三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

366: 匿名さん 
[2011-02-25 08:43:23]
清掃回数が少ないのは、外壁が特殊加工で雨により自動的に洗い流される造りになっているので大丈夫だそうです。
窓については、必要であれば入居後に清掃回数増えるそうですので、管理費は当初より増えるかもしれませんね。
何故管理費が高いのかは分かりませんが、全ての階やロビーに絵画や彫刻を飾るそうですので、レンタル料ではないでしょうか。
ネットで見ると、絵画などのレンタル料かなり高いみたいですし、絵画の数が多いとその費用も上がりますよね。
367: 匿名さん 
[2011-02-25 08:47:40]
他のマンションの場合では
100戸を少し超えると防災センターを設置しなければいけないので、
その維持の為に管理費が…とか書いてありました。詳しくは分かりませんけど。
368: 匿名さん 
[2011-02-25 09:43:23]
敷地が狭いところに無理にタワーを建てたことが全ての原因では?
敷地が狭いので1フロアに相応数の住戸を作ろう→各階ゴミステーション設置の場所がない
と、なったのだと思いますし、それでも住戸数は少ないから、高めのタワー管理費を戸数で割っても一般的金額より割高。
やっぱりタワーのペンシルはダメな気がします。
絵画のレンタルなんて、入居後に管理組合主導で廃止できると思いますが、根本的な問題の解決にはならないと思います。
369: 匿名さん 
[2011-02-25 09:54:34]
ここって防災センターありましたか?
夜間には警備員が常駐するそうですが。
370: 匿名さん 
[2011-02-25 10:02:06]
大人気の豊洲地区でも
ハイクラスなタワーマンションの(ハイクラスな部屋(3億~)は無理
であったとしても)、上層階の普通の3LDK程度(7千万~1億2千
万程度)なら、難なく買えるでしょう。

共働きであったら、なおさらのことです。

また、人気の豊洲地区であっても、大手デベロッパー以外で中層/小規模
マンションであれば、3LDKでも、3千万台~5千万で沢山あります。

決して安くはないですが、タワーでも下層階や北側の住戸などにすれば十
分買える範囲です。

371: 匿名さん 
[2011-02-25 10:04:59]
鍵を管理会社だか警備会社だかに預けないといけないみたいです。
賃貸マンションではよくありますが、分譲マンションではみたことありませんでした。
便利なような気もしますが、プライバシーの問題とか気になります。
他のマンションでも最近は鍵を預けるところ増えているのかご存知の方いらっしゃいますか?
372: 匿名さん 
[2011-02-25 10:05:51]
ここ検討する人の大方は、豊洲は検討外だと思うけど。
豊洲の宣伝をここでしても無意味だよ。
あ、別に豊洲ネガではないから。
こことは違うカテゴリーって話ね。
タワーとか、便利ってだけではないと思うんだよね。
三茶物件検討するっていうのは。
もちろん、全員ではないんだろうけど。
373: 匿名さん 
[2011-02-25 10:23:48]
豊洲かここかって迷っている人はあまりいなそうですよね。
街の雰囲気が違うのでシュミ違いの気がする。
374: 匿名さん 
[2011-02-25 10:29:36]
>371
最近は預けるのが主流。特にセコムとかの類いのセキュリティサービス導入している物件はね。
375: 匿名さん 
[2011-02-25 10:30:31]
371さん、鍵を預けるマンションは結構あるみたいですよ。
半強制のデべや任意のデべがあったりで。
376: 物件比較中さん 
[2011-02-25 14:51:46]
豊洲って。。三茶と比較しては駄目ですよ。
世田谷の中でも三茶評価は別格ですから。
タワーにしては、不満足な点もありますが、世田谷都心部の
ナンバーワンタワーは稀少性が高いですよ。
江東区と違い、世田谷はタワー建てれる広い敷地は
ほとんどないですからね。
377: 匿名さん 
[2011-02-25 15:01:08]
三軒茶屋の坪単価暴落してますけど(笑)
っていうか、世田谷全体が暴落です。

都心から遠くて不便ですからね〜
378: 匿名さん 
[2011-02-25 15:02:11]
>366さん
外壁の洗浄は雨まかせなんですね。
ここは排ガスによる煤汚れが多くなりそうだけど大丈夫かな?
レンタル絵画は管理費の負担が軽くなるなら不要ですけどね。

ところで、鍵を預けるって??
ホテルのように毎回コンシェルジュデスク等に立ち寄る必要があるって事ですか?
379: いつか買いたいさん 
[2011-02-25 15:16:33]
何かの時のために1個預けておくってことじゃないですか
380: 匿名さん 
[2011-02-25 15:40:39]
雨任せじゃ、梅雨以外は厳しいな。
けっこうちゃんとした雨が降らない時期って長いよね。
381: 匿名さん 
[2011-02-25 16:48:10]
大地震が起きたら高速が倒れてきそうだな
382: 匿名さん 
[2011-02-25 16:51:22]
高速は、真下が危ないくらいじゃない?
多分、横は大丈夫な気がする・・・阪神の時のことを思い出すと。
383: 匿名さん 
[2011-02-25 16:58:39]
366です。このMSはハイドロテクトタイルというものを使用するらしく、雨により自然に掃除するようなシステムだそうです。が、私も雨が降らなかったらどうなるのか、かなり気になっています。
また、タイル部分だけ雨により埃が流れると、ガラスに溜まってガラス埃だらけですよね。
確かにガラス清掃回数が少ないので、入居後に希望が多ければ清掃回数を増やすそうです。
ガラスが埃だらけのマンションもどうかと思いますが、入居直後からどれくらい管理費が上がるのかも気になっています。個人的には絵画をやめて貰って、清掃費に回してもらえないかと考えてしまいますが、皆さんはどうでしょうか?
384: 匿名さん 
[2011-02-25 17:01:40]
聞いたことないアーティストの絵画だからほとんどサービスなんじゃないの?

リース料がいくらなんだか、誰か聞いて
385: 匿名さん 
[2011-02-25 17:03:22]
多分、絵画のリース料なんて大したことないよ。
それよりもガラス清掃の方がコストはものすごく大きいはず。
窓って大切なんですよ。
窓がきれいか否かで、外が全く違ってみえます。
386: 匿名さん 
[2011-02-25 17:06:29]
住友みたいに黒い外壁にすれば汚れ目立たなかったのに〜

住友の外観はかっこ良くて好きだな
387: 匿名さん 
[2011-02-25 19:42:00]
366さん
個人的には絵画や彫刻のレンタルなどやめてそのお金を
マンションの清掃の為に使ってほしいなと思います。
入居後に管理組合ができて話し合っていけばこの様に
はじめから決まっていることでも改善できるのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2011-02-25 20:11:17]
ここのアーティストさんが売れに売れまくったら
価値があがるでしょうけど、
今は知る人ぞ知るくらいですかね。
清掃費に費用は捻出してもらいたいですね。
389: 匿名さん 
[2011-02-25 20:53:29]
366です。皆さんありがとうございます。やはり清掃重視の方の方が多そうですね。
自分と一緒で安心しました。(しかしこのMSとしては不安が大きくなりましたが)
参考までにこのMSに飾られる絵はこの方達だそうです。
http://em.m-out.com/ec/html/category/001/007/872/category872_0.html
http://gallery-furuya.com/artist/miwamatsumoto/main.html
立体アートの方はすみません見つけることができませんでした。
安くはなさそうですが、どうなんでしょう。
390: 匿名さん 
[2011-02-25 21:44:38]
住友は三茶で一番の高級物件比較しちゃいけません。
ここは安いなりの理由がありますが賃貸用にはもってこい。
ゴミ問題などもありますが池尻タワーと比べたら仕様も良いしお得。
391: 目黒区青葉台 
[2011-02-25 22:02:57]
池尻のがましだろ笑
392: 物件比較中さん 
[2011-02-25 22:56:37]
三軒茶屋の絵画は、リースではないようです。
モデルも印象良く、間取も角部屋が検討できたので
私は三茶にしようと思っています。
デメリットも営業さんは親切に教えてくれますので、
一度モデルルームに行かれるといいですよ。
三茶は、週末人気でなかなか予約もとれなくなっていますし。
池尻良い人は、池尻買えばいいでしょう。
池尻は、世田谷公園あたりは、いいのですが
大橋は昔からのイメージが悪く、価格も高いので
私はパスしましたよ。

393: 匿名さん 
[2011-02-25 23:10:52]
三茶タワー 売れ残りを待たせて頂きます!
394: 匿名さん 
[2011-02-25 23:29:54]
モリモト(ピアース三軒茶屋)の価格インパクトがあれば、良いけど、総合的にみると、三茶タワー劣りますね。
395: 匿名さん 
[2011-02-25 23:33:47]
ピアースは南側が世田谷通りでしたね。
しかも三茶駅から遠かった。
396: 匿名さん 
[2011-02-25 23:52:44]
そそ、駅から10分以上ありましたね
397: 匿名さん 
[2011-02-26 00:05:49]
でもリセール価格かなり高いですね・・・13分でも
398: 物件比較中さん 
[2011-02-26 00:07:56]
ここよくないけど、安いから、すぐ売れるかも
399: 匿名さん 
[2011-02-26 00:28:17]
大橋より仕様と利便性は悪いだろ。
ただ安いから売れるだろうね。
400: 匿名さん 
[2011-02-26 00:35:53]
梁をカウンターにしても出窓と一緒だから
面積に入るのは納得できない。結局割高。
仕様も郊外のファミリー物件。
ここなら大塚タワーの方がいいね。
401: 物件比較中さん 
[2011-02-26 01:36:45]
ならこんなとこいないで大橋買えばいいのに(笑)
402: 物件比較中さん 
[2011-02-26 01:44:56]
確かに最近三茶タワーに対する感じ悪い
書き込み増えましたね。
安くなって他の営業のマークが厳しくなってきたのかな?
403: 匿名 
[2011-02-26 01:50:46]
大橋からは目の敵にされてるだろうね。私はここ安いので申し込む予定です。駅距離だけ唯一気になる点ですけどね。
404: 匿名さん 
[2011-02-26 08:01:08]
1階の店舗ってコンビ二か何かできるんですか?コンビ二できたら便利ですね。
マンション内にバスの待合室もできるから便利かなって思いましたが、渋谷方面ではなく反対側行く方だけしかないのですね。
何で待合室作ったのでしょうか。
405: 匿名さん 
[2011-02-26 08:25:22]
マンションの1階に店舗が入るって・・・なんか賃貸っぽいチープさを感じるのは私だけでしょうか。
コンビニなんか入られたら最悪だと思うんだけど。
406: 物件比較中さん 
[2011-02-26 08:43:20]
店舗は入らないですよ。
営業担当さんに聞いてみると
いいですよ。
407: 匿名 
[2011-02-26 08:45:14]
そうなの?決まったのかな?まだ未定っていってたけど。
408: 匿名さん 
[2011-02-26 09:28:22]
コンビニが入るんだったら住居者専用のコンビニがいいな~。
スーパーは×。
生ゴミが出ると虫が心配。
409: 匿名さん 
[2011-02-26 13:33:30]
自販機置くだけ見たいです
410: 匿名さん 
[2011-02-26 14:09:56]
自販機自体や自販機置く部分は、誰かの所有になるんですか?
管理組合の所有ではなくて。
411: 匿名さん 
[2011-02-26 14:12:32]
区分所有
収入は管理組合
412: 匿名 
[2011-02-26 14:57:47]
自販機だったらいいね。大賛成。
413: 匿名さん 
[2011-02-26 15:08:51]
前に住んでたマンション、自販機が置いてあったので当然、
管理組合の収入になると思ってたら、
元の地権者が権利持ってて元地権者の収入になってたんですよ。
414: 匿名さん 
[2011-02-26 15:58:40]
そうですね。もしコンビ二が入るのなら住居者専用がいいな。
24時間営業のコンビニがマンションのすぐ下にあれば買い物をするだけではなくATMやコピーなどもよく利用する私にとっては何かあったときすぐに行けるという
利点もありますが、若者のたまり場になってしまったり騒がしかったりという
事もありますからね。
さすがに住居者専用だと24時間ではないでしょうから。
415: 匿名さん 
[2011-02-26 16:05:33]
経営成り立つわけないじゃん
416: 匿名さん 
[2011-02-26 16:08:57]
住居者専用○○○っていうのは、ここの総戸数では無理でしょ。
管理組合・管理会社運営のカフェにしろ、民間のコンビニにしろ。
何か有人店舗が入るとすれば、それこそ立地にメリットをみることができる=住居者以外を主たる顧客にするってことでしか無理だよね。
まぁ、治安・管理費・その他を考えれば、無理な夢みるのはタブーかと。
417: 匿名さん 
[2011-02-26 23:34:05]
ここは三茶じゃない。三茶とは三茶1、2丁目~キャロット周辺、茶沢通り方面の太子堂
だけです。ここいらだったらそりゃ高くはなるけど。三茶、太子堂住人は怒ります。
418: 物件比較中さん 
[2011-02-27 00:29:48]
最寄駅が三軒茶屋だから、それを名につけるのって、マンションとして全然普通です。
419: 匿名さん 
[2011-02-27 00:41:28]
上馬は世田谷の中では坪単価が安くはないけど太子堂、三茶に比べるとかなり
劣るからね、しかも246沿い考えると安くはない。池尻物件よりはましだけど。
420: 匿名さん 
[2011-02-27 01:38:50]
公式ページの眺望展開写真はいいですね。各方位からの眺望が自由に見られる嬉しいアイディアです。
http://www.ph-sancha.com/tower/index.html

やはりタワーマンションは都心ならではの価値があるとつくづく感じます。
夕景、夜景の美しさは単なる住宅街ではありえないものでしょう。
地震の危険を感じてでもこういう環境に暮らすという経験は何ものにも変え難い気がします。
地震の危険はあらゆる建造物において100%安全かどうかは結果を見ないとわからないことでしょうし。
421: 匿名さん 
[2011-02-27 07:59:19]
若林に建ってるマンションでさえ
三軒茶屋って名を付ける物件があるのだから
この辺の物件に三軒茶屋と付けるのは当然です。
422: 匿名さん 
[2011-02-27 10:39:55]
環七内側までの下馬、若林は三茶でもそれ程違和感はないね。
大手太子堂、三茶物件は高いがここや、モリモト、積水が安いのは時価も安いし当然。
423: 匿名 
[2011-02-27 11:13:04]
いま晴海通り沿いに住んでますが、246や環七の交通量、空気は晴海通りと比べてどうなんでしょうか?
424: 匿名さん 
[2011-02-27 12:19:29]
>>408
コンビニでも食品を扱うわけですから、ゴキブリなどの虫が発生するんじゃないですかね。何にも入らないのが一番いいです。。。

>>414
確かに普通のコンビニよりも住居者専用って聞くと、安心感もあっていいかもって思いますが、住居者専用だといずれ経営がむずかしくなり撤退する可能性もでてきますよね。
425: 匿名さん 
[2011-02-27 12:27:50]
マンション1階が店舗って、住居としてのグレードは下がりますよね
426: 匿名さん 
[2011-02-27 17:11:56]
モリモト物件って、どこのことでしょうか?安いって、どの位安かったの?リセール品見る限り、高いようですが・・・
427: 匿名さん 
[2011-02-27 17:14:56]
ピアースの話だと、思うけど!あそこは、激安ですたよ!もともと坪325万円位でしたから・・・
428: 匿名さん 
[2011-02-27 19:07:45]
>425さん
そうですよね。
ある程度のタワーマンションで1階に店舗があるのってあまりないと思います。
賃貸もやっているとこなら1階がコンビニになってたりしますけど。
429: 匿名さん 
[2011-02-27 19:10:31]
三軒茶屋住民が坪単価暴落を誤魔化すために、ここは三茶じゃないとか騒いでるね〜

ここも三茶も同んなじだっつ〜の(笑)
世田谷は都心から遠いから暴落なんだよ!
430: 匿名さん 
[2011-02-27 19:30:00]
駅と直結とか駅前なら店舗があっても別にいいんですけどねぇ・・・。
431: 匿名さん 
[2011-02-27 21:03:10]
>426さん
中古広告の値段を見て、リセール価格が高いと思ってはだめですよ。
世田谷の駅遠物件は、物件が多いために広告の値段より値引くのが普通です。
432: 匿名さん 
[2011-02-27 21:05:44]
431だけど、中古物件の話ね。
433: 匿名さん 
[2011-02-27 21:10:08]
三宿、太子堂、三茶ですら糞物件は今では坪300きる物件あるからねー。
この三者の大手はなかなか値が下がらないけど将来はわかりませんし。
田園都市線自体が人気に陰りありですから上馬ならこの価格は妥当なのかも。
434: 匿名さん 
[2011-02-27 21:13:37]
首都高から建設途中見えるようになりましたが
見ててつまんないんです

少し渋谷寄りの某タワーのほうが、
いくらガスタワーとか言われようがドキドキ感があるんです

あの大橋JCTのお陰でしょうか

あ、ごめんなさい私女です
435: 匿名さん 
[2011-02-27 21:15:14]
カウンターの面積を引いた専有面積で考えれば全然安くないよ。
カウンターは使い物にならないからね。
436: 匿名 
[2011-02-27 21:15:26]
私も池尻がいい。
437: 匿名さん 
[2011-02-27 21:37:32]
やっぱり女は毒のあるほうが好きなんだな
438: 匿名さん 
[2011-02-27 22:09:38]
あちらのタワーは毒ばかりか目の前は曇りガラスで外は洗濯物しか見えません。
角部屋しか購入の価値なしですが更に割高、歩くといがいに駅からかかるし更に各駅。
ここは池尻よりはましだが高級タワーとはいい難い。リセール、賃貸の
リスクは少ないが池尻同様この環境では10年は住めないでしょ。普通は三茶から
10分も歩くと太子堂、下馬には閑静な良い立地も多いけどわざわざ歩いてあの立地ではね。
439: 匿名さん 
[2011-02-27 22:14:51]
女はね、中途半端がお嫌なの

ガスタワーとか言われようが立派に聳え立つあのタワーに
ドキドキします

主要道路が交わりあう、絡み合うあの雰囲気が何か気になる

男も、危険と遊びが好きなはず
飛び込んできなさいよ!
440: 匿名さん 
[2011-02-27 22:17:16]
三茶タワーはヒョロヒョロでペラペラだからな。

頼りがい無しだねェ
441: 匿名さん 
[2011-02-27 23:05:13]
440さま

そうなのよね、ひ弱な感じ。
草食男子でも住んでなさいって感じよね。

あなたいいわぁ
442: 匿名さん 
[2011-02-28 01:00:52]
私も大橋タワーに一票だわ
443: 匿名 
[2011-02-28 01:04:45]
池尻いいよね〜☆
444: 匿名さん 
[2011-02-28 01:18:47]
私も池尻に一票!
車好きにはウハウハな立地だと思うわぁ~★
あ、死語とか言わないでねっ
445: 匿名 
[2011-02-28 01:20:29]
三茶もいいけど池尻魅力的だなー。

住所が青葉台や東山なら更に魅力的。
446: 購入検討中さん 
[2011-02-28 01:22:38]
なんで三茶のスレには池尻絶賛で、池尻のスレには三茶絶賛の人達が多いんだろうな。
447: 匿名さん 
[2011-02-28 10:15:02]
本当だ、不思議。
448: 匿名さん 
[2011-02-28 11:25:00]
結局1階に店舗は入らず、自販機だけ?それもいいかもね。
住人専用コンビニも1000戸規模ならともなく、158戸では無理があると思いますし、
スーパーやコンビニができたとしても、植栽と庭があるので入りにくく、
採算がとれず撤退しちゃうかもしれませんね。
449: 匿名さん 
[2011-02-28 11:41:04]
目の前にゼブンなかったっけ?
450: 匿名さん 
[2011-02-28 16:14:40]
ちょっと歩けばサンクスがあったんじゃ。。
買い物には苦労しないかんじですよね。

モデルルーム盛況のようですね。
結構人気あるの?
451: 匿名さん 
[2011-02-28 16:26:10]
ちょっと歩くなら、マルエツに買物に行きます。
452: 匿名さん 
[2011-02-28 16:59:49]
安いからね。
土日はモデルルーム大盛況。
453: 匿名さん 
[2011-02-28 22:21:04]
MRに行ったけど、そんなに盛況って感じが
しなかったけどな・・・
家族づれがすくないような印象でした。
454: 匿名さん 
[2011-02-28 22:33:15]
>448
採算が取れないでしょうね。
住民専用はやめてコンビニのオーナーになって
利益を分配するなら面白そうだけど。
455: 匿名さん 
[2011-02-28 22:46:53]
営業マンがカウンターに座れば広いですよって。バカにされた気分。
456: 物件比較中さん 
[2011-03-01 01:10:23]
>455さん

かなり無理がありますね・・・
私もあのカウンターの大きさにはびっくりしました。
457: 物件比較中さん 
[2011-03-01 03:23:45]
普通あそこまでカウンター出てないよね。本当にちょっと座るのにいいなっていうの、わざわざ座るため作りました。みたいなカッコイイのあるけど、あれはひどいよね。
458: 匿名さん 
[2011-03-01 10:57:09]
あのカウンターはありえん。
ムリムリ感あるね。
安くてもあれは結局後悔するかも。
売りに出してもあれがネックだね。
459: 匿名さん 
[2011-03-01 11:07:44]
あれが面積に入っているなら固定資産や
管理費や修繕費用まで算出根拠になるってこと?
投資に考えてと思っているけど、微妙だね。
駅から遠いからリスクも高いしね。
460: 匿名さん 
[2011-03-01 17:04:11]
やっぱりカウンター相当存在感ありですか。
モデルルームに行って確認せねば。
土日はけっこう満席になってる。
すごいね。

461: 匿名さん 
[2011-03-01 18:41:03]
共用部がゲストルームしかないのに管理費は結構高いよね。

戸数が少ないし1LDKも多いからしょうがないか?
ピアース中目黒買えなかったんでここ狙ってます。
462: 匿名 
[2011-03-01 19:39:54]
中目黒→三軒茶屋に流れてくる人って結構いるのかな?まぁ価格帯は近いか。
463: 匿名さん 
[2011-03-01 20:11:19]
物件は中目のほうが良かったけど、街は三茶のほうが好きだなあ~
464: ビギナーさん 
[2011-03-01 20:13:57]
私も中目黒やパークコート青葉台を狙ってましたが、今は池尻か三茶で検討してます。

いい街ですよね。
465: 物件比較中さん 
[2011-03-01 21:36:19]
今日終末の予約をしようと電話入れたら、
既に定員になってしまったと。。駄目でした( ノД`)…
来週になってしまいましたが、見学が楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる