玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
162:
匿名さん
[2011-01-16 17:37:53]
|
163:
匿名さん
[2011-01-16 18:01:01]
タワマン高層階の北向きに以前住んでいましたが、
冬の寒い日に外干ししたら 乾くどころか凍り付いてたことがあります。 |
164:
匿名さん
[2011-01-16 22:03:59]
氷点下の世界に住んでるってことか。
|
165:
匿名さん
[2011-01-17 22:34:12]
あまりにも三茶のイメージから離れすぎ。価格も高そうだし246に近すぎ。
|
166:
匿名さん
[2011-01-18 00:01:53]
|
167:
購入検討中さん
[2011-01-18 00:48:12]
330だったら低層でなく上層階が買えると思いますよ。
聞いた話だと、池尻大橋のタワーで平均330らしいですから。 ここは三軒茶屋というよりは駒沢のエリアって感じがします。 個人的には駒沢エリアが好きなのでマイナス要素ではないですが、 246沿いっていうことで躊躇してます。 タワーに拘っているわけではないので、もうすぐ出てくる三井の用賀 も気になってます。 中々「これだ!」と即決したくなる物件も見つからないものですね・・・。 |
168:
匿名さん
[2011-01-19 00:54:55]
少しずつ見えてきた外観、安っぽく見えるのは自分だけでしょうか? 時間が経つと246と首都高の影響で、真っ黒になりそうです。用賀の三井の方が断然良いです。
|
169:
匿名
[2011-01-19 03:59:16]
徒歩9分、遠いな…。
|
170:
匿名さん
[2011-01-19 22:37:35]
ピアース三軒茶屋みたく、安くなるかぁ??期待してしまいますぅ!!
|
171:
匿名さん
[2011-01-19 23:52:42]
地所桜新町よりチョイ高い位では。クロス、ライズから人が流れて来そうだね。
|
|
172:
匿名
[2011-01-24 01:03:56]
あの細さのまま30Fまでいったらエンピツみたい…
|
173:
匿名さん
[2011-01-27 21:33:26]
エンピツ!
すごい例え。 外観がイメージしてたのとちょっと違うなあ・・・ |
174:
匿名
[2011-01-27 22:09:02]
高過ぎ。価格見直し中らしいですよ。
|
175:
匿名さん
[2011-01-31 02:45:30]
新生パークハウスで唯一低調なのでは?営業曰く価格相当下げるとのこと。立地も間取りも悪すぎなので価格でつるしかないよね。ダメ評価がついた時点で買いたくないけど。
|
176:
匿名
[2011-01-31 10:04:12]
↑懸命な判断だね。三菱地所さん、坪300なら検討しますよ。
|
177:
匿名さん
[2011-01-31 10:07:38]
世田谷区ってどんどん値段が下がっているイメージが強いですね。
|
178:
匿名さん
[2011-01-31 22:56:25]
デザインも、どうなんでしょうか・・・エントランスも もう少し重みが欲しいものです。家具で誤魔化しは、効かない気がします。でも250万を切れば検討するかな?
|
179:
匿名
[2011-01-31 23:12:31]
清澄白河と同じ道を歩みそうな気が…
|
180:
匿名さん
[2011-01-31 23:17:07]
売れの残りを待つこととします。230スタートあたりでお願いします。200後半に手を出す消費者は、やっぱり慎重ですよ!金利上昇しそうだしね^^
|
181:
物件比較中さん
[2011-02-01 00:07:44]
世田谷はここ最近だいぶ価格は下がってきましたが、まだまだサラリーマンは躊躇する値段ですね。。。
数年前に相当値段が跳ね上がったものの、2000年前半と比較してまだ3割高いです。 あの頃と同じ値段になることはさすがにすぐにはないでしょうけど、相当値ごろ感がある物件か、 嫌悪のない物件に絞ろうかなと思ってます。 ここだと15階で@280、20階で@300くらいなら検討対象ですかね。 |
40階でもOKなところもあるんですか。
40階で干してたら強風にもってかれる恐れもありますが
すぐ乾きそうですよね。