん 
[2011-02-28 10:15:02]
本当だ、不思議。
448: 匿名さん 
[2011-02-28 11:25:00]
結局1階に店舗は入らず、自販機だけ?それもいいかもね。
住人専用コンビニも1000戸規模ならともなく、158戸では無理があると思いますし、
スーパーやコンビニができたとしても、植栽と庭があるので入りにくく、
採算がとれず撤退しちゃうかもしれませんね。
449: 匿名さん 
[2011-02-28 11:41:04]
目の前にゼブンなかったっけ?
450: 匿名さん 
[2011-02-28 16:14:40]
ちょっと歩けばサンクスがあったんじゃ。。
買い物には苦労しないかんじですよね。

モデルルーム盛況のようですね。
結構人気あるの?
451: 匿名さん 
[2011-02-28 16:26:10]
ちょっと歩くなら、マルエツに買物に行きます。
452: 匿名さん 
[2011-02-28 16:59:49]
安いからね。
土日はモデルルーム大盛況。
453: 匿名さん 
[2011-02-28 22:21:04]
MRに行ったけど、そんなに盛況って感じが
しなかったけどな・・・
家族づれがすくないような印象でした。
454: 匿名さん 
[2011-02-28 22:33:15]
>448
採算が取れないでしょうね。
住民専用はやめてコンビニのオーナーになって
利益を分配するなら面白そうだけど。
455: 匿名さん 
[2011-02-28 22:46:53]
営業マンがカウンターに座れば広いですよって。バカにされた気分。
456: 物件比較中さん 
[2011-03-01 01:10:23]
>455さん

かなり無理がありますね・・・
私もあのカウンターの大きさにはびっくりしました。
457: 物件比較中さん 
[2011-03-01 03:23:45]
普通あそこまでカウンター出てないよね。本当にちょっと座るのにいいなっていうの、わざわざ座るため作りました。みたいなカッコイイのあるけど、あれはひどいよね。
458: 匿名さん 
[2011-03-01 10:57:09]
あのカウンターはありえん。
ムリムリ感あるね。
安くてもあれは結局後悔するかも。
売りに出してもあれがネックだね。
459: 匿名さん 
[2011-03-01 11:07:44]
あれが面積に入っているなら固定資産や
管理費や修繕費用まで算出根拠になるってこと?
投資に考えてと思っているけど、微妙だね。
駅から遠いからリスクも高いしね。
460: 匿名さん 
[2011-03-01 17:04:11]
やっぱりカウンター相当存在感ありですか。
モデルルームに行って確認せねば。
土日はけっこう満席になってる。
すごいね。

461: 匿名さん 
[2011-03-01 18:41:03]
共用部がゲストルームしかないのに管理費は結構高いよね。

戸数が少ないし1LDKも多いからしょうがないか?
ピアース中目黒買えなかったんでここ狙ってます。
462: 匿名 
[2011-03-01 19:39:54]
中目黒→三軒茶屋に流れてくる人って結構いるのかな?まぁ価格帯は近いか。
463: 匿名さん 
[2011-03-01 20:11:19]
物件は中目のほうが良かったけど、街は三茶のほうが好きだなあ~
464: ビギナーさん 
[2011-03-01 20:13:57]
私も中目黒やパークコート青葉台を狙ってましたが、今は池尻か三茶で検討してます。

いい街ですよね。
465: 物件比較中さん 
[2011-03-01 21:36:19]
今日終末の予約をしようと電話入れたら、
既に定員になってしまったと。。駄目でした( ノД`)…
来週になってしまいましたが、見学が楽しみです。
466: 匿名さん 
[2011-03-01 21:40:13]
カウンターにビックリしないでね(笑)
467: 物件比較中さん 
[2011-03-01 21:55:10]
カウンターですか。あっても構わないですよ。
それでも人気ということは、他にもっと素敵な魅力が
ありそうですね。

468: 匿名さん 
[2011-03-01 22:45:18]
カウンターのサイズですが、
奥行き70センチ高さ59センチです。 幅は。。。
各タイプでまちまちなので、図面から推測してみてください。
裸で日光浴!推奨ってふうですかね。
469: 匿名さん 
[2011-03-02 06:43:05]
奥行き70は幅取り過ぎだなー。
高さがもうちょい低ければ作り付けのソファをカウンターにかぶせて設置出来んのに。
ダメだな、カウンターありの部屋は。
売る時苦労しそう。
470: 周辺住民さん 
[2011-03-02 06:49:35]
みたいーけどもう近所に買っちゃった。
471: 匿名 
[2011-03-02 08:39:48]
安さが一番の魅力ですね。女子大も近いから賃貸投資にはうってつけ。
472: 匿名さん 
[2011-03-02 10:22:52]
カウンターは窓に面して採光のある部屋にほとんどついてるんですね。
部屋の使い勝手が悪くなりますよね。また70cmと幅が広いのが痛いな~。
現地に行く前に写真でも見てみたいけど、公式サイトのモデルルームのページには
建築デザイナーの紹介しかないんですよね。


473: 匿名さん 
[2011-03-02 10:29:50]
近くの女子大生の親に賃料15万~20万の1LDKを勧めるわけですか。
想定するマーケット層が、さすがに小さ過ぎでしょw。可能性は否定しませんが・・・。
474: 匿名さん 
[2011-03-02 10:36:58]
女子大以外にも、通学圏の大学はありますよ。
ただし、結構安い賃料の物件に住む学生が多いからなあ。
475: 匿名 
[2011-03-02 10:46:31]
地方から東京の女子大に出てこれるのはそこそこのお金持ちしかいませんよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる