玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
346:
匿名さん
[2011-02-24 11:20:12]
|
||
347:
匿名さん
[2011-02-24 11:41:54]
えー?
地下に全体の集積所があって、各フロアにもあるんじゃないですか?少なくとも通常の可燃物を対象にしたやつ。 で、各フロアからはごみのコンテナを管理会社がやとったお掃除隊に方達が全体の集積所に運ぶ・・・というのが普通ですよね? 廊下がカーペット敷きだと、各住戸からごみを運ぶようなことになると、液だれとかで臭い、染みなどの汚れが多く発生することになってしまいますよね。 ちょっと信じられないんですけど。 |
||
348:
匿名さん
[2011-02-24 14:56:12]
タワマンでも、各階ゴミ置き場の無い物件は
たまにありますね。 鉄筋問題を以前起こした市川のタワマンにも無かったです。 |
||
349:
匿名さん
[2011-02-24 15:04:49]
|
||
350:
匿名
[2011-02-24 15:30:30]
ランドプラン見てないのか?各階のごみ置き場なんてどこにも書いてないよ。コスト削減にはいいんじゃないの?
|
||
351:
匿名さん
[2011-02-24 15:43:28]
エレベーターに乗ったら、生ごみの入った(ディスポで処理できない)大きな半透明ごみ袋をさげた住民が・・・
なんて、やっぱり嫌だな~ |
||
352:
匿名
[2011-02-24 15:50:55]
|
||
353:
匿名さん
[2011-02-24 20:36:36]
エレベーターにごみの匂いがこもっちゃいそうです。
今時これくらいのマンションで各階ごとにごみ捨て場所がないところもあるんですね。 深刻な問題かも。 |
||
354:
匿名さん
[2011-02-24 20:47:23]
EVは2基・・・ですよね?フロア平面図をみると。
この戸数&階数で2基ってだけでも大変なのに、朝、「お父さん、ごみお願いね♪」なんて言われてしまう人が続出すると、すごいことになりそうですね・・・ |
||
355:
匿名さん
[2011-02-24 20:59:58]
そんな人いるんですかね~。
嫌だな、においがこもるの。 消臭も追いつかないですよ、きっと。 |
||
|
||
356:
匿名さん
[2011-02-24 21:15:22]
勝どきの低層新築は、
玄関ドア前に朝出しとけば係の人が集めるそうですよ。 ここはそのサービスも無いのかな? |
||
357:
匿名さん
[2011-02-24 21:45:45]
玄関前に出しておくっていうのも、嫌だな
内廊下のタワーだったらなおさら |
||
358:
匿名
[2011-02-24 21:56:07]
158戸でエレベーター2機でゴミ捨ては一括で地下…
こんなタワマン初めて。やはり安いなりですね。いくらお手頃でも住んでから不便さにうんざりしそう。 |
||
359:
匿名さん
[2011-02-24 22:00:49]
うちのマンション、玄関ドア前に朝出しとけば係の人が集めてくれるサービスがありますが、かなーり便利ですよ。各階にゴミステーションがあったとしても、やっぱり着替えなくちゃいけないじゃないですか。でも玄関前に出しておくだけなら、わざわざ着替える必要もないですしね。
|
||
360:
匿名さん
[2011-02-24 23:27:09]
ゴミぐらい自分で・・って、
ここタワーじゃないか!? タワーのエレベーターにゴミ抱えて乗るなんて嫌だ。。。 |
||
361:
匿名
[2011-02-24 23:33:33]
細長いから仕方なく。
管理面で何か考えられてるのかしら。 |
||
362:
物件比較中さん
[2011-02-25 00:47:34]
カウンター含めての広さなので実際は狭い。
LDKで10畳って実際6畳くらいのLDだし。 1階の庭は誰でも入れるし、建物内にバス停の待ち合わせ場所まで。 駅まで遠いって言っているようなもん。 値段的に検討しようと思ってたのに、どんどん悪いところに目が・・・ |
||
363:
匿名さん
[2011-02-25 06:09:48]
安いにはそれなりの理由があった・・・わけですね。
|
||
364:
匿名さん
[2011-02-25 08:16:09]
マンションの価格安い割には管理費が他と比べて割高なのは何故でしょう?
教養施設は少ないし、定期清掃も他のマンションと比較すると清掃回数少なすぎなのですが・・・。 |
||
365:
匿名さん
[2011-02-25 08:28:15]
30階建てタワーとしては戸数が少ないから。
将来の修繕も不安 |
||
366:
匿名さん
[2011-02-25 08:43:23]
清掃回数が少ないのは、外壁が特殊加工で雨により自動的に洗い流される造りになっているので大丈夫だそうです。
窓については、必要であれば入居後に清掃回数増えるそうですので、管理費は当初より増えるかもしれませんね。 何故管理費が高いのかは分かりませんが、全ての階やロビーに絵画や彫刻を飾るそうですので、レンタル料ではないでしょうか。 ネットで見ると、絵画などのレンタル料かなり高いみたいですし、絵画の数が多いとその費用も上がりますよね。 |
||
367:
匿名さん
[2011-02-25 08:47:40]
他のマンションの場合では
100戸を少し超えると防災センターを設置しなければいけないので、 その維持の為に管理費が…とか書いてありました。詳しくは分かりませんけど。 |
||
368:
匿名さん
[2011-02-25 09:43:23]
敷地が狭いところに無理にタワーを建てたことが全ての原因では?
敷地が狭いので1フロアに相応数の住戸を作ろう→各階ゴミステーション設置の場所がない と、なったのだと思いますし、それでも住戸数は少ないから、高めのタワー管理費を戸数で割っても一般的金額より割高。 やっぱりタワーのペンシルはダメな気がします。 絵画のレンタルなんて、入居後に管理組合主導で廃止できると思いますが、根本的な問題の解決にはならないと思います。 |
||
369:
匿名さん
[2011-02-25 09:54:34]
ここって防災センターありましたか?
夜間には警備員が常駐するそうですが。 |
||
370:
匿名さん
[2011-02-25 10:02:06]
大人気の豊洲地区でも
ハイクラスなタワーマンションの(ハイクラスな部屋(3億~)は無理 であったとしても)、上層階の普通の3LDK程度(7千万~1億2千 万程度)なら、難なく買えるでしょう。 共働きであったら、なおさらのことです。 また、人気の豊洲地区であっても、大手デベロッパー以外で中層/小規模 マンションであれば、3LDKでも、3千万台~5千万で沢山あります。 決して安くはないですが、タワーでも下層階や北側の住戸などにすれば十 分買える範囲です。 |
||
371:
匿名さん
[2011-02-25 10:04:59]
鍵を管理会社だか警備会社だかに預けないといけないみたいです。
賃貸マンションではよくありますが、分譲マンションではみたことありませんでした。 便利なような気もしますが、プライバシーの問題とか気になります。 他のマンションでも最近は鍵を預けるところ増えているのかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
372:
匿名さん
[2011-02-25 10:05:51]
ここ検討する人の大方は、豊洲は検討外だと思うけど。
豊洲の宣伝をここでしても無意味だよ。 あ、別に豊洲ネガではないから。 こことは違うカテゴリーって話ね。 タワーとか、便利ってだけではないと思うんだよね。 三茶物件検討するっていうのは。 もちろん、全員ではないんだろうけど。 |
||
373:
匿名さん
[2011-02-25 10:23:48]
豊洲かここかって迷っている人はあまりいなそうですよね。
街の雰囲気が違うのでシュミ違いの気がする。 |
||
374:
匿名さん
[2011-02-25 10:29:36]
|
||
375:
匿名さん
[2011-02-25 10:30:31]
371さん、鍵を預けるマンションは結構あるみたいですよ。
半強制のデべや任意のデべがあったりで。 |
||
376:
物件比較中さん
[2011-02-25 14:51:46]
豊洲って。。三茶と比較しては駄目ですよ。
世田谷の中でも三茶評価は別格ですから。 タワーにしては、不満足な点もありますが、世田谷都心部の ナンバーワンタワーは稀少性が高いですよ。 江東区と違い、世田谷はタワー建てれる広い敷地は ほとんどないですからね。 |
||
377:
匿名さん
[2011-02-25 15:01:08]
三軒茶屋の坪単価暴落してますけど(笑)
っていうか、世田谷全体が暴落です。 都心から遠くて不便ですからね〜 |
||
378:
匿名さん
[2011-02-25 15:02:11]
>366さん
外壁の洗浄は雨まかせなんですね。 ここは排ガスによる煤汚れが多くなりそうだけど大丈夫かな? レンタル絵画は管理費の負担が軽くなるなら不要ですけどね。 ところで、鍵を預けるって?? ホテルのように毎回コンシェルジュデスク等に立ち寄る必要があるって事ですか? |
||
379:
いつか買いたいさん
[2011-02-25 15:16:33]
何かの時のために1個預けておくってことじゃないですか
|
||
380:
匿名さん
[2011-02-25 15:40:39]
雨任せじゃ、梅雨以外は厳しいな。
けっこうちゃんとした雨が降らない時期って長いよね。 |
||
381:
匿名さん
[2011-02-25 16:48:10]
大地震が起きたら高速が倒れてきそうだな
|
||
382:
匿名さん
[2011-02-25 16:51:22]
高速は、真下が危ないくらいじゃない?
多分、横は大丈夫な気がする・・・阪神の時のことを思い出すと。 |
||
383:
匿名さん
[2011-02-25 16:58:39]
366です。このMSはハイドロテクトタイルというものを使用するらしく、雨により自然に掃除するようなシステムだそうです。が、私も雨が降らなかったらどうなるのか、かなり気になっています。
また、タイル部分だけ雨により埃が流れると、ガラスに溜まってガラス埃だらけですよね。 確かにガラス清掃回数が少ないので、入居後に希望が多ければ清掃回数を増やすそうです。 ガラスが埃だらけのマンションもどうかと思いますが、入居直後からどれくらい管理費が上がるのかも気になっています。個人的には絵画をやめて貰って、清掃費に回してもらえないかと考えてしまいますが、皆さんはどうでしょうか? |
||
384:
匿名さん
[2011-02-25 17:01:40]
聞いたことないアーティストの絵画だからほとんどサービスなんじゃないの?
リース料がいくらなんだか、誰か聞いて |
||
385:
匿名さん
[2011-02-25 17:03:22]
多分、絵画のリース料なんて大したことないよ。
それよりもガラス清掃の方がコストはものすごく大きいはず。 窓って大切なんですよ。 窓がきれいか否かで、外が全く違ってみえます。 |
||
386:
匿名さん
[2011-02-25 17:06:29]
住友みたいに黒い外壁にすれば汚れ目立たなかったのに〜
住友の外観はかっこ良くて好きだな |
||
387:
匿名さん
[2011-02-25 19:42:00]
366さん
個人的には絵画や彫刻のレンタルなどやめてそのお金を マンションの清掃の為に使ってほしいなと思います。 入居後に管理組合ができて話し合っていけばこの様に はじめから決まっていることでも改善できるのでしょうか? |
||
388:
匿名さん
[2011-02-25 20:11:17]
ここのアーティストさんが売れに売れまくったら
価値があがるでしょうけど、 今は知る人ぞ知るくらいですかね。 清掃費に費用は捻出してもらいたいですね。 |
||
389:
匿名さん
[2011-02-25 20:53:29]
366です。皆さんありがとうございます。やはり清掃重視の方の方が多そうですね。
自分と一緒で安心しました。(しかしこのMSとしては不安が大きくなりましたが) 参考までにこのMSに飾られる絵はこの方達だそうです。 http://em.m-out.com/ec/html/category/001/007/872/category872_0.html http://gallery-furuya.com/artist/miwamatsumoto/main.html 立体アートの方はすみません見つけることができませんでした。 安くはなさそうですが、どうなんでしょう。 |
||
390:
匿名さん
[2011-02-25 21:44:38]
住友は三茶で一番の高級物件比較しちゃいけません。
ここは安いなりの理由がありますが賃貸用にはもってこい。 ゴミ問題などもありますが池尻タワーと比べたら仕様も良いしお得。 |
||
391:
目黒区青葉台
[2011-02-25 22:02:57]
池尻のがましだろ笑
|
||
392:
物件比較中さん
[2011-02-25 22:56:37]
三軒茶屋の絵画は、リースではないようです。
モデルも印象良く、間取も角部屋が検討できたので 私は三茶にしようと思っています。 デメリットも営業さんは親切に教えてくれますので、 一度モデルルームに行かれるといいですよ。 三茶は、週末人気でなかなか予約もとれなくなっていますし。 池尻良い人は、池尻買えばいいでしょう。 池尻は、世田谷公園あたりは、いいのですが 大橋は昔からのイメージが悪く、価格も高いので 私はパスしましたよ。 |
||
393:
匿名さん
[2011-02-25 23:10:52]
三茶タワー 売れ残りを待たせて頂きます!
|
||
394:
匿名さん
[2011-02-25 23:29:54]
モリモト(ピアース三軒茶屋)の価格インパクトがあれば、良いけど、総合的にみると、三茶タワー劣りますね。
|
||
395:
匿名さん
[2011-02-25 23:33:47]
ピアースは南側が世田谷通りでしたね。
しかも三茶駅から遠かった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゴミを出しにいくのにエレベーターに乗らないといけないのは
嫌ですね。
各階に無いと不便なのに。