三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

121: 匿名さん 
[2010-11-14 20:58:15]
まさしく、同僚が246沿いのマンションに住んでいますが子供が朝晩、引越ししてから咳がひどくでる様になったと
言っていました。
統計がでているとは知らなかったのでなるほどでした。
122: 購入検討中さん 
[2010-11-15 14:49:12]
11/27・28でこのマンションのプロジェクト発表会があるみたいですね。
行かれる方はいますか?
123: 匿名さん 
[2010-11-20 14:52:30]
150戸しかないのに30階もあるなんて、エレベーターの台数はどうなってるんだろう。

一台はありえないけど、二台以上は管理費や修繕費が高い。

エリア的には魅力だけどこの設計はないな。
124: 匿名 
[2010-11-20 16:04:51]
別に、70戸程度に1基のエレベーターのマンションはよくある。
125: 匿名さん 
[2010-11-22 14:29:38]
高層エレベーターの管理費は低層と同じじゃないよ。
126: 匿名さん 
[2010-11-22 14:59:36]
低層、と比べなくっても
タワマンでも1基あたり70戸程度なら普通です。
127: 匿名さん 
[2010-11-23 00:39:22]
>123
高層なのにエレベーターの台数が少ないマンションに住んでる知人は
朝の通勤時にエレベーター乗車ラッシュで各階停車で時間が相当かかり相当不便だと言っている。
そんな状態に陥りたくないから、台数は非常に気になる。
128: 匿名さん 
[2010-11-24 06:03:29]
朝はみんな同じくらいの時間に出勤しますからね。
友人もマンションの20階に住んでいますが、
大変だから、エレベーターのロスタイムを考えて朝早めに出勤してるそうです。
129: 匿名さん 
[2010-11-27 22:52:02]
エレベーターは朝のホテル現象が起きないことを祈ります。
こういうところで作り手のクラフトマンシップが試されると思う。
130: 匿名さん 
[2010-11-28 15:33:05]
残念ながら最近の三菱地所になマンションにそれは感じられません。
131: 匿名さん 
[2010-11-28 22:30:39]
朝が苦手でただでもあわただしいのに。ドアを出てすぐにイライラ。電車でぐったり。想像すると無理かな。残念。都会暮らしにはいろんな我慢が必要だな。田舎の我慢もそれなりにあるけどね。
133: 匿名さん 
[2010-11-30 09:55:12]
こちら予定価格はどのくらいですか?
134: 匿名さん 
[2010-12-12 22:56:00]
朝気持ち早く出ればクリアできそうですよね。
帰りもラッシュがあったら焦りますけど・・・

価格はまだ未定ですよね?
私も気になります。
135: 匿名 
[2010-12-13 00:52:05]
事前案内会はあったみたいだから予定価格は出てるんじゃない?
136: 匿名 
[2010-12-13 08:31:21]
価格が割高ならこのスレに批判が書かれるはずで、
書き込みが無いとこみると、割高ではなかった?
137: 匿名 
[2010-12-13 08:39:34]
いや価格発表はまだです。来年明けの事前案内会でもまだといわれました。
138: 匿名さん 
[2010-12-27 15:30:02]
ベランダがいびつな形をしているように思いましたが、これって使い勝手はどうなんでしょう?
タワーで部屋干しならあまり関係ないですかね。
139: 匿名 
[2010-12-27 17:03:07]
ベランダよりも気になるのは『カウンター』と表記されてる出っ張りが占める面積が多すぎる。
これも専有面積に含まれることを考えると、価格次第では物凄く割高になりそう。
140: 匿名さん 
[2010-12-30 07:32:10]
カウンター気になりますね。
あからさまなムダスペースを作るとは思いませんが。
141: 匿名 
[2010-12-30 10:26:30]
カウンターは、逆梁工法なのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる