三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

No.151  
by 匿名さん 2011-01-11 23:03:27
同価格なら池尻よりは格上だしこちらね。ただ三茶っていえば三茶、太子堂、三宿ってイメージで。
上馬は駒沢のイメージ。逆に駒沢には大手の大型MS皆無なので駒沢のがインパクトある気もする。
No.152  
by 匿名さん 2011-01-11 23:07:44
若林にまで三茶の名を付けたマンションはありますよ。
太子堂や三宿の方角に限らず。
No.153  
by 匿名さん 2011-01-11 23:53:17
三茶駅のアドレス自体が太子堂または三軒茶屋。三宿はそのままでも魅力だし三茶としてでも許せる。
若林は微妙、環7内側なら三茶でも許される。上馬、野沢はやはり駒沢ってイメージかな。
てか駒沢も人気でないか。急行停車駅のが物件は売れるんですかね。
No.154  
by 匿名さん 2011-01-12 14:27:49
ここのカウンターは逆梁工法?
梁をベランダに作り、室内はすっきり広く利用できる工法を逆梁工法と言うのでは?
作りつけのカウンターのようにおしゃれで使い勝手がよければいいけど、
単にじゃまなスペースにならないといいな。
No.155  
by 匿名さん 2011-01-12 15:01:02
>>梁をベランダに作り、室内はすっきり広く利用できる工法を逆梁工法と言うのでは?

違います
その点は工法とは無関係です
No.156  
by 匿名さん 2011-01-12 16:52:29
最近のタワー(に限らないが)は、バルコニーを狭くして、専用面積を稼ぐ物件が多すぎ。
No.157  
by 匿名さん 2011-01-12 17:02:41
バルコニーが広いと、日光が奥まで差し込み難くなるデメリットもある。
高層階は風が強い日もあるので、広いバルコニーに物を幾つも置くのは危険。
No.158  
by 匿名さん 2011-01-13 13:17:17
ガーデニングの趣味もありませんし、バルコニーは布団や洗濯物が干せる広さであれば十分です。
広いバルコニーも、西向きの場合は夏場の暑さ対策でいいかもですが。
バルコニー面積を狭くして、その分室内の面積が広くなるならその方が嬉しいな。
まあ、あくまで個人的な意見です。
No.159  
by 匿名さん 2011-01-14 18:53:18
↑バルコニーで布団や洗濯物を干すのはかなり危険ですね。ここは30階建てなのですから、規約上も無理だと思いますよ。まあ、でもバルコニーは広ければ広い方がいいですよね。日光が部屋の中まで差し込めば、冬場などは暖かさも感じるでしょうし。けれど、向きによってはたまらないですよね。特に西向きの西日の酷さは辛いです。蒸し暑い上に、フローリングまで日焼けしてしまいますからね。
No.160  
by 匿名 2011-01-14 20:14:45
洗濯干しは規約次第ですね。ここの規約は知らないけど。
40階クラスでも、外干しの竿用金具が付いてるタワマンも在りますよ。
No.161  
by 匿名 2011-01-14 20:44:31
低層の坪330くらいのところを狙いたい。
No.162  
by 匿名さん 2011-01-16 17:37:53
>160
40階でもOKなところもあるんですか。
40階で干してたら強風にもってかれる恐れもありますが
すぐ乾きそうですよね。

No.163  
by 匿名さん 2011-01-16 18:01:01
タワマン高層階の北向きに以前住んでいましたが、
冬の寒い日に外干ししたら
乾くどころか凍り付いてたことがあります。
No.164  
by 匿名さん 2011-01-16 22:03:59
氷点下の世界に住んでるってことか。
No.165  
by 匿名さん 2011-01-17 22:34:12
あまりにも三茶のイメージから離れすぎ。価格も高そうだし246に近すぎ。
No.166  
by 匿名さん 2011-01-18 00:01:53
>163
そんなことに!
でも夜中干しっぱなしにしていたら確実にそうなるでしょうね。
ここの規約はどうなのでしょう。
気になります。
No.167  
by 購入検討中さん 2011-01-18 00:48:12
330だったら低層でなく上層階が買えると思いますよ。
聞いた話だと、池尻大橋のタワーで平均330らしいですから。


ここは三軒茶屋というよりは駒沢のエリアって感じがします。
個人的には駒沢エリアが好きなのでマイナス要素ではないですが、
246沿いっていうことで躊躇してます。

タワーに拘っているわけではないので、もうすぐ出てくる三井の用賀
も気になってます。

中々「これだ!」と即決したくなる物件も見つからないものですね・・・。
No.168  
by 匿名さん 2011-01-19 00:54:55
少しずつ見えてきた外観、安っぽく見えるのは自分だけでしょうか? 時間が経つと246と首都高の影響で、真っ黒になりそうです。用賀の三井の方が断然良いです。
No.169  
by 匿名 2011-01-19 03:59:16
徒歩9分、遠いな…。
No.170  
by 匿名さん 2011-01-19 22:37:35
ピアース三軒茶屋みたく、安くなるかぁ??期待してしまいますぅ!!
No.171  
by 匿名さん 2011-01-19 23:52:42
地所桜新町よりチョイ高い位では。クロス、ライズから人が流れて来そうだね。
No.172  
by 匿名 2011-01-24 01:03:56
あの細さのまま30Fまでいったらエンピツみたい…
No.173  
by 匿名さん 2011-01-27 21:33:26
エンピツ!
すごい例え。
外観がイメージしてたのとちょっと違うなあ・・・
No.174  
by 匿名 2011-01-27 22:09:02
高過ぎ。価格見直し中らしいですよ。
No.175  
by 匿名さん 2011-01-31 02:45:30
新生パークハウスで唯一低調なのでは?営業曰く価格相当下げるとのこと。立地も間取りも悪すぎなので価格でつるしかないよね。ダメ評価がついた時点で買いたくないけど。
No.176  
by 匿名 2011-01-31 10:04:12
↑懸命な判断だね。三菱地所さん、坪300なら検討しますよ。
No.177  
by 匿名さん 2011-01-31 10:07:38
世田谷区ってどんどん値段が下がっているイメージが強いですね。
No.178  
by 匿名さん 2011-01-31 22:56:25
デザインも、どうなんでしょうか・・・エントランスも もう少し重みが欲しいものです。家具で誤魔化しは、効かない気がします。でも250万を切れば検討するかな? 
No.179  
by 匿名 2011-01-31 23:12:31
清澄白河と同じ道を歩みそうな気が…
No.180  
by 匿名さん 2011-01-31 23:17:07
売れの残りを待つこととします。230スタートあたりでお願いします。200後半に手を出す消費者は、やっぱり慎重ですよ!金利上昇しそうだしね^^
No.181  
by 物件比較中さん 2011-02-01 00:07:44
世田谷はここ最近だいぶ価格は下がってきましたが、まだまだサラリーマンは躊躇する値段ですね。。。

数年前に相当値段が跳ね上がったものの、2000年前半と比較してまだ3割高いです。

あの頃と同じ値段になることはさすがにすぐにはないでしょうけど、相当値ごろ感がある物件か、
嫌悪のない物件に絞ろうかなと思ってます。

ここだと15階で@280、20階で@300くらいなら検討対象ですかね。

No.182  
by 匿名 2011-02-01 01:00:22
280以下なら検討します!300超えるならもっと都心いくよ!
No.183  
by 匿名 2011-02-01 01:19:27
都心ってどの辺?
No.184  
by 匿名 2011-02-01 01:23:06
港区、中央区…
No.185  
by 匿名 2011-02-01 01:59:42
HPが見にくくてしょうがないね。
普通にしてほしい。
No.186  
by 匿名 2011-02-01 08:44:04
少なくとも目黒区や渋谷区ではないな。
都心って。
No.187  
by 匿名さん 2011-02-01 14:17:46
中央区は都心とは言えないだろ。
港区も湾岸あるし。
ホントの都心は千代田区。
No.188  
by 匿名さん 2011-02-01 14:23:34
都心部なら東京駅から半径5km圏内らしいです。
都心は東京駅から半径2km圏内くらい?
No.189  
by 匿名さん 2011-02-01 15:00:39
都心は
中央区・千代田区・港区

副都心が
新宿・渋谷・池袋あたりかな?

>>181
@300は超えるんじゃないですかね
No.190  
by 物件比較中さん 2011-02-01 17:09:45
280ってあり得ますかねぇ?
300位なら何とかなりそうかな?
No.191  
by 匿名さん 2011-02-01 17:27:19
世田谷区は値下がりが激しいから、驚きの値付けが出てくる可能性がありますね。
No.192  
by 匿名さん 2011-02-01 20:40:26
坪250万以下!賃貸仕様のオープンレジデンス程度なんてありえないよ。
三茶10分以内、三井ってだけで中~上層は350前後でしょう。売り切るのに時間はかかるでしょうが。
低仕様、ここより環境劣悪、各駅、池尻物件ですらこの価格帯です。
池尻も強気できたのでその様子を見てあげたり、さげたり売り出してくるのでは。
No.193  
by 匿名さん 2011-02-01 20:43:43
価格の見直し情報はホント?
No.194  
by 匿名 2011-02-01 22:33:51
ホント
No.195  
by 匿名さん 2011-02-01 22:49:02
池尻タワーよりは一枚上の印象だが環境含めて決め手に欠けるタワマンの印象は拭えない。
三茶も首都高沿いから少し入るだけで環境も良くなるが三茶はマイナーデベ以外総じて高い。
No.196  
by 匿名 2011-02-02 00:47:57
風の影響は実際どの程度になるんでしょうか?
最上階に揺れ対策の水を使った設備で対応すると聞きましたが、それでもどれくらい揺れるかが気になります
No.197  
by 匿名さん 2011-02-02 07:02:01
最近だと モリモト物件 250 東レ物件 280 それを考えるとやはり300は、下らないのではないでしょうか? グランメゾン三茶プレイスも275位のようだし。モリモトは、破格だったとしても、280~300位は、ありえるかもですね!
No.198  
by 匿名さん 2011-02-02 07:08:04
モリモト価格は、なつかしいなぁ・・
No.199  
by 匿名さん 2011-02-02 08:06:16
価格がどうなっていくか注目ですね。

ところでここは眺望はしばらく約束されそうですか?
商業地域であれば、ここは一番南に建設されるので規制で
他の高層マンションは建たないですよね?
No.200  
by 匿名さん 2011-02-02 09:08:22
モリモトって若林の世田谷通りの?
世田谷通りも結構騒音あるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる