玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
401:
物件比較中さん
[2011-02-26 01:36:45]
ならこんなとこいないで大橋買えばいいのに(笑)
|
||
402:
物件比較中さん
[2011-02-26 01:44:56]
確かに最近三茶タワーに対する感じ悪い
書き込み増えましたね。 安くなって他の営業のマークが厳しくなってきたのかな? |
||
403:
匿名
[2011-02-26 01:50:46]
大橋からは目の敵にされてるだろうね。私はここ安いので申し込む予定です。駅距離だけ唯一気になる点ですけどね。
|
||
404:
匿名さん
[2011-02-26 08:01:08]
1階の店舗ってコンビ二か何かできるんですか?コンビ二できたら便利ですね。
マンション内にバスの待合室もできるから便利かなって思いましたが、渋谷方面ではなく反対側行く方だけしかないのですね。 何で待合室作ったのでしょうか。 |
||
405:
匿名さん
[2011-02-26 08:25:22]
マンションの1階に店舗が入るって・・・なんか賃貸っぽいチープさを感じるのは私だけでしょうか。
コンビニなんか入られたら最悪だと思うんだけど。 |
||
406:
物件比較中さん
[2011-02-26 08:43:20]
店舗は入らないですよ。
営業担当さんに聞いてみると いいですよ。 |
||
407:
匿名
[2011-02-26 08:45:14]
そうなの?決まったのかな?まだ未定っていってたけど。
|
||
408:
匿名さん
[2011-02-26 09:28:22]
コンビニが入るんだったら住居者専用のコンビニがいいな~。
スーパーは×。 生ゴミが出ると虫が心配。 |
||
409:
匿名さん
[2011-02-26 13:33:30]
自販機置くだけ見たいです
|
||
410:
匿名さん
[2011-02-26 14:09:56]
自販機自体や自販機置く部分は、誰かの所有になるんですか?
管理組合の所有ではなくて。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2011-02-26 14:12:32]
区分所有
収入は管理組合 |
||
412:
匿名
[2011-02-26 14:57:47]
自販機だったらいいね。大賛成。
|
||
413:
匿名さん
[2011-02-26 15:08:51]
前に住んでたマンション、自販機が置いてあったので当然、
管理組合の収入になると思ってたら、 元の地権者が権利持ってて元地権者の収入になってたんですよ。 |
||
414:
匿名さん
[2011-02-26 15:58:40]
そうですね。もしコンビ二が入るのなら住居者専用がいいな。
24時間営業のコンビニがマンションのすぐ下にあれば買い物をするだけではなくATMやコピーなどもよく利用する私にとっては何かあったときすぐに行けるという 利点もありますが、若者のたまり場になってしまったり騒がしかったりという 事もありますからね。 さすがに住居者専用だと24時間ではないでしょうから。 |
||
415:
匿名さん
[2011-02-26 16:05:33]
経営成り立つわけないじゃん
|
||
416:
匿名さん
[2011-02-26 16:08:57]
住居者専用○○○っていうのは、ここの総戸数では無理でしょ。
管理組合・管理会社運営のカフェにしろ、民間のコンビニにしろ。 何か有人店舗が入るとすれば、それこそ立地にメリットをみることができる=住居者以外を主たる顧客にするってことでしか無理だよね。 まぁ、治安・管理費・その他を考えれば、無理な夢みるのはタブーかと。 |
||
417:
匿名さん
[2011-02-26 23:34:05]
ここは三茶じゃない。三茶とは三茶1、2丁目~キャロット周辺、茶沢通り方面の太子堂
だけです。ここいらだったらそりゃ高くはなるけど。三茶、太子堂住人は怒ります。 |
||
418:
物件比較中さん
[2011-02-27 00:29:48]
最寄駅が三軒茶屋だから、それを名につけるのって、マンションとして全然普通です。
|
||
419:
匿名さん
[2011-02-27 00:41:28]
上馬は世田谷の中では坪単価が安くはないけど太子堂、三茶に比べるとかなり
劣るからね、しかも246沿い考えると安くはない。池尻物件よりはましだけど。 |
||
420:
匿名さん
[2011-02-27 01:38:50]
公式ページの眺望展開写真はいいですね。各方位からの眺望が自由に見られる嬉しいアイディアです。
http://www.ph-sancha.com/tower/index.html やはりタワーマンションは都心ならではの価値があるとつくづく感じます。 夕景、夜景の美しさは単なる住宅街ではありえないものでしょう。 地震の危険を感じてでもこういう環境に暮らすという経験は何ものにも変え難い気がします。 地震の危険はあらゆる建造物において100%安全かどうかは結果を見ないとわからないことでしょうし。 |
||
421:
匿名さん
[2011-02-27 07:59:19]
若林に建ってるマンションでさえ
三軒茶屋って名を付ける物件があるのだから この辺の物件に三軒茶屋と付けるのは当然です。 |
||
422:
匿名さん
[2011-02-27 10:39:55]
環七内側までの下馬、若林は三茶でもそれ程違和感はないね。
大手太子堂、三茶物件は高いがここや、モリモト、積水が安いのは時価も安いし当然。 |
||
423:
匿名
[2011-02-27 11:13:04]
いま晴海通り沿いに住んでますが、246や環七の交通量、空気は晴海通りと比べてどうなんでしょうか?
|
||
424:
匿名さん
[2011-02-27 12:19:29]
|
||
425:
匿名さん
[2011-02-27 12:27:50]
マンション1階が店舗って、住居としてのグレードは下がりますよね
|
||
426:
匿名さん
[2011-02-27 17:11:56]
モリモト物件って、どこのことでしょうか?安いって、どの位安かったの?リセール品見る限り、高いようですが・・・
|
||
427:
匿名さん
[2011-02-27 17:14:56]
ピアースの話だと、思うけど!あそこは、激安ですたよ!もともと坪325万円位でしたから・・・
|
||
428:
匿名さん
[2011-02-27 19:07:45]
|
||
429:
匿名さん
[2011-02-27 19:10:31]
三軒茶屋住民が坪単価暴落を誤魔化すために、ここは三茶じゃないとか騒いでるね〜
ここも三茶も同んなじだっつ〜の(笑) 世田谷は都心から遠いから暴落なんだよ! |
||
430:
匿名さん
[2011-02-27 19:30:00]
駅と直結とか駅前なら店舗があっても別にいいんですけどねぇ・・・。
|
||
431:
匿名さん
[2011-02-27 21:03:10]
|
||
432:
匿名さん
[2011-02-27 21:05:44]
431だけど、中古物件の話ね。
|
||
433:
匿名さん
[2011-02-27 21:10:08]
三宿、太子堂、三茶ですら糞物件は今では坪300きる物件あるからねー。
この三者の大手はなかなか値が下がらないけど将来はわかりませんし。 田園都市線自体が人気に陰りありですから上馬ならこの価格は妥当なのかも。 |
||
434:
匿名さん
[2011-02-27 21:13:37]
首都高から建設途中見えるようになりましたが
見ててつまんないんです 少し渋谷寄りの某タワーのほうが、 いくらガスタワーとか言われようがドキドキ感があるんです あの大橋JCTのお陰でしょうか あ、ごめんなさい私女です |
||
435:
匿名さん
[2011-02-27 21:15:14]
カウンターの面積を引いた専有面積で考えれば全然安くないよ。
カウンターは使い物にならないからね。 |
||
436:
匿名
[2011-02-27 21:15:26]
私も池尻がいい。
|
||
437:
匿名さん
[2011-02-27 21:37:32]
やっぱり女は毒のあるほうが好きなんだな
|
||
438:
匿名さん
[2011-02-27 22:09:38]
あちらのタワーは毒ばかりか目の前は曇りガラスで外は洗濯物しか見えません。
角部屋しか購入の価値なしですが更に割高、歩くといがいに駅からかかるし更に各駅。 ここは池尻よりはましだが高級タワーとはいい難い。リセール、賃貸の リスクは少ないが池尻同様この環境では10年は住めないでしょ。普通は三茶から 10分も歩くと太子堂、下馬には閑静な良い立地も多いけどわざわざ歩いてあの立地ではね。 |
||
439:
匿名さん
[2011-02-27 22:14:51]
女はね、中途半端がお嫌なの
ガスタワーとか言われようが立派に聳え立つあのタワーに ドキドキします 主要道路が交わりあう、絡み合うあの雰囲気が何か気になる 男も、危険と遊びが好きなはず 飛び込んできなさいよ! |
||
440:
匿名さん
[2011-02-27 22:17:16]
三茶タワーはヒョロヒョロでペラペラだからな。
頼りがい無しだねェ |
||
441:
匿名さん
[2011-02-27 23:05:13]
440さま
そうなのよね、ひ弱な感じ。 草食男子でも住んでなさいって感じよね。 あなたいいわぁ |
||
442:
匿名さん
[2011-02-28 01:00:52]
私も大橋タワーに一票だわ
|
||
443:
匿名
[2011-02-28 01:04:45]
池尻いいよね〜☆
|
||
444:
匿名さん
[2011-02-28 01:18:47]
私も池尻に一票!
車好きにはウハウハな立地だと思うわぁ~★ あ、死語とか言わないでねっ |
||
445:
匿名
[2011-02-28 01:20:29]
三茶もいいけど池尻魅力的だなー。
住所が青葉台や東山なら更に魅力的。 |
||
446:
購入検討中さん
[2011-02-28 01:22:38]
なんで三茶のスレには池尻絶賛で、池尻のスレには三茶絶賛の人達が多いんだろうな。
|
||
447:
匿名さん
[2011-02-28 10:15:02]
本当だ、不思議。
|
||
448:
匿名さん
[2011-02-28 11:25:00]
結局1階に店舗は入らず、自販機だけ?それもいいかもね。
住人専用コンビニも1000戸規模ならともなく、158戸では無理があると思いますし、 スーパーやコンビニができたとしても、植栽と庭があるので入りにくく、 採算がとれず撤退しちゃうかもしれませんね。 |
||
449:
匿名さん
[2011-02-28 11:41:04]
目の前にゼブンなかったっけ?
|
||
450:
匿名さん
[2011-02-28 16:14:40]
ちょっと歩けばサンクスがあったんじゃ。。
買い物には苦労しないかんじですよね。 モデルルーム盛況のようですね。 結構人気あるの? |
||
451:
匿名さん
[2011-02-28 16:26:10]
ちょっと歩くなら、マルエツに買物に行きます。
|
||
452:
匿名さん
[2011-02-28 16:59:49]
安いからね。
土日はモデルルーム大盛況。 |
||
453:
匿名さん
[2011-02-28 22:21:04]
MRに行ったけど、そんなに盛況って感じが
しなかったけどな・・・ 家族づれがすくないような印象でした。 |
||
454:
匿名さん
[2011-02-28 22:33:15]
|
||
455:
匿名さん
[2011-02-28 22:46:53]
営業マンがカウンターに座れば広いですよって。バカにされた気分。
|
||
456:
物件比較中さん
[2011-03-01 01:10:23]
|
||
457:
物件比較中さん
[2011-03-01 03:23:45]
普通あそこまでカウンター出てないよね。本当にちょっと座るのにいいなっていうの、わざわざ座るため作りました。みたいなカッコイイのあるけど、あれはひどいよね。
|
||
458:
匿名さん
[2011-03-01 10:57:09]
あのカウンターはありえん。
ムリムリ感あるね。 安くてもあれは結局後悔するかも。 売りに出してもあれがネックだね。 |
||
459:
匿名さん
[2011-03-01 11:07:44]
あれが面積に入っているなら固定資産や
管理費や修繕費用まで算出根拠になるってこと? 投資に考えてと思っているけど、微妙だね。 駅から遠いからリスクも高いしね。 |
||
460:
匿名さん
[2011-03-01 17:04:11]
やっぱりカウンター相当存在感ありですか。
モデルルームに行って確認せねば。 土日はけっこう満席になってる。 すごいね。 |
||
461:
匿名さん
[2011-03-01 18:41:03]
共用部がゲストルームしかないのに管理費は結構高いよね。
戸数が少ないし1LDKも多いからしょうがないか? ピアース中目黒買えなかったんでここ狙ってます。 |
||
462:
匿名
[2011-03-01 19:39:54]
中目黒→三軒茶屋に流れてくる人って結構いるのかな?まぁ価格帯は近いか。
|
||
463:
匿名さん
[2011-03-01 20:11:19]
物件は中目のほうが良かったけど、街は三茶のほうが好きだなあ~
|
||
464:
ビギナーさん
[2011-03-01 20:13:57]
私も中目黒やパークコート青葉台を狙ってましたが、今は池尻か三茶で検討してます。
いい街ですよね。 |
||
465:
物件比較中さん
[2011-03-01 21:36:19]
今日終末の予約をしようと電話入れたら、
既に定員になってしまったと。。駄目でした( ノД`)… 来週になってしまいましたが、見学が楽しみです。 |
||
466:
匿名さん
[2011-03-01 21:40:13]
カウンターにビックリしないでね(笑)
|
||
467:
物件比較中さん
[2011-03-01 21:55:10]
カウンターですか。あっても構わないですよ。
それでも人気ということは、他にもっと素敵な魅力が ありそうですね。 |
||
468:
匿名さん
[2011-03-01 22:45:18]
カウンターのサイズですが、
奥行き70センチ高さ59センチです。 幅は。。。 各タイプでまちまちなので、図面から推測してみてください。 裸で日光浴!推奨ってふうですかね。 |
||
469:
匿名さん
[2011-03-02 06:43:05]
奥行き70は幅取り過ぎだなー。
高さがもうちょい低ければ作り付けのソファをカウンターにかぶせて設置出来んのに。 ダメだな、カウンターありの部屋は。 売る時苦労しそう。 |
||
470:
周辺住民さん
[2011-03-02 06:49:35]
みたいーけどもう近所に買っちゃった。
|
||
471:
匿名
[2011-03-02 08:39:48]
安さが一番の魅力ですね。女子大も近いから賃貸投資にはうってつけ。
|
||
472:
匿名さん
[2011-03-02 10:22:52]
カウンターは窓に面して採光のある部屋にほとんどついてるんですね。
部屋の使い勝手が悪くなりますよね。また70cmと幅が広いのが痛いな~。 現地に行く前に写真でも見てみたいけど、公式サイトのモデルルームのページには 建築デザイナーの紹介しかないんですよね。 |
||
473:
匿名さん
[2011-03-02 10:29:50]
近くの女子大生の親に賃料15万~20万の1LDKを勧めるわけですか。
想定するマーケット層が、さすがに小さ過ぎでしょw。可能性は否定しませんが・・・。 |
||
474:
匿名さん
[2011-03-02 10:36:58]
女子大以外にも、通学圏の大学はありますよ。
ただし、結構安い賃料の物件に住む学生が多いからなあ。 |
||
475:
匿名
[2011-03-02 10:46:31]
地方から東京の女子大に出てこれるのはそこそこのお金持ちしかいませんよ。
|
||
476:
匿名さん
[2011-03-02 12:58:58]
北関東から出てきて、ぼろ市の近くに住んでた学生と知り合いでしたが、
親はフツーの農家でしたよ。 |
||
477:
匿名さん
[2011-03-02 14:40:21]
>>472
最近のマンションHPってそういうの多いですよね、デザイナーさんの顔がわかると安心感が出るのかな?個人的にはよくわからないというか余計に感じてしまうのですが、野菜のパッケージに生産者の顔写真を載せるのと同じ感覚なのかな。 それにしても今週末のMRプレオープンは盛況そうですね、私もこの立地は好きです。少し駅まで距離があるけど246号から外れてるのはむしろ好印象です。 |
||
478:
物件比較中さん
[2011-03-02 14:41:45]
三茶タワーは、三階でも東京タワー見えるようですね。
2㍍50の高い窓と2㍍70の高い天井は最高でしたよ。 カウンターモデルルームでソファーになってて素敵でしたよ。 |
||
479:
匿名さん
[2011-03-02 14:47:47]
天井高270ですか?
新宿の方のタワーは240とか書かれていたから、タワーにも色々あるんですね。 |
||
480:
匿名さん
[2011-03-02 18:42:00]
あのカウンターは梁だよ。
みんなが嫌いなコンクリートの 出っ張りです。 |
||
481:
匿名さん
[2011-03-02 18:51:19]
転んでカウンターに頭ぶつけたら痛そうだな。
|
||
482:
物件比較中さん
[2011-03-02 19:24:24]
梁でもいいじゃないですか?
人それぞれです。 それでも人気になるのは 価格の魅力があるからでしょう。 |
||
483:
匿名
[2011-03-02 19:31:05]
ここの修繕積立基金3Lで85万って高くない??タワーってこんなもんなのか?低層マンションの倍だと思うんだけど。
|
||
484:
物件比較中さん
[2011-03-02 19:37:47]
低層マンション買えばいいのに(笑)
|
||
485:
匿名さん
[2011-03-03 01:22:03]
ちょっと高いくらいかな。
50万は覚悟すべし。 |
||
486:
匿名さん
[2011-03-03 10:19:00]
修繕積立基金は、平米あたり一律12,000円ですね。
|
||
487:
匿名さん
[2011-03-03 10:38:20]
>478さん
カウンターを利用してソファを置いているんですか? どういう風になっているのか見てみたいな。 カウンターはリビングだけじゃないから、部屋毎の活用法が知りたい。 ソファは一般的に流通しているどのタイプでも設置可能かが気になる。 モノが限定されちゃうかな? |
||
488:
匿名さん
[2011-03-03 10:41:34]
ソファーなんてかっこいいもんじゃないよ。
洋風座布団をカウンターに置いてるだけ〜 |
||
489:
匿名さん
[2011-03-03 12:37:28]
ベランダ栽培で人気のプチトマトの鉢などを
カウンターに置いておくほうが 微笑で迎えられると思うんだけどなぁ。。。 |
||
490:
物件比較中さん
[2011-03-03 12:59:42]
>487さん
ソファーは、ウレタンクッションと サイドにロールバーを設置してました。 もうひとつのモデルルームには、 テレビ台やサイドテーブル、オーディオ、 ハーブ等も設置してましたよ。 また、リビングにソファーは ある程度置けそうですよ。 私は先週要望書を提出してきました。 抽選にはなりそうなので、今はそれだけが 心配です。 |
||
491:
匿名さん
[2011-03-03 13:05:37]
現地見てきました。建物は結構いい感じでした。
気になったのがすぐ隣のマンションのゴミ捨て場に浮浪者っぽい人が3人集り、順番にゴミ袋を開けて中のものを出していました。このマンションは管理きちんとしてほしいです。 地元ではないのですが、地域的にそういう方の多い地域だったりしますか? |
||
492:
物件比較中さん
[2011-03-03 13:25:17]
ゴミあさりって何時の出来事だろう?
日中は見ないなあ。 人通りあるから、無理でしょ。 ここは世田谷警察近いし、よく警察が 巡回してるから治安はいいよ。 |
||
493:
匿名
[2011-03-03 23:11:13]
この辺りは警官が頻繁に自転車を止めて盗難自転車か尋問してます
|
||
494:
購入検討中さん
[2011-03-03 23:41:58]
私もこの前現地に行ったとき浮浪者見ました。
ゴミあさりはしてませんでしたが、隣の敷地にあるベンチとか置いてるところにいました。。。 あまりそういう人がいない場所なのかと思ってたので、結構意外でした。 |
||
495:
物件比較中さん
[2011-03-04 01:51:51]
あんな小さな公園に浮浪者いるのなら、
クロスエアタワーはもっとたまり場に なりそうですね。 世田谷公園や駒沢公園にもいますしね。 三茶タワーやクロスエアタワーは24時間 有人管理だし、警察にも通報できる点は 安心ですね。 |
||
496:
匿名さん
[2011-03-04 11:00:30]
区役所の近くの図書館では見たことがあります。
うっかり気が付かずにイスに座ったらお隣りに… それきり、その図書館には行ってません。 |
||
497:
匿名
[2011-03-04 13:16:17]
まだモデルルーム見に行けてないのですが、3LDK希望です。予算的に低層階になりそうですが、いくらからあるんでしょうか?
|
||
498:
匿名さん
[2011-03-04 14:43:45]
>490さん
MRの詳細をありがとうございます。 テレビ台やサイドテーブルも置けるスペースがあるなら 単に邪魔と思い込んでいたカウンターも有効に利用できそうですね。 HPのインフォメーションを見るとMRは盛況のようで 追加開催分も残り僅かみたいですが、都合をつけて見に行こうかな。 |
||
499:
匿名さん
[2011-03-04 16:29:02]
モデルルームなかなかの賑わいですね。
さっそく予約します。 うちも3LDK希望です。 が、価格が希望通りといくかどうか・・・ |
||
500:
匿名さん
[2011-03-04 19:36:40]
う~ん、、、
ここなら豊洲の方がいいかなぁ・・・。 |
||
501:
匿名さん
[2011-03-04 21:01:35]
>>499
プレオープンなのでもう少し待ってからでもいいんだけど、出来れば早めに一度見ておきたいですね、今週末は無理だから来週にでも・・・と思ったらすでに午前~昼は埋まりつつありますね。ほんとに盛況。 本気で検討するなら一回きりの見学にはならないと思うし諦めて夕方~夜に行ってみようかな、夜道がどんな感じなのかチェックしておきたいし。 |
||
502:
匿名さん
[2011-03-04 23:01:06]
盛況というよりはモデルルームの建物自体が小すぎる印象。三菱でも力の入れてない 物件だと思います。
|
||
503:
匿名さん
[2011-03-04 23:23:55]
力を入れなくても完売できそう、って事ですね。
|
||
504:
物件比較中さん
[2011-03-05 09:20:35]
浮浪者の方そんなにいるんですね。
区立の図書館にいるのはちょっとな・・・ 子供がいたら、図書館に頻繁にいくので、心配ですね。 |
||
505:
匿名
[2011-03-05 09:37:30]
抽選になりそうですが、マンションの抽選ってどうやってやってるんですか?公平に行われているのかなぁ?買う人の職種(公務員、銀行員、医師等)で優遇されたりとかあったりするのかな…。一般的な質問ですみません。
|
||
506:
匿名さん
[2011-03-05 10:36:50]
公開抽選=公平といいながら、ちっともそうではないという現実・・・
|
||
507:
物件比較中さん
[2011-03-05 12:59:31]
三菱さんは公開抽選ですよ。
大崎落選しましたが、三茶でチャレンジ しようと思います。 |
||
508:
検討中
[2011-03-05 13:17:40]
皆さん感想をお聞かせ下さい。私は今週予約が取れず、来週土曜日にモデルルーム見学に行きます。間取りは、3LDK狙いです。
|
||
509:
匿名さん
[2011-03-06 00:35:59]
>>508
3LDKで眺望もということになると、Kタイプ、73.42㎡、21F、6890万~ 眺望、日当たり無しでよいということなら、Jタイプ、71.3㎡、2F、5690万~ といったところです。 ただ、KタイプもJタイプも南角部屋で、リビングの窓ガラスがFIXなので夏は死ぬほど暑いと思う。 エアコン常時フル稼働でしょう。 |
||
510:
物件比較中さん
[2011-03-06 01:02:46]
三茶人気ですね。
今日二回目の見学いきましたが、相変わらず 盛況でしたよ。 私は1L検討ですが、抽選になると言われてしまいました。 硝子は紫外線をカットしてくれるなんとかガラス <名称は忘れてしまいました。。>を採用してる みたいで対策してるようです。 |
||
511:
匿名さん
[2011-03-06 08:37:13]
この板は社員操作が激しいから盛り上がんないね。
|
||
512:
匿名
[2011-03-06 09:02:50]
509さん
Jタイプの二階は南角部屋なのに陽当たりがよくないんですか? |
||
513:
匿名さん
[2011-03-06 10:14:27]
>>509
光熱費を覚悟しても日当たりの良い位置を選ぶ人もいるみたいですね。たしかに夏のあの日差しは強烈です。本当はカーテンを開けて全開にしたいところをむしろ閉めてしまったことがあります。しかしそれも時間帯ですよね。光熱費を全く気にしなくて良いご家庭なら、カーテンやブラインド全開で冷房全開がたまらなく気持ちいいでしょうね、羨ましい。 |
||
514:
匿名さん
[2011-03-06 11:12:52]
夏は太陽が高くなるから、南の太陽光の差し込みはそれほどではないのでは。
西向きの横から照り付ける西日のほうが強烈では? |
||
515:
匿名さん
[2011-03-06 13:38:48]
Kタイプは、南角なので、西日もたっぷり入ってくると思う。
|
||
516:
匿名
[2011-03-06 13:55:33]
逆にJタイプはメインの6畳の洋室とリビングの南西面が12階以上じゃないと抜けない。それ以下の階は目の前のマンションとお見合いです。
|
||
517:
匿名さん
[2011-03-06 13:57:06]
公開がすなわち公平ど思っている幸福な人がいるなんて@_@
|
||
518:
匿名さん
[2011-03-06 15:12:11]
別なデべのマンションで、抽選立会人をやったことがあるけど、
玉を床に落としたりドタバタやってました。 |
||
519:
518
[2011-03-06 15:14:58]
三菱ではない別なデべね。
|
||
520:
匿名さん
[2011-03-07 10:53:53]
>>491さん
この辺にもホームレスの方がいるとは意外でした。 確かに、ビッグイシューは三軒茶屋の駅周辺でも売られていると聞いた事がありますが。 ビッグイシュー…ホームレスの方の自立を支援する事業で、雑誌を路上で販売することにより 売り上げの一部が収入となるしくみ。 販売者は顔写真と販売者番号入りの身分証明を身につけています。 |
||
521:
物件比較中さん
[2011-03-08 00:07:21]
もっと貶してください。
|
||
522:
匿名さん
[2011-03-08 00:26:42]
そんなこと言っても抽選になりますよ。
|
||
523:
物件比較中さん
[2011-03-08 09:37:57]
|
||
524:
匿名さん
[2011-03-08 11:43:06]
>505
マンションの抽選会は表向き公平といわれつつ、裏ではからくりがあると聞きますよね。 抽選の当落は職業、勤続年数、ローンの有無等、購入者の属性により決定付けられるようですが 実際のところどうなんでしょうね? 公開抽選の場合も、ダミーを入れて任意の番号を当たりやすくするデベがあるようです。 |
||
525:
匿名さん
[2011-03-08 14:06:04]
温めてあるピンポン玉は、目をつぶっていても、引き当てられる。
|
||
526:
購入検討中さん
[2011-03-09 02:32:19]
池尻と違ってこっちは書き込み少ないね。
今真剣に迷ってる。どちらも魅力的で。 |
||
527:
匿名さん
[2011-03-10 10:04:02]
なら、三茶でしょ。
三茶は三菱の大崎やモリモトの中目黒みたいに すぐ完売しそうですが、クロスエアは 価格、人気のなさからずっと残るでしょう。 |
||
528:
匿名さん
[2011-03-10 19:26:17]
私はMR行ってクロスエアーに傾きました。
環境変わらないし、中目黒、目黒川沿い、散歩距離に代官山。が魅力でした。 三茶からでも自転車なら行けますけどね。 買う予定の方は平日の朝、昼間、夕方、夜間に現地に行った方がいいですよ。 |
||
529:
匿名さん
[2011-03-10 20:19:55]
↑クロスエアスレへどうぞ。
|
||
530:
匿名さん
[2011-03-10 20:27:01]
本当ですね。
クロスエアーが良いなら、もうこのスレに来る必要はないでしょうに。 |
||
531:
匿名
[2011-03-10 20:45:36]
↑元はここを検討してた人でしょうに比較した感想を述べて何が悪いの?
ここのマンションのいい話しか聞きたくないならアナタこそこういうマンションスレにこないほうがいいよ。 私もクロスエアとここと比較しているので528のコメントは参考になります。鵜呑みにはしないけど。 |
||
532:
匿名さん
[2011-03-10 20:58:54]
まぁ、営業さんのレスだろうから、比較検討してる方は無視しましょうよ。相手しないでさ。
|
||
533:
匿名さん
[2011-03-10 21:25:38]
営業じゃないだろ。
528は両方検討中だけど、MR行ってクロスに傾いた。と言ってるだけに読み取れる。 そういう人は結構いるだろうな。 >買う予定の方は平日の朝、昼間、夕方、夜間に現地に行った方がいいですよ。 というのは、三茶の駅から246沿いを歩くと、道幅狭いし夜間は雰囲気悪い。 ということを言いたいのだと思う。 これは同感。 そんな↑↑↑のやつらはムキになるなって。 ここは安いから心配しなくても売れるよ。 |
||
534:
匿名さん
[2011-03-10 21:29:52]
こういう掲示板はネガすれが一番参考になるのです。
クロスエアタワーがパークハウスより安けりゃ、 どうせみんなクロスエアタワー行くんだろ。 とはいえ、投資目的の人以外は価格だけで判断するのは辞めた方がいいよ。 財閥系とはいえ、ここまで安いとちょっと。。。 |
||
535:
物件比較中さん
[2011-03-10 22:50:51]
クロスは値下げしたっぽい。
サイト記載されていた価格が少し下がったよ。 |
||
536:
匿名
[2011-03-10 23:15:37]
どのくらい安くなりましたか?
|
||
537:
匿名さん
[2011-03-11 00:15:16]
15%ぐらい下がってますね
|
||
538:
匿名さん
[2011-03-11 00:21:49]
中野みたいに高くても完売するタワマンもあれば、
値下げするタワマンもあるって事か。ネガではなく素朴な感想。 |
||
539:
匿名さん
[2011-03-11 00:56:13]
タワマンってことよりも、クロスのKY価格にようやく売り主が気が付いたってことでしょう。
|
||
540:
匿名
[2011-03-11 01:15:07]
15パーセントじゃまだまだKY価格だな。
|
||
541:
匿名さん
[2011-03-11 01:31:23]
まだそれでもたけーよ。
池尻買いたきゃ買えばいいのさ。 損するだけなんだからさ。 |
||
542:
物件比較中さん
[2011-03-11 03:06:47]
今思えば中野のタワーよかったね。
|
||
543:
匿名さん
[2011-03-11 07:32:37]
あれだけ高くて?制震でも免震でもなかったし。
あちら側でいいなら新宿の三菱タワーが安いそうだよ。 |
||
544:
匿名さん
[2011-03-11 14:24:36]
中野はしっかりとしたコンセプトがあって他には無い特色づけがありましたもんね。
勿論立地も良かった。 うちは価格が高くて手が出ませんでしたが、できるものなら住みたかった。 ここは制震ダンパー設置で地震対策もしっかりしているし、床、壁など構造面は申し分なさそうです。 最大の問題は環境? |
||
545:
匿名さん
[2011-03-11 14:37:34]
環境とカウンター。
|
||
546:
匿名さん
[2011-03-11 16:04:57]
やはり環境はいまいちかなぁ・・・
玉川通り沿い・・・ 排気ガスやらなんやら・・・ カウンターは、まぁいいか。 |
||
547:
匿名さん
[2011-03-12 01:01:55]
今回の地震で、検討者逃げちゃうだろうなぁ・・・
|
||
548:
匿名さん
[2011-03-12 13:21:19]
でも、ここ制震構造なんでしょう?
地盤もしっかりしてるみたいだし。 そんなに簡単に検討者にげないんじゃないのかなぁ。 |
||
549:
匿名さん
[2011-03-13 09:45:45]
まず、免震でないタワーはありえないよ。恐怖。
|
||
550:
匿名
[2011-03-13 09:54:47]
地盤いいの?
普通なだけじゃね? |
||
551:
匿名さん
[2011-03-13 20:04:14]
今回みたいに大きな地震だと
タワーの上の方って揺れ方がすごそうなんですが、 どうなんでしょう。。。 |
||
553:
匿名さん
[2011-03-14 00:17:03]
さすがにこの価格でも見合わせる人続出でしょうから命をかけても
ここがほしい人には朗報。まあ自分では皆住まないか。 |
||
554:
匿名さん
[2011-03-14 13:40:52]
長周期地震動の対策はうってありますか?
今年から義務化するようなことを国土交通省のHPで でていますが高さ60メート以上は対応していないと崩壊の 恐れがあるわけですよね? また、免震対応ではないですよね?ここは |
||
555:
匿名さん
[2011-03-14 13:48:20]
いや。昨日のモデルルーム混雑の状況からして、
相当人気ですよ。 清水建設で制震、地所ですよ。そしてあの価格。 名のないデベロッパや一般的な耐震マンションが 大いことを考えても、安心感が違います。 見送りたい人は見送ればいいと思いますよ。 |
||
556:
匿名さん
[2011-03-14 13:52:55]
↑では見送ります!
|
||
557:
匿名さん
[2011-03-14 20:16:01]
|
||
558:
匿名さん
[2011-03-14 20:39:28]
長周期地震に共振が心配されているのは
免震のほうだけどね。 |
||
560:
匿名
[2011-03-14 23:36:11]
今タワーのモデルルーム行くやつまじ馬鹿だな 冷静になれよ
|
||
561:
匿名さん
[2011-03-14 23:41:55]
↑アンタが冷静になれよ。人の勝手だろーが。
|
||
563:
匿名さん
[2011-03-14 23:47:19]
制震と比べたら推して知るべしですし、今回の地震で更に立証されました。
デベは長周期地震の共振など免震の不安を煽るのが常ですが免震にできなかっただけです。 欠点はコストがかかるからです。安価をとるか安心をとるかです。 ここが免震かつ更に安価でも買いません。勇気のある低収入の方には良い物件でしょう。 |
||
564:
匿名さん
[2011-03-15 00:11:47]
長周期地震動を言い出したのはデべではない。
安心しているようでは楽天的。 |
||
565:
匿名さん
[2011-03-15 00:20:45]
制震ペンシルタワーとて財閥、三茶10分以内で坪300万以下はもうでないだろうから。
予算ギリギリの方は希望者減ってチャンスとなりそう。 ただ現地を見るといつか崩れて首都高に倒れかかる姿が容易に想像つきますが。 予算に余裕のある人は目を覚まし、まともな安心物件に鞍替えでしょうね。 |
||
567:
匿名さん
[2011-03-15 00:49:43]
三茶は良いとこだが下馬方面に向かった三茶1丁目と茶沢通りを登った太子堂2~5丁目
位だよ高台でマンションの住宅地として良いのは。246沿いは低地で以前冠水もあったし。 |
||
568:
匿名さん
[2011-03-15 11:12:07]
この状況でもモデルルームに出かける人がいたんですね。
地震対策はどうなっているか、確認の意味で話を聞きに行ったのかな? ほとんどの方がタワマン購入に不安感を持たれているかと思います。 もし何か購入決断の決め手となる情報を得られた方がいらっしゃれば 情報提供をお願いします。 |
||
569:
匿名さん
[2011-03-15 12:24:31]
ペンシルタワーと揶揄されてますが、
横が隣のマンションの倍以上に広いので、 それを言ってしまうと、ほとんど ペンシルタワーになりますね。 それはさておき、わざわざ検討してる私達のいる ところで批判されるのは気持ちいいものでは ないですが、私達は立地と会社と価格がポイント です。 |
||
570:
匿名さん
[2011-03-15 13:00:47]
ポジもいればネガもいるのが検討板です。
耳が痛い情報もあるのは仕方ありません。 |
||
571:
匿名
[2011-03-15 13:25:23]
隣のマンションはタワーじゃないよ。
ここってMRのある場所のほうがいいよね・ |
||
572:
匿名
[2011-03-15 15:40:18]
MR近くの内閣府の宿舎を取り壊してマンション建てるみたいですね
|
||
573:
匿名さん
[2011-03-15 17:19:54]
ここは長周期地震動の対策はとっているのですか?
義務化されるわけですから地所の営業さん(555?)教えてください。 免震対応でないってことは最上階の30階は10メートル近くくるくる回りながら 揺れるってことですか? 私は精神的に耐えられませんがどんな感じでしょうか? |
||
574:
匿名さん
[2011-03-15 18:01:59]
573さんは
長周期地震動って言葉を知っていながら、 免震が長周期地震動に共振するリスクを知らない人? |
||
575:
匿名さん
[2011-03-15 18:47:12]
詳しくないんだけど574さんが言う事を要約すれば免震構造にすると
長周期地震動対策はとれないってこと? だとすると揺れて怖いのは今後解消されないってことなのかなあ これだと高層マンションは避けたほうがいいですよね。 |
||
576:
匿名さん
[2011-03-15 19:33:10]
ホントに営業かわからない掲示板で聞くなら、
モデルルームで自ら営業の方に聞けばいいと思いますよ。 長周なんとかはわかりませんが、 先日構造説明会で、清水建設の方や 三菱の設計の方がきちんと説明して下さいましたので 私は安心しましたよ。 |
||
577:
匿名さん
[2011-03-15 20:39:15]
ここは、免震ではなくて制震構造です。
免震構造に関する心配をする必要はありません。 |
||
578:
匿名さん
[2011-03-15 20:46:07]
>568
我が家も今回の地震をきっかけにタワーマンションの購入を再検討するつもりでいました。でも、実際にタワーマンションで大きな被害が出たところってあったのでしょうか?液状化現象が問題になっている地域もあるようですが、タワーマンションだから不安っていうのもちょっと違うような気がしてきました。地盤がしっかりした地域であれば、タワーマンションでも問題ないような気がします。 |
||
579:
匿名
[2011-03-16 01:36:19]
パークタワー目黒の口コミ、住人版など参考にすると良いですよ。
三井かつあの強固な地盤、立地で今回の結果ですから。都内制震タワーの 最強の一つですから参考になるのでは。命をかけてタワーを選ぶかは個人の 自由ですが、地震のたびに修繕費がかかる以上に命をかけて自宅でジェットコースター 気分を味わうのはいかがなものでしょうか。 |
||
580:
匿名さん
[2011-03-16 08:37:27]
綜合的にみて私はタワー諦めます。
理由は恐怖を背負って生活することはできません。 もう一つの理由は地震の後のことですよね。 今回気付いたのはエレベーター が止まったらアウトということです。壊れる壊れないよりペットボトル一つ 買うのも30階を往復しなければならないわけです。万が一怪我でもしていたら それすら無理ってことです。年齢も年齢ですので低層マンション含めもう一度 再考していこうと思っています。 トイレの水を流すポンプもとまるのですよね? |
||
581:
匿名さん
[2011-03-16 09:25:11]
他のマンションを参考にするのなら
東京テラスの住民版も読みましょう。 世田谷の14階建です。タワーではなく。 |
||
582:
匿名さん
[2011-03-16 17:13:25]
私はここの十階くらいを検討してます。
|
||
583:
匿名さん
[2011-03-16 18:12:55]
>579
パークタワー目黒の住民板見てみました。外壁のひび割れ、玄関のひび割れ等、共用部分だけでもかなりの修繕が必要と書かれていました。強固な地盤+制震構造でも大きな被害が出たんですね。見える部分はいいですが、見えない部分でも何かしら問題が出てそうですね。そう考えるとマンション購入もいろいろ考えさせられますね。 |
||
584:
匿名さん
[2011-03-16 18:16:56]
タワーやめようと思いましたが、
低層階ならいいですもんね。 |
||
585:
匿名さん
[2011-03-16 22:26:46]
大地震でつぶれるのは真っ先に下層階。死が下に行くほど近づく。
一方今回レベルの地震でライフラインが途絶えるのは上層階、 揺れて吐く人も沢山いたし生きた心地はしないだろう。 上下では一長一短だがマンション選びではタワーは百害あって一利なし。 |
||
586:
購入検討中さん
[2011-03-16 23:11:10]
タワーは百害あって一利なしですか!
凄い極論だな〜 そんなわけないでしょう。 |
||
587:
匿名さん
[2011-03-16 23:27:23]
特にここのように駅遠ペンシルタワーって意味ありますか。
三茶から十分も歩けば良質で閑静な立地も沢山ありますが。 |
||
588:
匿名さん
[2011-03-16 23:46:27]
結局予算次第でしょう。
我が家はここの人気部屋東南、南西角部屋の3LDK 71平米のタイプを登録しようと思っています。 価格が5500万から6500万のは、同じ246沿で三菱の 普通なマンション桜新町より安くて、 周辺物件と比較しても群を抜いていると思いますが、 他に上記広さと価格の良い角部屋物件があれば教えて下さい。 ちなみにグランドメゾンは論外です。 |
||
589:
匿名さん
[2011-03-17 00:40:25]
安いのは安いなりの何かがある。
|
||
590:
匿名さん
[2011-03-17 10:27:13]
逆に高いのは意味もなく高い事がある。
|
||
591:
匿名さん
[2011-03-17 10:57:55]
585さん
タワマンでライフラインが途絶えるのは高階層からなんですね。 各戸へ水を送るポンプにも電気が必要なので水道が出なくなるのは解かる気がします。 それ以外の電気とガスも? 配管の破損やケーブル切断があれば高階層だけでなくマンション全体に影響がありそうですよね。 |
||
592:
匿名
[2011-03-17 11:02:31]
それは低中層マンションだって同じでしょう。
みんな仲良く避難所住まい。 |
||
593:
匿名さん
[2011-03-17 11:08:35]
高階層は、孤立して下に降りられなくなると言う意味かな?
確かにタワマンは百害あって一利なしな気がします。 それが免震構造のタワマンであれば建物への被害は少ないものの、電気が とまれば何をやるにも不便が生じるでしょうね。 また、中階層であれば安全というわけでもなさそう。 |
||
594:
匿名さん
[2011-03-17 11:23:11]
阪神の震災の後にタワーが神戸、大阪で
建設されましが、売れてないのでしょうか? |
||
595:
匿名さん
[2011-03-17 11:50:33]
ここは免震構造ではなくて制震構造です。
免震は長周期地震動問題があるので、建物への被害が少ないかどうかは運次第かな。 |
||
596:
匿名さん
[2011-03-17 13:36:33]
>595さん
ということはかなり揺れるのですか? かなりのところじゃないですよね。 10メートル位廻り揺れることもあるらしいですね。 想像しただけでパニックになりました。私は二階に住んでますがまだ、就寝時揺れがないのに 揺れている感じがして船酔いみたいな状態が続いています。皆さんはどうですか? |
||
597:
匿名
[2011-03-17 16:34:32]
一利以上はある、眺望がある。ただ眺望は飽きるのか、地震や強風の揺れが嫌なのか
タワーからタワーへの住みかえって極端に少ないよね。天災の度にタワー、低地 埋立地の資産価値の低下を考えると他のタワーではかなりの含み損になります。 不安はここは賃貸が半分以上でしょうから管理委員会の運営に不安と人を呼ぶのが 恥ずかしいくらいのペンシルなのでそれは気になります。(現地いったら思わず失笑。 更に両親や友人には今更タワーなんてばか!といわれてますが賃貸出せばよいし) |
||
598:
匿名さん
[2011-03-17 16:44:52]
タワーからタワーへの引越が少ないって根拠は?
私は賃貸タワーからタワーですが? |
||
599:
匿名さん
[2011-03-17 18:32:12]
ネガレスさん達は588さんの質問に答えてあげたら?
|
||
600:
匿名
[2011-03-17 22:37:29]
高層階は確かに大変かもね。近所のタワマンで高層階に住んでる友人は、とにかく階段がすごくしんどいし、エレベーターの復旧まで時間がかかるし、必要であろう水などの重いものは買えないと言ってました。
一方でタワマンの高層階の魅力は景色と空気ではないでしょうか?高層階なら246や高速の排気が気にならないと思うけど。 うちは予算的に高層階はないけどね(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |