玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
81:
匿名
[2010-10-17 00:44:05]
深夜歩いても、人目があり安心。
|
82:
匿名さん
[2010-10-18 10:39:13]
マスクは欠かせません
|
83:
匿名
[2010-10-18 10:50:04]
世田谷は、高速、246、環七、環八などがあるので
区内広範囲に空気はイマイチ |
84:
匿名さん
[2010-10-18 14:53:05]
80さん
>ちなみに終電なくすと渋谷から深夜バスが出てます。タクシーは渋谷は捕まらないので、深夜バス逃したら歩いて >何とか帰れます。 いい情報をありがとうございます。 深夜バスの乗り場は渋谷のどの辺になりますか? また、徒歩の場合は時間的にどれくらいかかりました? |
85:
匿名
[2010-10-19 13:08:15]
深夜バスは南口前の上町行バス停からでは。
私は三茶から渋谷まで歩いて40分くらいでした。 途中の神社境内で湧き水を飲んで。 |
86:
匿名さん
[2010-10-19 22:41:06]
さすが都会ですね。
深夜歩いても人目があって安心なんて。 でも、都会に飲める湧き水があるって意外だな。 どこの神社ですか?やはりパワースポットでしょうか。 ついでに途中夜食を食べられるような店はありませんか? 深夜でも繁盛してるラーメン屋とか、だしのきいたうどん屋とか。 |
87:
近所をよく知る人
[2010-10-21 22:08:52]
三宿に芸能人がよく来る板そば屋があります。
うどん屋は物件の向かいくらいにちょうちんの出てるとこが有名ですが深夜はやってなかったと思います。 池尻にあるTippy(確か)というダーツバーはチキンがうまいです。 終電前ならもっと沢山ありますが。。 |
88:
匿名さん
[2010-10-22 07:52:32]
|
89:
匿名
[2010-10-22 11:19:01]
>86
池尻稲荷神社です。薬水の井戸で知られています。 |
90:
匿名さん
[2010-10-22 20:34:43]
マスクが必須という書き込みがありますが、そんなに排気ガスがすごいんですか?
空気が悪いって歩いてて感じますか? |
|
91:
匿名さん
[2010-10-23 07:40:30]
田舎っぺの私が歩いた時は若干苦しくなりました。
子供にはあまり吸わせたくない空気かもしれません。 そういえば、マンションの近くに救急病院がありますが、 サイレンの音なんかは頻繁に聞こえるんでしょうか? |
92:
近所をよく知る人
[2010-10-23 09:02:42]
上は首都高、下は246なので決してきれいな空気ではありません。私は賃貸住まいだったのでいつか引越すと思い気にしませんでしたが。まあ、一本奥の通りから行き帰りすれば、かき氷屋までは気にならないかと。
洗濯物は外に干すとガス臭くなるので部屋干し必須です。 救急車は気にしたことありませんが、最近のマンションは防音性能が高いだけに、静かな中に微妙にサイレンが聴こえて却って気になるかも。 |
93:
匿名さん
[2010-10-23 15:58:42]
やっぱり、洗濯物は部屋干し必須ですか。
きっと、浴室乾燥機ついてますよね。 洗濯物は日光に当てたいけど、我慢ですね。 |
94:
匿名さん
[2010-10-23 16:10:33]
この辺の救急車は、
サイレン以外に「緊急車両が通りま〜す!」「ありがとうございました〜!」とか スピーカーで怒鳴りますよ。夜中でもね。 ちなみに、夜中に救急車でその病院に運ばれた経験あり。 |
95:
匿名さん
[2010-10-24 18:48:58]
公式サイトを見るのがつらいので専らSUUMOを見ているのですが、フロントサービス(=コンシェルジュサービス?)もあるようですね。都心の高級タワマンなので、共用施設やサービス面は充実していそう。我が家のような庶民には手が届かない価格だけが問題かw
|
96:
購入検討中さん
[2010-10-25 00:38:04]
パークリュクス三宿の金額でてきましたね~。
同じく三軒茶屋から徒歩9分だけど、かたや三宿で、こちらは…。 ただし、パークリュクスとこちらでは共有部分の充実度が全くことなると思いますが 価格帯はどうなんでしょうね? あちらは、高い所で坪360万らしいですが、この場所でその価格は売れませんよね。 個人的には、中層階あたりで坪320万位で出てくるのではないかと想像してます。。 三茶からの帰り道なにもないし、246沿いを考えると自分で購入するなら坪300~310 万が上限かなぁっと思ってます。 |
97:
匿名さん
[2010-10-26 00:20:07]
途中の路地をまがるとアジアンカレーがおいしいバーとか、郵便局の向かい一本入ったとこに気鋭のワインバーがありますよ。環七の交差点にもあんどれというおいしいダイニングバーがあります。
住みやすいエリアだと思います。 でも高速沿いでペンシルタワーはマイナスですね。 |
98:
匿名さん
[2010-10-26 00:37:49]
マルエツは24時間やってるし
郵便局も遅くまでやってますよ。 |
99:
物件比較中さん
[2010-10-26 00:52:07]
このあたりは地縁もあるので結構注目してます。
ただ、小さい子供がいる身なので、246沿いで空気が悪いのはやはり気になりますね。 条件がよければ坪320~30くらいかと思いますが、この立地ですと300~310くらいが妥当でしょうか。 23.5坪=77㎡ちょっとで坪300万だと7050万ですね。 |
100:
匿名さん
[2010-10-26 20:31:32]
ちょっと物件まで行ってみました。
両側にマンションがあるんですね。低層階の日当りは厳しいかもしれないなあ。 確かに246沿いの空気の悪さは気になりますね。。。 あと、隣のマンションとの距離が気になる感じでした。 個人的には近いような。。。 でも物価が思ったより高くなかったのはちょっと驚きです。 |