三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

61: 匿名さん 
[2010-09-25 00:08:14]
「&ガーデン」の意味が知りたくてホームページを見てみました。
タワーマンションと庭付きのマンションの二棟なのかと想像しましたが、タワーにしてあまった土地を贅沢な庭にしたという感じなんですね。
低層マンションにして屋上緑化するのとどちらがいいだろうとちょっと考えてしまいました。
62: 匿名さん 
[2010-09-26 14:56:29]
タワーだとベランダに植物さえ置けないですから、周りに緑があるのはいいと思います。
敷地内なら小さな子供との散歩も安心出来ますね。
63: 匿名さん 
[2010-09-26 18:29:44]
若林交番前のタワーも、あまった土地を贅沢に庭にしてますよ。
だからどうってこともなく。
64: ! 
[2010-10-01 12:48:21]
都心に住むを見たけどがっくり。グランドヒルズとかあの雑誌を見るとビンテージマンション!ってな感じでどの物件もいいなぁ!と印象を持つのにあれではねぇ。宣伝だけでももう少し素敵にすればいいのに。三茶徒歩10分以内の大手大型物件はもうでないでしょうし。実際できたら結構いいのかも知れませんが駒沢の小さな2つのタワーと同等レベルになりそうな予感。上馬アドレスなので後は安いことに期待かな。
65: 匿名さん 
[2010-10-01 15:03:37]
共用施設の「アート」は独立したギャラリースペースがあるわけじゃなく、
エントランスの一部に絵が飾られるだけなんですよね。
アーティストの絵は管理費でレンタルするんでしょうか。

ここは渋谷方面に行くならバスの方がアクセスがいいかなー。
朝の道の混み具合が気になりますが。
66: 匿名さん 
[2010-10-08 14:16:56]
>65
たしかに道が混みそうですよね。
バスの本数はたくさんで出てるんですか~?
67: 匿名さん 
[2010-10-08 16:37:57]
平日の朝なら、7時台に17本、8時台に20本出てるようなので
本数としてはけっこうありますよね。
でも、道が混みこみなんじゃないのかなぁ。
68: 匿名さん 
[2010-10-08 18:19:30]
朝、バスは専用レーンを走るから
それ程遅れないのでは?
69: 匿名 
[2010-10-08 20:47:59]
専用レーン無視して荷下ろししてるやつらがいるから遅れるよ。
70: 匿名さん 
[2010-10-09 21:07:20]
そういえばバスって専用レーンがありましたね。

本数は結構あるんですね。
渋谷まで毎日行く方は便利ですね。

71: 匿名さん 
[2010-10-12 14:21:47]
バス専用レーンで、すいすい行けると渋谷までバスの方が便利ですね。
本数も多いし。
ここは、ディスポーザーや食洗機などの設備は充実しているのかなぁ。
ご存知の方、居ますか?
72: 匿名さん 
[2010-10-14 21:44:02]
バスだと会社帰りに渋谷で買い物をして一本で帰れるので便利ですね。
渋谷までだったら自転車でも大丈夫そうな距離かも。
この近くって自転車を使っている人も多いのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2010-10-14 21:54:21]
桜新町のタワーと三井の三宿と値段的には変わらないですかね。高速付近で空気悪そうなところも変わらないですね。
74: 匿名 
[2010-10-15 02:01:32]
坪300平均くらいかな?空気とてつもなく悪いけど
75: 匿名さん 
[2010-10-15 14:54:09]
そうですよねぇ。
空気は、悪いですよね。
そこは、割り切らないと、って思っていますが、
窓を開けての生活をあきらめるのもね。
76: 匿名さん 
[2010-10-15 15:32:42]
間取り図を見ると、プレミアムプランは玄関に下駄箱や物入れが
やたらと並んでいて結構圧倒される。

それにしても、ここの公式HPは少々見づらいですね。
リンク先にページを移動しようとすると
画面が勝手にスクロールしてしまい、気持ち悪くなってしまう。

77: 匿名さん 
[2010-10-16 15:26:33]
↑ そうですよね、HP見づらいですよね。
なんか、酔いそう。。。。

玄関先の収納は、はじめから造り付けで多いほうが、なにかと便利そうに思うのですが。
どうですかね。

78: 匿名 
[2010-10-16 15:42:30]
私も収納は重視するので、予め造りつけの方が嬉しいな。
79: 匿名さん 
[2010-10-16 21:00:41]
>72
玉川通り沿いを自転車で走っている人
たまに見かけますよ!
自転車は自分の自由に動けて、バスや電車の時刻表に縛られないから好きに動けていいですよね。
80: 近所をよく知る人 
[2010-10-16 23:29:06]
246は渋谷から池尻にかけて結構なアップダウンがあり自転車は行き帰りが辛いです。また帰りは三軒茶屋で歩道が細くなり人ふたりが何とか通れるくらいなので自転車は迷惑。そこを抜けるとまた上り坂。

バスは本数が多く土日はお出かけに便利。平日の通勤時間帯は渋滞のため時間が読めず、電車のほうがましです。とはいえ電車も朝は三軒茶屋からだと中々乗れないですが。

ちなみに終電なくすと渋谷から深夜バスが出てます。タクシーは渋谷は捕まらないので、深夜バス逃したら歩いて何とか帰れます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる