三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

546: 匿名さん 
[2011-03-11 16:04:57]
やはり環境はいまいちかなぁ・・・
玉川通り沿い・・・
排気ガスやらなんやら・・・
カウンターは、まぁいいか。
547: 匿名さん 
[2011-03-12 01:01:55]
今回の地震で、検討者逃げちゃうだろうなぁ・・・
548: 匿名さん 
[2011-03-12 13:21:19]
でも、ここ制震構造なんでしょう?
地盤もしっかりしてるみたいだし。
そんなに簡単に検討者にげないんじゃないのかなぁ。
549: 匿名さん 
[2011-03-13 09:45:45]
まず、免震でないタワーはありえないよ。恐怖。
550: 匿名 
[2011-03-13 09:54:47]
地盤いいの?
普通なだけじゃね?
551: 匿名さん 
[2011-03-13 20:04:14]
今回みたいに大きな地震だと
タワーの上の方って揺れ方がすごそうなんですが、
どうなんでしょう。。。
553: 匿名さん 
[2011-03-14 00:17:03]
さすがにこの価格でも見合わせる人続出でしょうから命をかけても
ここがほしい人には朗報。まあ自分では皆住まないか。
554: 匿名さん 
[2011-03-14 13:40:52]
長周期地震動の対策はうってありますか?
今年から義務化するようなことを国土交通省のHPで
でていますが高さ60メート以上は対応していないと崩壊の
恐れがあるわけですよね?
また、免震対応ではないですよね?ここは
555: 匿名さん 
[2011-03-14 13:48:20]
いや。昨日のモデルルーム混雑の状況からして、
相当人気ですよ。
清水建設で制震、地所ですよ。そしてあの価格。
名のないデベロッパや一般的な耐震マンションが
大いことを考えても、安心感が違います。
見送りたい人は見送ればいいと思いますよ。
556: 匿名さん 
[2011-03-14 13:52:55]
↑では見送ります!
557: 匿名さん 
[2011-03-14 20:16:01]
制震マンションと免震マンションではどちらの方が地震に強いんでしょう?書かれている事がいろいろでわからなくなってしまいました。

>551
今回くらい大きな地震だと、どんな構造でも上層階の揺れ方がすごそうに感じてしまいます。
>555
一歩出れば、地震地震って騒がしいのに、モデルルームは混雑しているんですね。意外でした。
558: 匿名さん 
[2011-03-14 20:39:28]
長周期地震に共振が心配されているのは
免震のほうだけどね。
560: 匿名 
[2011-03-14 23:36:11]
今タワーのモデルルーム行くやつまじ馬鹿だな 冷静になれよ
561: 匿名さん 
[2011-03-14 23:41:55]
↑アンタが冷静になれよ。人の勝手だろーが。
563: 匿名さん 
[2011-03-14 23:47:19]
制震と比べたら推して知るべしですし、今回の地震で更に立証されました。
デベは長周期地震の共振など免震の不安を煽るのが常ですが免震にできなかっただけです。
欠点はコストがかかるからです。安価をとるか安心をとるかです。
ここが免震かつ更に安価でも買いません。勇気のある低収入の方には良い物件でしょう。
564: 匿名さん 
[2011-03-15 00:11:47]
長周期地震動を言い出したのはデべではない。
安心しているようでは楽天的。
565: 匿名さん 
[2011-03-15 00:20:45]
制震ペンシルタワーとて財閥、三茶10分以内で坪300万以下はもうでないだろうから。
予算ギリギリの方は希望者減ってチャンスとなりそう。
ただ現地を見るといつか崩れて首都高に倒れかかる姿が容易に想像つきますが。
予算に余裕のある人は目を覚まし、まともな安心物件に鞍替えでしょうね。
567: 匿名さん 
[2011-03-15 00:49:43]
三茶は良いとこだが下馬方面に向かった三茶1丁目と茶沢通りを登った太子堂2~5丁目
位だよ高台でマンションの住宅地として良いのは。246沿いは低地で以前冠水もあったし。
568: 匿名さん 
[2011-03-15 11:12:07]
この状況でもモデルルームに出かける人がいたんですね。
地震対策はどうなっているか、確認の意味で話を聞きに行ったのかな?
ほとんどの方がタワマン購入に不安感を持たれているかと思います。
もし何か購入決断の決め手となる情報を得られた方がいらっしゃれば
情報提供をお願いします。
569: 匿名さん 
[2011-03-15 12:24:31]
ペンシルタワーと揶揄されてますが、
横が隣のマンションの倍以上に広いので、
それを言ってしまうと、ほとんど
ペンシルタワーになりますね。
それはさておき、わざわざ検討してる私達のいる
ところで批判されるのは気持ちいいものでは
ないですが、私達は立地と会社と価格がポイント
です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる